会員様のリアルな声…『●●●で面談をするのは嫌でした…』
先日の無料相談で『良縁サポート 和』で活動することを決めてくれた会員様がいます。
彼は30代後半のアラフォー男性会員様です。
この日、彼と話している中で私もとても共感できる話がありました。
彼と会話をしながら“確かに”“やっぱりそうだよね”と何度も思いました。
そんな彼は『良縁サポート 和』の他にも何社か無料相談を受けたそうです。
その中には面談場所に『喫茶店』や『ファミレス』などを指定してくる相談所もあったそうです。
“ん?”
その時に彼はこのように思ったそうです。
実際、店舗を構えることができず、『出張型』と謳い、このようにカフェなどで無料相談などを行っている相談所も多いと思います。
私も開業してからの数ヵ月間は今のサロンもなく、店舗を構えていませんでした。
その為、このぐらいの時期はカフェなどで面談をしている時期もありました。
“このような場所で婚活の話をするのはどうなんだろう…”
しかし、当時から私の中でこのような思いがありました。
私も自分が相談所を選ぶ側の気持ちになって考えてみたら“自分だったら嫌だな”という思いもありました。
これからの婚活に向けての話。
将来の結婚に向けての話。
このような話は結構繊細な話です。
『あまり周りに聞かれたくない』
このような気持ちの方も多いと思います。
実際に私もそうです。
また、もし契約などをする際には、個人情報などを含む話などもしていくことになるので、このような気持ちが増していく方も多いと思います。
特に今の時代は些細なことで個人情報が流出してしまう可能性もあるので、外で会話をする時は怖い部分もあるのは事実です。
『この前、他社との面談は喫茶店でした』
『静かなお店だったのですが…』
『そこで仲人さんに大声で婚活とかの話をされて物凄く嫌でした。』
実際、私もこのような話を何度も聞いたことがあります。
気持ちが入ってしまうのは分かるのですが、周りが見えていないんだなと思いました。
このようなケースは私もさすがにデリカシーに欠ける行為だと思います。
私も開業当初にカフェなどで面談をする際はこのような部分には気を付けながら適切なトーンで会話をしていました。
しかし、やっぱり声のトーンや内容などに気を付けながら話をしている場合、お互いに『話したいこと』や『伝えたいこと』を100で行うのは難しいと思っていました。
“本当にこれで良いのかな…”
“やっぱりこれじゃダメだよな…”
そして、このような気持ちも日に日に増していきました。
『出張型の結婚相談所』
私は当時もこのような文言を使ったことはないですが、確かに考え方によれば、便利な言い方ではあると思います。
しかし、実際は『店舗がありません』と自分で言っているのと同じです。
店舗を出す資金がないのかな…。
入会してもすぐに潰れたりしないかな…。
資金が無いってことは売上が無いんだよな…。
売上が無いってことは実績もノウハウも無いんだよな…。
店舗が無いってことは個人情報などの書類の管理はどうしているんだろう…。
自宅で保管するしかないよな…。
ちゃんと管理されているのかな…。
仲人の家族や友人に書類とか見られたりしないかな…。
カフェの面談だけでも嫌なのによーく考えたら色々と不安しかないな…。
当時は私も自分が相談所を選ぶ立場になって考えながら、このような自問自答を頭の中で繰り返している時期もありました。
『自分ならそんな相談所には入会しない。』
その中で私はこのような結論に至りました。
相談所の立場だけで考えた場合。
店舗を構えなければ、家賃などの固定費も発生しないし、飲み物なども用意しなくて済むので経済的にも良いのは間違いないと思います。
しかし、そんなことよりも一番、大事なのは無料相談に来て頂ける方や入会後の会員様の気持ちです。
当時、改めてこのように考えた結果、私の中では答えは明確に見えました。
店舗を構えることができない出張型の相談所は無料相談に来て頂ける方にとったら自分の自宅近くまで来てくれるので、そこだけは楽かもしれません。
しかし、個人情報に関わる内容や婚活という繊細な話をカフェにいる赤の他人に聞かれてしまうことや入会後の書類の紛失などのことを考えたら、リスクの方が大きいと思いました。
私も開業をする前から結婚相談所を運営する上で店舗を構えることは大事だと思っていました。
その為、1年後には店舗を構える計画もしていました。
しかし、当時は最初の頃から感じていた違和感を自分の中でどうしても払拭することができませんでした。
そして、改めて今後のことを考えた時に当初の予定よりも早く今の事務所を構えることにしました。
当然、当時は今よりも資金も無かったです。
周りからも止められたし、リスクもあったのは事実です。
しかし、事務所を構えてから私の見続けていた景色も変わりました。
事務所を出すことに加えて、様々なことを一新させました。
