結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活レッツ
6ヵ月以内の短期成婚を目指す、婚活コンサルティングを行います
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。本気で結婚したい人は、マッチングアプリを利用するのは非常に危険だと思います。結婚まで進めることは非常に困難なことだと思います。ましてやスピードを重視したい人にとっては致命傷になりかねないと思いますので危険極まりない行為だと思います。もちろん、マッチングアプリを利用して交際し、その後ご結婚されている人も多くいらっしゃいます。であれば、自分も出来るのではないかと考えるのは非常に危険です。マッチングアプリは、安価なサービスで女性は無料であったりしますので手を出しやすいサービスになります。安価であるが故に多くの人が利用しえちる状況で、その中でうまくいく人も一定数はいるのです。分母である利用者数が多いので、結婚まで到達する人の数もある程度はいると思いますがその率は非常に低いと考えて頂いて良いと思います。結婚相談所の成婚数に比し数パーセント程度の率になると思います。本気で結婚を考えている一定年齢を超えた人がマッチングアプリでお茶を濁すよりも、結婚に直結した結婚相談所で婚活をした方が断然良いです。マッチングアプリをウォーミングアップだと考えて、結婚相談所に乗り換えるとうまくいったりします。何故、マッチングアプリで結婚することが難しいのか?そもそも、自分に合う結婚相手を本気で探そうとするならば、かなりの人数の異性とお会いをして、それぞれと何度もお会いをする中で、感情が動くかどうかを確認しつつ、条件面の確認や将来の擦り合わせ、あるいは内面の部分である性格、人間性、フィーリングなどについて確認をしていく必要があります。1人や2人ぐらいの異性とお会いをしても、判断が出来ないところがあり、やはり20人前後ぐらいとお会いをしていく必要があると思います。プライベートで出会ったお相手と恋愛結婚をするのではなく、結婚相手を見つけるために出会いの機会を求めていくことになるので、結婚相手として相応しいお相手を探していくことが大切になります。そのためには、出会いの機会をとにかく最大化していくことが大切になるのですが、マッチングアプリで出会いの機会を最大化しようとすると、いろいろな人が混じっているので、非効率的というだけではなく、何が何だか分からなくなってきたり、人間不信に陥ったりして婚活を前に進められなくなってしまったりします。例えば、次のような人が多く混じっているからなのです。・結婚については考えていない・遊び友達や飲み友達を探している・既婚者や恋人がいる人が混じっている・遊び目的・話し相手を探している・暇つぶし・ネットワークビジネスの営業・有料サイトへの誘導目的このような人はかなりの割合で混じっているので、この中から結婚に対して真剣に考えている人を見つけていくのは、至難の業だと思います。仮に、遊び目的の既婚者と出会ってしまって、それを知らずに本気で交際をしていたとするならば、その時間が無駄になるばかりか、心も奪われてしまい、精神的なダメージを負ってしまうことになります。このようなことが2~3回続くこともあったりするので、そうなるともはや人間不信になってしまうと思います。こちらとしても、気軽な感じで出会いの機会を求めるぐらいの感覚であれば良いのだと思いますが、本気で結婚を考えていて、すぐにでも次のステップに進みたいということであれば、マッチングアプリは非常に危険なサービスになります。それよりも、出会いの機会を最大化して、20人ぐらいのお相手とお会いして交際をして、ご成婚を決めていきたいと考えるならば、今すぐにでも結婚をしたいと考えている人だけが登録をしていて、結婚に対して本気で、すぐにでもしたいと考えている人だけが登録をしているので、短期間でご成婚、ご結婚が実現出来るサービスになるのです。しかも、仲人アドバイザーによる人的なサポートが入ることで、さらにご成婚がしやすくなり、成婚率も高いという結果になるのです。時間的に余裕のある、20代半ばぐらいまでの人等は出会いの機会が得られるので、仮に失敗したとしてもリカバリーが出来るかもしれませんが、一定年齢を超えて今すぐに結婚をしたいと考えるならば、結婚相談所の婚活がベストになります。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活では、お見合いから仮交際にステップアップして、その後真剣交際に進み、プロポーズをしてご成婚というプロセスを踏むことになります。真剣交際に入ってからご成婚が実現する人は約60%と言われているので、まずは仮交際から真剣交際に進むことが一つのハードルになります。ちなみに、仮交際から真剣交際にステップアップする人は約10%となっています。