結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活レッツ
爆速婚活!人生をかけた6ヵ月に挑みます!
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。秒速で1憶稼ぐ男として有名になった実業家の与沢翼さんが、自身のyoutubeをとXを更新し、覚せい剤にどっぷり浸っていたこと、妻と子供が住まいのあるタイから日本へ帰国したこと、連絡が一切取れず離婚となることなどを赤裸々に語っていました。与沢翼さんの動画を時間がある時に少しずつ視聴しているのですが、離婚の原因や理由についてご自身で推察してお話をしているのですが、この部分について少し触れたいと思います。平たく言うと、与沢さんは妻子が出て行ったことの責任は100%自分にあるとしていますが、その原因を作ったのは、知人男性であり、その人によって妻が洗脳され、不倫・浮気に走ったとしています。また、その手口やスキームについても仮説を立てて自分なりに推察をしているといった動画となっています。証拠は一切ないということなので、推測の域を超えないのですが、本人はかなりの自信があるようでした。私は、以前から与沢翼さんには興味関心があり、動画やブログ等はよく見ていました。一度だけお会いしたことがあり、それは与沢翼さんが企業してアパレル系の会社が大きくなっていて、上場を目指すというタイミングで、証券会社に勤務する知人から紹介を受けてお話をさせて頂きました。ご縁はありませんでしたが、とても魅力的で謙虚な人だという印象がありました。証券会社の知人は、やると決めたr絶対にやり切る人なので、本当に凄い人という評価でした。今回の動画を観ていて、真実は与沢翼さんお奥さんにお話を聞かないと分からない部分があるのですが、勝手な想像なのですが、浮気不倫はないように思います。3人の子供がいて、浮気不倫をするようにはあまり思えません。仮に仲の良い男性がいたり、相談をしている男性がいた場合に、その男性を極限まで疑い、妻の行動分析などを行って、浮気不倫の可能性とリンクさせていく作業をすると思います。疑い出したらきりがないということになります。ただ、与沢翼さんの動画を観ていて、証拠がないと言う事などから、あまり信憑性がないという事を感じてしまいました。とても頭の良い人なので、推理などもしっかりと理論立ててお話をしていますが、思い込みのような感じがしています。離婚の理由は、モラハラやDV的なことがあったようなお話しもありましたが、直接的な引き金となったのはやはり覚醒剤ということだと思います。日本では、離婚の自由については、「法定離婚事由」が定められています。具体的には、不貞行為・悪意の遺棄・3年以上の生死不明・強度の精神病・その他婚姻を継続し難い重大な事由の5つの離婚原因(離婚理由)です(民法770条)。今回は、覚せい剤使用ということで、精神的にも問題が生じている可能性があることから、強度の精神病とその他婚姻を継続し難い重大な事由のいずれかが該当すると思います。いずれにしても離婚事由に該当するので、与沢翼さんが仮に離婚を拒んだとしても、調停や裁判では勝ち目はないと思います。また、財産分与について応じるというお話しもありましたが、5000万円ぐらいの財産分与というお話をしていました。私は、その点いついては詳しくはないのですが、婚姻後に得た収入については、共有財産になるという認識でいます。例えば、婚姻前に取得していた株式を婚姻後に売却をして、その後売却金額を元手に新たな株式を購入したとしたら、それは共有財産になるということです。株式に限らず、FX,投資信託、不動産なども同様だと思います。与沢翼さんは、不動産や株式等の有価証券、ビットコイン等の暗号資産など流通しているものは全て該当すると思います。そう考えると、5000万円どころのはなしではなく、所有している不動産の半分は妻のものということになると思います。当初は財産分与はしないと言っていましたが、それは与沢翼さんが決められる問題ではなく、財産を分与しなければいけないということにんるので、半分は不動産を含めて持っていかれるということだと思います。youtubeでいろいろとお話をしてくださっていますが、気を付けて発信した方が良いかもしれませんね。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。当相談所でご成婚をされたご成婚者様の中にも、結婚後にどちらの性を名乗るかという問題に直面した人が一定数いらっしゃいます。要は、夫の氏を名乗るか、妻の氏を名乗るかということです。婚姻届けを目にしたことがある人や、婚暦のある人は分かると思いますが、婚姻届けには、結婚後の氏についての欄があり、「夫の氏を名乗る」か「妻の氏を名乗る」という二者択一のチェック欄があります。