その結果、無料相談の件数も増加しました。
『事務所があって安心した』
『この前に行った相談所とはカフェだったから嫌だった』
『落ち着いて話ができて良かった』
沢山の方とお話をする中でこのような声を聞く度に私と同じような気持ちの方も多いということを改めて実感できました。
当時は事務所を構えて本当に良かったと思いました。
今でもこれは実感しています。
今の事務所を構えてから、もう数年が経ちました。
あの時に思い切って事務所を構えていなかったら、今の自分はいないと思っています。
また、今はオンラインでも無料相談の面談ができる時代です。
遠方の会員様とは郵送契約になりますが、基本的にはオンラインで無料相談を行っても入会となった場合はお会いをして契約をする流れが一般的です。
その場所がカフェだった時の立場を逆で考えたら“やっぱり嫌だよな…”“不安だよな…”という気持ちが今でも私の中では残っています。
また、会員様の中には無料相談の時に過去の恋愛や婚活、前の相談所で経験してきた辛さや苦しさなどを私に涙を流しながら話してくれる方も珍しくはないです。
このような時もカフェなどでなく、事務所を構えていて本当に良かったと思います。
事務所については、片手間や副業で相談所を運営しているのなら必要ないのかもしれません。
しかし、私は開業当初から今に至るまでずっと相談所一本でやっています。
本気でやっていて、先のことを見据えているので、必然的に私には事務所は必要でした。
目標や目指す場所は人によって違うので一概には言えないのも分かっていますが、そもそも片手間や副業では本当の意味で相談所の運営なんかできないと私は思います。
こんなのは最初から分かっていたので私の中では開業前から相談所一本という選択肢しかありませんでした。
婚活は結婚という自分の人生にとって本当に大きな出来事であり、大きな決断でもあります。
今後の自分の人生を大きく左右するかもしれない活動をする場所が結婚相談所です。
それなのに、自分が所属している相談所に片手間でやられていたら、私だったらどんなに安くても絶対に嫌です。
私は様々なことを会員様の気持ちや立場になって物事を考えるようにしています。
今回のような場合も自分が所属する結婚相談所を探す側の立場で考えた時に“嫌だな…”“不安だな…”と自分自身が思うようなことは極力しないようにしています。
私は開業前から結婚相談所の運営を一本でやっていくことを決めていました。
確かに、最初の頃は精神的なストレスだけでなく、経済的なストレスもありました。
しかし、それでもバイトなども一切せず、寄り道なども一切せずにここまでやってきました。
自分のことを信じて、相談所一本でずっとやってきました。
そして、開業してからこの数年間で実績だけでなく、様々なことを私は積み重ねてきたと思っています。
ビジネスをやっているとどうしてもお金お金ってなってしまう人もいます。
これも仕方ないことだし、間違いでは無いのかもしれません。
しかし、既製品を売るのが相談所の仕事ではありません。
婚活は常に人のリアルな気持ちが動いている生物です。
人の人生を大きく左右するのも婚活です。
その為、会員様にとったら本当に人生をかけての活動になります。
だからこそ、お金が全てではないという気持ちが私の中にはあります。
お金よりも大切なことを学べる。
お金では買えない幸せを得られる。
会員様と一緒に活動をする中でこのような瞬間もあります。
これも相談所運営の良い部分だと私は思います。
確かに、会員様もお金を支払って活動しています。
しかし、運命の人と出会って『幸せな結婚』を叶えるというのは、会員様にとってもお金で買えない幸せだとも思います。
この幸せを掴む為に会員様も日々、全力で活動をしています。
だからこそ、会員様にこの幸せを掴んで頂く為にサポートする側も本気で全力で人生をかけて、一緒に活動していくことが大事だと私は思います。
大事というよりかは、それが当たり前だと思っています。
もし、仮にそれができないという人がいるなら、そんな人は人の人生がかかっている仕事をする資格はないと私は思います。
少なくても私は数年前に10年勤めた会社を辞めて、人生をかけて結婚相談所という事業を始めました。
そして、沢山の会員様と接する中で相談所という仕事は本当に責任を持って行わなければいけないという気持ちが今でも日に日に増しています。
自分のことのように。
自分のこと以上に。
会員様1人1人のことを本気で真剣に考えながら生きていかなければいけないと思っています。
これは今も昔もこれからも変わらない私の気持ちでもあります。
また、私は開業当初から現在に至るまで年中無休で営業しています。
会員様へのサポートについては営業時間なんか関係なく、極端なことを言えば、24時間体制でやっています。
もちろん、身体が資本なので状況を見ながら睡眠の時間もシッカリと確保はしています。
