結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
みくる結婚相談所
30代以上に強く再婚希望の方にも優しい結婚相談所
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。本日またまた岡山まで勉強会に行ってまいりました。月に一度程度の皆さまとの集まり。美味しいお弁当を食べてデザートを食べて(これだけが目的では断じてありません)沢山お話を聞かせていただき元気な姿にパワーをもらい・・いいことずくめな会に参加させていただき感謝です。今回は大大大先輩の山あり谷ありの貴重なお話も聞かせてもらい心の栄養となりました。血となり肉となり、自分自身が更に成長できるよう努力しようと(時々くじけそうになるけど)頑張っていこうと思えた一日でした。明日からもまた頑張りますよ!!!婚活者の皆さま。こんな風に自分を鼓舞しているカウンセラーがいます。一緒に婚活を頑張ってみませんか。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。以前勤務していた結婚相談所でご成婚退会されたお二人から食事にご招待いただきました。今回はお二人と私の都合が合った事で会食が実現しました。お二人はなんと干支が一回り差12歳違いのカップル。交際中からもう夫婦感があるような出会うべくして出会ったお二人ってこういう事をいうのね!と心ひそかに思っておりました。あれよあれよという間にご成婚。その際、「吉本さんの連絡先を聞かせてください」という話になり・・その頃からのおつきあいなのです。時々、〇〇に行って来ました!のラブラブ写真などを送ってくださっていたので様子は知っていましたがお会いするのは久々でしたので感慨深いものがありました。コロナ後に、益々旅行熱が高まっているそうで、もうほとんど全国行ったんじゃないん?ぐらい仲良く旅をされているようで、羨ましい限りです。こんな風に何年経っても一緒に食事をしながら話ができるなんて本当に仲人冥利につきるなと一人感激しておりました。また次回お誘いしますね!!!と言ってくださり二つ返事で「行きます行きます」と食い気味にお返事をした次第です。こんな嬉しい日々が送れる私は本当に幸せ者だなとつくづく実感しております。ありがとうございます!
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。週末はだいたい定期面談やら入会説明やら、なんやかんやいろんな方とお会いすることが多いのです。本日もピュアな30代男性と交際状況もお聞きしたいし、今後の婚活の進め方なんかも話したいし・・でかなりな時間お話をさせていただきました。面談って侮るなかれ。本当に顔色を見るって大事だなと今日も思いました。ちょっとした変化がわかりますもの。LINEで「今、お悩みありますか?」って投げかけても「大丈夫です」と、どなたもだいたい返してくるのだけど、お会いしていろんな方向からお話を伺っておりますと「実は・・・」が出て来る出て来る。そんなこんなで本日もあれこれと聞きまくりまして。聞かれるのもイヤかもしれんが皆さま「今日は色々話せて楽になりました」と帰宅後に連絡をくださるので安心している私です。これからも延々とお世話しまくりたいなと思っております。仲人ここにあり!と勝手に思っております(図々しいですが)わからない事はわからないままにしない!勉強も恋愛もそうです。恋の仕方がわからないよ~~~そんな時はご相談下さいませ。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。だいたい月に一度の頻度で会員様との面談をしています。もちろん何か相談があれば随時ご面談。やはり電話やメールでは伝わりずらい会員様の気持ちが直接お会いすることによって顔色やら口調やらしぐさなんかに表れますから。で、お悩みを聞きながら今後の進め方について一緒に考えます。時には自分自身がダメ人間だと思い悩む会員様がいたり、どうして?どうして?と涙ぐむ会員様もいます。本日の定期面談の方もお忙しい中、元気に登場してくれて嬉しい限りでした。「初詣のおみくじで大吉が出ました!今年はいい年になりそうです」とワクワクしながら語ってくださいました。まさに私が理想とする楽しいご面談。婚活は誰が悪いわけでもなくご縁がまだつながっていないだけ・・と言いつつも、やはりお見合いの反省をしたり、希望条件を少し見直してみたりひとつひとつ改善できるところは改善して、どなたとの面談もとても有意義な時間になっています。これからも大事な時間を使って面談に来て下さる会員様のお気持ちに寄り添い、日々のお悩みの解決の助けができるよう日々努力してまいります。帰り際には元気に「また次の面談が楽しみです」の一言が聞ければ最高に嬉しい私です。ご都合が合えばどんどん面談できる結婚相談所です(もちろんご入会後の面談は何度でも無料ですよ)是非聞く力を持つカウンセラーとお話しませんか?
