結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
大阪本町で結婚相談所BLANCAの代表しています大石珠花子です🌸こんにちは!婚活中にこんなお悩みを抱えたことはありませんか?「お見合いで会った方、いい人だし素敵なんだけど…どうしても気持ちが動かない」「こんないい人を断るなんて、私って性格悪い?贅沢なの?」こうした気持ちを抱く方は少なくありません。でも、これをネガティブに捉える必要はありません。今日は、その理由と向き合い方についてお話しします。世間の「いい人」と自分の「求める人」は違っていていい婚活では「いい人」と出会う機会がたくさんあります。親切で礼儀正しく、誠実な態度を示してくれる方ばかりです✨それでも「この人と一緒に暮らしたい!」と心が動かないことがあるのは、ごく自然なことです。なぜなら、世間一般の「いい人」と、あなたにとっての「最良のパートナー」は必ずしも一致しないからです。結婚は人生を共にする相手を選ぶ重要な決断です。「本当にこの人と幸せな生活が送れるか」という自分の心の声を大切にすることは、決してわがままでも贅沢でもありません🌈お見合いを断るのがつらい理由お見合いで断るのがつらいと感じるのは、相手に対する「申し訳ない」という気持ちがあるからです。それはあなたが相手を思いやれる優しい人だからこそ✨でも、婚活は相手を幸せにするためにも、自分が幸せになれる相手を選ぶことが大切です🌈妥協して結婚してしまえば、結果的にお互いが不幸になってしまうこともあります。そのため、断ることは相手のためにもなると考えてみてください🌸自分の求める生活を一緒に送れるパートナーを探そう婚活のゴールは「世間がいいと思う人」と結婚することではなく、自分にとって最良のパートナーと幸せな生活を送ることです。そのためには、自分がどんな結婚生活を送りたいのかを明確にしておくことが重要です。例えば•家庭の中でどんな役割分担をしたいか•休日の過ごし方や価値観が合うか•金銭感覚やライフスタイルが一致しているかこれらは長い結婚生活を続けるうえでとても大切なポイントです✨お見合い相手がどんなに「いい人」でも、自分の理想の生活がイメージできなければ、無理に進める必要はありません。成功する婚活のために大切なこと1.「自分の幸せ」を基準にする婚活ではどうしても「条件」「周囲の意見」「世間体」が気になりがちですが、結婚生活を送るのは自分自身です。自分が心から「この人と一緒にいたい」と思える相手を探しましょう。2.断るのは悪いことではない婚活で断ることはお互いにとって前向きな選択です。無理に進めてしまうと、後々後悔する可能性があります。自分の気持ちに正直になりましょう。3.焦らずに進める婚活では「早く決めないといけない」とプレッシャーを感じることもありますが、焦りは禁物です。自分のペースで活動を続ければ、必ず素敵なご縁に巡り合えます。まとめ:あなたの幸せを最優先に婚活中、「いい人だけど断るなんて」と悩むことは誰にでもあります。でも、それは自分の未来を真剣に考えているからこその迷いです。自分の心に正直に、自分の理想の生活を一緒に送れる相手を探すことが、最終的にはお互いの幸せにつながります。お見合いで出会うご縁を大切にしつつ、自分にとっての「最良のパートナー」を見つける旅を楽しんでくださいね!応援しています💒
こんにちは!アーチ結婚相談室カウンセラーのスガタです。1月17日、初の猫カフェさんでの婚活パーティーを開催いたしました!!猫カフェ「森のねこ舎」様のご協力のもと和やかな雰囲気で楽しいパーティーとなりました🐈皆さん猫好きという共通点があるので、会話もスムーズですし、癒しの空間で笑顔いっぱいのパーティーでした。対面でのコミュニケーションが希薄になりつつある現代だからこそ、猫をキューピットとした人と人とのご縁を大切にしたい。当社カウンセラーである開催者の熱い思いのこもったイベントだっただけに、参加者の皆さまの笑顔には感無量でした。そして、何より猫好きさん同士のカップルが4組も誕生しました♡タイトルの画像は参加者の皆様が撮影した選りすぐりのお写真です!
