結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
はじめに結婚生活は“日常の積み重ね”。特別なことよりも、小さな習慣が夫婦の幸せを育みます。ここでは、幸せ夫婦が実践している3つの習慣をご紹介します。どんなに小さなことでも「ありがとう」と口にすることで、相手は大切にされていると感じます。外食でも、散歩でも、ドラマを一緒に観るでもOK。忙しくても意識して「二人だけの時間」を持つことが大切です。意見が合わないときも、まずは最後まで耳を傾ける姿勢を持つことで、信頼関係が深まります。結婚生活を幸せにするのは、大きな出来事ではなく毎日の小さな積み重ね。•ありがとうを伝える•夫婦の時間をつくる•話をしっかり聞く この3つの習慣を意識することで、温かく居心地の良い関係を築けます。真剣交際に発展しているカップルは是非参考にしてくださいね!
弊社の結婚相談所で活動し、実際にご成婚退会された会員さまの行動にはいくつかの共通点がありました。そこで、今回はご成婚へ確実に近づくと筆者が感じた3つの行動をご紹介します!レスポンスのはやさは、お相手との信頼関係を築くことにつながるため、婚活だけではなく仕事や友人との連絡においても大切です。特に婚活において、お見合いの日程調整やお見合い後の結果報告はお互いの相談所が仲介した中でのやりとりとなり、どうしてもタイムロスが発生してしまうため、なるべく早くレスポンスを返すのがベスト。とはいえ、仕事がある日などは、1日に何度もシステムをチェックするのは難しいですよね。だからこそ、1日1回は必ずシステムをチェックする時間をつくり、連絡が来ている時は、その日中に相談所に返答することを心がけて。特に返答を待つ側は、何も連絡がこないと、理由がわからないまま待たされている状況にモヤモヤししまい、印象が良くありません。万が一、シフトが出るまで調整の返答を待ってほしい時など、何らかの事情で返答に時間がかかる場合も、自分の状況を相談所に伝えましょう。また、プレ交際中も同じことが言えます。レスポンスがはやければ、デートの日取りもスムーズに決まりやすいですし、交際への意識の高さがお相手にも伝わります。結婚相談所での婚活のメリットの1つに、カウンセラーのサポートがあります。たとえば、お見合いが組めなかったり、お見合い後にプレ交際に進みづらいなどお見合い状況に関しては、システムを見ればカウンセラーの方で把握してアドバイスすることができますが、プレ交際に進んだ後は、各自がデートの報告をしないと状況がわかりづらく、適切なアドバイスがしづらくなります。IBJのシステムではデートに関しての状況を入力することができますので、デート日と、デート後も簡単な感想で良いので必ず状況を入力しましょう。そうすることで、カウンセラーが次のステップへ進むタイミングをアドバイスをしたり、お相手の相談所との連携もとりやすくなります。今まで違った環境で育ち生活してきた男女の価値観が完全に一致することはありませんし、自分の理想通りの結婚生活を送れるとは限りません。そのことを理解し、物事を柔軟に考えることができる人は、ご成婚しやすいです。真剣交際に進むと、結婚後の生活に関してより具体的に価値観のすり合わせをしていくことになると思いますが、そこでお互いの希望が異なる時、自分の主張を押し通そうとするのではなく、2人で柔軟に話し合うことができれば、必ず2人で進む道は見つかるはずですし、結婚後に何らのアクシデントやトラブルが起こったとしても、柔軟な姿勢で話し合うことで困難を乗り越えていくことができるのです。どれも日常の些細な行動ですが、この1つ1つの積み重ねがご成婚への近道となりますので、3つの行動を意識してご成婚を目指しましょう!この度、株式会社IBJ様(東証プライム)より、弊社新人カウンセラーの仕事について一日密着取材(IBJ公式YouTube)があり、現在動画公開中です。↓ https://youtu.be/PMqjGe7lqNg ■婚活カウンセラー(WillMarry流)の仕事がイメージ出来る内容になっておりますので、よろしければお時間のある際にご覧頂けたら幸いでございます。PS宮崎夫婦の動画をみたい!という方はこちらをご覧ください!↓ https://youtu.be/UsZgLTTbBFE?list=TLGG9TEGiHpfLGExMzAzMjAyNQ◇成婚実績全国TOP10の結婚相談所WillMarry◇「2025年IBJAwardプレミアム部門」を受賞いたしました🏆🏆🏆現行の制度になってから8期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると12期連続)の受賞となります!