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。「カンパーイ🍻」いいですね!!これができない人がいるんです。はい。ここに。吉本はお酒が一滴も飲めません(*´з`)実は寂しい。今更体質なので仕方ないのだけど。こんなおしゃべりなヤツが飲めないわけがない!!とひたすら誤解されてきた人生。だけど、飲めないんです。一口飲むと救急車を呼ぶレベルにおかしくなるんです。はい。だからほどよく「カンパーイ」ができてお付き合い程度のお酒を飲めたらなとずーっと思ってきました。さて、結婚生活での食生活問題はいろいろですが、「お酒を飲む人と飲まないが結婚したらどうなるんですか」そんな質問をされることもあります。答えは「そりゃわからん」です。「飲む」のも毎日飲むのか?きちんと休肝日を設けてほどほどに嗜むのか?毎日あびるほど飲み続けるのか?によっても違ってきますし、「飲めない」といっても一番ちっちゃい135mlのミニ缶ビールとかミニ缶チューハイなら飲めますよとか。某ギャンブルマンガで主人公が「キンキンに冷えてやがるっ……!」と涙を流しながら飲んでいたのも135ml缶だそうですよ笑私のように一口でダウンの恐怖体質なのか(ちなみに梅酒の梅を一口かじって一時間ほど朦朧として倒れていたことがあります)もはや特異体質??結婚してからのお酒問題は結婚前の食事デートからなんとなくわかってきますよね。飲めそうなお相手様には「どのくらい飲むの?実は晩酌毎日なの?」とさらりと確認するのもいいかもしれないですね。で、双方が飲める!双方が飲めない!なら平和でいいのだけどどちらかが極端な例だと話し合っておいた方が良いかもしれませんよ。お酒に合うつまみ系が好きなのかとか、どんなおかずでも飲めるのか?とか。スナック菓子で飲むという人もいますしね・・結婚したらお食事の時間ってと~~っても大事ですから。片方だけが我慢する楽しくない食卓はイヤでしょ。食事の好き嫌いと同時にお酒を飲むのか飲まないのかもちょこっと心の中の確認項目に入れておきましょうか?穏やかで幸せな結婚生活のために。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。婚活。皆さま本当に頑張っておいでですね。頑張り過ぎることから起こるのが、疲労感。婚活からの疲労感・・ここから発症してしまうものを婚活うつと呼ぶそうですね。医学的には「「婚活疲労症候群」と呼ばれるそうです(ちゃんと病名があるんですね)お見合いになりにくいとか、お見合いのお申し込みが来ても気が進まないとか、お見合い後に断りが続いたとか、交際に入っても長続きしない・・・どんどん結婚が遠のいていくような気がする('_')婚活による疲労感や喪失感が長引くと、うつ病を発症する可能性があります。婚活では、自分のパーソナリティや容姿、学歴、年収、などをオープンにし、お相手に評価されることとなりますからストレスもかかってきますよね。婚活に疲れてモチベーションが下がってしまうのが「婚活疲れ」そんな時は一旦お休みして心と体が元気になってからまた婚活を再開しましょうよ。と、アドバイスをしますと「え??婚活はスピード感って言ったじゃないですか」との反論もあろうかと思いますが、辛いまま顔色悪く婚活をしても本末転倒。ここは婚活→お休み→婚活→お休み→婚活というサイクルで無理のないよう動くのもひとつです。そんなんわかっていますよ!との声もありましょうが意外と皆さま頭では理解できていても一生懸命になり過ぎる方が多いのであらためてお伝えしました。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。本当によく相談されます。交際に入ってからの「LINEってどのくらいしたらいいんでしょうか?」と。そう!男女とも等しく聞かれる相談です。これね。よく「男性はあまりLINEが好きじゃなくて女性は好き」という認識の方が多いように見受けられるのだけど・・実際はいろいろですよね。いくつかの恋を経験していらっしゃる婚活者の方はそろそろお気づきだと思うのだけど。好き嫌いがあります。確かにLINEって。だけど交際に入ってから次に会うまでの数日、何も連絡がなかったらどうでしょう?不安になりませんか?「いや、次のデートが決まっているんだから別に連絡しなくても・・LINEの中身も何を送ったらいいのかわからんし」と。違う違うそうじゃない(すみません鈴木さんの歌詞が脳内に流れて来ました)業務連絡じゃないのよ!デート日が決まっているならデート内容をどうしようかなという軽い感じの会話とか「天気が良かったらいいですね」でもいいし、「何を食べましょうか」でもいいのです。そこから会話を広げてファーストデートでは「あ、この前LINEで言ってたアレっておもしろそう」的な会話に発展できたりしますし。LINEって単に連絡ツールとしてではなく、もっとゆるやかに考えてほしいなと思います(特に男性には)だって、初めてお見合いで出会ってファーストデートまで何もなかったらまた二回目のお見合いみたいになってしまう可能性もありますからね。LINEの頻度はそこそこ大事・・というかとても大事です。理想は毎日のLINE、そして週に一度のデートですね。交際に入ってからのLINEの内容は様々ですが、わからない時にはいつでも相談してくださいね。交際のプロが手取り足取り教えまくります。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。以前にもここで意見をちょっぴり書いた事があるような気がします(出た!