結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
宝塚市結婚相談所ハッピー婚活塾足立です(*^。^*)「もう40代半ば…結婚は無理かもしれない」「周りはみんな既婚者、自分だけ取り残された気がする」そんな不安を抱えている女性は、実は少なくありません。20代、30代は仕事や趣味、自由な生活を楽しんできたけれど、ふとした瞬間に「このまま一人で年を重ねるのかな」と思うこともあるでしょう。そして「婚活してみようかな」と一歩を踏み出す女性も多いのですが、そこで立ちはだかるのが、「40代女性の婚活は厳しい」という現実です。では、なぜ40代の婚活は難しいと言われるのでしょうか?そして、本当に結婚はできないのでしょうか?
30代半ばの男性と入会面談しました。性格は優しい雰囲気の素直で真面目な方でした。しかし、体重が120キロ。入会希望者の過去最重量です。学生時代の話を聞くと、中学時代はテニス部で都大会に出るくらいのスポーツマン。20年で容姿がかなり変わってしまいました。 「まずは体重を下げましょう。それから婚活を始めましょう」と私は遠回しに言って入会を避けました。残念ながら、今すぐに婚活をするとお金と時間が無駄になるからです。男性でも女性でもかわいいおデブの方はいます。それでも婚活は苦戦する可能性が高いのですが、今回の男性は暑苦しいおデブの方で、お見合いがなかなか成立しないでしょう。 まれに太目な異性が好きな方いますが、その方に出会う前に振られ続けて婚活が嫌になってしまうでしょう。そして2度と婚活をしないでしょう。 婚活は失敗しない準備をしてから始めましょう。福生の仲人ホームページ https://fussa-nakodo.com/top
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。美味しい物。「美味しい物食べに行こうや」とよく言いますね。簡単に言葉にしていますが、いったい美味しい物の定義ってなんなん?っと考えた事ありますか。私がうら若き乙女だった数十年前の話ですが、当時はバブルで世の中が浮かれていました。職場の上司や知り合った方々から連れて行ってもらうお店は「ようわからんけど高そう」なお店ばかり。そんな中で友人の友人という感じの男性とお友達として知り合いまして。その方はごくごく普通のサラリーマン。で、連れて行ってくれたのが「美味しいお店に行こう」と街中華へ。なんの変哲もない普通の中華がなんとも美味しかったのです。そう。酢豚や八宝菜や餃子や油淋鶏、チャーハンに中華スープ・・ゴマ団子・・本当に普通で美味しかったのです(また行きたいけど場所をすっかり失念)そんなに見た目が豪華なわけでもなくどちらかといえば庶民的な雰囲気のメニューだったのにすっごく美味しかったのを覚えています。美味しい物って、人それぞれだと思うのですが豪華なだけが美味しい物なんでしょうか。豪華な食事はそれはそれでとっても美味しいのですが、緊張のあまり味がよくわからんまま食事が終わったなんてのも苦い記憶になってしまいますし(そんなこともあったなあ)美味しい物を誰と食べるかって本当に大事です。2年ほど前の話なのですが、女性会員様から交際中だった男性様から「美味しい物を食べに行こう」と言われて連れて行かれたのが喫茶店のランチだったという話を聞きました。「ん?」と思ったのですがよくよく聞いてみますとそこの喫茶店は喫茶店とはいえランチが非常に充実していて、それはそれは美味しかったとのこと。喫茶店のランチ侮るなかれ。種類も豊富で本当に美味しかったと。男性様は男性様でこの庶民的なお店を気に入ってくれるような人なら将来一緒にやっていけるかなと「賭けだったんです」と。価値観の大切さを確認したのね。うーん男性グッジョブ(*^^*)美味しい物=お高い物じゃなくても充分だと私は思うのです。お高いお値段を出せば美味しくて当たり前?だけどほどほどのお値段で美味しいならそれにこしたことはないです・・と、思うのは庶民的過ぎるのかしら。金銭感覚が似たお二人なら結婚生活も自ずとうまくいくのではと思います。美味しい物。大事ですね。何を食べるかより誰と食べるか。時々辛くなるかもしれない婚活!!これからも美味しい物を食べながら頑張るとしましょうか。🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
