結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
みくる結婚相談所
30代以上に強く再婚希望の方にも優しい結婚相談所
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。先日活動開始の30代前半女性。とにかく初日からお申込み殺到であれよあれよという間に30人越えの男性様から猛アプローチ。地元での生活をご希望ということなのである程度絞ってこの人数ですので範囲を広げていたらとんでもないことになっていたのではないかと・・。彼女の中で譲れない部分がある男性は仕方ないとして、それでも毎日のように申し込みがあり過ぎて「どの方も良さそうで困っています」とお悩みに・・。結果、2週間悩み続けてようやくお見合いが決まりました。こちらまで母親のようにソワソワしております。もちろん初お見合は同行お引き合わせをさせていただきますよ。これを読んでいる方は「どうせ若くて可愛いから申し込みが来てるだけでしょ・・フン」なんて感じている方も、もしかするといらっしゃるかもしれませんが、違うのです。とにかくお人柄・お育ちの良さが表情に表れていて自己PRも一生懸命に考えられて何事も真剣に取り組む姿勢がお写真とプロフィールににじみ出ているのではないかと。お見合いが決まってからもこんなファッションはどうですか?こんな感じは?と、とにかく真摯に考えておられます。こんな素敵な女性とお見合いできるなんてちょっとちょっと全婚活者から羨ましがられてるぞ・・そこの君(あ、他の相談所のイケメン君ごめんなさい)これを逆の視点から考えると、年齢が高くなってから婚活をスタートされた方だって自己PRでしっかりとご自身をアピールしていくという事、そしてお写真もご面倒ではありますが写真館で最高の一枚を撮っていただくという事ができていればお見合いもどんどん組めるのではないかと思うのです。なかなかお見合いにならない方を見ていますとカウンセラーの意見に耳を傾けず「私はこのファッションが好きだからありのままの私を見てほしいからこの写真を掲載してください」と頑なに考えを曲げない方はやはりお見合いになりにくいという事は実際にあります。第一印象の写真は何より大切ですよと口を酸っぱくして言っているのだけど聞いてくれないならお見合いにならなくても仕方ない・・と思いつつやはり寄り添いたいから頑張る仲人がここにいます。わかってくれ~~~って心の叫びがいつか届く事を願っております。話は戻って写真の女性は欲を出さない!ところがなんとも素敵なのです。これだけの条件がそろっていたらあれもこれもと欲張りになってもいいものを彼女は謙虚なんです。そんなところがまた仲人の「よっしゃどうやっても幸せにしちゃるで」の気持ちが燃え滾るのです!ちょっとウザいかもしれませんが頑張る仲人がここにいます。一緒に幸せを探してみませんか。🌸こちらもご覧ください🌷 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。昨日・今日と気温がぐんぐん上がって夏本番のような日差しでしたね。当たり前に半袖姿の方もいらして・・私なんぞはよく考えないまま外出しまして「暑う」と独り言をつぶやきつつ歩いておりました。明日はどうなんでしょう。さて、日傘って昨今の酷暑で女性のみならず男性も持ち歩きますよね。もう命がかかっているぐらいの暑さですものね。今回は女性の日傘について前々から思っていた事を書きたいと思うのですが。日傘ってちょっと小ぶりなものが多いですから意外と周りを考えない方が多くて。私の友人で男性並みに身長があっていつも「宝塚みたいでカッコいいねえ」と見上げる女性がいるんですが、彼女も言っていました。「日傘ってちょうど目のところに日傘の先っぽがくるんよね・・怖いし・・腹が立つし・・顔面を怪我したこともあるし」と。そうなんです。日傘って小ぶりだしそんなに邪魔にはならないかな??暑いからいいよね!と普通に日傘をさして歩いていると高めの身長の方にはまあまあの恐怖がつきまとうそうです。私もごくごく普通の身長なのでつい当たり前に日傘をこの時期から持ち歩くのですが、気をつけねばと思っている次第です。