◎2025・2024・2023・2022・2021毎期IBJAward受賞(前制度から12期連続)◎2017年3月開業以来の御成婚実績:272組(202510.17現在)◎IBJ最優秀成婚賞(会員数100名以上部門全国TOP10)2020年受賞IBJ加盟店4000社の中でも圧倒的な御成婚を創出、多くの表彰を頂くなど安心•信頼のサポート実績◎IBJAwardも全期連続受賞です(通算12期連続受賞です)◎男性目線、女性目線、両方からのアドバイスが出きるのがWillMarryが選ばれる理由の一つ。◎これまで、全国1都21県+米国、カナダ、タイ、ベルギー、フィリピン、シンガポール、ベトナム、オランダ、韓国在住の方が登録されています。◎23歳〜67歳の成婚実績。◎婚活初心者、婚活しているけど思い通りにいっていない方、再婚の方も大歓迎♪夫婦でご面談させて頂きます。安心してお気軽にご相談ください。Zoomにて、全国対応もしています。▼婚活サロンWill♡Marry代表カウンセラー宮崎哲也•美紀WillMarryHP:https://www.willmarry.jp▼WillMarryIBJyoutubeインタビュー動画https://youtube.com/watch?v=UsZgLTTbBFE&feature=share
こんにちは、京都の医療職専門の結婚相談所「ハッピーチア」カウンセラーのよしぴー(元言語聴覚士)です。「出会いがない」「恋愛が続かない」——そんな悩みを抱える看護師さん、実はとても多いんです。それは看護師という仕事特有の“恋愛の壁”があるからかもしれません。夜勤やシフト制など不規則な勤務で、一般的な生活リズムの人と休日を合わせるのは至難の業。せっかく出会っても関係を育てる時間が取れず、自然消滅してしまうケースも少なくありません。職場では女性が多く、男性との出会いがそもそも限られています。また日々フルパワーで頑張っているので疲れが溜まり、休日は「気がついたら寝て終わった」という声もよく聞かれます。次の勉強会や研修の準備等で平日の夜も忙しいことも多々。友達の結婚式で、私も婚活がんばろう、、、と思ってもその気持ちは長続きしにくいです。看護師さんは経済的にも精神的にも自立している方が多く、「焦って結婚しなくても大丈夫」と感じる方も。一方で、「理想が高い」「慎重になりすぎてタイミングを逃す」こともあります。人気職業ランキングで上位の看護師さん。実は婚活市場においても人気が高いんです。誠実で思いやりがあり、家庭的なイメージを持つ男性が多いです。にもかかわらず、恋愛が進みにくいのは、「出会いの質」「婚活環境のミスマッチ」「モチベの不安定さ」が原因かもしれません。結婚をしたいと思っている人に出会える環境に行くことが先決です。また、忙しい生活を送りながら、婚活へのモチベーションの維持もサポートしてくれる存在は重要です。婚活を効率よくするなら結婚相談所に一度相談してみることをおすすめします。◆公式HP https://happycheer.hp.peraichi.com/ ◆公式LINE https://lin.ee/KncV0Ob ◆インスタ https://www.instagram.com/happycheer078/profilecard/?igsh=aGszbGdycWNkZjJk今後の記事では、「男性看護師さんはなぜ結婚しにくいのか?」をテーマにお届け予定です。実は“女性とは違う理由”が隠れているんです。どうぞお楽しみに✨
昨夜は阪神タイガースが4-0でDeNAベイスターズを下し、日本シリーズ進出を決めました!カープ女子としては羨ましい限りです(笑)初回、佐藤輝明選手の3ランがチームに勢いをもたらし、そのまま阪神らしい完勝だったと思います(^_-)-☆このシーズン、選手たちの一体感、応援の熱、積み重ねてきた努力などなど・・・セ・リーグでの阪神の強さのすべてが実を結んだ瞬間だと思います!一方、DeNAはこの試合で三浦大輔監督がラストゲームとなりました!2021年から監督になり、どんな時も前を向き続けた姿に、心を動かされた方も多いのではないでしょうか☆勝ち負けを超えて、グッとくるものがあったんじゃないでしょうか^_^うまくいかない時期があっても、それは次のご縁に出会うための大切な時間!誰かと真剣に向き合った経験は、きっと未来で実を結びます!この秋、あなたも自分の“ご縁”を信じて、前へ進んでみませんか?