このいずれかにチェックをして婚姻届けを提出することになります。日本の慣例として、夫の氏を名乗るというのが多いと思いますが、最近では男女平等の観点から、当然のこととして結婚したら男性方の氏を名乗るというのが当たり前のように決められることに疑問を感じる人が(特に女性)増えていると思います。恐らく結婚相談所で婚活をしている男性は、お相手女性のプロフィール欄の「婿養子希望」の部分に希望しないとなっていた場合には、男性の氏にしてもらえると思っていると思います。しかし、厳密には婿養子と婿入りは違うので、婿養子の本来的な意味を理解している人は、婿養子に関しては希望しないとし、氏を女性側にして欲しいという希望を持っている人も一定数はいると思います。そのような女性は、モヤモヤとしながら婚活を進め、成婚後も婚姻届けを出すまで気にしていると思います。そして、どのタイミングでこのことを切り出そうかということも考えているのだと思います。少し前にご成婚をした元会員さまとお話をしている際に、結婚後の氏についてお話があり、IBJのプロフィールでは婿養子になっているので、少し不十分なところがあるというご指摘を頂きました。結婚後の氏についてという欄を別途設けた方が良いかもしれないというご意見を頂きました。確かにそうだなと思いましたので、どこかのタイミングで提案をしてみたいと思います。相続の問題、墓守の問題など氏と関係した部分が大きいので、短期間でご成婚をしていく結婚相談所の婚活では、慎重に多くのことを確認していく必要があります。特に拘りがない人であれば良いのですが、ご実家のご意向や親御様のご意向などは事前に確認をしておく必要があると思います。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、闇雲に活動してもうまくいくことはありません。また、自分のやり方や考えで進めてもうまくいくことはありません。結婚相談所の婚活では、結婚相談所ならではのやり方と方法があり、それを取り入れて実行することでご成婚が実現することになります。また、一足飛びにご成婚が実現することはほぼありませんので、ひとつづつステップを踏んで一段ずつ登っていくことが大切になります。どんなステップがあり、それをどのように対応していくかについて、事前に理解をしておく必要があります。まずステップ1として、プロフィールを良いものにして、お見合いを組むことがステップ1になります。お見合いの成立率はIBJ全体では6.3%程度です。100件お申込みをして6件程の成立になります。お申し受けもありますので、どの程度承諾をするかで、お見合い実施件数が決まってきます。成婚までの平均お見合い数は20件程になるので、活動スタート後2~3ヵ月ぐらいかけて20件程お見合いが出来ればと思います。ステップ2としては、お見合いを実施しお相手から交際希望をもらい、プレ交際に入ることです。特に、お相手から交際希望を頂くことが重要になります。そのために何をする必要があるかを考えてお見合いに臨んで欲しいと思います。身だしなみやマナーについては、しっかりと事前準備をして臨むことが必要です。また、会話のキャッチボールを中心としたコミュニケーションが大切になり、楽しいお話をして楽しいお時間を過ごすことで、お相手からまたお会いしてお話をしたいと思って頂けて、交際希望を頂けると思います。ステップ3は、プレ交際でお会いする中でデートを重ね、複数交際をしている場合は一人に絞り込みを行って、1対1の交際である真剣交際にステップアップすることが大切になります。お相手の気持ちもあるので、プレ交際での4~7回ぐらいのデートで距離を縮め、関係性を築いておくことが大切になります。ステップ4としては、真剣交際に進展後に将来の擦り合わせを行い、結婚後のイメージをして、致命的な問題がないようでしたら、プロポーズをしてご成婚という流れになります。大きく分けると4つのステップになりますが、一つ一つのステップでは詳細にかなり多くのタスクがあります。特に重要なステップはステップ2のプレ交際期間の動きであり、真剣交際へのステップアップのプロセスで関係性を築くことが大切になります。それぞれのステップでやるべきことを明確にして、一つ一つステップアップしていくことを意識して、直面しているステップに注力をすることがとても大切になります。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。最近は、季節柄もありますが、寒い時期でもサングラスをファッションとしてかけている人が増えているように感じます。