【第一印象は“におい”と“肌”で決まる?】年齢による変化に負けない婚活の健康習慣こんにちは、結婚相談所カウンセラーの井谷です。年齢を重ねると、男女問わず「加齢臭」「シミ」「シワ」「肌のくすみ」など、いわゆる“見た目の老化”がどうしても気になってきます。毎日お風呂に入り、洗顔やスキンケアをしていても、若い頃のように清潔感がキープできない…。それは決してあなただけではありません。しかし、婚活の現場では**「第一印象がすべて」**といっても過言ではないほど、出会いの瞬間が勝負になります。そのときに、「ちょっと不潔そう…?」「においが気になるかも…?」という印象を持たれてしまえば、どれほど内面が素晴らしくても、チャンスを逃してしまうのです。
20代/女性会員さんのご入会です(*´▽`*)とってもスタイル良く美人さんですよ!!更に明るくて話やすい方なんです♪楽しいお写真撮影に同行してきました。活動もスタートし、初めてのお見合いが成立されましたね。これから素敵な出会いに恵まれますように♡一緒に進めていきましょう(^^)/
こんにちは!婚活の窓口MarryAngel代表の遠藤です。この記事では、「婚活って何から始めればいいの?」「出会いが全然ない…」という婚活初心者の方に向けて、婚活の基本と始め方をご紹介します。ちょっと勇気がいるかもしれませんが、最初の一歩を踏み出せば、きっと未来は変わります💪✨1.そもそも婚活ってなに?「婚活」とは、結婚相手を探すための活動のことです。一昔前までは「お見合い」や「親の紹介」が主流でしたが、今は婚活アプリ、結婚相談所、婚活パーティーなど、選択肢はさまざま。ポイントは、“ただの恋活”とは違い、「結婚を前提とした出会い」であること。真剣に将来のパートナーを探す活動です。2.婚活を始める前にやっておきたい3つのこと(1)自分の理想を整理するどんな人と結婚したいのか子どもは欲しいか住む場所や働き方はどうしたいかまずは「自分がどんな人生を送りたいか」を考えてみましょう。(2)見た目とプロフィールの準備婚活では第一印象がとても大事。服装や髪型を清潔感のあるものに整えたり、プロフィール写真をプロに撮ってもらうのもおすすめです。(3)気持ちの準備婚活は、うまくいかないこともあるのが普通です。焦らず、自分のペースで取り組むことが大切です。3.初心者におすすめの婚活方法3選①婚活アプリ(マッチングアプリ)スマホで手軽に始められる方法。登録無料のものも多く、気軽に出会いを広げられます。✅向いている人:忙しい方、自分のペースで進めたい方❗注意点:真剣度は人それぞれなので、プロフィールをしっかり見極めることが重要です②婚活パーティー一度に複数の異性と出会えるイベント。直接話すことでフィーリングを確かめられます。✅向いている人:会って話すのが好きな方❗注意点:初対面で緊張しやすい人は、少人数制のものから参加するのが◎③結婚相談所プロのアドバイザーがサポートしてくれるサービス。費用は高めですが、結婚への本気度が高い人が集まります。✅向いている人:早く結婚したい方、サポートを受けながら活動したい方❗注意点:料金体系やサービス内容をしっかり確認しましょう4.婚活がうまくいく人の共通点素直で前向きな姿勢相手の話をよく聞く力清潔感のある見た目諦めずに継続する力婚活に「魔法の方法」はありません。でも、自分自身を大切にしながら改善しつつコツコツ進めていくことで、理想の相手に出会える可能性は高まります。まとめ:まずは一歩を踏み出そう婚活は、怖いものでも恥ずかしいものでもありません。「結婚したい」と思ったその気持ちが、すでに第一歩です。自分のペースで、自分らしい婚活を始めてみましょう😊無料面談は下記連絡先から受付中です!下記連絡先からお問い合わせください📩LINE https://lin.ee/BTvj8vz メール marry._.angel@icloud.com
