結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
みくる結婚相談所
30代以上に強く再婚希望の方にも優しい結婚相談所
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。婚活が楽しいと思えたらもうそれだけでウキウキです。婚活は辛く長い旅のようだとおっしゃられた会員様が確かにおられました。だけど、辛い辛いだけの婚活って思っていたら楽しい表情ができないですし・・楽しい表情がなくて辛い悲しい表情でお見合いしてもお相手様にも失礼だしね。なにより自分が辛い。「あーいつまでこんな日々が続くんだろう」「周りはどんどん結婚していくのに自分だけ取り残されてる・・辛過ぎる」そんな婚活ならやめようかな・・そう思っているあなた。ちょっと待って。辛くしているのはご自身かもしれませんよ。勝手に「自分はダメだと思い込んで落ち込んでる・・」のかもしれないし。そんな時に「頑張れ頑張れ」と言われてもしんどいばかり。そんな落ち込みモードに入っている会員様には「やめよっか」と声をかけると「いや続けます」って言うのです。心の底では婚活を続けたいのですよね。やめてしまったらもう二度と婚活をしないだろうなとご自身が一番よくわかっているから。ならば、そんな落ち込みモードに入った時こそカウンセラーを頼りましょうよ。私自身もなかなかに長い人生を歩んでおりますが、本当に辛い時って本心をさらけ出せないという経験は何度もあります。心から信頼できる人がいて・・信頼できる人だからこそ、ここで辛い気持ちを話してしまいたい・・・だけど優しい言葉をかけられたもんなら号泣してしまう自分が想像できるから・・はなから話すことをしないのですよね・・婚活で辛い気持ちになっている方もそんな感情になっていたとしたら、ここはカウンセラーに気持ちを聞いてもらいましょう。どんなカウンセラーさんだって会員様が困ったり、つまづいたり、悩みまくっていたのなら優しく手を差し伸べるはずだから。そして婚活が楽しいと思える日まで、ゆるゆるっと婚活を続けましょうよ。やめるのはいつでもできますが、続ける事できっと幸せが待っていると信じて。とにかく誰かを頼ってみてください。誰かを頼って、ウソでも笑っていたら楽しい気分になった・・なんてことが起こりますよ、多分。明日の来ない夜はないですから。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。婚活への心構え・・初めて婚活をされる方から聞かれることがあります。このあたりを抑えておけば大丈夫かなという点を挙げてみました。★自身の価値観を明確にする★自身の強み弱みそして魅力を再度理解する★自身の魅力を活かした自己PRができるようにする又、お相手様への寛容さも大事です。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。来月5月11日(日)初夏の婚活パーティーを開催致します。今回はご縁をいただいたイタリアンレストランのシェフがとびきり美味しい軽食ブッフェを提供してくださるという贅沢なパーティーとなっております。1対1トークタイムも充実し、ゲームで楽しむパーティー。初夏の気持ちの良い一日を素敵なパートナーとの出会いの場で楽しみませんか?夏までに素敵な出会いがあるかも。経験豊富なスタッフが寄り添う優しい雰囲気のパーティーとなっております。お一人参加もお友達とのご参加もOK。ご参加希望の方はインスタ・公式LINE・HPからお申込みをお待ちしております。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。今日4月6日は「新聞をヨム日」に定めているそうです。「読(4)む(6)」ですね。2023に日本新聞協会が制定した記念日だとか。新聞はネットで通勤途中に読んでいますよ・・という方が増えていますよね。ケータイで読めば通勤途中でもさくさく読めますから新聞紙のように場所も取らないですし便利ですよね。ですが、新聞は紙面で読むと自分が興味がある箇所の隣にたまたまあった記事の見出しに目が行き、なんとなく興味がなかった記事も「ついで読み」をしてしまうという思わぬ効果があったりもしませんか。スポーツ面と4コマ漫画と政治面だけしか興味がなかったはずなのに気づけば家庭欄の「今夜の簡単お料理」まで読んでしまっていて、なんなら株価までさらーっと見ていたり。新聞って本当に知識の宝庫だと思いますし私も新聞は大好きです。いつだったか新聞にデカデカと「代理婚活」の記事が掲載されていたことがあります。親御様同士の婚活ですね・・・これを読んだ時には、そうよね世の中ここまで婚活がメジャーになってきたのよね!と嬉しくなりました。