ミライの約束

あなたの未来に、最高のパートナーを

結婚を先延ばしにする男性心理と、女性が取るべき一歩

  • 女性向け
  • 恋愛テクニック
  • 婚活のお悩み
ミライの約束「結婚を先延ばしにする男性心理と、女性が取るべき一歩」-1

こんにちは😊

結婚カウンセラーのナミマリです。


今日は、


「長く付き合っているのに、彼が結婚の話に触れない…」


そんな状況の裏にある男性心理と、女性が取るべき行動についてお話です💡


⏳なぜ彼は決断を先延ばしにするのか?


1. 今の関係に満足している

長く一緒にいると、男性の中には「このままで十分幸せ」と感じる人もいます。

同棲をしていたり、頻繁に会っていたりすると“結婚しているような安心感”がすでにあるので、

わざわざ入籍する必要を感じにくいです。


2. 責任への不安

結婚=人生の大きな責任。

家庭を支えることへのプレッシャーから、一歩を踏み出せない男性もいます。

経済面だけでなく、「夫としてちゃんとやっていけるか」という不安も潜んでいることがあります。


3. 結婚の価値観が違う

「籍を入れなくても一緒にいられればいい」と考える人も増えています。

時代の変化や育った環境によって、“結婚”に対する温度差が生まれることも。


⏳長すぎる交際がもたらす落とし穴


チャンスを逃すリスク

時間が経つほど、結婚や出産の選択肢は狭まっていきます。

「いつか結婚しようね」が、気づけば何年も経っていた──

そんなケースも少なくありません。


慣れが変化を止める

人は“今が安定している”と感じると、変化を避けたくなる心理があります。

長く付き合うほど「このままでいいか」と現状維持を選びやすくなるのです。


婚活市場で不利になりやすい

データでは、女性の成婚率は30代前半がピーク。

待つ時間が長くなるほど、別の出会いのチャンスも減ってしまいます。


⏳男性の心理をもう少し深掘りすると…


自由を失う怖さ:「結婚したら好きなことができなくなる」と考える男性も。


損をしたくない心理:ここまで続いた関係を手放すのが怖く、決断を先延ばしに。


選択への迷い:いくつかの選択肢があると、どれが正しいか決められない。


どれも悪意ではなく、「自分に自信がない」「失うのが怖い」から起きる行動です。


⏳女性が今できる3つの行動


1. 自分の希望を“言葉にする”

「何歳までに結婚したいのか」「本当に彼と結婚したいのか」

頭の中で考えるだけでなく、紙に書いて整理してみましょう。


2. 一度しっかり話す

彼が結婚に対してどう考えているのか、勇気を出して聞いてみてください。

「今後どうしたいか」や「いつ頃を目安に考えているか」を

明確にしておくと、モヤモヤが減ります。


3. ほかの選択肢も見てみる

婚活イベントや相談所で新しい出会いに触れてみると、

「やっぱり彼がいい」と確信できることもあれば、

「他にも合う人がいる」と気づけることもあります。


👉 大切なのは、彼の決断を待つことではなく、自分の人生を自分で選ぶこと。


⏳さいごに


長く付き合った時間や思い出はかけがえのないもの。

でも「これからの人生をどう過ごしたいか」は、また別の話です。


結婚を望むなら、「彼がどうするか」よりも「私はどうしたいか」に意識を向けましょう。

そして、行動することで未来は必ず動き出します。




ミライの約束では、

真剣に結婚を考える方が安心して一歩を踏み出せるようサポートしています。

一緒に、あなたらしい幸せの形を見つけていきましょう🕊️



無料カウンセリング各種お問い合わせ方法


▷ホームページ


▷Instagram


▷公式LINE


あなたの“本当に合う人”との出会いを、心を込めてサポートします🌿

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

ミライの約束

神奈川県 / 川崎市中原区

ミライの約束の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案