この仮交際全体の中から真剣交際に進む割合が10%というかなり高いハードルをクリアーすることがとても大切になるのですが、当相談所の会員さまはとても順調に交際を進めている人が多いと感じています。特に、真剣交際にステップアップしていく人の交際ペースやスタンスに共通項が多いので一つご紹介をさせて頂きたいと思います。まず、交際のペース感ですがお見合いから仮交際を経て真剣交際に進むまでの期間ですが、だいたい1ヵ月程度となっています。お会いしている回数はお見合いを含めると4~6回ぐらいになります。週に1回ペースですと5回ぐらいになりますが、お見合いを含めて4回目のデートを楽しく過ごせて、5回目のお約束が出来たタイミングで一度お相手の担当者様にお気持ち確認をするようにしています。または、5回目デート後に6回目のお約束が出来たタイミングでお気持ち確認を行います。このお気持ち確認をする際に、こちらのお気持ちと交際に対する意向をお伝えします。具体的には次のステップである真剣交際に進みたいという意向を明確に伝えた上で、お相手様のお気持ちについてお伺いをするようにしています。お相手様も同じお気持ちであれば、次回のデートで真剣交際の申し出を行うことで、お相手様からも承諾を頂けて真剣交際にステップアップしていきます。期間と回数がとても重要になります。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活で、プロフィールに掲載するお写真は本当に重要だと思っています。私が婚活をしていた10年以上前は、プロフィール写真は結婚相談所で契約をした際に担当者がカメラで撮影をしてくださいました。悪くなければそれを掲載するということになりますが、あまりにも酷かったので、自分が載せたい写真を掲載して頂きました。今では、自撮り写真、素人撮り写真、インスタント写真撮影ボックスで撮影したお写真等はどうしても見劣りしてしまいますので、プロのカメラマンさんにお願いをしているところでございます。お金をかけるのがもったいないと言う人もいますが、今の時代の婚活では論外であと思って頂いた方が良いと思います。結婚相談所での婚活を軌道に乗せるためには、まずはある程度のお見合いを組むことが大切になります。お見合いでお会い出来なければ成婚の可能性が出てこないので、まずはある程度お見合いを組むこと。また、出来るだけ希望に合うお相手を組めるようにすることです。そのためにはお申込みを頑張って頂くことが大切になります。そのお申込みをお相手が承諾することでお見合いが成立するので、このマッチング率を高めていくことが大切になります。IBJ全体では、このお見合い成立率は約6.3%となっています。このマッチング率を高める方法が主には2つあります。1つ目は、プロフィールのクオリティを高めることです。2つ目は、お相手のターゲティングの見直しになります。特に2つ目のターゲティングはお見合いの成立率を左右するので、慎重な対応が求められます。また、プロフィールのクオリティ向上についてですが、即効性が高いのがプロフィール写真を差し替えることです。先ほど自撮りや素人撮りのお写真はNGと記述をしましたが、プロに撮影して頂いてもお見合いが成立しづらいこともあります。その場合は思い切って変えてみることが大切になります。プロフィール写真で大切なことは、お写真のクオリティもそうですが、お見合いが組めるお写真かどうかが重要になります。お見合いが組めるお写真といのはとても難しいのですが、結婚相談所の仲人さんの腕の見せ所になると思います。過去の実績などからお見合いが成立しやすい写真スタジオであったり、カメラマンさんに依頼することが大切になります。また、お写真選定についても、本人が行うのではなく、仲人アドバイザーがしっかりと入って、お見合いが組みやすいお写真を選定してあげることが大切になります。だいたいのケースでは、ご本人様は普段鏡で見ている自分に近いお写真を選ぼうとします。また、その選んだお写真はあまりインパクトがなく、笑顔ではないことが多いです。そうではなく、初見の異性が会ってお話をしてみたいと思えるようなお写真を選定することが大切になります。結果として、お見合いが組めている結婚相談所なのかどうかは極めて重要な要素になります。婚活レッツは、IBJの特集で、お見合いが成立しやすい結婚相談所として、これまで2回特集が組まれていて、2回共に選出をされました。1回目は上位3%、2回目は6%ぐらいであったと思います。4600社の中で100社とか300社ぐらいの中に入っていたということになります。お見合いを組むには、お写真を変える事。とても大切なことになります。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活では、多くを求め過ぎる人の成婚は難しいと言われています。