結婚するならIBJ、どこの相談所が良いですか?
- 女性向け
- 男性向け
成婚するならIBJのどこの相談所が良いですか?
「IBJの相談所っていっぱいあるけど、どこを選べばいいの…?」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?
調べれば調べるほど、料金もサービスもバラバラ。
口コミは良さそうだけど、実際どうなのか分からない。
結局、どこに入ったら“早く結婚できるのか”が知りたいんですよね。
本音を言うと、相談所の違いってぱっと見じゃ分かりにくいんです。
でも、成婚が早い女性には共通点があって、選ぶ相談所にもハッキリ傾向があります。
今日はそのあたりを、福岡で活動するカウンセラーとして、リアルにお伝えします。
結婚相談所選びで悩んでいませんか?
IBJの相談所は福岡だけでも100社以上あります。
天神・博多だけじゃなく、早良区・東区・春日市など郊外まで、ほんとに多い。
だからこそ、よくいただく質問がこれ。
「成婚しやすい相談所って、どこですか?」
もちろん、料金や距離も大事。
でも、もっと大事なのは 、あなたが“婚活のクセ”を理解してくれるカウンセラーと出会えるかどうか なんです。
実際、同じIBJのシステムを使っても、
A相談所では3ヶ月で成婚退会する人がいるのに、
B相談所では1年以上かかる人もいる。
つまり──
同じシステムでも、相談所によって結果は全く違う。
これは嘘でも盛りでもなく、毎月見ているリアルです。
中央区在住・Bさん(34)のケース
ここで、私が担当した 福岡市中央区在住のBさん(34)の話を紹介します。
Bさんは、相談所選びで3週間ほど悩んでいました。
「どこも良さそうに見えて決められなくて…」
そう言って、比較表を作って来られたこともあるくらい、慎重派の女性だったんです。
ただ、話していくと、ひとつだけ気になる言葉が。
「前の相談所では、相談しても“がんばりましょう”だけで…」
(あ、それはしんどかっただろうな…)私はそう思いました。
Bさんが前の相談所で半年活動していた時、
お見合いは月2〜3件あるのに、仮交際はゼロ。
なのに、担当者からのフィードバックはほぼなし。
——これ、めちゃくちゃもったいないんです。
そして入会後すぐ、私はBさんにこう伝えました。
「Bさん、“選ぶ視点”はめちゃくちゃ良いので、あとは“伝える力”を少しだけ整えましょう」
すると本人が驚いた表情で、
「そんなこと誰にも言われたことなくて…」と。
そこからの変化は早かったんです。
■ Before
・自己紹介が控えめすぎて、相手に魅力が伝わらない
・“いい人だけど…”で終了してしまう
・デートの感想がいつも「普通でした」
■ After
・話し方のクセを改善
・“私はこういうところを大事にしています”と明確に
・好意を少しだけ言葉で伝える余裕が出た
すると、お見合い成立数は月3件→7件へ。
そして入会3ヶ月後、穏やかで誠実な男性(福岡市南区・36歳)と真剣交際に進みました。
Bさんが後で言ってくれた言葉が忘れられません。
「相談所って“場所”じゃなくて、“誰と進めるか”なんですね」
ほんと、これなんですよ。
失敗しない結婚相談所選びのポイント
では、IBJの相談所の中でどこを選べばいいのか?
ここからはカウンセラー目線で、成婚が早い女性が共通して選んでいる相談所の特徴を3つにまとめます。
① “あなたの婚活のクセ”を指摘してくれる相談所
耳が痛い話も、きちんと伝えてくれるかどうか。
これ、めちゃくちゃ大事です。
「写真はもっと明るい方がいいです」
「デートの振り返り、ちょっと淡白すぎますよ」
「その条件、実は“理想の相手”とズレてます」
こういうアドバイスを遠慮なく言ってくれる相談所は、必ず伸びます。
② 手厚いサポートが“本当に”機能しているか
よくある“手厚いサポート”って、実は中身が空っぽの場合も多い。
大事なのは「あなた専用のサポート」になっているかどうか。
・お見合いの練習をしてくれる
・プロフィール文があなたの個性に合ってる
・デートの振り返りが丁寧
・悩んだときにすぐ返事がある
これがあると、結果は一気に変わります。
③ カウンセラーとの相性が良いか
これはもう感覚の部分も大きいんですが、
一つだけ覚えておいてほしいことがあります。
「この人なら本音を話せる」
この感覚がある相談所は、ほぼ間違いなく伸びます。
逆に
「なんか言いにくいな…」
という相手とは、どれだけサポートが手厚くても続きません。
婚活って、思っている以上に心の動きが大きいからこそ、
気軽に話せる相手が必要なんです。
まとめ:あなたなら大丈夫。一歩踏み出すだけで変わります
IBJの相談所選びって、正直むずかしいです。
そして、どこも“良く見える”からこそ迷う。
でも、成婚する女性たちは必ず
「自分が素直に話せる相談所」
を選んでいます。
相談所の質って、建物でも料金でもなく、
“どれだけあなたの人生に寄り添ってくれるか”で決まります。
もし今、
「どこが良いんだろう…」
と迷っているなら、まずは一歩だけ動いてみませんか?
あなたなら大丈夫。
焦らなくても、あなたに合う場所は必ずあります。
一緒に頑張りましょう。