その人の目が見えないレベルの濃い色のサングラスではなく、薄っすらと色の入ったサングラスをファッションとしてかけている人も多いように思います。キムタクさんなど、タレントも薄い色のサングラスをかけてTVやSNSに出ている事も多く、他のタレントさんやスポーツ選手もインスタ等のSNSでサングラスをかけた写真をアップしている人も多いと感じます。それに影響をされてか、最近ではサングラスをかけた人が急激に増えているように感じます。では、結婚相談所の婚活で、最初のコンタクトであるお見合いや初期のデートで、ファッションとは言えサングラスをかけていくのはどうなのでしょうか?賛否あると思いますが、オシャレと取られるか、いきなりサングラスはどうなの?という意見等もあると思います。個人的には、どのように捉えられるか分からないものは、極力排除するのが正解だと思っています。リスクは取らないということです。オシャレと言っても、オシャレで似合っていると思っているのは本人だけであって、他人から見たらコッケイに思える人もたくさんいます。サングラスをかけたら無条件にオシャレとか、素敵に見えるということはありません。また、男性ですと怖く見えてしまったり、マイナスの評価を受けることもありますので、極力リスクは排除した方が良いと思います。特に、お見合いの席でサングラスはあり得ないと私は思ってしまうのですが、交際に入ってからも初期の段階でのデートでは、ファッションだと思っていたとしても、お相手がどのように取るかは分からないので、もっと関係性が出来てからサングラスにチャレンジするのが良いと思います。昭和的な思考で申し訳ないのですが、リスクは取らない方が良いと思います。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。成婚率の算出の仕方はいくつかあるのですが、最近はある程度統一化されているので、もっともポピュラーなものをお伝えさせて頂きます。成婚率=成婚者数÷全退会者数この通り、一定期間(主には1年間)内に退会した全員の中で、成婚退会をした人の割合を成婚率としているところが多いです。ただ、会員数が少ない結婚相談所では、100%をはじめかなり高い数値になる傾向があります。婚活レッツでは、ここ数年ですと70~90%の間で推移しているところであります。この数値も高いと思いますが、大手結婚相談所ですと30%前後ぐらいの数値になっています。一方で、10年前ぐらいによく使われていた数値としては、1年間に活動した全員を分母として、その中でご成婚退会をした人の割合を成婚率としていました。この割合ですと値はかなり低くなり一桁~10%前後ぐらいになると思います。5~8%ぐらいのイメージでしょうか。仮に5~8%の数値というのは、92~95%の人はご成婚に至らず、活動を継続しているか、退会しているかということになり、針の穴を通すレベルで難しいということになります。この難しい婚活をする中でほんの一握りのご成婚者の仲間入りをするためには、かなり慎重に戦略的に進める必要があります。個人的にはやって欲しくないことは、理好み婚活ということになります。これをやってしまうと婚活が苦戦し、長期化したり、成婚出来ずに生涯独身のままということになってしまいます。多くの婚活者は、少しでも条件が良い人、見た目が良い人、理想に近い人を目指していて、欲張りだと感じてしまいます。例えば、1つか2つぐらい希望条件をクリアーしていれば、それで良しとするべきところを、欲張ってもう一つ条件を付加したとすると、成婚の難しさは多少どころではなく、数倍数十倍レベルで難しくなると思って欲しいと思います。一つの条件を付加しただけで、とてつもないライバルがいる中で戦うことになってしまうのです。理想的な条件をいくつかピックアップするよりも、下げられる条件のリストアップをした方が利口だと思います。これを上げて許容していくことで、成婚の可能性がどんどん上がってくるからです。結婚相談所の婚活は、結婚できるか出来ないかの戦いをしています。時間をかければ成婚が出来ると考えてはいけません。活動している人は、意識をかえなければ成婚が出来ません。なぜならば、現時点で成婚が出来る人というカテゴリと成婚が出来ない人というカテゴリに別れており、成婚が出来ない中に位置づけれている人は、本人は気付きませんが、成婚することはないのです。時間をかければ成婚が出来るかも?ということはないのです。成婚が出来ないカテゴリの人が、成婚が出来るカテゴリに入るには、自己改善と意識改善が必要になります。仮に、成婚が出来るカテゴリに入った場合、更にそこは細分化されていて、短期間、中期、長期と分けられます。この中のどこにもっていくかは、結婚相談所の仲人の腕の見せ所だと思っています。婚活者が自力でやっても、成婚など出来るものではないのです!