婚活を進める中で、「自分と趣味やライフスタイルが合う人と結婚したい」と考える男性は多いのではないでしょうか。確かに、共通の趣味があると話題が弾みやすく、一緒に過ごす時間も心地よく感じられます。しかし、趣味の一致=幸せな結婚とは限らないのが現実です。結婚生活で本当に大切なのは、「似ていること」よりも「違いを受け入れ合えること」。今回は、趣味やライフスタイルにこだわりすぎて婚活がうまくいかない方に向けて、新しい視点から“相性の良さ”を見つめ直すヒントをお伝えします。■共通点よりも「居心地の良さ」がカギ共通の趣味を持つ相手は確かに魅力的ですが、結婚生活においては「一緒にいて自然体でいられるか」が何より大切です。例えば、休日の過ごし方が違っても、「お互いの時間を尊重できる」「相手が楽しそうなら自分もうれしい」と思える関係であれば、十分に良い相性といえます。共通の趣味があっても、性格が合わなければ長続きしません。逆に趣味が合わなくても、思いやりと居心地の良さがあれば、穏やかな関係が築けます。■「同じ」でなくても「理解し合える」関係を理想の相手を探すときに、「自分と似たタイプ」を求めがちですが、本当に必要なのは共感と理解です。たとえば、アウトドア好きな男性とインドア派の女性。一見ライフスタイルが合わないように見えますが、相手が自分の趣味を否定せず、興味を持って聞いてくれるだけで、心の距離はぐっと近づきます。お互いの違いを「面白い」と感じられる関係は、お互いを成長させ、結婚後の生活を豊かにしてくれるのです。■条件より「人柄」を見極める婚活へ婚活を続けていくと、つい「条件」に目が向いてしまいがちです。年齢、年収、趣味、ライフスタイル…どれも大切な要素ではありますが、結婚生活を支えるのは人柄と誠実さです。たとえ趣味が違っても、相手の考えを尊重し、柔軟に歩み寄れる人であれば、穏やかで安定した関係を築けます。「話していて安心できる」「自分を大切にしてくれる」そんな直感を大切にしてみてください。それが、長く幸せな結婚生活につながる第一歩です。■結婚相談所でこそ見える“本当の相性”マッチングアプリでは、プロフィールの共通点でつながることが多く、どうしても「趣味の一致」が重視されがちです。一方、結婚相談所の出会いでは、カウンセラーがあなたの性格や価値観を理解したうえでお相手を紹介することもできるため、“表面的な共通点”より“内面的な相性”を重視した出会いが叶います。また、お見合いや交際の中で、担当カウンセラーが客観的な視点から「相性の良さ」や「すれ違いポイント」を一緒に整理してくれるのも大きな安心材料。自分では気づかなかった“本当の相性”に気づけることも多いのです。■こだわりを少し緩めると、見える景色が変わる「趣味が合う人じゃないと無理」と思っていたのに、実際に話してみたら価値観が合って驚いた――そんな声も多く聞かれます。婚活では、条件を絞り込みすぎるほど出会いの幅が狭まってしまいます。少しだけ視野を広げることで、思いがけないご縁が生まれることもあるのです。完璧に一致する相手を探すよりも、「違っても心地よい関係」を築ける相手を探す方が、結婚後の幸福度は高い傾向にあります。■まとめ結婚相手に求める条件の中で、「趣味の一致」はあくまで一つの要素。本当に大切なのは、お互いを思いやり、支え合える関係を築けるかどうかです。「違いを楽しめる関係こそ、長く続く関係」。そう考えて婚活を進めると、これまで見えなかった“運命の出会い”に気づけるかもしれません。もし今、「共通の趣味の人が見つからない」と悩んでいるなら、一度、視点を変えてみましょう。あなたの人生にぴったり合うお相手は、意外なところにいるかもしれません。
共に過ごすひとときを大切にする姿勢が、互いの心を安心させ、絆を深めるのです。年齢を重ねた今だからこそ、時間の価値がわかるはず。今日は、恋愛で時間を共有することについてお話しします。**時間の共有が心を近づける**恋愛の魅力の一つは、相手と時間を共有することで得られる心の近さです。40代以上の方は、人生経験から、忙しさの中で共に過ごす時間が関係を深めることを知っています。たとえば、相手と「ちょっと話す時間」を作る瞬間。あるいは、相手と「一緒に何かを楽しむ」ひととき。そんな時間の共有が、心を近づけ、関係に信頼をもたらしてくれるのです。恋愛は、時間を通じて人生を豊かにするもの。あなたの大切な時間が、誰かとの絆を温かくする力になるでしょう。