「ある程度の年齢までに結婚するつもり」って何歳まで?
- 婚活のお悩み
- 男性向け
- 女性向け
目次
- 「ある程度の年齢」とは?
- 平均初婚年齢
- ある程度の年齢とは30歳少し過ぎ⁈
- 平均交際期間
- 25歳の時に出会うには?
「ある程度の年齢」とは?
みなさまこんにちは。黄色い花束の婚活カウンセラー松本キミコです。前々回「ある程度の年齢までには結婚するつもり」か「理想的な相手が見つかるまでは結婚しなくてかまわない」という選択式の設問に対して「理想的な相手が見つかるまでは結婚しなくても構わない」と答えた人の割合が増えていることをご紹介しました。しかしそれでも「ある程度の年齢までには結婚するつもり」と答えた人も男性49.8%、女性46.8%いるのも事実です。やはり結婚を考えるときに「年齢」を意識するのは当然のことでしょう。では「ある程度の年齢」とはいったい何歳のことでしょうか?
前々回記事「結婚の決め手は自分の年齢or理想の相手?」はこちら
平均初婚年齢
平均初婚年齢 男性31.2歳 女性29.6歳
2021年の平均初婚年齢は、男性31.2歳、女性29.6歳となっています。さらこれを都道府県別に見てみると、男性の平均初婚年齢は、1位東京都32.3歳、2位神奈川県31.9歳、埼玉県31.7歳、女性は1位東京都30.5歳、2位神奈川県30.0歳、3位京都府29.8歳と都市部で高くなっています。
ある程度の年齢とは30歳少し過ぎ⁈
ある程度の年齢 30歳少し過ぎ⁈
平均初婚年齢、および多くのカップルが子どもを望むと想定し初産での高齢出産年齢が35歳とされていることなどを考慮すると、一般的に見て「ある程度の年齢」とは30歳少し過ぎではないでしょうか。もちろん都市部なのか地方なのか、あるいはその労働環境、家庭環境などによって変わってくるでしょうけれども、やはり平均的に見て結婚適齢とも言うべき「ある程度の年齢」とは現代では30歳少し過ぎといったところでしょう。
平均交際期間
平均交際期間 4.9年
もう1つご紹介しておきたいデータがあります。厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所による「結婚と出産に関する全国調査―夫婦調査―」の結果。調査時点から過去5年間に結婚した初婚どうしの夫婦について、平均交際期間は「恋愛結婚」の場合4.9年となっています。ということは、普通に知り合って恋愛をして30歳で結婚するには25歳の時に出会っていないといけないわけです
25歳の時に出会うには?
では「ある年齢」である30歳少し過ぎに結婚するとして、25歳の時に出会っているためにはどうしたらよいのでしょうか?それはまた明日お話しします。
ブログの更新情報はTwitterでお知らせします。その他黄色い花束のキャンペーン情報などもお届けいたします。是非フォローをよろしくお願いします。また、ブログに関するご感想・お知りになりたい情報(結婚相談所ってどんなところ?成婚できるの?婚活メイクを教えて?etc…)などもお寄せください。TwitterのDM・InstagramのDM・e-mailでお待ちしています。
結婚相談所 黄色い花束
website システム・サービスのご案内はこちら
twitter ブログ・キャンペーン情報はこちら
https://twitter.com/yellowbouquet17
Instagram デート情報はこちら
https://www.instagram.com/yellowbouquet17
e-mail ご感想・お問合せはこちら
yellowbouquet1717@gmail.com