結婚相談所の選び方の一番は、どれだけ自分に構ってくれるか
- 婚活のお悩み
- 女性向け
結婚相談所選びが婚活の第一歩!
「結婚相談所って、結局どこがいいの?」って思ったことありませんか?
ネットで調べたら、どこも“成婚率◯%”とか“会員数◯万人”とか並んでるけど……正直、ピンとこないですよね。
私も昔はそうでした。
“データで選べば成功する”って思ってたんです。
でも、現場で何百人もの婚活を支えてきて、気づいちゃったんですよ。
**選ぶときの一番のポイントって、実は “どれだけ自分に構ってくれるか” なんです。**
大げさじゃなく、本当にこれだけで結果が変わるんです。
結婚相談所選びで悩んでいませんか?
「どこも同じに見える」
「料金高いのがいいの? 安いのがいいの?」
「サポートって書いてあるけど、結局放置されそう…」
こんな不安、めちゃくちゃ聞きます。
いやもう、耳にタコできるレベルで聞きます。(ほんとに)
でもね、これって当然なんですよ。
だって、婚活サービスって“見えないもの”を買うようなものじゃないですか。
服みたいに試着できるわけでもない。
ヘアサロンみたいに「友達が行ってるから間違いない」ってわけでもない。
ましてや30代の婚活。
一つ一つの選択が未来に直結するから、慎重になるのは当たり前なんですよね。
だけど、ここで大きな落とし穴があるんです。
それは――
「大手なら安心だろう」「会員数が多いから大丈夫」って思い込んでしまうこと。
実際のところ、
* 入会後に放置された ← この言葉が№1!
* 聞きたいことを聞ける雰囲気じゃない
* 毎月の活動状況を全く見られてない
こんな相談、日常茶飯事です。
(いや、ほんとに。何度「もっと早く来てくれたら…」と思ったことか)
ここからが本題。Aさんの“構ってくれる相談所”体験談
福岡市中央区に住むAさん(33歳・看護師)。
夜勤も多いし、毎日クタクタ。
けど「そろそろ真剣に婚活しなきゃな」って思って、別の相談所で半年頑張ってました。
でも——
申し込みは来ない。
相談してもテンプレ回答。
毎月の面談は10分弱で終了。
ある日、Aさんが言ったんです。
「私、相談所に入ったのに“一人で婚活してる感”がすごいんです…」
その一言、けっこう刺さりました。
(また放置されてるパターンか…と心の中でため息)
そこでジュブレに来てくれたわけですが、最初の面談でこんなやりとりをしました。
Aさん「プロフィール写真、これで良かったんでしょうか?」
私「Aさん、正直に言いますね。盛れてません。」
Aさん「えっ……(ちょっとショック)」
私「Aさんは実物のほうが素敵だから、それが伝わってないのがもったいないんです。」
Aさん「そ、そうなんですか…?」
こういう遠慮のない会話、私けっこう得意です。(笑)
そこからは一緒にプロフィールを作り直し。
夜勤明けに仮眠して写真撮影に行ったり、PR文を5回くらい修正したり。
LINEでも深夜に相談が来たら翌朝すぐ返す。
(もちろん常識的な範囲でね)
そして、活動開始から2週間。
お見合い申し込み:0 → 11件に増加。
Aさんね、泣いちゃったんですよ。
「やっと“婚活してる”って実感が湧きました…」
いや、もう私までうるっとしましたよ。
結局、婚活は“構ってくれるか”で決まる
これ、恋愛でも同じじゃないですか?
LINEしても既読スルー
会っても話を聞いてくれない
何を考えてるかわからない
こんな人と結婚したいと思います?
婚活も同じです。
何をすべきか
どう動くか
迷ったときにどう判断するか
落ち込みそうなとき誰が寄り添うか
すべて“サポートの質”で結果が変わります。
言い換えると――
結婚相談所は、「どれだけあなたに構ってくれるか」で選ぶべきなんです。
これが本音。
料金が高いか安いかは、ぶっちゃけ2番目。
会員数が多いかどうかも、3番目くらい。
一番大事なのは、
あなたがちゃんと“見てもらえてるか”どうか。
じゃあ、どうやって見極めるの?
相談所選びで必ずチェックしてほしいポイントはこれ。
✔ 面談は月1以上あるか
月1さえないなら危ない。
「自分で頑張ってください」スタイルの可能性大。
✔ カウンセラーが“あなたの話”を聞いてくれるか
一方的にサービス説明だけしてくるところはNG。
あなたの背景・性格・希望を聞かない相談所は伸びません。
✔ プロフィール作成にどれだけ本気で入ってくれるか
婚活の9割はプロフィールで決まる。
ここテキトーなら、活動もテキトーです。
✔ 困ったときにすぐ相談できるような距離感か
LINEで気軽に聞ける?
返事は早い?
ここ、めっちゃ重要。
まとめ:あなたが選ばれるかどうかは「環境」で決まる
婚活って、一人で走ると疲れちゃうんですよね。
途中で心折れたり、何が正解かわからなくなったり。
でも、
ちゃんと“構ってくれる”相談所だと、
進む方向を教えてくれて、
つまずいたら拾い上げてくれて、
あなたのペースに合わせて並走してくれる。
Aさんもこう言ってました。
「結婚相談所を変えただけで、こんなに自分が前向きになれると思いませんでした」
あなたも、環境を変えればきっと変わります。
だからこそ言いたい。
相談所選びは、“どれだけあなたに構ってくれるか”で決めてください。
そしてもし迷っているなら、
まずは私たちジュブレで話を聞かせてください。
あなたなら大丈夫。
一緒に進みましょう。
最初の一歩、踏み出してみませんか?
結婚相談所ジュブレへは→こちら