さりげなく人間性をチェックしよう
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛の法則
目次
- さりげなく人間性をチェックしよう
- 人間性が表れる2つの時
さりげなく人間性をチェックしよう
こんにちは~WMSの山本です。
仮交際や本交際の期間が長くなってくると、
落ち着いていて問題なさそうだけど、
本当にこの人でいいのかなー?と迷ってきますよね。
交際が順調に進んでいる段階で時、ちょっとしたトラップを仕掛けてお相手の反応を見てみるのは
いかがでしょうか・・?交際が順調に進んでいる段階で、というのがポイントです。
(実は借金があって・・とか、実は重病で・・とか重めのトラップはやめておきましょう)
たとえば、
・わざと定休日のお店を指定してしてみる
・わざと混雑したところでデートしてみる
・わざと体調が悪いアピールをしてみる
こんな時、お相手は親身になってくれるでしょうか・・?
人間性が表れる2つの時
①自分が優位だと認識しているとき
私たち人間は自分が優位だと認識しているときに、相手に対して残酷になる性質を元々持っている生き物であることがわかっていますが、
しかし、この人間性が持つ残酷性を自分のなかで許容してしまい表に出してしまう人がいます。DVやパワハラ体質の人ですね。
しかし、そういうタイプの人はむしろ普段温和で愛想の良いことも多く、見抜くことが簡単ではありません。このような人と結婚
した場合、平然と態度に出すようになり、自分が追い詰められてしまいます。
圧倒的に立場が上になってしまう状況は、なかなかデート中に起こりませんが、店員さんへの態度、お年寄りや子供への態度、顔色など
細かいところを見るようにしてください。
店員さんへ横柄な態度をとっていませんか?
②余裕のないとき
私たち人間はストレスに晒されたときに本性が出るものです。
普段は落ち着いていて、優しく見える人でも、
何か急な変更が起きたり初めてのことに遭遇する時など態度がガラッと変わってしまうことがあります。
また、職場ではうまく対応できてもプライベートになったとたん対処できない人もいます。
その時、臨機応変に余裕をもって立ち回れるか、または落ち込んだりキレたり思考停止になってしまうか・・
ストレスに晒されてすぐに落ち込む人、キレる人、思考停止する人はストレス耐性が低く、自分の感情のコントロールがうまくできず、人に責任転嫁する人です。
このような人と結婚した場合、ピンチの時に相手に頼ることはできず、むしろ自分が相手のご機嫌取りをしてあげなくてはならなくなります。
また、ストレス耐性が高いということは、精神的な安定に直結しています。
子供が急に飛び出してきた時、迷惑そうな顔をしていませんか?
これらのことは、現時点での人間性を表しているだけでなく、現在までその人がどのように生きてきたか、ということでもあります。
ストレスに晒されても跳ね返す力を持つよう努力をしてきたか、自分の至らなさを実感し人間性を高めようと努力してきたか。
あなたの人間性がそのしぐさ一つに表れるのです。
West Marriage Agency @Singapore
HPはこちら↓
IBJ加盟店 結婚したいなら West Marriage Support 結婚相談所 無料相談 (west-marriage-support.com)
インスタ始めました↓
@wms_risahttps://www.instagram.com/wms_risa?utm_source=qr&igsh=MTc4amtqbzFtNTF0YQ==