推し活理解型婚活|趣味が恋の架け橋になる方法
- 恋愛テクニック
- 婚活のお悩み
- 婚活のコツ
こんにちは、婚活レスキュー隊です。
尼崎・兵庫で婚活を検討されている皆さま、今日は「趣味・推し活を否定されない環境で出会う婚活法」をテーマにお話しします。
婚活を進める中で、「趣味を隠したい」「理解されなかったらどうしよう」という不安を抱える人は少なくありません。
でも実は、最近の婚活のトレンドでは、趣味理解型・共通体験重視 の相談所が注目を集めています。
IBJ特集掲載
IBJでは「オタクや推し活に理解のある相談所」という特集を組んでおり、刺激的で時代に合った切り口として多くの婚活者の目に触れています。
その特集には兵庫県でわずか7社しか掲載されていません。
私たちは夫婦で年に1回はライブデートをしています。そんな夫婦カウンセラーだからこそ理解しています。
あなたが相談所を選ぶ時も、「趣味に理解があるか」「共通体験を大切にできるか」という観点を持つことが差別化になります。
なぜ趣味理解型婚活が今注目されるのか?
趣味=自分の一面だからこそ隠したくない
趣味や推し活は感情の発露でもあります。隠すとストレスになるし、後々ギャップに繋がることも。
共通体験で会話が自然になる
趣味という共通項があると、初対面でも話題に困りにくく、相手との壁がグッと下がります。
“理解”を示すことで安心感が生まれる
ZWEI(ツヴァイ)による調査では、「推し活をしながら恋愛を続けたい」人の多くが“強要しない理解”を望んでおり、共有はしても強要しない関係性が支持されています。
だから、趣味を適度に見せつつ、“一緒に楽しむ余地”を残す形が、関係を長続きさせる鍵になります。
会員様の実例:趣味を軸に一気に距離が近づいた瞬間
ここで、実際にサポートした例を。
30代男性・システムエンジニア。
彼は「ライブ参戦が好きだけど、相手に理解されないか怖い」と思って、プロフィールでは趣味を伏せて婚活していました。
じぶんキャラ診断を通して、「趣味共有が心地いい関係性を求めている」「話し手より聞き手タイプ」が強みと分かり、そこを軸にプロフィールを作り直しました。
プロフィールに「推しアーティストのライブ参戦歴」や「最近の推し映画」などを軽く入れ、また初対面トークで「最新ライブどうだった?」という共通話題をさりげなく出すようアドバイス。
すると、お見合い相手が同じアーティストを好きであることが判明し、ライブの感想や推しポイントで非常に盛り上がったとのこと。関係が自然に進みました。
こういう体験をあなたにも届けたいと思っています。
尼崎で使える趣味デート・共通体験プラン
趣味理解型婚活だからこそ、地元で使えるデートプランも武器になります。
• ライブ前後プラン:尼崎近隣のライブホール周辺でカフェ → ライブ → 見た感想トーク
• 推しグッズ巡り or キャラカフェ:趣味グッズやコラボカフェを巡るデート
• 夜の尼崎城ライトアップ散策+推し楽曲を聴きながら語る時間
• 展示会やコンベンション遠征:趣味ジャンルの展示会へ一緒に足を運ぶ
これらはただデートになるだけでなく、共通体験を増やし、記憶を結びつける“架け橋”になります。
次回予告:プロフィール戦略とマッチングのコツ
後編では、実際に理解者と出会うためのプロフィール戦略・メッセージ術・マッチング精度を高める方法をお話しします。どう書くか、どう動くかで結果が変わってくるので、お楽しみに。
自社紹介
Forever Mate(フォーエバーメイト)は、尼崎市・兵庫県で活動する夫婦カウンセラーの結婚相談所です。
趣味・推し活を否定しない婚活を支援し、感情と価値観を重視した出会いをお手伝いします。
📷 Instagram → https://www.instagram.com/forever_mate8/profilecard/?igsh=MmFpOW0wenhweDlq
💬 LINE 無料相談 → https://lin.ee/AvCNaTC
🌐 公式サイト → https://forevermate.site/