まだ私がうら若き20代前半の頃。たまたますごく怖い現場に立ち会いました。一人で繁華街をウインドウショッピングしていたのですが、日傘を持ったお姉さまがちょっぴり強面のお兄様の顔面に日傘の先がヒットし・・その強面さんは日傘を取り上げバキバキに壊して道に投げつけて無言で立ち去りました。怖くて怖くてすたすたとその場を立ち去ったのを強烈に覚えております。今はそんなことをするとすぐに現場で動画を撮ってSNSに上げられたりするから日傘バキバキにはされないでしょうが「これが身長高めの方の本音なのね」と思ったものです。で、カップルでデートの時にはどうするか?なのですが、女性が日傘をさしていると男性は日傘の下の女性をのぞき込む感じになりませんか?これはお付き合いが始まったばかりの2人にとってはなかなか恥ずかしいものですから日傘はない方が良いかと。又、デート中に混雑している駅周辺や交差点などはお二人の世界だけではなく周りの方々の迷惑にもならぬよう気を付けなければ・・ですね。ある調査によると約3割~4割の男性が日傘は好きではないという回答があったとか。女性の皆さま。暑いかとは思うのだけどデートで2人並んで歩く時には日傘は遠慮した方がいいかもしれませんね。しっかりと紫外線対策の日焼け止めを使いましょうか。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。婚活を頑張ってみようとご入会された際に男女ともに「どのくらいの距離なら遠距離交際できますか?」と伺います。そこで「絶対に広島県内」「広島の隣県までかなあ」「中四国はOK」「福岡までなら許容範囲」など様々です。最初はご希望条件からお探しされますが次第に「ん?この方素敵」となったら案外範囲を広げていくという事がよくあります。何がなんでも広島の方!と言っていたはずなのに交際に入った方は福岡の方だったなんて事もざらです。そこで気になるのが遠距離交際の進め方ということになるのですが、皆さま最初は「吉本さーん遠距離交際ってどうやったら成功するのか教えてくださいよ~~」と不安げだったのにいざ始まるとあれよあれよと恋が始まり勝手に(失礼)恋愛モードに入ってくださることが非常に多いのです。なんででしょうか。婚活を始める前は「いつでも会える距離にいないと成就しないと思います」という先入観がある方が多いので、遠距離交際なんて考えたこともない・・のに。一度遠距離交際に入ってみると「なんなのこのドキドキ感は・・シンデレラエクスプレス?」(昭和ですみません)なかなか会えないからこそ会えた時のキュンがたまらない・・とお互い燃え上ってしまうのです(また古い表現ですね)私自身は遠距離交際って経験がないのですが遠距離交際の会員様を見ているといつも以上に「頑張れ頑張れ」と心の中でエールを送りまくってしまう自分がいます。遠距離交際って、なんか恋の魔法がかかるんでしょうか。現在遠距離交際をしておいでの方々、きっとその恋はお二人がより近づくために神さまが仕掛けた素敵なご褒美なのでは?遠距離交際、会う時は笑顔でキュン!!で、デートの後離れ離れになってしまう新幹線のホームでは泣いちゃうようなドラマ。最後まで別れを惜しんで新幹線のホームや空港でハグしたりなんかして。きっときっとその恋成就させましょ。さて。遠距離交際の成功のコツはこんなところでしょうか。★連絡は小まめに取る・・連絡は通常の距離の交際に比べてさらに大切です。お相手様の存在を常に近くに感じられるように。★お相手様のことを信頼する・・とても大事★頑張りすぎない・・かといって頑張らないのもいけませんのでココはカウンセラーに相談を!★お金の負担を平等にする・・行ったり来たりの交通費もばかになりませんから★寂しい思いを伝えすぎない・・寂しいのはあなただけでなくお互い様ですよ★一緒にいられなくても記念日は大切にする・・自分を思ってくれると心強いですよね★細かすぎるルールを作らない・・必ず何時に電話しようね、とか決めすぎるとストレスになるかも★相手を気遣う言葉を入れる・・いつもあなたの事を思っているよという意思表示は大切どうでしょう?絶賛遠距離交際中のカップル頑張れ!!(^^♪