あれもこれもと希望要望を出しても、そもそもそれを全て満たす人がいませんし、仮にいたとしてもそのようなお相手から選ばれるとも限りません。ですから求めるものに優先順位を付けて、劣後するものについては思い切って切り捨てること。そして上位の1つか2つぐらいに絞り込んで、そこにフォーカスをして頂く必要があります。そしてそれをゲットするためには何をするべきかを真剣に考えて、そのための戦略を練って婚活を進めて頂きたいと思います。戦略的な部分については、担当仲人に相談をしながらマンツーマンで進めて頂くのが得策だと思います。相談をせずに自分のやり方で進めてもうまくいくことはありません。仲人アドバイザーを上手に使うことは婚活で成婚を実現するためには、極めて重要なポイントになるのです。一つ例を挙げるとするならば、一定年齢を超えて子供を授かりたいと考えるならば、その1点にフォーカスをして婚活を進めて頂きたいと思います。一定年齢を超えた夫婦が子供を授かるとする場合、自然妊娠の他、不妊の治療するケースがあります。お二人で相談をしながら進めていくことになると思いますが、不妊治療の中でも高度不妊治療(体外受精、顕微授精)を行う場合は、男性サイドの原因で受精、着床、妊娠、出産に至ることが出来ないというケースは少ないようで、多くは女性サイドに起因すると言われています。勿論、男性の精子の中に良い状態の精子がなかったり、無精子症であったりした場合は妊娠、出産は難しいかもしれませんが、仮に無精子症であっても睾丸から直接採取が出来れば、可能性があるとのことです。そう考えると、特に一定年齢を超えた女性が子供を求める場合、重視するべきはスピードになると思っています。とにかく、出来るだけ早期にお相手を見つけて、ご縁を繋いで結婚し、子供さんにチャレンジをして頂きたいと思っています。タイムリミットがあるので、とにかく急いで欲しいと思っています。しかし、女性の場合は、感情や気持ちの部分がお相手に入っていかないとなかなか行動が伴わない人が多くいて、好きになれないとか、恋愛感情が湧かないといったことを言う人も多くいます。このことは分からないこともないのですが、ある程度のところで折り合いをつける必要があると思っています。また、お相手の良いところを見るようにして、好きになる努力はして頂く必要があると思います。10代や20代前半ぐらいの頃のように熱烈な好きという想いや恋愛感情が芽生えることは難しいという事も理解をして頂く必要があります。子供を意識するのであれば、まずは子供にチャレンジをすることです。恐らく結婚して子供を授かった時には、今の婚活でお相手に対して求めていることの大変は気にならないことです。また、ちょっとしたお相手に対する要望事項については、ほとんどが結婚生活や子供中心の生活ではどうでも良いことになってしまいます。このことを予め理解をした婚活を進めて頂きたいと思います。何を優先するべきか、本気で考えて婚活を進めて頂きたいと思います。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活をはじめ、婚活自体はほどほどにやって頂くと良いと思います。特にお相手選びに精を出し過ぎて、吟味をし出していく中でどんどん目線が上がり、知らず知らずのうちに高嶺の花狙いになっているケースがあります。また、高嶺の花的なお相手とあたかも自分自身がつり合いが取れていると勘違いしている人も多く見受けられ、結果として成婚ごころか交際の進展も得られずエンドレスの婚活になってしまうのです。 勿論、力を入れてやって頂くのですが、適度に抜くという対応が必要であると思っています。また、理想を追求し続けたり、高嶺の花的なお相手を探そうとしてしまうことは、決して良いことではなく、自分はまあこんなものだろうということで、ある程度のところで手を打つというか、内面の部分特にフィーリングが合う、性格や人間性が合っているお相手であれば、少々のマイナス面が合ったり、自分が期待しているものが不足していたりしても、そこを整えているお相手を見つけるというよりは、大きなマイナス面がなければ、GOをする選択も必要なのだと思います。婚活は、ほどほどにというのは、上述したようにある程度のところで決断をして、成婚をすることを優先して、人生を前に進めていくことが大切であると思っています。理想の追求をするとなると、どんどん目線が高くなってしまい、自分とつり合いが取れたお相手を下に見てしまう可能性が出て来てしまうのです。そうなると、エンドレスの婚活に入ってしまうので、成婚することを最優先にして、短期間でご成婚を実現していくことに重きを置いて婚活をして頂くことが大切だと思っています。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活で最終的なゴールはご成婚になります。いわゆる婚約ということで、だいたいのケースえはプロポーズをしてご成婚という流れになります。