60代・70代の婚活と老後設計|老後は突然来ない。
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
横浜・新横浜の中高年シニア世代専門の結婚相談所Allegro の福徳です。
老後は、ある日突然やって来るものではありません。いまの暮らしの延長線に、静かに続いていく時間です。
人生の折り返しを過ぎ、終盤へ向かういま、これからを少し見つめ直してみませんか。
・離婚のあと、伴侶との死別のあと・これまでも独身、歩んできた道は人それぞれ。
これからの生き方もまた、人それぞれです。
✅ひとりの気楽さを選ぶ、 結婚しない人生も自然な選択。
✅誰かと支え合う日々を選ぶ、老いる 不安も楽しみに変えながら、二人で歳を重ねる人生も素敵な選択。
どちらも良い人生です。自分で決めた選択こそ、あなたの正解だと考えます。
いまの心に正直に、合うほうへ進んでいきましょう。
貼りたいところに貼れない湿布
結婚して一年。
雅夫さん(68)は、お風呂上りに鏡に向かって湿布を貼ろうとするけれど、どうしても斜めになる。
「もう少し上かな…」
そのとき、台所から浩子さん(65)の声。
「こっち向いて。はい、そこ!」
二人の暮らしは、こんなふうに、小さなできない事を、できるに変えていきます。
洗面所のメガネ
休日の朝。浩子さんが新聞を広げて言う。
「老眼鏡、見当たらないのよ」
雅夫さんは立ち上がり、洗面所へ。
「ここにあるよ。顔を洗ったとき外したでしょう」
「あら、そうだったわ」
見つけた瞬間よりも、そのあとに二人でフフッと笑う時間のほうが、安心する。
探し物は相変わらず続いているけれど、焦り方が変わったのかもしれない。
病院の帰り道の楽しみ
先月、浩子さんの白内障手術があった。
受付の紙、説明の冊子、会計の番号札。
雅夫さんが質問係で、浩子さんがメモ係。
思っていたよりもずっと落ち着いて過ごせたのは、役割を分けたからかもしれない。
帰り道、駅の近くの和菓子屋に立ち寄る。
「今日は何にする?」
「季節の上生菓子にしよう」
家に戻って、ほうじ茶をいれて、半分ずつ分けっこして味わう。
特別なごちそうではないけれど、病院の一日が、ご褒美のある一日に変わっていく。
少し動いて、ゆっくり決める
近所の大先輩が教えてくれた言葉がある。
「人はね、やったことより、やらなかったことを後悔するの」
若い頃は半信半疑だったが、今は分かる。
やってみて合わなければ、やめればいい。
やってみないと、合うかどうかも分からない。
二人で暮らす選択も、一人でのびのび暮らす選択も、どちらも正しい。
ただ、もし心のどこかで「二人のほうが、毎日が少し楽になりそう」と思うなら、相談所のカウンセラーに会って話してみるところから始めてみても良いのではないでしょうか。
用意が整ってからではなく、一歩を出してみてから考える。
・つづきは、Allegroのブログでどうぞ!
二人暮らしをもう少し丁寧に書きました。
https://marrige-saikon.net/blog/20250904-5424/
中高年シニア世代専門の結婚相談所 Allegroは大手ではないから、困った時に対応させていただけます。
「このLINE、今送って大丈夫?」
「電話は何分くらい? どう切ればいい?」
「経済(お金)の話、どういう風に切り出す?」
「次はどこに誘えばいい?」
横浜・新横浜の中高年シニア世代専門の結婚相談所Allegro(アレグロ)は、こうしたい・いま困ってるに随時対応しています。
LINE下書きの添削から、当日の段取りまで、あなたのペースでサポートしています。
老後は突然ではないからこそ、今日の暮らしの延長線として、始めていきましょう。
無料カウンセリング/ご相談はこちら
神奈川、横浜の事務所・オンライン・お電話からお選びいただけます。
🔴無料婚活相談のフォーム入力が面倒な方、まずは少しだけ電話で聞いてみたい方は、お電話ください。
タイミングにより出られない場合は、折り返しいたします。