時間の共有を、ぜひ大切にしてみませんか?**時間を共有する小さな行動**相手と時間を共有するには、小さな行動から始めてみましょう。たとえば、知り合いと過ごすときに「少しだけ一緒にいよう」と意識する、婚活の場で「相手との時間を楽しもう」と心がける。そんなささやかな一歩が、時間を共有するきっかけになります。40代からの恋愛は、距離を置くよりも近づく姿勢が鍵。あなたの温かい時間が、誰かを安心させ、関係を深める土台になることを忘れないでください。時間を共有する一歩を、今日から踏み出してみませんか?**最後に**40代からの恋愛は、相手と時間を共有することが心を近づけるチャンスです。あなたの心が温かいひとときで満たされ、人生が豊かになります。ほんの少しの勇気で、時間を共有する一歩を踏み出してみましょう。あなたの人生は、温かい絆でいっぱいになるのを待っています。
神奈川・横浜の中高年シニア世代専門の結婚相談所Allegroの福徳です。「もう一度、人を好きになれるのかな」「再婚って難しいのでは?」そんな不安を抱える方は多いですが、実際には50代・60代で再婚を選ぶ方が年々増えています。再婚は、やり直しではなく、新しい人生の選択です。だからこそ、これまでの経験を活かして、より心地よい関係を築いていけるのです。結婚相談所では、短期間(3か月ほど)でのお見合いから成婚を目指す方も多くいらっしゃいます。スピード婚というより、「お互いの気持ちを日常にしていく」ことができる人が、自然と結婚にたどりついているなとみています。再婚を考えるとき、「もう頑張りたくない」「自然体でいきたい」と思う方も多いでしょう。お見合いや初デートでは、どうしても緊張してしまいます。そのときに大事なのは、「素のままの自分でいればいい」ではなく、「感じのいい自分」を意識することです。婚活は、これからの人生を共に歩むお相手を探す場。第一印象は、その後の関係を左右する大切なスタートになります。「ありのままの自分を分かってもらいたい」と思う気持ちは大切ですが、相手にとって心地よく映る努力をしてこそ、伝わる自分になります。たとえば、・明るいトーンで話す・清潔感のある服装を選ぶ・相手の話を最後まで聞くこうした小さな積み重ねが、「また会いたい」と思われるきっかけになります。そしてもう一つ大事なのが、自分を客観的に見ることです。自分では気づかないクセや、無意識の態度が印象を左右していることもあります。鏡の前で笑顔を練習したり、会話の録音を聞いてみたりするのもおすすめです。最初は少し照れますが、第三者の目線で見ることで気づくことがあります。また、まわりの話しやすい友人や職場の同僚に、「第一印象ってどう思う?」と聞いてみるのも良い方法です。意外と客観的な意見から、自分の魅力が見えてくることもあります。Allegroの会員様の中でも、「最初は自分に何が合うかわからなかったけど、服装や髪型を少し変えたら印象が明るくなったと言われました」という方はとても多いです。大切なのは、無理をして別人になることではなく、自分らしさを残したまま、相手から見て心地よい自分になることです。その小さな意識の違いが、交際のチャンスを大きく広げます。出会いの場で選ばれることは、見た目や話し方だけでなく、「この人と話していて気持ちが明るくなる」という印象を残せるかどうか。そのために、まずは「感じのいい自分を育てる時間」を、少しずつつくってみてください。中高年の交際で大切なのは、「会えない時間」の過ごし方です。お見合い後、プレ交際が始まったら、毎日どちらか一方から、LINEか電話で連絡を取ることをおすすめしています。これは、義務ではなく、「結婚を日常にしていく」ための習慣です。人は、毎日少しずつ触れ合うことで安心感が生まれます。「今日はお仕事お疲れさまでした」「明日は寒くなりそうですね」そんな一言だけでも十分です。LINEの短いメッセージでも、声を聴く電話でも構いません。疲れたときに「相手の声を聞きたい」、落ち込んだときに「励まされたい」。そう思える関係こそ、結婚につながるご縁です。交際初期のうちは、まだお互いの距離を探っている時期です。それでも、相手を思う気持ちは小さな行動に表れます。「寒くなってきましたね。体調大丈夫ですか?」「今日はお疲れさまでした。ゆっくり休んでくださいね」そんな短い言葉が、相手の心に温かく残ります。気にかけてくれているという感覚が、安心と信頼を生み出します。