結婚相談所内での交際で、プロポーズをするタイミングというのが重要になるのですが、だいたいのケースでは真剣交際に入ってある程度二人のお気持ちが温まってきた段階で仲人さんが双方のお気持ちを確認し、お二人共にお気持ちが固まっていることを確認が出来たら。プロポーズをして良いタイミングかどうかを双方の仲人間で確認を行います。具体的には、「プロポーズをした場合、お受け頂けますか?」と男性側の仲人から女性側の仲人に確認を行います。あるいは逆に、女性側の仲人から男性側の仲人に対しては、「いつでもプロポーズをして頂けましたらお受けしたいという気持ちでおります」といった形で事前確認を行います。確認をした結果、当事者が双方プロポーズをしたい、受けたいということであれば、男性サイドでプロポーズをご準備に入って頂く事となります。私は、結婚相談所の仲人として、お二人のお気持ち確認を行いって、お互いにお気持ちが固まっていたら、速やかにプロポーズをして頂いて、ご成婚をして結婚相談所を卒業して頂いております。そしてご結婚の準備にコマを進めて頂きたいと思っています。結婚相談所内での交際というのは、いわゆる温室内での交際というか、リスクを取らない交際になるので、その選択をする意味が理解できません。リスクというのは何かあった時にリスタート出来るということなのだと思います。温室内でいろいろとお相手のことを突いてみてボロが出たり、何か出てこないかを確認したりする人がいますが、それは決して良いことではありません。当相談所にはこれまでいませんが、中にはわざとお相手が怒るようなことをして、反応を見るということをわざわざする人がいます。怒った時の反応などを見たいということなのだと思いますが、そもそもそのようなことをする時点で不振に感じられてしまって交際終了となっているケースもあります。大切なことは、前に進むことです。そしてお相手のことを信頼し、また何かあってもお互いに協力をし合って話し合いをして解決していくようにすれば大丈夫だと思います。結婚相談所での出会いは、ご成婚までの期間は原則3ヵ月内、最長でも6ヵ月の交際期間となります。たかだか6ヵ月しか交際が出来ないことを考えたら、お相手の全てを理解して、確実性を持って結婚という訳にはいかないのです。ある程度見切り発車をしていき、上手に結婚の準備を進めていく中で、更なる信頼関係を築いていくことが大切になります。そして、恋愛をするというか、恋愛を楽しむのは新婚生活と合わせて楽しむことが大切になります。このことを理解して前に進めることが大切になります。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。ねっと記事「ライブドアニュース」にLINEやり取りでおじさんLINEの特徴について記載がありましたので、書かせて頂きます。『ゾッとする・・・勘弁してほしい「おじさんLINE」の特徴3つ』という記事となります。(出典: https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22846035/ )記事によりますとおじさんLINEの特徴3つとしては、1.長文をしつこく送ってくる2.語尾に「かな?」「かい?」が多い3.聞いてもいないのに「近況報告」をしてくる婚活男性はお相手の女性に上記のようなLINEを送っていないでしょうか?1.の長文に関しては、3行以上はNGのようです。せいぜい5行までかなとは思いますが、若い世代とのやり取りでは3行なのだと思います。10行とか長文を送り付けるのはNGとのことです。ただ、短文でラリーをするのが苦手な人は少々長くなるのはやむを得ないのかなとも思いますが、この発想がそもそも私がおじさんLINE確定しているのだと思います。2.の語尾にかな?かい?はおじさん臭さが出てしまっているので控えた方が良いでしょう。3.の近況報告は、いわゆる「オレ通信」と言われるもので、彼氏でもない人の日常なんて全く興味がないようです。大人の婚活になると、特に男性は年の離れた年下女性を求める傾向が強くなると思います。その際にLINEコミュニケーションについても合わせていく必要があり、おじさんLINEになっている時点で即終了になるのかもしれませんね。同世代であれば、そんなことはないと思いますので、あまり無理をして年の離れた年下女性を目指すことは婚活を難しくすることになるので要注意だと思います。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活には、確実に成婚が出来る方法は存在していません。少しでも確率や可能性を高める方法はいくつも存在していますし、うまくいくパターンのようなものもあります。今回は、そのうまくいくパターンの1つである女性が積極的に動いてアプローチをしていくと交際が進展しやすくご成婚がしやすいということについてお話をしたいと思います。