その中でも深夜早朝問わず、会員様の話はいつでもすぐに聞いてあげたいという気持ちでやっています。
誰にでも1日24時間しか与えられていないので仕方がないですが、時には“もっと時間が欲しいな”と思う日もあります。
私は開業をした時に自分のプライベートや趣味なども全て捨てました。
それからは『相談所のこと』『会員様のこと』だけを考えて生きてきました。
私は本気で真剣にやっているので、遊び半分でやっているような人を見ると心穏やかじゃない時もあります。
だからこそ、片手間でやっているような相談所と同じ相談所としてひとくくりにされるのも正直おもしろくないです。
人としての気持ちが欠落している人や人道的じゃない言動をするような人が動画やネットで偉そうに語っているのを見ると本当に気持ちが悪いです。
先日もちょっと色々とあって今でも思い出すと本当に怒りを通り越して、本当にドン引きというか、人として悲しくなるというか、簡単に言葉にできない感情なのですが、1つ言えることは何があっても私は絶対に許さないです。
この時の会員様の気持ちを考えると私もこの気持ちを何処にぶつけたら良いのか分からないのですが、自分の中で折り合いをつけるようにしないといけないと思っています。
私の個人的な感情よりも今は会員様の心のケアをする方が大事です。
今はこちらの会員様とは心のリハビリを一緒に頑張ります。
また、最近は料金などについても本部からの推奨価格や相場、適正価格を無視した閉店セールのような安売りをしている相談所も目に付きます。
しかし、私はこんな理解できない価格競争に付き合う気持ちは一切ないです。
型落ち商品や訳あり商品など本来の価格よりも安く提供するというのは、何かしらの理由があります。
これを結婚相談所に置き換えて考えた場合。
『安売りをする。』=『集客できていない。』
『集客できていない。』=『実績がない。』
『実績がない。』=『ノウハウがない。』
『ノウハウがない。』=『成婚させることができない。』
このような状況を自分で宣言しているのと同じだと思います。
どんなに体のいいことを言ったり、言い訳をしてもこれが事実としか私には思えません。
たまに勿体ないなと思う相談所も見付けますが、何かカラクリがあるのかなと思っています。
私は個人的には料金だけでしか勝負ができない=自分に自信が無いと思っています。
私が相談所を選ぶ立場だったら、どんなに安くても自信がない相談所に入会は絶対にしないです。
目先の費用は安くても結婚できずに永遠に会費だけを払い続けたら結果的に時間もお金も無駄にしてしまうと思います。
これは私自身が婚活をしている時から思っていたことではあります。
私は今でも自分が婚活している時の気持ちを思い出しながら、当時の自分の気持ちになって、色々なことを考えるようにしています。
そして、相談所を運営している今の自分の気持ちなども照らし合わせながら、色々なことを常に考えています。
その中で成婚まで進むには会員様本人のポテンシャルだけでなく、相談所のセンスや力量なども大きいといのは実際に相談所を運営してみて分かったことです。
逆に言えば、相談所のセンスや力量次第ではどんな方でも『幸せな結婚』を叶えられる可能性は無限大ということも実感しました。
だからこそ、訳の分からない安売りをするということは、自分自身で自分の価値を下げる行為だと思います。
私はそんなことは絶対にしたくないです。
絶対にしたくないというか、私には自信があるので絶対にしないです。
どんなことを想定したとしても安売りをしたところで何もプラスにならないし、成長にも繋がらないと思います。
1万円のベンツを買う。
家賃1万円の物件を借りる。
このようなことに対して、誰もが不安や怖さを感じると思います。
そもそもこんなベンツを買う人やこんな物件を借りる人もなかなかいないと思います。
相談所もこれと同じことが言えます。
決して、料金が高ければ高いほど良いって訳ではないです。
しかし、たまに目を疑うような料金を見たり、他社と面談をした方から信じられないような料金を聞く時もあります。
『物凄く安い相談所もあったのですが、逆に怖いと思いました…(笑)』
今回の彼も婚活をすることを決意してから相談所を調べる中でこのように感じる相談所もあったと話していました。
この気持ちは私も同感です。
私も自分の婚活時代には実際に結婚相談所を調べている時もありました。
その中で相談所によって料金の差が激しすぎて驚いた経験がありました。
『安い相談所を見付けてラッキー』なんて気持ちは一切なく、私も彼と同じように“逆に怖いな…”“何かあるのかな…”と思いました。
事業形態や料金プランなども相談所各々に考えがあると思うので、別に好きにすれば良いとは思います。
しかし、最低限のルールや規律は守って運営して欲しいです。
