結婚のメリット・デメリット
- 婚活のお悩み
- 男性向け
- 女性向け
目次
- はじめに
- 結婚のメリット
- 結婚のデメリット
はじめに
ひと昔前と違って、多様な生き方の選択がポピュラーになりつつある現代。
既婚者の「独身時代は良かった」という意見もしばしば耳にします。
また、謙遜文化の日本人ならではの発言なのでしょうか。結婚生活について幸せアピールする方も少なくむしろ自虐的に話題を取り扱う人が多いように感じます。
それでも、筆者は結婚して本当に良かったと思っています。
婚活する前に漠然と考えていた「結婚後の生活」は良い意味で裏切られ、今すごく新鮮な人生経験を得続ける毎日です。
私も過去そうでしたが、何事もあれこれ頭で考える人ほど思い込みも強くなり、経験する前に「どうせ、こういうものだろう」と決めてしまい、未経験のまま終わってしまう傾向が強いと思います。
実際、某大手結婚相談所の意識調査によると、男女どちらも約8割が「結婚して良かった」と答えているそうです。また、某メディア編集部がSNSで実施したアンケートによると、約9割が「結婚してとても良かった」「どちらかというと良かった」と回答したそうです。
それでは、いったい何がどう「良い」のでしょうか?
結婚のメリット
結婚した際に得られると思われるメリットを列挙してみます。
・社会的信用が得られる
・経済的な安定が得られる
・税金(配偶者控除)や社会保険(扶養控除)などの優遇措置を受けられることがある。
・家事や健康管理が楽になる
・親を安心させられる
・周囲のプレッシャーから解放される
・将来の不安から解放される
・自分の家族・居場所ができる
・好きな人と人生をともにできる
・生き方に責任感が芽生え人として一皮むける
・人生経験値が高くなり成長できる
結婚のデメリット
一方で、結婚した場合のデメリットも列挙してみます。
・お金が自由に使えなくなる
・自分の時間が減る
・責任が増え好き勝手出来なくなる
・子育ての負担が増える
・相手の親や親戚などの付き合いが増える
・夫婦関係が悪化した時の精神的苦痛
こう見ると、メリットとデメリットは表裏一体ですね。
すなわち、結婚に幸せを感じられるか否かは、その人が人生においてどちらの価値に重きを置くかによるでしょう。
ただし、人の価値観は変化していくものであり、後からやっぱり結婚のメリットを享受したいと思った時には既に婚期を逃してしまっている・・・という悲しい結末も考えられます。
デメリットの中で「関係悪化した時の精神的苦痛」は、条件付きのため他とは異質かなと思います。
しかし、4組に1組は仮面夫婦だと言われているこの時代、見逃せないですね。
「親は選べない」などと悲しい言い回しをしばしば耳にしますが、配偶者(結婚相手)はあらかじめ選ぶことができます。
しっかり自分に合ったお相手を見つけられるとよいですよね。