成婚サポート えい縁

成り行き婚活から真剣婚活へ。あなただけの婚活戦略整えます!

秘書問題に学ぶ「もっといい人探し」をやめる勇気

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • お見合い
成婚サポート えい縁「秘書問題に学ぶ「もっといい人探し」をやめる勇気」-1

目次

  • 秘書問題とは?
  • 婚活への応用
  • まとめ
  • まずは「お悩み相談」が婚活の第一歩となります。

秘書問題とは?

「秘書問題(Secretary Problem)」という有名な数学の問題があります。

たくさんの応募者の中から最も優れた人を採用するにはどうしたら良いか、というテーマのもとに、最適な戦略が導かれているものです。


ルールはシンプルです。


応募者を一人ずつ面接して、採用するかどうか即決する。


ただし、最初の 37%(N/e人) は絶対に不採用にして、「レベルの基準」を把握する。


その後に登場した応募者のうち、その基準を超える人が出たら即採用!


この戦略を使うと「最良の人を選べる確率」は約37%に跳ね上がることが証明されています。

一見すると不思議ですが、数学的に最適解とされているのです。


婚活への応用

婚活のお見合いも、ある意味では「秘書問題」と同じです。

「もっといい人がいるかもしれない」と、次々とお見合いを重ねてしまう方が少なくありません。ですが、これはキリがありません。


例えば、10人とお見合いしようと決めたとします。

すると、最初の3~4人は“比較の基準”として捉えるのです。

その後に登場する人の中で、「この基準を超えてきた!」と思える人が現れたら、そこで決断するのが確率論的に正解に近い選び方になります。


つまり――

「いつまでももっといい人を…」と探し続けるより、一定の人数を経験したら、基準を超えた相手に出会った時点で選ぶのが賢明」

という考え方です。


大切なのは「見極め」と「決断」


もちろん数学は万能ではありません。婚活は人の心が関わるものですから、必ずしも数式通りにはいきません。

ですが、秘書問題の考え方から学べることは大きいです。


だらだらとお見合いを重ねても、必ずしも良い結果にはつながらない。


最初の出会いは基準を作る場として大事にしよう。


一定の経験を積んだ後、基準を超える人に出会ったら「選ぶ勇気」を持つこと。


婚活は数打てば当たるものではなく、見極めと決断のバランスが大切なのです。


まとめ

秘書問題から学べるのは、

「もっと良い人がいるかも…」という無限ループから抜け出すためのヒントです。


婚活も同じ。

3~4人の出会いを経験したら、その後に基準を超える相手に出会った時点で、勇気を持ってその人を選ぶ。

これが時間を無駄にせず、幸せな結婚へ近づく確率を高める方法です。


あなたも「数学的に導かれた賢い選び方」を意識して、お見合いに臨んでみてくださいね。


さらに―もし最初の37%の段階で「この人と交際してみたい」と思える相手が全く現れない場合は、出会いの質そのものを見直す必要があります。

その際には、ぜひカウンセラーに相談してみてください。

まずは「お悩み相談」が婚活の第一歩となります。

成婚サポート えい縁「秘書問題に学ぶ「もっといい人探し」をやめる勇気」-5

茨城県つくば市の結婚相談所、成婚サポートえい縁では、婚活や結婚のお悩みなどについて対面またはオンラインで60分程度の無料相談を行っています。


入会を無理にお勧めすることはございません。


純粋にお悩みのご相談や当方のサポートスタンスを知る機会として、ぜひお気軽にご活用ください。


https://seikon-eien.jp/

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

成婚サポート えい縁

4.7(42)

茨城県 / つくば市

つくば駅 徒歩14分

IBJ AWARD PREMIUM受賞

成婚サポート えい縁の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案