【50代婚活】53歳再婚女性様のご成婚報告
- 成婚エピソード
- 婚活のコツ
- 女性向け
目次
- 親の介護のあるお二人は結婚のスタイルを考えました
- 2021年は中高年男性のご入会も応援します💛
親の介護のあるお二人は結婚のスタイルを考えました
結婚相談所Allegroの女性会員様のお幸せのご報告です。
男性 Hさん 52歳 居住地(神奈川県)初婚
女性 Rさん 53歳 居住地(神奈川県)再婚 自社会員 活動期間1年1カ月
Rさんは、離婚後、どんな結婚生活をしたいのか、どういうお相手が自分に合っているのか、
そういうことを自分なりにしっかりと考えて、アレグロにご入会くださいました。
長い期間をかける婚活はしたくないし、だれか相談に乗ってくれたり、アドバイスしてくれたりする人のいる結婚相談所での婚活が、自分に合っているともおっしゃっていました。
初めてお会いしたときから、とても思慮深い女性だなとRさんのことを思っていました。
一緒に活動してきた1年1カ月、10人の方とお見合いをしましたが、Rさんはすぐにお断りすることはなく、いつもその方の良いところを認めて交際していました。
交際しているときにもお相手の事を思い遣る場面を多く見てきました。
Hさんとのご縁の成就についても、思慮深さがあったからこそと思います。
また、Rさんは、おしゃれにもとても気遣っていますし、好みの物にこだわりもあるように感じていました。
そして、ちょっと高級感のあるものやお店がお好きな感じがしていましたが、お相手のHさんは、あまりそういうことを気にされるような方ではなかったのです。
クリスマスも一緒に過ごしたけれど、プレゼントを用意したのはRさんだけだったり、
バレンタインデーにチョコレートのプレゼントを贈ったのに、ホワイトデーのお返しは、日が過ぎてしまったから「もういいね」と言われてしまったり、ちょっと残念な経験もしてきました。
加えて、Rさんもお母様のお世話が必要なところに、Hさんのご両親のご病気も発覚して、どうやって結婚生活を送っていけばいいのだろうか?という、問題まで起こりました。
普通なら、ご両親のご病気が分かったところで「交際終了」になるのかもしれません。
もちろん、お相手のHさんも「結婚していいのだろうか?」と悩まれたとお聞きしています。
でも、お二人は結婚したかったのですね。
9カ月もの月日をかけて、親御さんの病状を理解して、ご兄妹への協力も求めて、少しずつ問題を解決していきました。
本来、IBJ加盟の結婚相談所では、交際期間も最長6カ月と決まっていますが、事情が事情ですので、急かすこともできません。ただただ、寄り添って見守ることしかできませんが、仲人としてお二人の結婚のスタイルを決めていけるように、応援を続けてきました。
ほんとに、辛抱強く頑張ったと思います。
良く話し合ったと思います。
お二人はこれだけ話し合えることを経験して、結婚するわけですから、世界一理解しあうことのできる夫婦になると私は思っています。
8月末日をもって成婚退会となり、年内には入籍をお考えです。
コロナが落ち着いたらハワイでの挙式と、幸せの予定が順番に立てられています。
私もハワイに行きたいなぁ~、なんて思っちゃいます。
いついつまでも、お幸せに💛
2021年は中高年男性のご入会も応援します💛
【IBJ AWARD 2021】