こんばんは、宮城仙台結婚相談所マリッジサンライズ藤島です。30代公務員の男性会員さんと定期面談でした。彼は教育現場で働いており、職場の話も色々と聞かせていただきました。大変なお仕事ではありますが楽しそう語ってくれるのは、きっと彼が志を持っているから出来るのだと感じました。新たな一面も見れたところで、婚活の話へ。「やっぱり食べ物の話で盛り上がることが多いですよ」お見合いでお相手女性と話すときに、彼が楽しかったと思う時だそうです。「相手の女性をいいなと思う時は、この子と話が合うなっていうフィーリングかな。」そう、実際に会って話せるから分かること。この感覚も大切。鈍ってくると、自分の気持ちがわからなくなって落ち込んでしまうこともあります。でも、積極的に女性をお見合いする彼だから、その感覚が掴めてきて、ご自身の気持ちに素直になれて余裕も見受けられました。そして、話題は将来の家庭のことへ。「子供は欲しいから、年内には成婚したいなと思ってます。結婚式にこだわりはないから、相手の女性が望むなら、式を挙げたいと思います」とのこと。自分のこだわりがあっても押しつけない彼は、相手の意見も尊重します。でも、間違っているときは、きちんと伝える人だから、頼り甲斐もあって魅力的な男性です。「色んな男女がいるし、さまざまな感情がありますよ、だからお互いに許容しながら生きていけたら良いなって思います。」その許容範囲がまた広い彼。お話していてるだけでも伝わってくる人間力。謙遜されていますが、彼は仕事をきっちりこなしオンとオフの切り替えもできる方です。休日は、のんびりすることが好きな彼。優しいけど、子供へのしつけもちゃんと出来る人だから絶対良いパパになる!お話をしていて彼の魅力をたんさん感じました。実際に会って話した人にしか見えないものもあれば、1回会っただけじゃ分からないこともあります。まずはお話してみる。春に向けて少しずつでも準備していきましょう♪将来のことを考えて相手を探したい、真剣な婚活をしたい、そんな方もまずはお気軽に無料カウンセリングをご利用くださいませ☆ご連絡お待ちしております!マリッジサンライズ https://marriage-sunrise.com/
人生を変えていく為の結婚相談所きらりマリッジパーソナルコーチング加藤です❣いつもブログをご覧頂きありがとうございます✨本日は、「消極的な男性には合わないかも?婚活で出会ったら避けた方が良い女性」のタイプをご紹介します。消極的な繊細クンが、自分からアプローチなんて…ムリ?!婚活で成功したいあなたに是非参考にしてくださいねこちらから↓ https://kirari-m.com/blog/2025 -01-18/
カウンセラーブログVol.436♪大阪梅田結婚相談所kotopuro代表の岩田寿子です。婚活中の皆さんは、日々のLINEのやりとり、うまくいってますか?「なんか返信がそっけない」「気を遣って送ったつもりなのに。既読スル~・・・」こういうこと、ありますよね。実はLINEの送り方ひとつで印象が大きく変わります。今日は男性がついやりがちな失敗パターンと、それをどう改善すればいいか、女性目線も交えてお伝えします。簡単にできることばかりですので、ぜひ最後までお読みいただき、即実践してくださいね。
こんにちは。結Ringいのまた真樹です。今日は久々にオンラインイベント開催決定です!皆さんは「Metalife(メタライフ)」というメタ空間を使ったサービスはご存じでしょうか?Metalife公式ホームページはこちら⇒ https://metalife.co.jp/ なんだか「メタ…」って難しそう💦と感じる人も少なくないと思いますが大丈夫!簡単です!ご利用方法については後程お伝えしますね!お申込み後届いたURLからアカウントを作成する(無料)だけで使うことができます。
