結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
実は、ちょっと難しめの“普通ゲー”かもしれません!東京・江東区の結婚相談所「縁クリート」のひろしです突然ですが、娘がバスケを始めました🏀✨親としては嬉しい反面、「週末は送迎に試合の付き添い…」正直、自分の時間が減る〜って思ってました😅でも、ちょっと考え方を変えてみたんです!「自由がなくなる」じゃなくて「形が変わる」だけ!送り迎えも、応援も、今しかできない“幸せな時間”。終わったら、自分の時間をちゃんと作ればいい。調整すれば、どちらも楽しめるんです👍実際、うちでは妻も趣味を楽しんでるし、僕もゲームしたり、ブログ書いたり自由にしてます😂つまり、「結婚=不自由」じゃないんです!婚活も“考え方”を変えればうまくいく!「30代後半、もう恋愛も結婚も無理かも…」ってよく聞きます。ほんとよく聞きます😅でもそれって“本当に無理”なんですか?実は、ちょっと“攻略法”を知れば変わるんですよ☝️30〜40代男性が婚活を「無理ゲー」と感じる理由①出会いがない…職場は男性ばかり、紹介も合コンもない…学生時代の“自然な出会い”が激減するのがこの年代。②女性の理想が上がっている!自立した女性が増えてる分、「安心感」「清潔感」「会話力」など…求められる項目もアップ📈20代の頃の“普通の男性”じゃ刺さらない現実が…🥲③自信がない、恋愛経験が少ない「会話が続かない」「何を話せばいいか分からない」そんな不安から、せっかくのチャンスを逃すことも…でも、諦めるのはまだ早い‼️ちょっと待ったぁぁぁ‼️(昭和風)大事なのは、「今の自分にできること」に目を向けることです。小さな改善でも、積み重ねれば必ず変わる!無理ゲーを攻略する3ステップSTEP1:清潔感と印象を整える🧼服は“サイズ感”が命!髪型・眉・肌、メンテナンスしようプロフィール写真はプロに頼むのもアリ✨「ありのままの自分を見てほしい」って気持ちはわかるけど、それで今うまくいってないなら“ちょい変え”してみようよ😉STEP2:話し方をほんの少し意識🗣️相手の話にうなずく、笑う、反応する自分の話は一旦置いてまず聞いてみる!「話し上手」じゃなくていいんです!「楽しそうに聞いてくれる人」って思われるだけで、好印象です👏相手に興味を持つこと!それが相手への信頼の証だからです😁STEP3:出会い方を変えてみる🚪マッチングアプリ婚活イベント結婚相談所趣味のサークル選択肢はたくさんあります!まずは「自分に合う場所」から探してみよう♪成功したエンジニアさんの話30代のエンジニア・Sさん👨💻恋愛経験ほぼゼロ。でも結婚したい!会話の練習もして…相手への思いやりを頑張った結果交際スタート▶️今は本人も頑張って愛を育んでいます😊まずは“村から”スタートでOK!婚活は、若い頃の恋愛とは違います。でも、30代・40代だからこそできるアプローチもある!「結婚したい」って気持ちがあるなら、少しずつでも変わっていけます👍あなたの婚活は“無理ゲー”じゃなくて、ほんの少し、見方を変えてレベルアップをしましょう⤴️レベル1でボスに向かうのは誰でもできませんからね👿笑🧑💼結婚は「自由」を奪うものじゃない【結婚=我慢】じゃない‼️誰が言ってるの?お互いでうまく“調整”していくもの!家族との時間、自分の時間、どっちも大事にできる結婚を、あなたにも味わってほしい✨そんなことを思い今日も娘とバスケの練習をします🏀いつでもご連絡お待ちしてます📩公式LINE: https://lin.ee/X2yjZQ8 ✨資料請求のご希望の方もご連絡下さい!資料請求『特典』プレゼント中🎁📣もっと知りたい方はこちら!最新情報・婚活のコツをブログで公開中🌈👉【ひろしの婚活道場】 https://blog.enqreetesport1122.com/