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。学歴って確かに婚活業界では重要視されているところかもしれないけど、仲人として本当に学歴だけで判断していいものなのかわからなくなる時があります。学歴は超一流だとしても(その学歴を手に入れるのに大変な努力をされたのはもちろんわかります)その他の人間力などはどうなのだろうか。全てにおいて完璧な方もいらっしゃるのだろうけど・・私は実際お会いしたことはないのでなんとも言えません・・あしからず。例えば、以前に出会った超高学歴の方は女性様とのお見合いの際に一切目を見ずに話され、下を向いてもじもじ君になってしまって声も小さくて聞き取りにくく、女性様が「これではいかに高学歴といえども交際どころではありません」と、何人とお見合いしてもお断り続きということもありました。そんな方ばかりではないのですが、長年カウンセラーをしていますと学歴だけでお相手様を選ぶのもいろいろと弊害があるのかなと思ったりします。学歴社会とは言いますがどうなのかな?と事あるごとに考えております。確かに高学歴ということでお相手様からの目に留まりやすいということは確かにあるでしょう。が、しかし本当にそこだけを見て婚活してうまくいくのかな・・そこは疑問です。たとえ学歴が低くても、年収が高い人はいます。現在勤めている会社の状況や職業によって変わってきますから、必ずしも学歴だけで判断してはならないと思います。又、皆さん心の中ではよくわかっていらっしゃるのだけど結婚するうえで重要なのは、学歴や年収よりも人柄です。実際に高学歴の方とお見合いしてみたけど「ちょっと違いました」であればなーんだ高学歴も関係ないのか・・ですよね。逆に学歴や年収が高くなくても、人柄や性格が良くて結婚している方はたくさんいます。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。大好評みくる結婚相談所主催のイタリアン軽食ブッフェつき婚活パーティーが残りわずかの募集となりました。おかげさまで次々と申し込みがあり、嬉しい悲鳴でございます。申し込んで下さった方の中には「初めてのパーティーだけど大丈夫ですか」という不安なお声もありましたが「寄り添う相談所」が主催のパーティーなのですから大丈夫ですよ!としっかりとフォロー体制もお伝えし安心していただけたようです。開催まで残り一ヶ月をきりましたが当日は楽しんでいただけるように内容を考えておりますので、美味しいイタリアンを召し上がりながらゲームで楽しみ、素敵な出会いを探してみませんか。あとわずかのお席ですので、迷っておられましたらお早目なご決断(大げさかしら)をお願い致します。又、満席になりました場合にもキャンセル待ちという事で若干名は参加の可能性があるかも・・??な状況になるかもしれません。婚活中の皆さま。結婚相談所が主催するパーティーだからこそきちんとした方々がお集りになります。参加をお考えの方はお問合せだけでもお待ちしております。楽しい美味しいパーティーにご参加してみられませんか。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。本日4月14日、第2回広島・山口・島根ブランチフォーラムzoom開催されました。zoomだから画面越しなんですが、いつもはお会いできない方々のお元気な姿を拝見できて嬉しい気持ちでいっぱいでした。グループディスカッションで活発な意見交換もでき、自分自身では思いつかないような意見もあり、短い時間ではありましたが多くの学びがありました。次回6月のブランチフォーラムは広島での現地開催(^^♪考えただけでワクワクです。実際お会いできる機会がとても楽しみです。元気でお会いできることを願っております。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。今日4月13日(日)は満月です。4月の満月はアメリカの農事暦では「ピンクムーン(PinkMoon)」とも呼ばれます。ただし実際に月がピンク色に見えるわけではありませんけど。桜のような鮮やかなピンク色の花が咲く頃という意味だそう。私なんかつい「え~~ピンクに見える月??見たい見たい」なんて騒ぎたてたりしますが。