交際は、特別なイベントよりも、何気ない毎日の積み重ねで深まっていくのです。一度、結婚を経験しているからこそ分かることがあります。それは、「無理をしないこと」「支え合うこと」の大切さです。中高年の再婚では、恋愛よりも「一緒にいて落ち着く関係」が求められます。毎日の会話の中で、「この人となら穏やかに過ごせそう」と感じられること。それが、再婚の幸せの形です。結婚を意識し始めたら、少しずつ将来の過ごし方について話してみましょう。「週末は一緒にごはんを作りたいですね」「定年後は少し静かな場所に住みたいな」将来の話は、約束ではなく希望の共有です。そんな会話の中で、お互いの価値観が自然に見えてきます。どちらの価値観も大事にできると素晴らしいですね。結婚は特別なことではなく、日常の中で安心できる存在がいること。お互いに「この人といると心が落ち着く」と思える関係が、成婚の形になっていくのです。中高年の婚活は、焦らず、自分のペースで進めていけます。でも、自然な関係を育てるには、日々のつながりが欠かせません。「行ってきます」「行ってらっしゃい」「ただいま」「お帰り」そんな何気ない言葉を交わせる相手がいるだけで、毎日の風景がやわらかく変わっていきます。Allegroは、そんな日常の幸せを本気で叶えたい方のための結婚相談所です。3か月での成婚を目指す方も、じっくり関係を育てたい方も、自分らしいペースで本当のパートナーシップを築くサポートをしています。どうぞ、自然な気持ちで、最初の一歩を踏み出してみてくださいね。あなたも「ただいま」と「お帰り」のある暮らしを望みたくなったら、お話しをお聞かせください。▶無料婚活相談はこちら https://allegro.jp/inqury/
こんにちは♪東京・広尾恵比寿の結婚相談所ブライダルガーデン広尾の安河内程子です。すっかり寒くなりまして、みなさん体調は大丈夫ですか?私は、持病の喘息が出てしまい。。。なんとか息絶え絶え生きております!!どうぞ、みなさんもお気をつけくださいね。さて、今日は「交際終了できない人は婚活が長期化する!?」についてお話しします。結婚相談所婚活は、プロポーズまでの期限(成婚退会)が3ヶ月というルールがあります。これ、短いと思う方も多くいらっしゃるのですが、実際ご成婚退会されるカップルというのは、「こんなにもスムーズにいくなんてびっくりです!」とか「結婚相手を決めるのには、3ヶ月で全然足りるんですね!」などとおっしゃることがほとんどで。ものすごく緻密に計算された期限となっているわけです。でも、ここで問題なのが。真剣にお一人の人と結婚前提にお付き合いをする真剣交際に入る前の”プレ交際”という期間についてです。実は、このプレ交際は複数交際がOKで、実際みなさん2、3人の方とデートを同時進行でされて一人を決めていかれます。でもね!!!結婚できない人がよくする婚活の共通点がここにありまして。「この人とはあまり気が乗らないな」とか「あの人との結婚は考えられそうにないな」と思っていながら交際終了をしない人がいるんです。これがまさしく婚活の長期化のシグナルです。相談所婚活でいつまで経っても結婚できないという方の傾向として”交際終了をしない”という共通点があります。そう、もうお別れする気持ちは固まっているのに、放置するんです。。。これ絶対ダメです!!!放置するればするほど、自分勝手だということに気がつけないのですが。お相手の時間や気持ちを奪い続けている、その事実にしっかりと向き合って決断をしていくことが大切なんです。だって、どうでもいい人のことはどうでもいいと好き勝手していいんでしょうか?そんな方が果たして大切なパートナーのことを一生大切にできると思いますか?結婚するためには、別れも決断していくことが必要です。交際終了をしっかりと決断し、整理して、前に進んでいくことが、あなたが結婚する近道です。そして、もし、あなたが放置された側だとしたら、即・終了をしていきましょう!放置され続けてもOKな体質を自分からつくって自分の価値を下げてはいけません。自分の心も大切に進んでいくんですよ。あなたの婚活を応援しています。婚活のお悩みは安河内にお任せください。
