結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
リードリンクス婚活相談所
幸せな【共働き婚】は婚活次第!
意外かもしれませんが、恋愛初心者の方が婚活はうまくいきます。✅過去に半年から1年未満の交際を何度も繰り返してきた人✅いつまでも過去の恋愛を昨日のことのように話している人は婚活が長引きます。今回は、何故恋愛初心者の人の方が婚活に向いているのかについて深掘りしていきます。恋愛初心者と聞くと、夢見がちでお相手に高い理想を求めてしまうと想像しがちですが、当相談所のリードリンクスにご相談にいらっしゃる恋愛初心者の方はそうではない人の方が圧倒的に多いです。何故かというと、そもそもご入会相談の時点で「こんな恋愛経験のない私でも結婚出来ますでしょうか?」って低姿勢の方が多いんですよね。基本的に低姿勢なので、カウンセラーの話を素直に聞いてくれます。そして自身の婚活市場における立ち位置を気にされる方が多いので、婚活のスタート時点でまず良くも悪くも現実的なところを理解してくれます。逆に恋愛経験豊富な人だと、数をこなしてきたという過去の実績があるので自分に自信を持ってやってきます。婚活は恋活じゃないので、モテ術とか駆け引きは一切不要..というかむしろない方が良いんですけど、自分にはそれらが備わっているという的外れな自信があるので、必然的にお相手に求める条件が多くて理想が高くなります。そもそも恋愛初心者の方は比べる異性の対象がいないので、お相手に対してそこまでこだわりなく婚活市場に飛び込んできてくれます。理想のお相手云々よりもとりあえずいろんな異性と出会ってみたいという気持ちが強いので、お見合いの申込みや申受けも積極的に行ってくれます。このいろんな異性と出会ってみたいという姿勢は、もう婚活者としては最強なんですよね。出会いのチャンスを自らどんどん広げていくので、一番婚活の進みが早いです。そして繰り返しになりますが、比べる異性の対象がいないので、お見合いの結果報告でもお相手に対して寛容だし、どちらかというとお相手のことではなくて、自身の反省点をお話ししてくれます。・緊張して沈黙が多くなってしまった・気の利いた話ができなかったそのようなお話です。そのようなことを素直に話してくれるので、こちらもアドバイスをしやすいんです。そして基本素直なので、次回は頑張ってみますってアドバイス通り頑張ろうと努力してくれます。
今回は男性に必要な清潔感とは?初級編というテーマでお話します。婚活界隈では、男性の清潔感ってよく話題になりますよね。お見合いやデート前、自分では気をつけてるつもりだけど、正解がわからない。結局婚活に必要な清潔感ってなんなの?について深掘りしていきたいと思います。初級編になりますので、婚活するなら最低限これだけは抑えておこうねというお話になります。後半では、なぜ婚活には清潔感が必要かについてもお話しします。まず、婚活カウンセラーとして常々思うのは、女性が求める清潔感と、男性が良しとする清潔感には大きな差があるということです。これはもうしょうがないです。例えば、個体差はありますけど、そもそも女性はメイクをしている人が大多数なので、1日のうちで鏡を見る回数は男性よりも多いです。また季節問わず日焼け・紫外線に気を使う人も多いです。つまり、日常的に自分の見た目が気になるので、必然的に気をつけているんです。それが婚活女性になれば、もっと意識の高いものとなります。なので、そんな婚活女性が求める男性への清潔感って、必然的にハードルが高くなっちゃうんですよね。自分に気を遣っている女性ほど、お相手男性に求める清潔感もレベルの高いものになります。今回は、レベルの高い清潔感・身だしなみの話ではなくて、婚活するならこれくらいはやっておこうねという話になります。もしこれからお伝えするものを全てクリアしているにも関わらず、お断り理由が清潔感がないだとしたら、それはもうお相手女性の求める清潔感が高いだけなので気にしないようにということになります。それでは早速これだけは抑えてほしい清潔感についてお伝えしていきます。①服装と身だしなみTPOに合った服を着ましょう。そして、汚れていたり、シワだらけのヨレヨレの服を着ていないかチェックしましょう。いつも言ってますけど、服は無理して高いものを買う必要はないです。ユニクロがシンプルで良いです。いい感じのジャケットも揃ってます。サイズ感だけ気をつけてください。足元も同様です。お見合いやデートで泥だらけの靴を履いていくのはやめましょう。あと、身だしなみの一つとして、しっかり爪も切りましょう。