こんばんは、宮城仙台結婚相談所マリッジサンライズ藤島です。仮交際中の会員様のお話。毎日LINEをしてる30代の会社員男性と40代の自営業女性。どちらも弊社会員様で双方からお話を聞き、嬉しいデート報告を頂いてます。順調ではあるのですが、つい先日少しだけケンカになってしまったそうです。デート中、彼女の体調があまり優れないようで、二人の間にしばし無言状態に。体調がダウンしてたり弱っている時ほど人は、自分で思ってたこととは違うことを相手に言ってしまったり、余裕がなくなってしまうことがあります。それでも、本気で好きな相手には、不器用ながらも思いやりを忘れません。そう!まさに、このお二人がそうでした。彼は落ち着いて食べれるカフェを探そうよ、と言いました。逆に、彼女は居酒屋に行こうよ、とのことで、二人が異なる意見に。今回のデートでは、二人にとって初めて訪れた場所であったこともあり、お互い余裕がなく意見がぶつかったようでした。結果、彼らは居酒屋さんに行きましがた、しばらくは笑顔が少なかったそうです。でも彼女がアルコールを注文したとき、「二人が初めて一緒に飲んだアルコール。一緒にこれを飲んで思い出したかったから、居酒屋にしたんだよ〜」という不意打ちの一言に、彼はクラッと来たそうです。余裕なんてなかったはずなのに、彼女の小さな思いやりがたくさんあったことに気づいた彼は、家に帰ってからも彼女のことで頭がいっぱいで幸せの余韻に浸ってたとのことです^^さらに、彼女からは「今日は余裕がなくてごめんね。」と言われ、さらにキュンとしたそうです。「実はさ、、、、、」と、お互いに気持ちを伝え合いました。彼女としては、大好きな彼と一緒にお酒を久々に飲めるのが嬉しくて、居酒屋さんを探してたそうです。彼は彼で、大好きな彼女の体調が心配だったから、タバコとかもなく落ち着いて座れるカフェを探してたようです。お互いのことを想っての言動だったので、あとから相手の思いやりに触れて、二人とも胸キュンが止まらなかったとのこと♪毎日絶好調は難しいし不調になることだってあります、それが人間ですから。そういう時こそ、お互いどうするかが大切かなと。もちろん、その後のフォローも大事☆彼女のことを想うだけで心が温かくなるんです、という彼。彼女は、少女漫画をリアルに体験してるみたいです、と素敵な声も。相思相愛って素晴らしいですね^^引き続き、真剣交際へのステップへと進めていけるよう、しっかりサポートさせていただきます!マリッジサンライズ https://marriage-sunrise.com/
こんにちは!アットブライダル銀座の家田です。通常結婚相談所では結婚を見据えて活動を進めるのが一般的ですが、アプリなどで知り合ってそのまま「いつ結婚すると決めずにとりあえず同棲生活」を始めてしまうカップルは多いです。そこで今回は「同棲と結婚の違い」について、男性目線で深掘りしていきます。(もちろん全てのカップルがそうではありませんが、いずれにせよ期限を決めて考えるのは大切なことですので、ぜひ最後までお読みください!)女性にとっては「同棲=結婚の予行練習」と思いがちですが、男性にとっては結婚とはまったく別物に感じられることが多いのです。同棲と結婚、男が感じる3つの大きな違い1.責任の重さが違う結婚には法的な責任や義務が伴いますが、同棲にはそれがありません。男性にとって同棲は「自由なパートナーシップ」の延長であり、プレッシャーを感じにくいのが特徴です。結婚後は家族としての役割や義務を果たすことが求められますが、同棲では「まだ自分の自由が守られている」と感じやすいのです。2.親や周囲への対応が異なる結婚となると、親への挨拶や結婚式、将来の計画などが必須事項になりますが、同棲ではこれらの手間がありません。特に「親との関係を築く責任」が発生しないため、男性にとっては結婚よりもハードルが低いのです。3.将来設計の意識が薄い結婚には「将来どう生きていくか」を二人で共有し、話し合うプロセスが含まれます。しかし、同棲は「今この瞬間を楽しむ」ことに重きが置かれることが多いです。そのため、同棲している男性が「結婚の具体的な話」を避けるケースも少なくありません。同棲と結婚を混同しないために同棲を結婚の延長として捉えるのは、特に女性にとって危険です。