「この人でいいのかな?」と迷う時に大切にしてほしいこと
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 「ピンとこない」はよくある感覚
- 「違和感」が生まれる3つの背景
- 「違和感」は気づきのサイン
「ピンとこない」はよくある感覚
皆さんこんにちは✨
結婚カウンセラーのナミマリです。
今回は婚活をしていると多くの方が口にする
「条件は悪くないのに、なぜか気持ちが動かない」
そんなモヤモヤについてお話したいと思います💡
✧––––––––––––✧✧––––––––––––✧✧
誠実で優しそう。
将来のことも真剣に考えてくれている。
客観的に見れば理想的な相手なのに、なぜか心がついていかない…。
こうした違和感は、婚活の現場で本当によく耳にすることです。
大切なのは、「ときめかない=合わない人」ではないということ。
恋愛感情と結婚における相性は必ずしも同じではありません。
「違和感」が生まれる3つの背景
1. 過去の恋愛の延長で考えている
以前惹かれたタイプに無意識で基準を置いてしまうと、
落ち着いた相手を「物足りない」と感じることがあります。
けれど結婚生活は、安心できる相手と築いていくもの。“昔の恋愛”とは別の視点で見直すことが大切です。
「ここが惜しい」「もう少しこうなら…」と、
完璧を探そうとしていませんか?
小さな違いばかり気にしてしまうと、せっかくのご縁を逃してしまいます。
100点の人を探すより、自分にとって譲れない軸を決めることが重要です。
学歴や年収、趣味などの条件が合っていても、
実際に会ったときに気持ちが動かないのは、
数字や項目では測れない“心の距離”があるからかもしれません。
注目すべきはこんなサインです👇
✓ 自然体で話せるか
✓ 一緒にいて疲れないか
✓ 沈黙が心地よいか
「違和感」は気づきのサイン
婚活中に感じる「なぜかしっくりこない」という気持ちは、
これまで大切にしてきた理想像や恋愛観とのズレから生まれる場合があります。
けれど、その違和感はマイナスではなく、
新しい視点で相手を見直すきっかけにもなります。
“条件”だけでは分からなかった温かさや、
一緒にいて落ち着ける関係性に気づけると、
今まで見えなかったご縁が広がっていくこともあるのです🌿
「ミライの約束」では、条件面だけでなく、
お一人おひとりの“相性”や“安心感”を重視したサポートを行っています。
✓ 出会ってもピンとこないと感じる方
✓ これから婚活を始めたい方
✓ 自分に合うタイプがわからない方
どなたでも安心してご相談いただけます🕊️
✧––––––––––––✧✧––––––––––––✧✧
各種お問い合わせ方法✨
▷ホームページ
<https://mirainoyakusoku.com/>
▷Instagram
<https://www.instagram.com/mirainoyakusoku/>
▷公式LINE
<https://lin.ee/uqlMapb>
あなたの“本当に合う人”との出会いを、心を込めてサポートします🌿