こんにちは!埼玉県朝霞市で結婚相談所をしています、かぎしっぽ園です。先日、婚活パーティーの開催回数は2000回以上という、結婚相談所業界では超有名人のアンジュウェディング来田先生と面談する機会を設けて頂きました。茨城県にて大活躍されている、大ベテランの大先輩です。が!!!!全く偉そうなことはなく、陽気なオジサン(笑)という言葉がピッタリのとても話しやすい方でした。来田先生は、様々な結婚相談所に無償でこうやってアドバイスしているとのこと。ご自身の経験から得た方法を惜しみなく教えてくださる仲人さんです。「自分が若い時に、先輩たちからたくさんのことを無償で教えてもらったからね。今度は自分がそうする番だよ。」と笑顔で話してくださって(泣)、なんて良い人なんだ!!!!!なんて良い世界なんだ!!!!と、感動しました。結婚相談所を運営している人は、みんな良い人だよ。人と人とのご縁を繋ぐ、この仕事の素晴らしさを知っているから。本当にこの仕事って素敵な仕事なんだよ。だから、結婚相談所を運営し始めたばかりの人たちにも、この世界でずっと頑張ってほしいんだ。と話してくれた来田先生とのお話、とても有意義な時間でした。お忙しい中、貴重な機会をありがとうございました!今度は直接お会いできる日を楽しみにしております!!こうやって、横の繋がりを大切にすることも大事なことの1つ。改めて、この仕事をしたからこそ出逢えた人がたくさんで、ひとつひとつの出会いに感謝です。学び合って、発展を続けて、これからの婚活市場がますます賑やかになっていくよう、出来ることからコツコツ頑張ります!!そして、日本の少子化へのスピードが少しでも緩やかになるように。子育てがしやすい社会になりますように。かぎしっぽ園は、頑張る保育士さんを全力で応援します。保育園勤務以外でももちろんOK!ベビーシッター、幼稚園教諭、学童勤務、療育施設等々…未来ある子どもたちと携わる先生たちの婚活をサポートします!!聞きたいこと、不安なことは、ぜひ、お気軽にお問い合わせください!!いつでも待っています♪
〜“頑張りすぎ婚活”から、少しだけ力を抜くヒント〜💬「婚活、もう疲れた…」と思ったことはありませんか?毎週のお見合い、LINEのやりとり、プロフィールチェック。頑張っているのに、なかなか結果が出ないと、「私、向いてないのかも…」と感じてしまう瞬間がありますよね。でもそれは、あなたが真剣に向き合っている証拠。ただ少し、考え方のクセを見直すだけで、気持ちは驚くほど軽くなります🌷今日は、婚活に疲れたときに立ち止まって見直したい、3つの“思考のクセ”をお伝えします。婚活中は、周りの結婚報告やSNSの投稿を見るたびに、「私も早く決めなきゃ」と焦る気持ちが出てきますよね。でも、焦りからの行動は“自分軸”を見失わせます。本当は「好きになれる人を探したい」と思っているのに、気づけば「条件」や「効率」ばかりを追ってしまうことも。💡カウンセラーからの一言焦りは“行動の燃料”にもなりますが、強すぎると心を消耗させます。ペースを落としてもいい。「今の自分を信じて待つ」ことも、立派な婚活です🌿お見合いが続かない、LINEが途絶えた、交際が終わった…。そんなとき、「またダメだった」「私が悪いんだ」と自分を責めていませんか?でも、婚活は“お互いのタイミングとご縁”。あなたの魅力が足りないのではなく、合うタイミングではなかっただけなんです。💡カウンセラーからの一言うまくいかないときこそ、「自分を責める」より「自分を労わる」。「頑張ったね」と声をかけてあげるだけで、気持ちはふっと緩みますよ🌼婚活を頑張っている人ほど、「もっと頑張らなきゃ」と気合いで立ち向かおうとします。でも、恋愛や結婚は“努力だけ”では動かないもの。心に余白がないと、ご縁がすっと入ってこないこともあるんです。💡カウンセラーからの一言婚活は「常に走り続けるマラソン」ではありません。立ち止まる時間が、あなたの笑顔を取り戻すリセット期間になります🍀婚活が長引いている人ほど、「頑張る力」は十分にあります。必要なのは、もう少し“ゆるむ勇気”だけ。焦らず、比べず、自分を責めず。あなたのペースで進めば、それがいちばん幸せに近づく道です。💡カウンセラーからの一言婚活は「戦い」ではなく「自分を知る旅」。頑張りすぎて少し疲れた日は、立ち止まって深呼吸してみてくださいね。また心が元気になったときに、ご縁は必ず動き出します🌸「このままでいいのかな?」「どう進めたらいいか分からない」そんなときは、一人で抱えずにご相談ください🌷あなたの今の状況に合わせて、“焦らず進める婚活プラン”を一緒に整えていきましょう。オンライン面談で土日祝日も可能です。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!