副業であっても片手間であっても結婚相談所という事業をしているのは変わらないことです。
その中では共通のルールや規律などもあります。
そのぐらいは最低限、頭に入れて欲しいと思います。
こんなのは正直、社会人として、人として、当たり前の話です。
しかし、最近は“本当にルールとか分かっているのかな…”と感じることも増えてきました。
これは交際期間とかのルールの話ではなく、それ以前の話も目立つし、そもそも社会人としての礼儀やマナーなども無いのは困るので、秩序を乱すようなことはしないで欲しいです。
全てが自分の思い通りのルールがある世界なんて存在しません。
どこの世界でも最低限の共通ルールや規律がある中で共存しています。
それは相談所でも同じです。
正直、私だってこれはどうにかならないかなと思う決まりなどもあるのは事実です。
しかし、その中で多くの方は守ってやっているので、足並みを揃えていかなければいけないと思っています。
目の前に赤信号がある。
誰も見ていない。
車も来ていない。
『じゃ信号無視をしても良い。』
こんなことは絶対にあってはいけないのと同じです。
『赤信号は止まらないといけない。』
この決まりの中で誰もが生活をしていると思います。
しかし、中にはこの決まりを破る人もいます。
その中には痛い思いをしたり、取り返しのつかないことになってしまう人もいるのは現実です。
誰もがそんな人生を望んでいる訳ではないと思います。
しかし、“今のままだとそうなってしまう”と感じる人もいます。
私は何があってもそんな人には絶対になりたくないです。
私にはそんな人になりたくてもなれないです。
店舗の有無。
事業形態。
面談場所。
料金プラン。
本当に相談所によって様々です。
私はこのような部分だけでなく、相談所を運営する上で自分の信念に基づいて、これまでずっとやってきました。
その中で今回の彼のように私と同じような気持ちの方に出会える。
そして、私と一緒に活動することを決めてくれる。
この時は私も本当に嬉しいです。
自分が信じてきた道。
自分が信じてきたこと。
これが間違っていなかったと改めて実感できる瞬間でもあります。
だからこそ、このような時の喜びや嬉しさも本当に大きいです。
これまで『ご成婚退会』されてきた会員様達の中にも今回書いたようなことに対して、彼と同じような話をしていた方も多いです。
また、このような部分だけでなく、先日のIBJ Awardなどこれまでの受賞実績も入会する上で参考にしてくれていた会員様も沢山います。
このような時も私がこれまで積み重ねてきたことが認められた瞬間でもあります。
これは“これまで頑張ってきて本当に良かった”と心から思える瞬間でもあります。
ただ、『良縁サポート 和』は会員様に入会して頂くだけで満足をするような相談所ではありません。
婚活をする場所として、『良縁サポート 和』を選んでくれた会員様に『幸せな結婚』を叶えて頂いた時に私はやっと心からの喜びや幸福を実感します。
この瞬間が私にとって何よりも一番、幸せな瞬間でもあります。
『会員様1人1人の「幸せな未来」を会員様と一緒に見たい。』
私はこのような気持ちが常に強く心の中にあります。
そして、この未来を実現させる為に私は常に『本気の気持ち』を持って、会員様1人1人と一緒に全力で活動をしています。
会員様と一緒に苦楽を共にしてきたからこそ、会員様が『ご成婚退会』される瞬間は本当に言葉にできないぐらいの嬉しさがあります。
今回の彼は2月から活動をスタートします。
彼の『幸せな未来』も私は彼と一緒に必ず見ます。
今回、婚活をする決意をするまでの過程の中にも彼にも様々な葛藤がありました。
これまでも本当に辛い経験をしてきたそうです。
その中でも彼は婚活や結婚を諦めることはしませんでした。
そして、彼も私と一緒に活動することを決めてくれました。
彼のこの気持ちには私は何があっても全力で応えていきます。
彼のことはまた改めて来月彼の入会記事で書く予定です。
それまでの間に私も彼の『プロフィール』を真剣に考えながら作成します。
彼と一緒に活動がスタートできる日までもう少しです。
この日が早く来ることを私は今から本当に楽しみにしています。
2月も『良縁サポート 和』は良いスタートが切れそうです。
この流れのまま2023年も沢山の会員様に『幸せな結婚』を叶えて頂きたいと思います。
その為に私はこれからも会員様1人1人に対して、本気で全力サポートをしていきます!
『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』を叶えましょう!!
【表彰】…IBJ Award 4期連続・成婚TOP30等
『楽しい婚活』をしながら『幸せな結婚』を叶えましょう!
『コロナ対策』を徹底・『オンライン相談』も受付中です!
『安心・安全な結婚相談所の証』…【マル適マーク】を取得。
- 婚活のお悩み
- 男性向け
- 女性向け