今回の満月は地球から最も離れた位置にあるため見えづらいとか。以前にも満月について語った事がありますが、満月って本当なんだかわからないけどいい気分になるのは私だけではないと思うのです。なんか根拠もなく良い事が起こりそうな・・絶賛婚活中の方も時々空を見上げるとなんだか心がすっきりしたり、寂しいのは自分だけじゃないんだな・・なんて月が寄り添ってくれている気分になったりして。雑学として、月は感情の意味を持つそうですね・・「月は移ろいやすい姿が感情のようだから」が理由のようです。なんだかロマンチック❤よくカップルのイラストのそばには月が描かれていたりするのもそんなロマンチックなところからきているのかな、なんて。私が好きなことわざも月にまつわるもの、いろいろありますね。月とすっぽん・・月とすっぽんは、同じような形をしているけれど、美しいとされるのは月。「月とすっぽん」は、似たような2つのものがあったとして、実は片方が比べ物にならないほど劣っているという意味ですね。月夜に提灯・・明るい月夜には、月の明かりが夜道を照らしてくれるので提灯は必要ありません。「月夜に提灯」は、不必要なものを例えたわかりやすい言葉。月夜の蟹・・蟹は月夜にえさを探して食べることをしないため、見かけだおしで実質を伴わないことの例えですね。月夜に獲れる蟹は身が少ないと言われているから・・。ちょっと思いだすだけでササっと出てきますね。月は昔から生活に寄り添った存在だったのですね。今夜はちょっと見えづらいかもしれませんが、満月を探してみませんか?
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。ひと昔前は「婚約指輪は給料3カ月分」なんて言葉が実際にありました。そう、あの立爪ダイヤの指輪ですよね。現在は立爪ダイヤの指輪はほとんど見ないですが当時は当たり前に「ザ・婚約指輪」として君臨していました。現在のプロポーズは指輪じゃないことも多いそうですね。そもそも女性の方が「指輪は特にいらないのよね・・その分結婚指輪とハネムーンに拘りたいな」とか「普段使いできるネックレスとかファッションリングがいいかな」とご自身の気持ちをストレートに男性に伝える事が増えているそうです。男性が片膝ついて指輪の箱をパカっと開けながら「Willyoumarryme?」と言われたい!という女性も一定数いらっしゃいますが。 で、給料の3か月分の指輪という事に関してですが、これは宝石業界の言葉にうまく乗せられたという説が有力だと聞いたことがあります(そうなん??)お菓子業界のバレンタインデーのような感じでしょうか??? とはいえ、夢がある言葉ですよね。私は案外好きだったりします。だって給料3カ月分ってなかなかだと思いますから。そこまで一人の女性を思っているっていう事をカタチとして見せる事ができるわけですから。形式にこだわり過ぎるのも程度もんだけど、ある程度の形式はあってもいいのかなとか・・婚約指輪も結婚指輪も必要ないし入籍だけね・・というカップルもいてそれはそれでいいのだけど、なにがしかの形はあった方が今後の二人の人生をこれから歩んでいくんだという覚悟ができるという意味ではあった方がいいのかなと。カップルそれぞれの考え方ですね。 関係ない話かもしれないけど、だいぶ前に映画「ALWAYS三丁目の夕日」で、吉岡さん演じる文学青年の彼が小雪さん演じる女性に、まだ指輪は買えないけど指輪の箱だけを彼女に贈って彼女が左手の薬指にまるで指輪があるように陽にかざして眩しそうに見つめるシーンがとんでもなく記憶に残っています。やはり、女性にとって薬指の指輪は特別なものなのね・・・とあらためて思ったものです。 指輪ひとつにも物語がありますね・・・ 結婚ってあれこれと決める事やお金を使う事も沢山ありますけど全てがこれからの充実した結婚生活のための投資ですものね。婚活をして成婚して結婚生活が始まって・・と、なるためにはまずは婚活をスタートしなければ何も始まらないのです。 いつも言っています。誰だって「今日が一番若い日」です。 全婚活者そしてパートナーがほしいなと思っている人々が幸せになってほしいなと願う仲人です。結婚したいな・・相手がいない・・そんな方は一度おせっかいな仲人までお問合せ下さいませ。