結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所Peasing(ピーシング)
元教師が運営!「自信」をつける結婚相談所
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。教員という職業には、公私にわたる責任感が求められます。特に、日々生徒や保護者の目にさらされていることから、プライベートな時間でさえも油断できないという声をよく耳にします。たとえば、休日に街中で生徒や保護者と偶然出会った場合、たとえそれが全く問題のない場面であっても気まずい思いをすることがありますよね。そして、これが恋愛やデートとなると、その慎重さはさらに増すのではないでしょうか。特に、デート中に生徒や保護者に見られてしまったらどうしようという不安が常に頭の片隅にあり、行動範囲を制限してしまう方も少なくありません。このようなストレスは、恋愛や婚活の大きな壁となり得ます。今回は、一緒に歩く存在が妻と彼女で生徒たちの反応が大きく変わる事象についてご紹介します。先生方にとってはある意味「教員あるある」かもしれません(笑)
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。「素敵だと思った人が実は結婚詐欺だった。」そんな話を聞くと、不安になりますよね?今回は『ザ!世界仰天ニュース』で紹介された実例をもとに、こうしたトラブルの実例をご紹介します。
30代前半の男性会員様と定期面談をしてきました!ちょうど面談前日にお見合いがあったのでその話題を中心にお話しました!また、プレ交際も順調に進行中です!会員様からは「この女性と複数回デートをしているけどこのまま交際を続けて良いか迷っている」とのお悩みをいただきました。その気持ちよく分かります。このまま続けて良いのかお別れすべきなのか難しいところですよね。そこで、私は3つの質問をしました。①その人と一緒にいるとき自分らしくいられますか?②価値観やライフスタイルで共感する点はありますか?③結婚生活をイメージしたときに安心感はありますか?会員様は迷った結果『自分の気持ちに正直に』ということで交際終了の決断をされました。「その女性は年収が比較的高く、自分自身のプレッシャーになっていました。なので、自分も少しインテリっぽく振る舞ってみたり素が出せていなかったんです」とのこと。 私からは年収の高低に関係なくそのお人柄や相性で決めるようにというお話はさせていただきました。それでも、やはり会員様は相性などもしっかり考えての決断だったのでしょう。交際を終えるという判断をされました。交際を終える決断は難しいですが新しい素敵なご縁に巡り会うことができるケースも多いです!1人で考えたり悩むより第三者に話すことで新たな視点が見つかることがあります。ぜひ結婚相談所Peasing(ピーシング)にご相談ください!!
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。私は13年間、教員として勤務していました。その経験を通じて感じたことは、「教員が恋愛や婚活をするのは、本当に大変」ということです。この記事では、教員が恋愛をする上で乗り越えるべき3つの壁と、その解決方法についてご紹介します!
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。我が家には、間もなく2歳になる長女がいます。今回は最近の娘に関するできごとをご紹介します!
こんにちは。元教師が運営する、先生のための結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。結婚、仕事、出産というテーマは、全て切り離すことのできない密接な関係にありますよね。この3つの要素は私たちの人生設計において非常に重要な位置を占めており、互いに影響を与え合っています。今回は、厚生労働省が実施した『出生動向基本調査』のデータをもとにして、最近の社会の変化とその背景について考察します。 まずは2015年の調査結果をご覧ください。この統計によると多くの人が結婚後に一度退職し、その後再就職をするという流れを理想としていることが分かりますこの考え方は、当時の社会状況や家庭の在り方に基づいていたと思われます。 しかし、2021年の調査結果を見ると意識の変化が読み取れます。結婚後も退職することなく仕事を継続することを理想とする人の割合が最も高くなっています。これは、女性の社会進出やライフスタイルの変化を反映していると言えるでしょう。 さらに、専業主婦の割合は減少し、非婚就業やDINKs(共働きで子供がいないカップル)を希望する割合の増加が見られます。このように、現代社会においてパートナーシップのあり方や、結婚・仕事・出産に対する考え方が多様化していることは、非常に重要なテーマです。結婚や出産に対する価値観が変化している中で、私たちもパートナーと共に将来に対する考え方をすり合わせていく姿勢を持つことが大切ですね。