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。ある程度の年齢になってくると、自分を変えることはかなり難しくなります。婚活をしていて仲人アドバイザーからここを変えた方が良いですよとか、この点を改善した方が良いですよとお伝えをしても、これまでの人生で培われたものやその人そのものを指摘されているように感じ、どうしても改善を受け入れられないという人がとても多くいます。なかにはブチ切れて怒ってくる人もいるのですが、改善というのは思っている以上に難しいのかもしれません。また、多くの婚活者は、今の自分のままで婚活をして、今の自分にあったお相手を探そうとしています。しかし、現在独身のままということは、その人の現状のままを受け入れてくれる人がいなかったということも言える訳で、単に出会いの機会を与えれば成婚し、結婚が出来るというものではないのです。結婚をしたいけれども、結婚が出来ていない状態の人には、何某かの結婚が出来ない、すなわちお相手から受け入れて頂けない何か原因理由が存在しているのです。それを自己評価で見付けて、改善することは極めて難しいことになります。それよりも、プロで有能な仲人アドバイザーを横に従えて一緒に活動することで、短期間でのご成婚が実現することになります。分かりやすい例で言いますと、男性婚活者が身だしなみが出来ていないという改善点を提示したとします。しかし、指摘をされることでイラっとしてしまい、自分のどこが身だしなみが出来ていないのか?分からないから積極的に改善をしようとしていないのです。身だしなみとは清潔感とオシャレというポイントに絞って改善をすると良いと思います。清潔感というのは、清潔にしていることではありません。毎日お風呂に入って、ちゃんと洗っているということが清潔感ではなく、それは清潔にしているということです。清潔感とは、毛や肌などの手入れや服装面でも綺麗な服装をしているとか、しわしわのアイロンがけやクリーニングをしていない服を着ていないか、痛んでいる服や靴を身に付けていないか、ファッションセンスは良いか等も含まれてくるのです。また、いくら清潔に気を付けていても、フケがスーツの肩にたくさん乗っていたら、それだけで終わります。このように清潔であることと、清潔感というのは全く意味合いが異なり、清潔感を出すことが大切になります。もちろん清潔にしておくことは、臭いなどの点では必要になってきます。これらの指摘を受けたとして、素直に受け入れて改善提案を忠実に実行できるかがとても大切になります。これまで仲人アドバイザーを10年以上やってきて、成婚しやすいタイプというのは、助言やアドバイスを受け入れることが出来るかどうか、また質問や相談などを積極的にしてくるかは成婚に大きく関係してきています。とにかく、質問が多い、相談回数が多い人は成婚がしやすいです。質問や相談をすることで、ミスやボロを出しにくくなり、成婚しやすいノウハウを得ることが出来るので、当然のこととして成婚がしやすくなり、かつ短期間で卒業をしていくことになります。ある程度の年齢になってくると、素直に助言を受け入れることが出来なかったり、プライドが邪魔をしてしまったりして、婚活の足かせになってしまいます。年齢と共に自分自身のプライドとの戦いでもあるのかもしれません。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。ものごとには必ず因果関係が存在しています。結婚に関しても同様のことが言えます。まず、ある程度の年齢になって独身の状態であるのには原因理由が存在していて、一つは独身のままでいたいから、もう一つは結婚したいけど出来ないというケースです。結婚したくない人は、婚活の話しに参加する必要がないので除外をさせて頂くとして、結婚したいけど結婚が出来ていない人には必ず結婚を阻害する要因があると考えるべきです。細分化していくと、まずは自分自身が受け入れられないケースと、相手から受け入れられないケースがあると思います。自分自身がお相手を受け入れられないケースは、相手に対する評価基準が高い場合や、受け入れる許容範囲が狭いケースが挙げらられます。また、過去のトラウマや経験則から、類似のお相手を除外するケースもあったりします。また、自分自身の生活や人間関係、生きてきた環境等も複雑に絡み合って相手を簡単に受け入れることが難しくなっているケースが多いと思います。一方で、相手から受け入れられないケースというのは、なかなかお相手のお眼鏡にかなわないということになるのですが、選ばれづらい何かを持ち合わせているケースが大半になります。例えば、身だしなみが出来ていないというケースです。