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。婚活も仕事もそうですが、何をしてもどんな生活でもストレスはたまりますよね。ストレス解消法は人それぞれですが、手軽なものとしてストレス解消にお茶を飲むというのも案外リラックスできるとかできないとか・・(どっちなん?)最近は簡単に飲めるティーバッグが小売りされていたり、お茶を淹れるのが面倒だな~という方はとりあえずペットボトルのお茶でもいいのかな??よくわからないけど、良さそうですね。お茶は実際ストレス解消に一役かってくれるそうです。お茶にもいろいろな種類があっていつもどれを買おうかと悩みますが、特に緑茶やほうじ茶、抹茶などの茶葉にはストレスを軽減する効果が期待できる成分が含まれているとの研究報告があるそうです。中でも緑茶や玉露には脳内のアルファ波を増やしリラックス状態をもたらす効果があり、また脳の神経機能の調節や血圧の低下にも作用するそうです。科学的な事はよくわからないのだけど(いつものよくわからない発言で失礼します)自分自身がお茶が好きでいろいろと飲んでいる身での体験として申し上げると・・・お茶を淹れて香りを楽しみ、そこからお茶を飲むというゆっくりとした時間そのものが幸せを感じる時間となっているのは間違いないです。婚活中だし、仕事もしんどくて「あーもうストレスたまるわ~」という方は是非とも騙されたと思ってなんでもいいのでとりあえずお茶を飲んでみては?騙されたというか騙すつもりもないけど、水分補給のためのお水を買うことはあっても普段お茶を飲まない方にとっては「お茶を買う」という事がないかもしれないので試してみてほしいなと思った次第です。ちなみに私のマイブームは黒豆ルイボスティーです(聞かれてもないのにねえ笑)ストレス解消法、意外といろいろありますよ。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。聞き上手と話し上手。どちらもバランス良く兼ね備えていると何ら問題はなく、とってもスムーズにご成婚退会していかれます。聞き上手ってただただ頷くだけではダメなのは皆さまよくご存じだと思うのだけど、頭でわかっていてもいざお見合いの場になると(特にピュアな男性だと)ついついお相手様が頑張って話してくれる姿に安心してしまって「僕は聞き上手だからこれできっと大丈夫」と思ってカウンセラーに♪交際希望でお願いします♪と伝えたところお相手女性は「何もしゃべってくれないから話を振ることに疲れました」なんていう真逆な反応が返って来てショックのあまり立ち直れない・・なんてことは婚活の場では日常茶飯事。で、男女ともなんですけどお相手様が「頑張って話している」のか「楽しそうに語ってくれている」のいったいどちらなのかな・・と考える事ができているかどうかで今後の婚活が大きく変わってきます。何故なら・・おわかりでしょ?ただただ聞くだけなんて誰でもできます(ちょっと辛辣で失礼)だけど会話のキャッチボールができなければお相手様は本当に疲れてしまうのです。ここがお見合いの難しいところ。聞き上手っていうのは相手の話を真剣に聞き相手の気持ちに寄り添いながら適切な返答ができるって意味なんですよね。私がちょいちょい使う傾聴力ってやつですね。そう聞くだけではなくて「適切な返しができる」事が重要。話が下手だから聞き上手に徹していこう・・という考えでいる婚活者さんはここで進路をちょっと変えてみませんか。話が下手だっていいんです。下手なりに自分の気持ちをゆっくりと語れば誰だって頷きながら聞いてくれます。反対に話上手というのは話せばいいってものでもなくて・・・これは、ご自身が一番よくわかっているとは思います。会話は半々でいきましょ(*^^*)もちろんお相手様の話に自分の言いたいことをかぶせていくなんてもってのほか!聞き上手・話し上手。婚活の基本の(き)かもしれませんね。
この相談所を知る
みくる結婚相談所
広島県 / 広島市中区
紙屋町西駅 徒歩2分
IBJ AWARD BEST ROOKIE受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!