更新が遅くなり申し訳ございません。『血液型と結婚するの?』の最終章です。さあ、Aさんの運命はいかに?相手に選ばれるプロフィールとは前回の続きにはなりますが、まずAさんのプロフィールを読むと、『僕が幸せになるためにこういう人と結婚したいです』という内容のプロフィールです。ここを『僕と結婚すると貴方はこういった形で幸せになれますよ』という内容にしなければなりません。しかし、Aさんにはそういった考え方は一切なく、なかなか理解もしてもらえませんでしたそこで、せめて女性の心理を理解してもらおうとお話ししても『女心が解らないので難題です』と言われ、『おいおい、それが解らないから結婚できないんですよ。だから、そこ理解してもらわないと結婚は難しいですけど・・・』と、なかなか前に進まず、結局は現状維持となりました だんだんと先延ばしに『では、前に申し上げた自分の“売り”を作るために自分磨きをしましょう』と提案しても、拒否。Aさんはだんだんと私の言葉が耳障りが悪くなってきたのか、私からの連絡に対してもレスポンスはだいぶ遅くなり、気づいたら10ヶ月が経過してました。そして、彼は今までダメだった自己流の婚活に逆戻ってしまって、計画性や戦略もなく闇雲にお見合いを申し込むようになり、かすりともしなくなりました。そうなってくると本人もだんだん面白くなくなってきます。まあ、元々結婚できなかったやり方をまたやるんですから当たり前な話ですが・・・ 打開策を提案そこで、代表はIBJの仲人仲間が集うアンバサークラブの努喜努喜会さんで、月に10社程度が集まってなかなかお見合い相手が見つからない人同士を紹介し合う『お相手今専科』というイベントがあると聞きつけてAさんのプロフィールを紹介してなんとかお見合いに繋げようとしましたしかし、そこではAさんのプロフィールをご覧になられた仲人さんたちから、私が上記に書いたことをズバズバ言われました 『えっ!?血液型はAかOに限定するなんて、こんな人いるんだ?』『相手に求めすぎじゃないですかね』『なんだか、結婚相談所に入れば簡単に結婚できると思っている典型的なタイプですね』 『まあ、そりゃそうだろ・・・』と思って当方に暮れていたら、それ見かねて1社のM先生がAさんにご希望の女性を紹介してくれ、お見合いをしてくれることになりました。ただし、条件がありオンラインでのお見合いです お見合い相手B子さん年齢:35歳身長156cm体重55Kg血液型:A型特記事項:ご不幸があり片親の1人娘 Aさん希望の身長と血液型だけでも条件に合っている!こんな千載一遇のチャンスはないと思い、すぐにお願いしました代表としても、このお見合いをすることで、結果はともあれAさんにとって学びとなり、今後の活動を見直してくれるのではないかと思い、打開策となると思いましたさっそく、AさんにB子さんとのオンラインお見合いを打診したところ、プロフィールを伝え、身長と血液型だけしか条件に合ってないけどOKとのこと(といいますか、こんな有難いお話になんで上から目線でOKなんていえるのだろうか)そして、曲がりなりにもAさんにとって初のお見合いです。失敗がないよう事前に注意点やコツなどを打合せたいとお願いしましたが、応じてくれません。なので、最低でも予習のためお見合いまでにお相手のプロフィールを熟読するようにお願いしました さあ、お見合い色々と不安が募る中、当社がZOOMを設定してAさん初のオンラインお見合いが行われました。もちろん、仲人は参加せずに二人だけの時間ですお見合い開始から30分が経つとAさんからお見合いが終わったとの連絡が来ました。通常、お見合いは1時間が目安なので、すごくイヤな予感がしましたが、本人はご満悦で楽しく話せたのでお見合い結果は【交際希望】とのことでした。しかし、B子さんのお見合い結果は【お断り】でしたB子さんが所属する相談所のM先生からのお断り理由 ・結婚に関係ない〇〇の話題をしてきた(内容を詳しく書くと特定されるのでボカシます)・ご自身の家族の話をされて、自分が片親なので困った・質問をしてくれなかったので、私に興味がないのだと思った こんな感じで続いたので、B子さんは耐えられなくなり30分でシャットアウトされたそうです。私はご紹介いただいたM先生に丁重に謝罪し、お見合い結果をAさんに伝えました お見合いの振り返りお見合い結果を伝えるべく、Aさんに連絡。Aさんはうまくいったと思っていて、B子さんがお断りしたことにビックリしていました。そこで、私は今回のお見合いついて振り返りをお願いしました代表『B子さんはご家族の話をされて困ったとのことを言われていました。Aさん、事前にプロフィールを熟読しましたか?』Aさん『読んでません』代表『うーん、あれほど、予習でお見合いの前にプロフィールを熟読して下さいっていったじゃないですか』Aさん『・・・』代表『終わってしまったことは仕方がないので、今後、どうするか話しましょう』Aさん『いえ、今日はもう疲れたので、またにして下さい』代表『わかりました。