女性は、交際においては受け身的な人が多いと思います。出来れば男性からアプローチをしてもらいたいという願望があったりします。勿論、男性が積極的にアプローチした方がスマートだと思いますし、収まりも良いと思いますが、結婚相談所においては少し受け身的な男性が多いので、逆張りで女性が積極的にアプローチした方が断然成婚がしやすいという傾向があります。その他大勢の人と同じ行動を取っていても、自分自身が埋もれてしまうだけです。そうではなくて、他の多数の人がやらない行動を取ることで、自分自身の婚活を有利に進めることが出来るということは間違いありません。ですから、女性婚活者の方は、積極的に男性にアプローチをして、気持ちや熱意を伝えつつ、デートのお誘いも自ら積極的に行っていくことが大切になります。現代社会では、結婚することが当たり前の世の中ではなくなってきています。そんな中で結婚をしたいということであれば、女性はなりふり構わず、プライドを捨てて、結婚した人生を送るために全力で頑張って頂くことで、何とか成婚が実現出来ると思います。もう、結婚が当たり前の世の中ではないのです。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の活動のゴールであるご成婚を実現する2人の交際は、ある程度似たような進み方をしていきます。我々婚活レッツの会員さまのケースということではなく、連盟全体を通じても同じような行動パターンになっていると思います。ただ、婚活レッツでご成婚をしていく人の交際期間は、一般的な結婚相談所の婚活者より半月~1ヵ月ぐらい短いかもしれません。 ご成婚する2人の交際の進み方とは、車で例えるならば、フルアクセル&ノンブレーキで成婚のゴールまで進んでいくということです。もっとわかりやすく言うと、お会いする頻度は最低でも1週間に1回以上のペースで進み、徐々にその頻度が上がっていくといったものです。交際初期の2~3回目ぐらいは週に1回ペースでお会いをしていたけれども、それが1週間に2回ぐらのペースになり、徐々に会う頻度が上がっていく感じです。逆に、ペースダウンするケースは、破断リスクが高くなります。やむを得ない理由があって、どうしても他の日程でも調整出来ない場合は、少し期間が空いても仕方がないとも言えますが、それでも2週間以上空いてしまう場合はどちらか一方がお会いすることを避けている可能性があります。ただ、諦める必要はなく、再度徐々に間隔を短くしていけるように進めていけば、成婚の可能性は十分にあると思います。また、お会い出来ない期間にLINE等でコミュニケーションがしっかりと取れていれば、交際が進展していく可能性は高いと思います。 どちらか一方がブレーキをかけてしまった場合は、その後ご成婚を実現することは極めて難しくなり、再構築は言ってみれば不可能なぐり難しくなります。そうならないためにも、短期間で仮交際から真剣交際に進めて結婚生活の準備や将来の擦り合わせを行うことで、お二人の気持ちを固めていくことが何よりも大切になります。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。仲人の仕事っていろいろとあるのですが、婚活者を励まして、慰めて、やる気を出させて、モチベーションを上げるなんてことも仕事だと言う人がいますが、果たしてそうなのでしょうか。 仲人は何でも屋ではないので、やる気は自分で上げてこいというのが本音のところではあります。仲人の仕事は多岐に渡ります。その中で重要なタスクから優先順位を付けて対応をしていくことで、会員さまのご成婚を実現出来ると思っています。極力、後ろ向きな仕事であるとか、前向きではない仕事は少なくしていきたいところであります。本気で成婚をしたい婚活者と、本気で成婚をさせたい仲人アドバイザータッグを組むことで、短期間で成婚が実現することになりますので、モチベーション高く、本気でやる気があるということが大前提として婚活をして頂きたいと思っています。少しうまくいかないから放り出したり、休んだり、誰かのせいにしたりしてドロップアウトしていく人は、何をやってもうまくいかないのだと思ってしまいます。ここで踏ん張らないといけないのに、簡単に諦めてしまう人の神経が分かりません。モチベーションを上げることは、仲人の仕事ではないと思っています。既に、モチベーションが上がった状態で一緒に成婚を目指すことが大切になります。本気でやれない人は、仲人を使うことが出来ないのです。結果として、ごちゃごちゃと言っては、仲人のせいにしてしまうのです。自責に出来る人は成果が出ますし、モチベーション高く頑張れるのだと思います。
この相談所を知る
婚活レッツ
千葉県 / 船橋市
船橋駅 徒歩6分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!