あいまい過ぎる記憶)恋活アプリとか婚活アプリとか名称はいろいろみたいで金額もそれぞれ違うようですね。少し調べてみました。やはり女性は無料のところが多いですけど男性は毎月数千円の負担があるようです(そんなんとっくに知っていますけど・・ですね)で、女性は無料だからとりあえず登録して探してみようっかな~~~。これはこれでアリだと思いますが、だけどよく問題になる「本当に独身者?」「収入って記載通りなん?」「プロフィール写真は直近のもの?」はたまた「本当にこんなイケメンもしくは美人さんなん?」疑惑はたくさん。ひとつづつ疑惑を取り除いていくのも時間がかかります・・と私は思います。「私は女性だから無料だし問題ないんですよ~」とおっしゃられても・・時間という大事なものを無駄にしていませんか?とも思います(老婆心ですが)確かに昨今アプリ婚は増えていますが、そこにいきつくまでのプロセスはいろいろなようで、実際の年収を知るまでに半年かかったとか(結婚相談所ならば一目瞭然ですのに)本当に怖いのは離婚調停真っ最中の別居中の配偶者がいたとか(別居とはいえまだ夫婦ですからね)アプリは絶対に悪だ!!!とは言いませんが現実問題よおく考えて利用した方が良さそうですね。全ては自己責任ですから。その上で素敵な方と出会えたならヨシ!ダメなら時間を返して~~~なんて気分で結婚相談所に駆け込んで下さい。いつでもお待ちしております。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。もう!!!婚活うまいこといかん!!やめよっか!!と、投げやりになってる気分の絶賛婚活中の皆さま。そうよね。お見合いしてもうまくいかん・・落ち込みますよね。これからもきっと良いご縁を探して・・というカウンセラーの言葉が右から左にすーーと通り過ぎていっている感じかもしれないですね。ずーっと昔、学生時代バイトしていた居酒屋の店長に言われたことがあります。といいましょうか、更衣室に手書きの紙が貼ってありました。〇体が健康である〇帰る場所がある〇毎日ご飯が食べられる〇自分を必要としてくれる人がいる〇支えてくれる人がいるうろ覚え店長手書き文章→→「これ、おまえ達あてはまってるな!それだけで幸せなんだぞ!周りに感謝して生きろ!」確かそんな武骨だけどあたたかい文字でした。先日ふと思い出しました。全てそうだなと何十年経って思い出すなんてね。婚活中の皆さま。実は皆さまはもう幸せなのかもしれません。あとひとつ、結婚できたらな・・・そうですね。あとひとつのピースでパズル完成かも。とりあえず日々健康に過ごせていることに感謝しながら婚活頑張りましょうか(^^♪いつも寄り添っていますよ。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。結婚相談所やアプリなんかもそうかもしれませんが『趣味』の欄ってありますよね。だけど取り立ててコレといえる趣味がない人って案外というか一定数いらっしゃいます。ちょっと趣味についてググってみますと→趣味とは『人間が自由時間に、好んで習慣的に繰り返しおこなう行為、事柄やその対象のこと』と、ありました。なるほどね。じゃ、自己PRを作成する場合に趣味のない人は趣味の欄には何を書けばいいのさ?お見合いの席で何を話せばいいのか?の結論から攻めて「趣味欄」に記載することを導き出してみるのはどうでしょうか。例えば・・・・・「趣味というほどのものではないのですが、休みの日はこんなことをしているんですよ」という会話をしようとしますね。そこから導き出せるのは「最近は健康のために散歩をしていますね」「あ、ケータイで漫画を読んだり、ゆったりするのが気分転換になっています」で、あれば趣味を「ウォーキング」や「読書」と記載できるのでは?と思うのだけどいかがでしょうか?たくさんの趣味があれば良いというものではないと私は思うのです。婚活中の方があまりにも趣味が多いと「趣味で散財しているのかな」「そんなに趣味があったら結婚後も私との時間が取れないのでは?」なんて良くないイメージを持たれてしまったら本末転倒ですものね。「テレビを見るのが趣味」というとだいたいは「え?それ趣味じゃなくだらだらしとるだけじゃん」という意見も多いかと思いますが実はその方はテレビで情報収集していて「最近のCMはこういう傾向なんだな・・お!番組の終わり方はこんな感じが受け入れられやすいのか・・」なんてね。これ、実は私の友人の旦那様がCM作成などをされる方で自宅にいる時にはひたすらテレビを見ているそうなんで、友人曰く「はたから見たらただのテレビ好きな人にしか見えんけど」だそうですが、確かに旦那様は仕事としてテレビを見ているのです。まあ、これは極端な例ではありますが。ですから「趣味がテレビ」と書きたい方はテレビってこんなところに面白さがあるんですよね!!的な斜め上をいく発想ができればそれはそれで会話として楽しいと思います。なかなかハードルが高いかもしれないけど。本当にどうしても趣味といえる趣味がない人は、自分の本心に目を向けて、趣味を持たない自分を大事にすることも選択できますけども。ただその場合にでも婚活の自己PRには「季節の移ろいを感じながらのウォーキングが趣味です」ぐらいは書いておいた方がお見合いの会話の糸口になりますよ。
この相談所を知る
みくる結婚相談所
広島県 / 広島市中区
本通駅 徒歩1分
IBJ AWARD BEST ROOKIE受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!