でも、ここで終わらせたら、また先延ばしになるので、いつお話しするか決めましょう』Aさん『詰めないでくださいよ!こんなんだったら、お見合いなんてしてもらわなければよかった』こんな感じになり、最後まで振り返りをすることなく、終わりました まとめこのあとAさんは私に“自己流婚活”を2か月つづけ、もちろんお見合いも決まらずに、入会からわずか1年で退会しましたAさんはお相手を自分の希望条件だけで性格や中身を見ずに、自分にないものを相手に求めて満たそうとした自分勝手なところがお相手に見抜かれていたのだと私は見ています。そして、そこから、相手の立場になって物事をみない部分がプロフィールに表れてしまい、お見合いすら成立しなかったのですそして、一番の原因は、自分のコンプレックスを盾にして自分磨きをせずににできることを放棄し、自分自身が変わろうとしなかった。言い換えれば結婚相談所に入ればカンタンに結婚できると思っていたのだと思います。それでは、婚活のツールを変えただけで、まったく意味がありません。結婚相談所は“結婚できない性格の自分”を“結婚ができる性格の自分”に変えるために会員さまとカウンセラーで相談して二人三脚で成婚を目指す場所です 今回のブログ『血液型と結婚するの?』とは人を条件しか見ていない人の象徴として題名としました。結婚は血液型とではなく、血の通った人間とします。そして、自分と結婚してくれたパートナーの幸せのために、そして自分とパートナーの二人の幸せのために、そして家族の幸せのために考えられなければ、その自分勝手さが災いしていつかは限界が来ますどうか、みなさん、婚活は条件ばかりを見ないで、お相手の性格や中身をきちんと見て、そして、自分自身がお相手に取って魅力的な人になるよう日々研鑚しながら挑んでくださいご相談はこちらまで https://min-nako.com/contact/
結婚相談所チアーズ広島サロンのカウンセラーの池田です♪普段、婚活相談を受けた際に「大人数が苦手なので、婚活パーティはちょっとハードルが高いんです・・・」という声をよくお聞きします!たしかに、お気持ちはよーく分かります!大人数が集まるパーティだと、男性がお席を移動する形で次々と話し相手が変わるので、せわしない上に、一人ずつの特徴を把握するのがタイヘン!ほんの数分話しただけじゃ、お相手の印象はよくわからない・・・そんな風に感じてしまう方のために、この度1対1でじっくり話せる恋活イベント『1on1マッチング』を開催します♪
東北在住新入会シングルマザー会員様、スピードお見合い複数成立→仮交際続々成立弊社は2社目の相談所婚活以前は写真もプロフも全て自分が作成。お見合い成立が少なく...ご担当からは『私に任せて』と、選択肢も与えて頂けなかったそうでした仲人は結婚相手を押し付ける仕事ではなく、会員様の可能性を創り出す仕事です行動量と結果は比例する会員様が行動し決める人に決めてもらうことが最初は楽に感じる人もいます。しかし納得感が無くその後に後悔する活動に繋がりやすいです自らが主体性を持ち活動に意欲があると成婚に繋がりやすいです以前の相談所のご不安からの再スタートで、婚活に前向きになって頂きましたシングルマザーでも出会いを諦めない【宮本マジック】で担当が可能性を創り、会員様が行動で掴む担当とマンツーマンで成婚退会まで頑張っていきましょうホームページはこちら👇 https://www.loveplusfit.com/
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。 お見合いをただ「こなす」だけでは、良縁にはつながりません。大切なのは、「結婚相手を本気で探す準備」ができているかどうかです。 出会たとこ勝負!という感覚だけでお見合いを繰り返している人も多いです。そういう人はフィーリングのみのお見合いになってしまいます。 勿論、目に見えないフィーリングも大切ですが、それだけで結婚を決断できなはいずです。 お見合いの回数をこなしていくと、婚活を頑張った気になってしまう人も多いですが、それだけでは経験値として得られるものが段違いで薄いですよ そして、時間が経てば経つほど、あなたの婚活市場での価値も下がってしまうので、1回1回の出会いをもっと大切にすべきです。 