今回は、プロフィール写真と実物のギャップ問題をテーマにお話したいと思います。プロフィール写真が素敵だったから申込みをしたのに..プロフィール写真が大丈夫そうだったから申受けしたのに..お見合い場所で出会ったあなたは、一体誰なんですか?という経験はありませんか?今回は、なぜプロフィール写真と実物のギャップ問題が起きてしまうのか。起きてしまったらどうすべきかについてお話ししたいと思います。最後までお読みいただくと、ギャップに苦しみ続けていることで低迷している婚活が、一気に進むかもしれません。ぜひ最後までご覧ください。プロフィール写真は魅力的で素敵だったのに、実際お見合いで会ったら、顔が全然違う(涙)!!!という婚活あるあるのお話なんですけど、まずは、なぜそんなことが起こるのか?についてお話ししていきます。まずお伝えしたいのは、過度な修正を行うか否か、認めるか認めないかは、相談所の方針によって異なります。ちなみに当相談所のリードリンクスでは、これから挙げるような修正オプションを付けることは基本的にご遠慮いただいています。•体型の修正(お腹を凹ませたり、二の腕を削ったりして細身の体型にお直しすることですよね)•顔の修正(目を大きくする、鼻を高くする、輪郭を変える、シワをすべて消す、特徴的なアザやホクロを消すなどです)全体的にお写真が明るく見えるような一般的な修正というか加工はフォトスタジオさんにしていただきますが、いわゆる整形の範疇になりそうな修正はNGにしています。そもそも別人に生まれ変わった写真でお見合いが成立しても、その後仮交際へ進むのは厳しいです。しかしながら、とりあえず写真を修正して、ひとまずお見合いが成立すれば良いと考える人(相談所)が存在することもまた事実です。確かに容姿に自信のない方もいらっしゃいます。でも、清潔感、表情(笑顔)、姿勢、服のセンス、角度という5つのポイントを押さえた写真であれば、あとは自己PR文がしっかりしていれば、過度に修正した写真を載せている人よりは質の良い婚活が可能だと思っています。写真と実物のギャップが原因で仮交際に進まない婚活を続けていても、お金や労力の無駄になりますし、質の悪い遠回りの婚活と言えます。そのことを理解していない人(相談所)が存在するので、いつまでも写真と実物のギャップが激しいという現象が起こっています。
今回は、お見合いって何話せばいいの?についてお話ししたいと思います。お見合い時間は約60分間です。ただただ世間話をして過ごせばいいというわけではありません。次また会いたいなと思ってもらえるような60分間にしなければなりません。今回は、これをクリアするためにはお見合い中どんな話をどんな風にすれば良いかということに焦点を当ててお話していきたいと思います。こんなNGな話題ふってない?こんなNGリアクションしてない?そんな話も交えながら解説していきます。ぜひ最後までご覧ください!本題に入る前にひとつ大切なことの確認です。お見合いは話をする以前に、男女問わず装いや振る舞い、清潔感が適切でなければ交際へは進めないよということを最初にお伝えしておきますね。この部分で不安がある人は即所属する相談所さんに相談してみてください。では早速、席についてお見合いがスタートするところからお話ししていきます。まず、基本中の基本です。①名前を名乗ってご挨拶をしましょう待ち合わせでお相手を見つけた時点ですでに名前名乗ってると思います。ですが、今からお見合いスタートするよ!ってメリハリをつけるために、席についたら改めて名乗りましょう。シンプルに「初めまして、洞口と申します。今日はお見合いの機会をいただきありがとうございます。お会いできるの楽しみにしていました。よろしくお願いいたします。」この程度のご挨拶で良いです。この程度なんですけど、ありがとう・楽しみなど、好感度の上がるワードは忍ばせておきましょう。もしね、緊張してやばい!という人であれば、「今日はすごく緊張していて、うまくお話しできないかもしれませんが、楽しい時間にしたいです」これを頑張って言いましょう。逆におしゃべり好きで自分勢い強めかも?!という自覚がある人は「人と話すのが好きなので、今日はぐいぐいいっちゃったらすみません!」ってどちらにしても、最初に予防線を張っておきましょう。一つ注意してもらいたいのは、最初のご挨拶の段階で自身のプロフィール、経歴などをじゃあまずは私からって一気に話しちゃう人いるんですけど、これ辞めましょう。理由は二つあって、一つは面接感出ちゃうんですよね。そしてもう一つは、最初にプロフィール吐き出しちゃうと会話のネタが一気になくなってしまうので、あとで困ります。ここは慌てずに小出ししていきましょう。