ひと昔前は「婚活ってモテない人がするもの」っていうイメージが先行してよろしくない感情を抱く人が多かったですもの。今は新聞で大々的にそんな記事が出る時代。ありがたい。婚活の記事なら毎日掲載してもらいたい!あ、新聞を読む効能というのがあるらしいですよ。★じっくりと新聞を読む事によって集中力が高まる★読むということに慣れてくるのでスピード感がある読書につながる=本好きになる=知識がさらに増える★SNSの狭さを実感する(自身が見ているSNSが本当に有益なものなのか?を確認できたりする・・)★ちょっとマニアックかもしれませんが新刊本の情報なんかも好きなんですよね(個人的過ぎて失礼)そんないいことずくめの新聞。今日の新聞の日をきっかけにちょっと手に取ってみてもいいかもしれませんよ・・新聞紙。お見合いの場で何かの話のついでに「新聞を読んでいます」というのも知的な感じで好印象になることもあります。いかがでしょう・・・
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。季節性うつという言葉を聞いた事があると思います。これは本来秋から冬にかけてうつ症状が現れ、春先の3月ごろになるとよくなるというパターンを繰り返す(周期性)なのが特徴。病気の発症時期として季節性があるのでこのように呼ばれているとか。元々言われていた秋から冬に発症する季節性うつ病は、冬場の日照時間不足が原因であると考えられているのですけど・・「日照不足」が原因ということで光が不足すると脳内でセロトニンの分泌が減り、そのためにやる気がなくなるなどの症状が見られ、うつ病になりやすくなると。このところ季節を問わずこの季節性うつという症状が出る方が増えているそうなのです。★春は仕事や学校の変化など社会環境の変化が原因となり★梅雨には湿度が高まり不快感が増すこと、気圧の変化、雨による日照時間の低下などが原因★夏は強い日差しや暑さが直接的な原因となり、日焼けや冷房の当たりすぎで・・・ほとんど年中季節性うつ?いやそんなのしんどいね・・なるほど。さらによろしくない事として現代の生活では屋内で過ごすことが多く、日光に当たる時間が少なくなっていますから「日照不足」になりやすいですよね。ひとつひとつ考えていくと確かにどの季節であっても季節性うつという状況は起こりうるのですね。どうしていきなり季節性うつの話?ということなんですけど。先日知人から聞いた話で「春には花粉症で辛い思いをしている方が多いけど実はそれだけじゃなくて春先の歯のストレスなんてのもあるって歯医者さんで言われたんよ」と。何それ?とよく聞きますと春に多い気分の落ち込みなども歯のストレス原因になることがあるとか。なので、素人ながら少し調べてみますとやはり季節性うつと歯のストレスというのも関係しているのかなと・・。意外な接点に驚きつつ、やはり体は正直なのだなとあらためて思った次第です。婚活中の皆さま。日々様々なストレスにさらされていると思いますがご自身なりのストレス解消法が見つかり、早く楽になりますよう願っております。口角上げてご機嫌な毎日が送れますように。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。本日より活動開始の30代とっても可愛らしい女性様です。介護職に就き日々頑張っておられる仕事熱心で真面目な方です。きっとお見合いのお申し込みが殺到すること間違いなしですので・・お早目なお申込みをお待ちしております。広島県の男性様。お待ちしておりますね。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。自己肯定感が高い方もいれば低い方もいらっしゃいます。自己肯定感が高いからといって高過ぎてちょっと鼻についてもいけないのだけど、低すぎて「どうせ私なんて・・僕なんて・・」というのも困りますし。ほどよくと申しましょうか。心理学でいうと、自己肯定感とは、「良い面も悪い面も含めて、ありのままの自分を肯定できる感情・感覚のこと」だそうです。又、自己肯定感が低いということは、自分自身を素直に信じることが難しいということだとか。自己肯定感は、特に幼い頃に受けた親からの愛情だったり、育った環境によってベースが作られると言われていて、幼少期に他人と比較されたような経験がある方は強い劣等感を抱いてしまう場合が多く、誰かに認められたいという欲求が非常に強く現れてしまう傾向があるそうです。交際中ではなくても、友人関係においても自己肯定感があまりにも低い方と話しているとこちらまで負のオーラが漂ってくるようなそんな気分になったことがあります。さて、婚活の場でそれが出てしまうと、お相手様がどう思うか?ちょっと困るでしょ。自己肯定感上げていきたいですね。「そんなぁ急には無理ですよ!」という声も聞こえてきそうですが、自己肯定感を上げる事によって自分自身に更に輝きが増すとしたら?
