結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活コンシェルジュ Raise
「結婚業界のプロ」があなたの婚活をプランニング!
こんにちは、千葉県木更津の結婚相談所、婚活カウンセラーのRaiseの小林です。婚活中お相手とお食事を食べに行く際に、お店の雰囲気や場所で選ぶことが多いと思いますが、「ホテルビュッフェ」に絞ってお店選びをするのもおススメです。婚活ではつい「年収」「職業」「住んでいる場所」などの条件面に目が向きがちですが、意外と見逃されやすい大切なポイントがあります。それは、「食の感覚」や「味の好み」。一緒にご飯を食べるという行為は、結婚生活のなかでとても身近で頻度の高い“日常のひとコマ”。だからこそ、そこでの“感覚のズレ”は積もると意外とストレスになることもあるんです。たとえば…・こってり派?あっさり派?・和食好き?洋食好き?・実は苦手なものは?・食べるスピードが早い?ゆっくり味わうタイプ?こうした違いは、単なる好みの違いではなく、その人の育ってきた環境や生活リズム、価値観のペース感が表れやすい部分でもあります。「一緒にいてラクだな」「気を遣わずに食事できるな」と感じられる関係は、実はこういう日常の中で生まれているものなのです。
木更津の結婚相談所、婚活コンシェルジュRaise小林です。「もし◯◯だったら、私はもっと幸せだったのかな…」そんなふうに“ないもの”にばかり目が向いてしまうこと、ありませんか?・もしもっと裕福な家に生まれていたら・一人っ子だったらもっと自由だったかも・若いうちに結婚していれば…・もっと可愛かったら…・もっとスタイルがよければ…でも、その「もし」は、変えられない過去や、他人の人生を羨む気持ち。どれも“たられば”でしかありません。
こんにちは!木更津の結婚相談所、婚活コンシェルジュRaiseの小林です。「人は見た目が9割」——この言葉を聞いたことはありますか?これは、竹内一郎さんのベストセラー書籍のタイトルでもあり、人が他人を判断する際、視覚から得る情報がどれほど大きな影響を持っているかを語ったものです。実際に婚活の現場で多くのご相談を受けている私自身も、「見た目」の影響力は無視できないと強く感じています。人は相手を判断するとき、どんな情報から印象をつくっていると思いますか?有名な「メラビアンの法則」によれば、視覚情報(見た目・表情・仕草・服装など)…55%聴覚情報(声のトーンや話し方)…38%言語情報(話の内容)…7%という割合で、人の印象は作られているといいます。つまり、何を話すかよりも、どう見えるか・どう話すかが印象を大きく左右するのです。婚活もまさに同じ。どれだけ中身が素敵でも、まずは「会ってみたい」と思ってもらわなければ、その魅力は伝わりません。
こんにちは!千葉県木更津の結婚相談所「婚活コンシェルジュRaise」の小林です。婚活をしていると、誰しも一度は「うまくいかない時期」に直面します。初デートで思ったように話せなかったいい感じだった人と急に連絡が途絶えた自分の気持ちがわからなくなってきたお断りされて心が折れそうになったそんなとき、多くの人が「壁にぶつかった」と感じるものです。でも、ちょっとだけ立ち止まってみてください。実はこの「壁のとらえ方」こそが、その後のあなたの婚活を大きく左右するんです。婚活における「壁」の3つのとらえ方●三流のパターン:「もう無理」とあきらめてしまう「やっぱり私には向いてないのかも…」「もう疲れた」「どうせ私なんて選ばれない…」こんな風に、自分を否定したくなる気持ち。すごくよくわかります。でも、それって実は「自分を守るためのあきらめ」なんですよね。心を守るには必要なことかもしれないけれど、そこからはあまり変化は生まれにくいのです。●二流のパターン:気持ちを切り替えて再挑戦する「今回はうまくいかなかったけど、次こそは」「今度はちゃんと聞いてみよう」「もう少し自分を変えてみよう」とても前向きで、素晴らしい行動です。少しずつでも前に進もうとするその姿勢は、確実にあなたを成長させてくれます。でも、もしその挑戦が「がんばらなきゃ」と自分を追い込むものになっているとしたら……?もっとラクに考えられる視点が、あるかもしれません。●一流のパターン:「そもそも壁なんてなかった」と気づくこれは少し極端に聞こえるかもしれませんが、本当に“壁”って実在しているのでしょうか?たとえば…「うまく話せなかった」→ただ、緊張していただけかもしれない「聞けなかったことがある」→聞くタイミングがまだ来ていなかっただけかも私たちは何かうまくいかないことがあると、すぐに「これは壁だ」と思い込んでしまいます。でも実は、それはただの「立ち止まる時間」だったり、「振り返るサイン」かもしれないんです。