清潔感がないとか、TPOに合っていない服装であるとか、サイズ感が合っていない等が挙げられますが、お相手から一緒に居たいとか、一緒に歩きたいと思って頂けないということから、受け入れられないケースがあります。また、会話・コミュニケーションの取り方、マナーや仕草などから交際をしていきたいと思って頂けず、受け入れられないという評価を下されてしまいます。ありのままの自分を見て欲しいという人もいるのですが、まずはお相手である異性から受け入れて頂けるような対応をする必要があります。例えば、自分の好きなファッションを突き通すよりも、異性から受け入れられやすいような服装を選んで着るというのも大切なポイントです。ジャージスタイルが流行っているから、デートの時にダボッとした上下ジャージスタイルで行ってしまうと、受け入れては頂けず、ご縁を繋ぐことが出来なくなってしまいます。やはり大人の婚活をする上で、場に適した服装や身だしなみというものがあります。比較的良いレストランですと、ドレスコードというものがあり、入店するための一定の基準を設けているようです。自分の考え方や思考でものごと進めるのではなく、一度立ち止まって、お相手の要望などを聞き入れながら一緒に進めていくことが大切になります。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚するメリットって何ですか?と婚活者の方から相談を受けることがあります。まじめに答えるならば、精神的・経済的な支柱を手に入れることが出来ること、支え合えるパートナーを得ることで心にゆとりが出来る等、挙げればいくらでも出てくると思います。しかし、メリットがあるから結婚するとか、デメリットが多いから結婚しないとか損得で判断をするのはどうかと思ってしまいます。そうではなくて、結婚を通じて幸せな人生を送るということだと思いますので、結婚を活かすも活かさずも自分次第ということになると思います。結婚する理由なんて何でも良い訳です。周りの友人や知人がみんな結婚しているからといった理由でも良いと思います。帰宅した時に、電気が付いてなくて寂しいからという理由も結婚する動機付けになると思います。大切なことはそのことを強く思うということです。確かに、仕事を終えて帰宅した際に、部屋に明かりがともっているのと、真っ暗な部屋に入っていくのとでは全然違いますね。私はある程度の年齢まで真っ暗な部屋に帰宅をしていたのですが、その当時は気にも留めなかったことではありますが、今思うとかなり寂しく心細い状況であったように思います。毎日、仕事を終えて帰宅すると、部屋の明かりがついていて、時間にもよりますが子供が出迎えてくれることが多いです。2歳半の長男はダッシュで笑顔で走ってきてくれて抱き着いてきます。1歳の長女はズリバイで、床をはって玄関まで出迎えに来てくれます。奥の方からはワンちゃんが吠えて出迎えてくれます。独身の時には考えられなかったことです。私が独身の時の婚活のモチベーションは、真っ暗な部屋に帰るのは寂しいからということと、子供を授かりたいからということであったと思います。好きな人と一緒になりたいからというモチベーションは、婚活をスタートするタイミングではなかったです。何故ならば、婚活スタート時には、恋人がいない状態な訳で、これから相手を探して結婚をするのに、好きな人と一緒になりたいからというのは、現実的にイメージが出来なかったからになります。私が、50歳と52歳の時の子供になり、遅い子供ですので可愛く感じるのかもしれませんが、無理をしてでも2人を授かれたことは良かったと思っています。この先、どれだけ生きれるのかは分かりませんが、仮に平均寿命ぐらいまで生きれたとすれば、あと約20年ぐらいの寿命になります。このラスト20年を子供の成長と共に生きていけるというのは、素敵な時間だと思って噛みしめて生きていきたいと思っています。この自分自身の経験や感じていることを是非婚活者様にも実現して欲しいと思っています。しかも短期間でのご成婚を実現して頂いておりますので、人生をかけて婚活に臨んで頂きたいと思っています。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚した人生を送って欲しい!という事を何度も口にして伝えています。一人の生活に慣れてしまうと、誰かと一緒にいるイメージが出来なかったり、誰かと一緒にいると煩わしく感じたりもします。特に、一人暮らしが長い人は要注意です。私自身も独身であった時に、一人暮らしが比較的長くなっていましたが、家に人が来ることがあまり無かったこともあり、室内で人と過ごすことに関して違和感を感じたことがありました。