今回は、成婚退会した人の特徴についてお話したいと思います。IBJ成婚白書2023によると、成婚者の活動日数は5〜7ヶ月がボリュームゾーンです。ただし、年齢や性別、地域によって大きくバラツキがあります。4ヶ月程度ですんなり成婚が決まる人もいれば、1年半程度で成婚される方もいます。今回は、各婚活のステージにおける成婚者の特徴を紐解きながら、結婚を望むすべての婚活者の方が、1日でも早く成婚に辿り着けるようなお話しをしていきたいなと思います。婚活に苦戦する人必見の内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。早速成婚者の特徴について挙げていきたいんですけれども、今回は数字がちょこちょこ出てきます。婚活は年齢や性別、地域によって差が顕著にあらわれますのでね、数字に関してはあくまでざっくりとした目安として捉えていただきたいということを最初にお伝えしておきます。まずはお見合い数について。成婚者のお見合い数(中央値)は、1〜5回、6回〜10回がボリュームゾーンになっています。つまり10回以内のお見合いで成婚相手と出会っているということなんです。また成婚者は、成婚せずに退会した人に比べて、男性は3.7倍、女性は2.5倍のお見合いを行っているという結果が出ています。この結果で見えてくることは2つあります。一つは、成婚者はお見合いが数回上手くいかなくても決して諦めなかったということ。もう一つは、そもそもお見合いがコンスタントに成立していた。この2つです。では後者のお見合いがコンスタントに成立していたことについて深掘りしていきたいんですけど、これはもう、お見合いの申込みと申受けの話ですよね。先に申込数についてお話ししますと、成婚者のお見合いの申込数の中央値は男性が46件、女性が25件です。実は成婚せずに退会した人に比べて男女ともに11件多いんです。このことから、成婚者は基本的に受け身にならずに自分から積極的に申込みをしていたということがわかります。次に申受け数について。これは中央値で言うと、男性が36件、女性が94件です。そして特に注目すべきは、成婚せずに退会した人の申受け数との差なんです。成婚せずに退会した男性の申受け数はたったの6件で、女性は60件です。申受けだから本人のスペックありきだろうと思うかも知れないですけど、それは違います。プロフィール写真や自己PR文の精度を上げるなど、婚活戦略をしっかり立てることで申受け数は確実に変わります。スペックが高くなくても成婚された人は、お見合いを成立させるためにこの部分の努力をしています。
今回は振られる兆候5つについてお話したいと思います。交際中に、突然お相手から交際終了を告げられることは決して少なくありません。『急すぎる!』「次も会う約束もしていたのに!」とびっくりして自信を失ってしまうこともあるでしょう。ですが、振られるサインはデート中にお相手から出ていることが多いです。そのサインとは具体的にどのようなものなのか、詳しく解説していきたいと思います。後半では、もしそのサインが出ていた場合にどのように受け止めてどう対応すべきかについてお話ししていますので、ぜひ最後までご覧ください。