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。婚活において焦る必要はありません。しかし、現実として時間は有限ですので、パートナー探しのために有効に使いたいものです。しかし、中には失礼な態度をとったり、興味がないような素振りを見せたりする方もいらっしゃいます…。そこで今回は、「脈ナシ」のサインについて、具体的に5つご紹介します。限られた時間を有効に使うためにこれらのサインを見極めていきましょう!<1.デートの日程が決まらない>交際相手とデートの日程がなかなか決まらないということはありませんか?日程を決めようとしても具体的な提案が返ってこなかったり、曖昧な表現ばかりで話が進まなかったりする場合、相手が積極的に会おうとしていない証拠です。前向きに予定を立てようとしない姿勢は、脈ナシのサインのひとつです。<2.LINEの返事がない>LINEやメールがすぐに途切れてしまう、返信が遅れがち、既読スルーが続くといった場合も、相手があなたに対して興味を持っていないかもしれません。もちろんLINEの頻度に関しては個人差があります。しかし、あなたが心配になってしまうほど返事の遅い相手と、今後の結婚生活が想像できるでしょうか?返事がスムーズに来ることは、お互いに好意を示す大切なサインです。<3.質問がない>相手から質問が一切来ない場合、自分への興味が低い可能性があります。会話を深めるためには、お互いに興味を持ち合うことが大切です。あなたに関する質問が少ないということは、相手があなたについて知りたいと感じていないのかもしれません。<4.興味がない>デートの最中に相手が頻繁にスマートフォンを見たり、他のことに集中している様子がある場合も、残念ながら脈ナシのサインと考えられます。もちろんスマホを見ること自体は良いのですが、あなたが不快に思うほど触っているのであれば話は変わります。目の前のあなたよりも他のことに興味を示している場合、あなたへの関心が低いかもしれません。<5.いつも短時間>会うたびにデートが短時間で終わってしまう場合もデートを楽しんでいない可能性があります。関心のある相手には、自然ともっと一緒にいたいと思うものです。デートが毎回短いと、あなたと過ごす時間にそこまで価値を感じていないかもしれません。また、デートがいつも1件目で終わってしまうことも同様に脈ナシでしょう。こうしたサインが見られる場合、その相手とは「ご縁がなかった」と割り切ることも一つの選択です。婚活において、全ての出会いが結ばれるわけではありません。最終的にお一人と出会うことができれば、婚活は成功です。相手とのお付き合いを無理に引き延ばすより、気持ちを切り替えて他のご縁に目を向けていきましょう!
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。IBJに所属している結婚相談所の「プレ交際」のルールは、一般的な恋愛とは少し異なります。それは同時に複数の人と交際を進めることが可能ということです。IBJでは、「お見合い→プレ交際→真剣交際」という段階で進んでいきます。プレ交際時点では複数交際が許可されています。今回は、プレ交際が認められている理由や、メリットをご紹介します!
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。「世の中ね、顔かお金かなのよ」よのなかね、かおかおかねかなのよこの文はいわゆる”回文”になっており、前から読んでも後ろから読んでも同じ言葉になっています。よく「女性は男性に経済力を求め、男性は女性に容姿を求める」という言葉を耳にします。本当にこの言葉は真実なのでしょうか?そこで、1992年と2021年の『出生動向基本調査』のデータをもとに、結婚観の変化について考察してみたいと思います!
こんにちは。元教師が運営する福岡の結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤晴基です。今回は、実際にオンラインお見合いをされた会員様に感想をお伺いしました!オンラインお見合いならではの工夫が満載です。ぜひ参考にしてみてください。 ~目次~①カフェで実施②マイク付きイヤホンは必須③チャット機能を有効活用④事前確認の重要性⑤安心のサポート体制 <①カフェで実施>会員様は家族と同居しており、ご自宅での実施は難しいとのことでした。そこで、オンラインお見合いを近所のカフェで実施したそうです。事前にフリーWi-Fiの有無を事前に確認していたそうです!自宅以外の場所で行う場合はWi-Fi環境も含め、事前確認が重要です! <②マイク付きイヤホン>会員様はパソコンとマイク付きイヤホンを使用したそうです。しかし、お相手はスマホのスピーカーで参加されたとのこと。そのため、音声が反響してしまい、会話が聞き取りにくい場面が何回もあったとのこと。そこで、オススメなのはマイク付きイヤホンを使用することです。お見合い中、ずっと声が聞き取りにくいのはとてもストレスです。イヤホンには有線型と無線型がありますが、安定しやすい有線型がオススメです!有線型のマイク付きイヤホンを準備しておきましょう! <③チャット機能を有効活用>お見合い開始早々、音声トラブルが発生したそうです!しかし、会員様は冷静にチャット機能でメッセージを送ってやりとりをされました。そして、「一度退室して、再入室します」と、これからの自分の行動を伝えました。再入室後はトラブルもなく進行できたそうです。オンラインでは予期せぬトラブルが起きやすいため、慌てずに冷静に対応することがポイントですね。また、このようなトラブルへの対応力や、その姿勢も見られています。特にパソコンやインターネットに不慣れな方は焦ってしまうかもしれませんが、落ち着いて行動しましょう! <④事前確認の重要性>会員様からは「事前に練習しておくべきだった」という感想もあり、特に初めての方には事前練習がおすすめです。パソコンの設置場所や背景、音の反響具合なども確認しましょう。 ↓オンラインお見合いの準備編についてはコチラ https://peasing-marriage.com/posts/ZOp9YHTj <⑤安心のサポート体制>結婚相談所Peasing(ピーシング)では、オンラインお見合いをより安心して実施できるように事前練習を実施します!初めての方も万全な準備で臨めるので、安心してご利用いただけます!事前練習をしっかりとやって、オンラインお見合いを成功させましょう!
この相談所を知る
結婚相談所Peasing(ピーシング)
福岡県 / 福岡市中央区
西鉄福岡(天神)駅 徒歩4分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!