特に、異性の人が部屋に来た際にはトイレが出来なかった記憶が残っています。一人が長いと誰かと部屋で過ごすことが、これだけ難しくなるものかと感じたこともありました。恐らく、暫くすれば慣れてくるものだと思いますが、最初は違和感を感じるケースもあると思います。結婚は、一つ同じ屋根の下で生活を共にすることであり、そのお相手とずっと一緒に過ごすことになるので、いろいろと気にしていてはダメだと思います。神経質な人は特に注意が必要だと思いますが、あまり細かいことを気にしていたら一緒に生活など出来ないと思います。気になったことを相手にいちいち指摘をしていたら、喧嘩になりますし、家庭不和を招き、行く末は離婚ということにもなりかねません。改善をして欲しいことや、止めて欲しいことは日々沢山出てくるのですが、まずは何度か我慢をしてみて、自分自身で気にならないように出来るかを試してみると良いと思います。結婚生活は、いかに相手を許し、気にしないようにするかの戦いだと思います。無頓着な人やあまり気にならない人にとっては何ら問題になることでもありませんが、神経質な人やプライドの高い人等は、気にしないようにする術を見に付ける必要があると思っています。婚活は、実質的な結婚生活の予行練習期間になるので、意識をしながら進めて頂くと良いと思います。相手の何かを改善させたり、止めさせたりするということは、相手を自分に合わさせることに等しいので、まずは自分が合わせてみることを考えた方が良いと思いますね。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。生涯未婚率という言葉がありますが、50歳時点で一度も結婚をしていない人の割合を表す数値となり、2020年時点で男性は28.3%、女性は17.8%となっています。今は表現が変わっており、50歳時点未婚率と表記されていますが、以前は生涯未婚率とされていました。以前は50歳になったら、もう結婚することはないだろうということでつけられたネーミングなのかもしれませんが、現在社会においては50歳以上の年齢でもご結婚をすることが十分に可能となりますので、婚活に励んで結婚した人生を送って欲しいと思います。昭和の時代は、ある程度の年齢で独身のままですと、少し色物的な見られ方をしていたと思います。私が新卒で入社した会社で、40代以上の男女で未婚の人はごく僅かしかいなかったので、よく話題に上がっていました。どうしても既婚者が多いこともあり目立ってしまっていたと思います。その分独身者にはプレッシャーがかかるので、本気で結婚をしようという気持ちが働き、お相手を必死に探すのかもしれません。しかし、令和の時代でも同じように思います。直接本人には言わないと思いますが、どこかで「あの人は独身なのよ」と言われていると思います。もし言われていないのであれば、そもそも周囲の人に全く興味を持たれていないということだと思います。厳しいことを言いますが、それが現実になります。わたくし事ではありますが、以前に努めていた会社で管理職をしていましたが、比較的厳しくやっていたので、部下からはフレンドリーに接してこられることはありませんでした。その組織でいる時に結婚することになり、最初に部下に報告をしましたところ、特に女性社員の態度が明確に変わったことを覚えています。どのように変わったかというと、安心して話をしたり、相談をしてくるようになりました。もしかしたら、ある程度の年齢になって独身のままであったので色物扱いをされていたのかもしれません。ある部下の女性は、体調のことや仕事の相談などをよくしてくるようになりました。既婚者であることの信頼感や安心感というのは、想像以上に大きなものなのだと痛感したものです。本気で婚活をして、人生を前に進め、結婚した人生を送って頂きたいと思っています。そのために全力を注ぎ、サポートをさせて頂いています。先日、自分の親を看取ることが出来ましたが、やはり家族がいることの大切さや心強さは全然違うと思います。介護や入退院などのサポートもさることながら、精神的な支えにもなれると思います。最後の2週間程は、24時間体制で家族の誰か氏らが施設の部屋で過ごすようにしていましたが、しみじみと家族の大切さを感じました。私は、結婚をサポートする仕事をしていますので、そのような将来的なこともイメージしながら、結婚をした人生を送って欲しいと思っていますので、婚活者さまに寄り添いながら、その人の人生を豊かにするサポートをしていきたいと思います。
この相談所を知る
婚活レッツ
千葉県 / 船橋市
船橋駅 徒歩6分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!