今日は、良縁を短期間で掴むために必要な準備を5つの視点で整理したので、是非取り入れてみて下さい。 ✅1.【自己理解】自分を知らないと相手も選べない•自分が大切にしたい価値観を言語化(例:家族との関係、仕事とのバランス)•結婚後の理想の生活スタイルを具体的に(共働き/子供の有無/住む場所など)•自分の短所・弱点も含めてありのままの自分を受け入れる▶︎例:「年収より会話の相性を重視する」 ✅2.【相手の条件】理想と現実のすり合わせ•絶対に譲れない条件(価値観/生活感/宗教など)を3つ以内に絞る•「年収1000万」や「イケメン」など抽象的な条件は“結婚生活に必要か”で見直す•条件よりも、一緒にいて落ち着く人という視点を持つ▶︎例:「週末に一緒に過ごせること」が大事な価値観かも? ✅3.【コミュニケーション力】第一印象で差がつく•「相手を知りたい」という姿勢で、質問力と共感力を意識•お見合い前に相手プロフィールを読み込む(共通点を見つけて会話の糸口に)•会話のテンプレを持っておく(趣味、休日の過ごし方、理想の結婚観など)▶︎例:「プロフィールに○○とありましたが、いつから好きなんですか?結婚後は?」 ✅4.【見た目と印象】誠実さ・清潔感・親しみやすさ•写真・服装・話し方を第三者にチェックしてもらう•美人/イケメンを目指すのではなく、「好感が持てる雰囲気」を意識•表情練習(鏡で笑顔チェック)や、第一声の挨拶の練習も◎▶︎例:「こんにちは!は自分から笑顔で爽やかにお声がけする!」 ✅5.【心構え】「選ぶ」より「合うか確かめる」意識•「会ってみないとわからない」という柔軟さを持つ•1回のお見合いで結論を出すのではなく、2〜3回会ってから判断してみる•「ご縁を探す時間も含めて結婚の準備」と捉える▶︎例:完璧な人はいない。長く一緒にいられる人かを見極める 🔍まとめ:良縁を掴むための準備チェックリスト•□自分の結婚観を言語化できている•□絶対に譲れない条件を3つ以内に絞っている•□相手に興味を持って質問できる準備がある•□見た目や話し方に清潔感・誠実さがある•□「合う人か確かめる」柔軟な心構えができている 婚活をはじめても、「ピンとくる人」と出会えない、「なかなかいい人と出会えない」と思っている人に限って、具体的な準備、整理ができていない人が多いです。 どんな結婚生活を送っていきたいのか?どういうが自分に合うのか?譲れない価値観など整理しておいてこそ、あなたのセンサーが反応するのです。 今より正しい判断力も身につきますし、もっと快適な婚活に変わって来るはずです。 あなたの運命は、そこから動き出していきます!もっと相談してみたい人は、スマイルにご相談下さいませ。 スマイルはIBJAWARD(全加盟店受賞率10~13%)を9期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。9期連続は奈良県でスマイルだけ! 婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店)オンラインで全国対応しています。 https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
プレ交際中の40代女性会員、「1回目デートの後、1週間交際相手連絡がない」とのこと。女性会員は交際相手を気に入って1回目のデートで真剣交際・結婚を考えていました。20年以上前、私が30代の婚活のプレ交際のときに、女性会員の交際相手と同じことをしていました。1回目デートで悪い女性ではないが結婚を考えられる女性ではない。交際終了にすることは可哀そうなので私から連絡をしないで相手が交際終了を言ってくることを待とう。女性会員に気を使っているようで、実は交際相手は自分の手を汚したくない行為です。結局、女性会員は1か月交際相手からの連絡を待ち、1か月お見合いもデートもしない無駄な1か月になってしまいました。女性会員に伝えたことは1週間相手から連絡がない場合は自分に関心がない証拠。新しい人を探がすため、お見合い申込みをしましょう■福生の仲人の自己紹介動画↓ https://youtu.be/DH5_WnZxi_k ■福生の仲人サイト↓ https://fussa-nakodo.com/matchmaker