みなさま、こんにちは!木更津の結婚相談所、婚活コンシェルジュRaise(レイズ)の小林千恵です。婚活をしていて感じる「モヤモヤ」。これが続くともしかしたらこじらせてる可能性があります。でもそれは悪いことではなく、ただ自分に合わないやり方を選んでいただけかもしれません。多くの方が陥っているのが考えすぎ気にしすぎ空気読みすぎこの3つのコンボです。これ、コジラセさんがハマりやすいパターン。でもね、本当はもっとシンプルでいいんです。恋愛ハウツーでよく見る「駆け引き」って、こじらせさんには向いていません。むしろ逆効果!なぜなら、・感情が揺さぶられる・相手の反応に一喜一憂・そして、勝手に疲弊してしまうから。それって、自分いじめになっちゃうんですよね。だから婚活はもっと、自分にやさしい進め方でいいんです。
こんにちは!木更津の結婚相談所、婚活コンシェルジュRaiseの小林です。婚活カウンセリングの現場で、よくこんな声をお聞きします。「そろそろ結婚した方がいいかなって思って…」「周りが結婚しはじめて、なんとなく私も」「親が心配してるし、やっぱり動いた方がいいのかなと」このように、“誰か”や“何か”のタイミングに背中を押されて婚活を始める方はとても多いんです。でも実は──この「結婚した方がいい思考」が、婚活をモヤモヤさせてしまう原因になることもあります。
「どうして私なんだろう?」「もっと若くて可愛い子もいるのに…」「10歳も年下の彼、本気なのかな?」そんなふうに、年の差がある恋愛に不安を感じていませんか?年下男性に好かれているのに、自信が持てない。歳の差があるからこそ、「私じゃなくてもいいんじゃないか」と思ってしまう。でも実は彼の中では、年齢なんて問題ですらないかもしれません。
こんにちは!木更津の結婚相談所婚活コンシェルジュRaiseの小林です。出会い、お見合い、交際、将来の話――婚活をしていると、何かと「どっちが正しいのかな?」と選択に迷うことってありますよね。でも、ちょっとだけ立ち止まってみてください。「正しい答え」って、本当にあるのでしょうか?たとえば……・「年収が高いから、将来は安心かも」・「親に紹介しやすいし、見た目がいい方が無難かな」・「プロフィール的には申し分ないし、このまま続けた方がいいのかも…」こういった“条件”や“周囲の評価”を軸に選ぶのは、決して悪いことではありません。でも、そこに自分の気持ちはちゃんとありますか?損得や将来の計算ばかりにとらわれてしまうと、「本当はどう感じているのか」が、だんだん分からなくなってしまうんです。
こんにちは、木更津の結婚相談所、「婚活コンシェルジュRaise」の小林です。SNSを開けば、目に飛び込んでくるのは誰かのキラキラした報告。「結婚しました!」「昇進が決まりました」「海外に行ってきます!」そんな投稿を見たとき、ふと胸の奥がザワッとした経験、ありませんか?その正体は、嫉妬。聞こえの悪いこの感情。でも実は、婚活をしている私たちにとってとても大切なヒントになるんです。
こんにちは!木更津の結婚相談所、「婚活コンシェルジュRaise」の小林です。婚活において「条件」を重視するのは、決して悪いことではありません。一緒に人生を歩むパートナーを選ぶわけですから、年収や住む場所、職業などの生活に直結するポイントを考えるのは自然なことです。でも──その条件「だけ」で相手を選んでしまうと、思わぬ落とし穴にはまることもあるのです。条件=表面的なスペックだけで選ぶと…?ちょっと、転職活動をイメージしてみてください。給与が高い福利厚生がしっかり残業少なめ駅チカのオフィス理想的に見える条件がすべてそろっていたとしても、いざ働いてみると「職場の人間関係が最悪だった」「やりがいを感じない」なんてこと、ありませんか?条件が良くても、心が満たされなければ意味がない。これは、結婚にもまったく同じことが言えるのです。
この相談所を知る
婚活コンシェルジュ Raise
千葉県 / 木更津市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!