なぜ熟年離婚が増えているのか?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 男性向け
目次
- 人生後半を後悔しないための婚活のすすめ
- 中高年シニア世代の結婚は、結婚相談所Allegroへ
人生後半を後悔しないための婚活のすすめ
中高年・シニア世代専門の結婚相談所Allegroのカウンセラー、福徳です。
最近、「離婚はしたけれど、今からでももう一度、パートナーと出会いたい」という50代・60代の方からのご相談がとても増えています。
特に男性の方からは、
「仕事中心だった人生を振り返り、これからは一緒に人生を楽しめる・支え合って暮らせる女性と出会いたい」という声が多く寄せられています。
その背景には、社会全体で増えている「熟年離婚」の流れもあるように感じます。
熟年離婚の実情をお伝えしながら、これからの人生を前向きに歩むためのヒントをまとめてみました。
1. なぜ熟年離婚が増えているのか?
日本の総務省の統計によれば、60歳以上の離婚件数は2019年に前年比で約10%も増加。
そのうち、実に3割以上が「女性からの離婚申し出」によるものとされています。
特に多いのが、60〜65歳の離婚。
この年代は、定年退職・子どもの独立など、ライフステージの大きな変化が訪れる時期です。夫婦二人の時間が増える中で、今まで見過ごしていた価値観の違いが明るみに出るじきでもあります。
また、健康寿命が延び、「あと20年・30年、誰とどんな風に生きていくか」を真剣に考える方が増えたことも、熟年離婚の背景にあるのではないでしょうか。
2.熟年再婚で大切なのは、「違いを気にし過ぎない」こと
長年ひとりで暮らしていた人同士が結婚すれば、生活スタイルや価値観の違いがあるのは当然です。
たとえば、
・朝ごはんは食べる派? 食べない派?
・テレビはリビングで見る? 各自の部屋で?
・何気ない会話が好き? 静かに過ごしたい?
こうした違いを「合わない」と切り捨てず、会話で解決できる事が、熟年婚には欠かせません。
むしろ「違って当たり前」と捉えて、お互いを認め合える関係が築ければ、それはとても豊かで穏やかなパートナーシップになります。
3. 成功者に学ぶ「熟年婚活の4ステップ」
実際にAllegroで成婚された方の多くが、以下のようなステップでご縁を育てていきました。
ステップ1:まずは自分を知る
・どんな人と一緒に過ごしたいか?
・どんな関係性が心地良いか?
自己理解が進むと、相手選びもスムーズになります。
ステップ2:自分に合った出会いの場を見つける
再婚を目指す50代・60代にとって、出会いの機会は若い世代よりも少ないのが現実です。
だからこそ、安心・安全・効率的な出会いを提供できる結婚相談所は、熟年世代にこそおすすめです。
ステップ3:コミュニケーションを楽しむ
初対面で「この人だ!」と思うのは稀。
まずは“会話を楽しむ”ことからスタートし、ゆっくりと相手を知ることがポイントです。
ステップ4:焦らず、前向きに続ける
婚活は長期戦。うまくいかない日もありますが、「違った」という気づきが、次の出会いのヒントになることも。
離婚は「終わり」ではなく「始まり」にできる
離婚経験のある方は、「もう二度と…」とネガティブになってしまうこともあるかもしれません。
でも、実際には離婚を経て、人生の意味やパートナーとの関係性について深く考えるようになった方も多いのです。
Allegroでは、そうした人生経験を大切にしながら、
第二の人生を一緒に歩めるパートナーとの出会いを全力でサポートしています。
「自分に合う人が、本当にいるのだろうか?」
そんな不安を感じたら、どうぞ一度、私にお話を聞かせてください。
婚活は、過去を否定するものではありません。
むしろ、これまでの人生を土台に、これからを築くための一歩です。
▶️ 今回のコラム全文はこちらからお読みいただけます。
https://marrige-saikon.net/column/15b5d0ce-8f06-4b03-8a4e-692856dd247d
【なぜ熟年離婚が増えているのか? 人生後半を後悔しないための婚活のすすめ】
\ 熟年婚活に強い相談所 /
結婚相談所Allegro(アレグロ)では、50代・60代・70代の再婚希望の男性のご相談も多数いただいております。
どうぞお気軽にご連絡ください。
中高年シニア世代の結婚は、結婚相談所Allegroへ