今どきの結婚相手として魅力的な男性についてお話します。結婚相談所で婚活をしていると、年収が高い、容姿がいいというハイスペックな人が人気というイメージがあると思うんですけど、じゃあ今どきの、現実的な結婚生活において魅力的な男性ってどんな人なの?について深掘りして解説していきたいなと思います。7つ、魅力的な男性の特徴を紹介します。これを読むと低迷中の婚活が一気に進むと思いますので最後までご覧ください。婚活はお相手探しからスタートするわけなんですけど、結婚相談所(IBJ)でもまずはアプリの画面でお相手探しですよね。お相手探しって、ワクワクもしますけど、ドンピシャな人ががなかなか見つからなかったり、逆にハイスペすぎて自分じゃ無理だろうななんてこともあると思います。いずれにしても、まずは申込みをするというのはもうマストです。受け身姿勢だと婚活は1歩も進まないので、とにかく条件を狭めないで様々なタイプの方に申し込んでみてください。そしてお見合いで出会って、交際に進んだとして、さあ結婚相手としてどうかな?というステージに入ります。ここで、今日のテーマである現実的な結婚生活において魅力的な男性ってこんな男性だよというお話になります。まずは、①休日適度に暇で、のんびり過ごしてる人休日はのんびりYouTubeを見たり、ゲームをしたりする人が魅力的です。月に1、2回は用事を作ったりもするけど、基本的にのんびり暇な人がおすすめです。意外ですか?案外がっつりアクティブに行動してる人がいいと思う方もいるかもしれないんですけど、そういう方も素敵なんですが、休日毎に予定をがっつり詰め込んでいる人は、その人自身の人生は確かに充実していてキラキラしているんですけど、じゃあ結婚後もこのスタンスなのかな?って思いませんか?休日は適度に暇に過ごしている人の方が、結婚後に夫婦、家族との時間を大切にしてくれる可能性が高いです。そもそも時間的余裕のある人の方が、交際中においてもデートを最優先に考えてくれると思います。もちろん、結婚しても互いにある程度一人の時間を持つことはすごく大事なことなので、空いた時間全部パートナーに費やす人が魅力的ということではないです。そこは誤解のないようお願いします。休日を、適度にのんびり過ごしている人は魅力的です。②料理ができる人料理ができると言っても、ハンバーグを手際よく作れるとか、オシャレなオイル系パスタ作っちゃうとかそんなんじゃないですよ。私が言う料理ができる人というのは、ウインナーとベーコンと目玉焼きが焼ける人。もうちょっとレベル上げると、焼き肉のタレ使って肉焼ける人、カット野菜とか使って野菜炒めてる人です。最上級は、お味噌汁が作れる人です。お味噌汁を作ってる男性すごいと思います。お味噌汁なんて究極ただ具材切って出汁入りみそ入れれば誰でも出来ると思うかもしれないですけど、男性が一人暮らしでそんなめんどくさいことしてたら偉いですよ。今は共働きが主流なので、男性も料理は出来た方が良いです。でも料理のスキルは低くていいんですよ。フライパン持って火を使うことが出来れば、あとは何とかなります。何が言いたいかというと、フライパンや鍋を洗うめんどくささを知っているということが重要なんですよね。めんどくさいことを知っている男性は、結婚後も感謝の気持ちを持つことが出来る人が多いです。
今日はお相手の容姿にこだわる婚活のリアルについてお話したいと思います。「イケメンじゃない人とお見合いしても、意味がないです」「美人とだけお見合いしたいです」たまにそのような話をされる方がいらっしゃいます。気持ちはわかります。「さあこれから婚活始めよう」と思って意を決して結婚相談所に入会した時、誰だって自分好みの素敵な容姿の人と出会えたら良いなという願望はありますよね。その考えを否定するつもりはありません。じゃあ、容姿端麗の人だけに的を絞った婚活を続けると、どんな行末が待っているのか、婚活のリアルについてお話しします。そもそも容姿が素敵な人は当然結婚相談所の市場でも人気があるので、入会時のお見合いの申受け数は桁はずれです。1日の申受け数が3桁を超える人も少なくありません。なので、先ずはその激戦区の中でどうやってお相手の目に留まるか、何をしたら選んでもらえるか、その戦略を立てなければなりません。自分自身が・容姿端麗・年齢が若い(主に女性)・年収が高い(男性)・人気の職業など、いわゆるハイスペックの要素があればスタートラインから一歩リード出来るんですけど、そうでない人が容姿端麗な人にお申し込みを続けても、お見合いを成立させるのはむずかしいです。ただその中で出来ることと言えばとにかく毎日新規入会者をチェックして、好みの人がいたら誰よりも早くお見合いを申し込む取次ぎをするカウンセラーや仲人の仕事の速さも重要になってきます。で、申込数が3桁を超える人は、全部じっくりお相手を吟味する余裕が段々なくなってくるんですよね。