こんにちは、羽生市の結婚相談所こぐまりっじです。婚活を続けていると、誰でも一度はこう感じたことがあるのではないでしょうか。・お見合いが続かない・いいなと思った相手に断られる・「また一からやり直しか…」というため息いわゆる“婚活疲れ”です。これは珍しいことではありません。むしろ真剣に頑張っている証拠です。でも、長く放置してしまうと「婚活をやめようかな」という気持ちにまで広がってしまいます。今日は、そんなときに少しずつ元気を取り戻す方法を3つご紹介します。
こんにちは!大和高田市の結婚相談所桝本です。少人数制の桝本美香結婚相談所で私と一緒にお相手探しませんか?少人数制だからこその手厚いサポートが自慢の相談所です。「我が子は結婚できるのか……」。未婚の30~40代の親たちの間で、子の将来への焦りが強まっています。40代の未婚率(2020年国勢調査のデータ)男性:26.6%女性:17.8%「近所にも40、50代の独身男が多い。息子の行く末を見るようで気がめいる」。息子が30歳を過ぎたころに大げんかをした。「いつ結婚を考えるの」「35」「すぐ40になっちゃうよ」35歳になった時には結婚相談所に無理やり入会させたが、一向にやる気を見せない。「進展は?」「ない!」勤め先から帰るなり自室でゲームに没頭。こんな悩みを持った親御さんが私の所によく相談に来られます。桝本美香結婚相談所では、親御様から始まったご入会も多数です。まずは親御様がお話しをお聞きにお越しください。
結婚が決まり、幸せいっぱいの中で迎える次の大切なイベント——それが「入籍日」です。この日は、役所に婚姻届が受理され、法律的にも夫婦としての一歩を踏み出す特別な日。しかし、初めての入籍となると「いつにすればいいの?」「縁起の良い日は?」「何を準備すればいいの?」と迷ってしまう方も少なくありません。今回の記事では、入籍日の決め方から人気の日取り、縁起の良い日、手続きの流れ、そして注意点までを、初めての方にもわかりやすくまとめました。例えば、「大安」や「一粒万倍日」などの吉日や、11月22日(いい夫婦の日)といった語呂の良い日、二人の思い出の日など、どんな基準で選ぶのがいいのかも具体的にご紹介しています。また、婚姻届の提出時に必要な書類や、土日祝日の時間外提出の注意点、不備によって入籍日がずれるリスクへの対策など、知っておくと安心な情報も満載です。「失敗せずに、ふたりらしい記念日を迎えたい!」という方にぴったりの内容となっています。ふたりの新しい人生のスタートを最高の形で迎えるために、ぜひこの記事をチェックして、理想の入籍日を見つけてください。👉記事はこちらから https://www.sweetcolor.love/blog/marriage -registration-date/
こんにちは。お盆ですね。先日、電車で移動中、80代の後半とおぼしきカップルが途中から乗ってこられました。ご夫婦なのか、パートナーなのかは定かではありません。女性は、電車の乗り降りを一人でするには、足元が不安げでした。男性にしっかり支えられながら、二人で仲良く寄り添い乗車。座席に座って、特に会話するわけでもなく、腕をしっかりつかみ、嬉しそうな表情で時折顔を見つめあっていました。男性は、二人分の荷物なのか、キャリーケースを持って、女性は、素敵なポシェット一つ、首から下げて、、、ああ、なんて素敵なカップルでしょう。支えあって生きる幸せを見せていただいた気がしました。入籍しているとかしていないとか、結婚の有無など関係なく二人で寄り添う、助け合って生きる幸福を思わずにいられませんでした。弊社も、入籍をしないパートナー探しもお手伝いできます。(先方の需要と合えば)シニア婚には、様々な事情で入籍はできないけれどパートナーが欲しいという需要が結構あります。迷っていらっしゃるシニア世代の方、是非、ご相談にいらしてくださいね。お待ちしております。若い時は一人が好きな方も、支えあいたくなる時が来るかもしれません。ニュースを見ながらお茶を飲む、そんなひと時に誰かが近くにいて欲しい日が来るかもしれませんね。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!