こんばんは🌻株式会社IBJ正規加盟店福岡の結婚相談所クルールマリアージュです。本日、会員様から嬉しいご報告をいただきました☺先日お見合いで出会った素敵な男性と、早くも「成婚退会」となることに・・💛この2か月積極的にお見合いをして、交際へと発展した方もいらっしゃいましたが、この方とずっと一緒に居たいと思われたそう・・✨本当におめでとうございます。非常に嬉しいです😢♡婚活パーティーに何年も通っていたけど、なかなか良い出逢いに恵まれず。勇気を出して結婚相談所への1歩を踏み出した結果、大きく人生が変わりました。皆様の1歩を引き続き、応援して参ります🎉まずは、皆様の婚活に関するお悩みをお聞かせください🎵無料カウンセリングでは、無理な勧誘等はございません。公式HP、もしくはInstagramよりお待ちしております📤
初回面談に来られた人とお話していると、たまにこんな人がいます。「今すぐってわけじゃないんですけど…」「もうちょっと自由でいたいというか」「焦ってないんで、気が合う人がいれば程度で」一見すると、大人の余裕。焦ってなくて冷静で人生の舵取りができていそうに見える。でも、何年も婚活している人のサポートをしている側からすると、これは結構危険なサインです。「まだいいかな」と言えるのは、“自分が選ぶ側”だと思っている証拠。言い換えれば、「まだ需要がある」と、無意識に思っている状態。でも、結婚って、選ぶと同時に“選ばれるもの”。しかも婚活市場は、冷静でシビアな“競争の場”です。年齢、生活力、清潔感、会話力、価値観の近さ…ありとあらゆるポイントで「見られている」ことを忘れてはいけません。
婚活がうまくいかないと悩んでいる女性の多くが、「嫌われたくない」「印象を悪くしたくない」と無意識に思いながら動いています。それ自体は悪いことではありません。むしろ、人と関係を築くうえで必要な配慮でしょう。けれども、その“配慮”が過剰になると、次のような結果を招きます。・自分の意見を控えてしまう・相手に合わせすぎて、会話が無難になる・デートの誘いにも「どこでもいいですよ」と返す・断るのが怖くて、交際終了を言い出せないこうした行動は、相手から見ると「何を考えているのか分からない」「可もなく不可もない」と映ってしまいます。婚活では「いい人」止まりは選ばれません。「この人と一緒にいたい」「また会いたい」と思わせるのは、“感情が動く相手”です。そしてその感情は、多少の個性や主張がある人にしか湧きません。たとえば、自分の趣味を笑顔で語る人や、「私はこういう考えなんです」と言える人は、それだけで“印象に残る存在”になります。多少の意見の違いがあっても、ちゃんと自分を出してくる人には誠実さや自信を感じ、相手の記憶に残りやすいのです。「誰にでも好かれよう」とすることで、自分の輪郭がぼやけてしまう。それが、婚活がうまくいかない原因の一つです。
こんにちは♬男性も女性も、年齢が上がるにつれて、若い異性を好む傾向があります。本能的には仕様がない事なのですが、理性がある人間としては、ご自分の実年齢は受け入れなければいけません。あなたの同年生が老けて見えてきたら、「自分はまだ若い。」と勘違いが始まってきています。例えば、40代の男性が「20代の女性と結婚したい」と思った時、客観的に一旦考えて頂きたいのです。あなたが20代の頃、40代の女性はどう見えたかを。または、今20歳上の女性がどう見えるかを。20代の女性も同じ感覚で今のあなたを見ているのです。しかし、歳の差カップルが存在するのも確かです。データでは年収が高い男性ほど、年齢が若い女性と結婚しています。女性は自分の若さや価値をお金で計る傾向もあります。ただし、結婚生活は、男女お互いの「心の器の大きさ」にかかっています。男性と女性どちらもです。お金は結婚のキッカケに過ぎず、誰と結婚しようが実生活が延々と待っています。どちらかの外見の老いは必須で、心で繋がらなければ長続きはしないでしょう。離婚の原因のほとんどは、性格の不一致、つまり心が離れた事です。仮にお金がキッカケだとしても、実生活で心が繋がる事が出来るかがカギです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!