なので、早めに申し込んだ人の方が比較的優先的に見てもらえる率が高くなります。単純にお見合いの日程調整にも限界がありますので、早めに積極的に動いたもの勝ちという一面はあります。で、一番乗りで申し込むのと合わせて、あなたのプロフィールがお相手が求める条件にドンピシャであることは必須ですし、自己PR分が誰が見ても魅力的なものでなければなりません。お相手はもちろんですけど、お相手相談所のカウンセラー、仲人さんの目にパッととまることも大事ですよね。「この人すごく良さそうだよ」ってプッシュしてもらえるかもしれません。とは言え、これらをクリア出来たとしても、まだ申受けされる可能性が低いのが現実です。お相手の容姿にこだわった婚活は、自身がハイスペックでない限り、ひと月100件以上の申込みをしても、組めない時は組めません。本人としては「こんなに申込みをして婚活頑張っているのになんで?!」って思いがあると思うんですけど、現実は、見込みのないお相手だけを選んで申込みを続けるという時間を過ごしているに過ぎません。仮にお見合いが組めて仮交際が成立しても、デートを1,2回して交際が終了してしまうケースが多いです。交際終了を言い渡される側です。理由は一つです。交際する術を身につけていないからです。お相手に容姿を求め続けることしかしてこなかった結果、様々なタイプの異性と出会う機会を得て来なかったので、異性との交際に必要なコミュニケーションスキルが低いんですよね。仮交際のステージで必要なコミュニケーションスキルとは、・自己開示のバランス・質問力・共感力・ポジティブ感・LINEのセンスなどです。また、自身と結婚したらこんないいことがあるよとしっかりアピールをすることも大切です。決して「自慢話をせよ」じゃないですよ。気をつけてくださいね。このような感じで、ある一定のコミュニケーションスキルがない限り、容姿の良いお相手と順調に交際を続けることは出来ません。これらのコミュニケーションスキルを持ったライバルに負けるからです。
IBJが会員登録数9万名突破記念!1ヶ月間限定で入会金10,000円クーポンを配布中です!この機会に是非ご利用くださいませ。無料相談時にクーポン見ましたとお伝えください♡キャンペーン期間2024年7月1日〜7月31日まで(クーポンのご利用期間は8月末日まで)
今まで普通に会話をしていたのに、女性が突然不機嫌モードになった!(汗)という経験はありませんか?不機嫌になっている時の女性の本音と対策について解説します!女性の不機嫌。しかも急な不機嫌男性からすると本当に困りますよね。わかります。でも、これ実は女性も困ってるんです(涙)女性が急に不機嫌な空気感を出してきた時、男性は「え..どうしたの?大丈夫?」「なんか変なこと言った?」って聞きませんか?すると女性からは『大丈夫...』とか『なんでもない..』っていう返事が返ってきませんか?全然大丈夫じゃない表情で。お察しの通り、女性の『大丈夫』は100%大丈夫じゃありませんし、『何でもない』は100%なんでもなくありません。会話中に女性が不機嫌になったのであれば、間違いなくあなたの何かしらの発言が原因です。でも女性はその時その場では決して言いません。じゃあ心の中で何考えてるかというと、•今のどういう意味?何でそんなこと言うの?•私が嫌な思いするとか考えないの?•どうしたの?って..ちょっとは自分で考えてよ•分からないならそっとしておいて•分からないからってそのままにするの?本当にいろんな気持ちが渋滞中なんです。女性自身も混乱しているので、結果的になんて言ったら良いか分からず不機嫌なまま黙り込むという展開になってしまうんですよね。なので、大丈夫?どうしたの?って聞かれても、大丈夫、何でもないって言ってしまうんです。また、嫌だなという負の感情は時間差で出てくることもあります。5分前の男性の発言が急にモヤモヤし始めて不機嫌モードのスイッチが入ってしまうこともあります。男性側からすると1秒前まで笑顔だったのに急に不機嫌になった!何?なんで?状態に陥ってしまいます。
この相談所を知る
リードリンクス婚活相談所
千葉県 / 船橋市
IBJ AWARD BEST ROOKIE受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!