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。あのマツコさんのTV番組で40代の婚活事情やら40代・50代の婚活バスツアーなんてのを放送されていましたね。私も以前婚活バスツアーは他の場で見聞きしたことがあったのですがコレ楽しそうですよね。男女が隣合わせてバスの席に座りお互いプロフィール交換をしながら到着地点まで何度か席替えをしながら全員とお話しができるというシステムのようです。で、観光と美味しいランチもセットになっていて、なにやら婚活抜きでも楽しめそうな内容ですね!こういう日帰りバス旅いいなあ~~~ところで、何歳になっても恋するって素敵だと思います。恋をすると脳内のアドレナリンやノルエピネフリン、ドーパミンなどの化学物質が分泌され心拍数が上がったり高揚感を感じたりすると言われていますよね。そういう科学的な事はよくわからないのですが・・確かに恋をしている人はイキイキしたり自信がある表情になったり綺麗になったりしていますよね!婚活をしていて、さあ成婚!ってなった時の輝くような女性のつやつやお肌もそうだし、男性の自信に満ちた表情も本当にかっこいいのです。で、TV番組のお話に戻ります。有名仲人植草さんが登場していらして、婚活中という男性と女性に対して・・植草さん「どんな人が好みなの?」男性「宮崎あおいさんみたいな・・」植草さん「だから結婚できないのよ!!」又、女性に対しては植草さん「お相手へのご希望年齢は?」女性「上下10歳かな」植草さん「上だけじゃなく下??下??って何?あなた何歳だと思っているの??」あるある!!それよ!!そういうとこ!!とっととそこ直しなさいよ!!とテレビに向かってひとり言を発する私。サクッとガツっと言ってくださる優しさからくる辛口。これ本当に大事だと思います。会員様を思ってあらゆる角度から変化していってほしいからこそ優しさから出る激辛コメント。いいですよね。私もそこそこ言う時は言うのですが、なかなか言えない事もあったりなかったり・・します。仲人として更に高みを目指さねばといろんな意味で思いました。婚活中の皆さま。植草さんほどではないですがきちんと仲人業を全うしている吉本が全力でサポートするみくる結婚相談所です。気になる方はいつでもご連絡お待ちしておりますね。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。明日から4月です。桜も咲き始めてなんとも気持ちの良い季節になりますね。まだ花粉症で辛い我が身ではありますがやはり外に出て深呼吸したい日々です。さてさて4月1日といえばずいぶん昔から日本でもエイプリルフールとして定着していますが皆さまこれ実行したことはありますか?許される可愛いウソというのが大前提ですよね。エイプリルフールって今でも4月1日にはちょっと嘘をついちゃおうかなぁなんて考えている人がいるかもしれませんが、これが婚活の場になるとハードル上がりまくってしまいますよね。大真面目に婚活している方に微妙なウソはやはりやめておくのがよろしいかと。エイプリルフールは午前だけ許されるらしいですね。午前中ルールの由来には諸説あって定かではありませんが、有力なのはイギリス発祥説。イングランドでは、1660年の王政復古の記念日として、5月29日を「オークアップルデー(OakAppleDay)」として祝っており。チャールズ2世がオークの木に隠れて助かったことから、この日の午前中だけオークの実(OakApple)を身に着けて国王に忠誠を誓う習わしがあり、その影響から、イギリスでは4月1日のエイプリルフールの嘘も午前中までとなりました。この午前中ルールがいつしか日本に伝わり、ネットなどの影響で広がったのではなかと考えられています。 ちなみに、午後はネタばらしをするんだとか。午前ちゅに(笑って許せる)嘘をつき、午後にネタばらしをして楽しむという感じがスマートで良いかと。嘘で楽しむという意味で有名なのがイギリスの国営放送BBCで、1950年代からエイプリルフールに大々的に嘘をつくのが恒例になっているとか(そんなに前からなのね)★「スパゲティーがなる木、今年は豊作」(1957年)や、★BBCの「ビッグ・ベンのデジタル表示化」(1980年、2008年)とか★「空飛ぶペンギンを発見」(2008年)などが有名どころですね。あの時計がデジタル化したなんて嘘を考えた人おもしろい(^^♪さて、長く仲人業をやっていますとこの時期には会員様から「エイプリルフールって交際中はどうなんでしょう?」という質問が稀にあります。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。香りって微妙な問題ですね。ほんわりと香ってくるさりげない香りならいいのですが、1m先ですでにクンクンと香るとたとえ良い香りでも長時間一緒にいると少しイヤになることもありますね。昨今、柔軟剤の香りも「香害」なんて言うかたもいらっしゃるぐらいです。詳しく説明しますと、香害とは合成洗剤や柔軟剤・香水などに含まれる合成香料(化学物質)による不快感や健康被害を指すようですね。香りというのは近づいた時にほんのり香るぐらいがちょうどよいかと思います。以前とっても素敵な女性会員様が普段はつけないのにお見合いの日に気合い入れて香水をまとってお出かけになられたら男性様から「お綺麗なのに香りで幻滅しました・・」と悲しいお断りがきたことがあります。「過ぎたるは及ばざるがごとしを地でいっちゃいました・・」と、彼女はいたく反省し、それからはほぼ香水なしでほんのりと柔軟剤の香りがするようになりました。実際それぐらいでちょうどよいかと。どうしても香水をつけなきゃならないという事はむろんありません。むしろ無臭というのが案外好感を持たれるようです。香りの問題。ご自身では気づかないこともありますから親しい方に「私の香水どう思う?」とか「この柔軟剤気に入ってるんだけどキツ過ぎるかな?」と聞いてみるのもいいですね。なんなら仲人に相談してみましょう。私なら思いっきりはっきり言います。「その香りダメ」と。たとえ「もう!みくるさんひどい!」と責められてもご本人のためですから。当然良い香りならそれぐらいならOKよ!とお伝えします。香りであれ好みの洋服であれ何であれご本人の思い込みってあったりしますから心配な時にはまず相談してみてくださいませ。
この相談所を知る
みくる結婚相談所
広島県 / 広島市中区
紙屋町西駅 徒歩2分
IBJ AWARD BEST ROOKIE受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!