事例①:結婚の話が出ずに破局したケース30代前半の女性が2年同棲した結果、結婚の話が出ず、彼に切り出したところ「結婚はまだ考えていない」と言われ破局。彼は同棲生活に満足しており、結婚を意識していなかったのです。事例2:期限を決めて成功したケース逆に、同棲前に例えば「半年以内に結婚を決める」と約束を交わしたカップルは、ルールを守り結婚へスムーズに進展しました。このように、最初にゴールを設定することが重要です。結婚を目指す女性へのアドバイス1.同棲前に「結婚への意志」を確認する同棲の目的が「結婚前提」であることを相手と共有しましょう。2.期限を設けるダラダラと同棲生活を続けるのではなく、「◯年以内に結婚する」と具体的に話し合いましょう。3.現状に満足しない相手が同棲生活に満足しすぎて結婚を後回しにする場合、しっかり話し合いの場を設けることが必要です。まとめ同棲は男性にとって、結婚と比べて大きな責任がなく気軽な選択肢です。そのため、同棲を結婚への近道と考えるのは、少し危険な面もあります。結婚を目指す女性は、自分の意志をしっかり持ち、同棲を始める前に「未来のビジョン」を共有することが成功の鍵です。婚活は不安を一人で問題を抱えこまないことが大切です。柔軟なサポート体制で、入会から成婚まであなたの活動を支えます!ご相談はお気軽に!あなたの婚活応援してます!ご相談は下記HPの無料面談申込フォームからどうぞ! https://www.at-bridal.jp
こんにちは!リリィマリアージュ松沢明希子です。リリマリカップルが誕生♡20代後半女性♡30歳男性のカップルです。お二人ともに、マッチングアプリではなく、ちゃんとした場所で出会いたい、と結婚相談所での活動を選んでくださいました。活動初月にお見合い、交際は順調に進み、プロポーズのおお話も出ていました。が、もう間も無く交際3ヶ月になる際にちょっとしたすれ違いから一度は交際終了に。私としてもこのまま順調に進むだろうと思っていたので、ショックでしたが、離れてみてお互いの大切さや存在の大きさ、そして離れている時に、もっとこうしてあげたらよかった、そんな気持ちに気づくことができました。復縁は決して簡単なことではありませんでしたが、「彼はこう思ってるよ」「彼女はこうしていきたいって思ってるよ」間に入り、お互いの気持ちを伝えてあげることで徐々にお二人の心の距離は近づいていきました。交際5ヶ月でお互いの「結婚したい」が一致。これ以上の人はもう現れない。一度はすれ違った時間も、お二人にとっては必要な時間だったのかもしれません。彼女を喜ばせてあげたい、と一生懸命プロポーズを考えてくださった彼。感動的なプロポーズとなりました。もう大丈夫ですね☺️ご縁があるお二人だからこそ、復縁からのご成婚となりました♡おめでとうございます!!末長くお幸せに♡
こんにちは!リリィマリアージュ郡山サロン松沢明希子です。20代後半女性ご成婚。リリィマリアージュの男性会員様とご成婚となりました。交際はお見合いから順調に進み、プロポーズ直前までお話が一度は進んだものの些細なことがきっかけとなり、すれ違ってしまったお二人。でも離れてみてお互いの大切さに気づくことができました。復縁は正直簡単ではなかったものの、「彼女はこういうつもりだったみたい」「彼はこう思ってるよ」間に入りフォローをし、徐々にお二人の心の距離も取り戻すことができるように。二人でしっかりと話し合える関係性になれないと、このまま進んでもダメだろうと思っていましたが、何度かデートを重ね、元のお二人に戻ることができました。それどころか絆がより深まり…♡交際6ヶ月で感動のプロポーズ✨彼女のためを思って一生懸命準備する彼をみて、もうお二人は大丈夫だと思いました☺️成婚退会後はご両家へのご挨拶を済ませ、新居も決まりました。お互いにとってかけがえのないお相手と出会うことができました。いざ、という時に彼の背中をチョンと押してくれる彼女と☺️彼女の希望をそっと優しく、さりげなく叶えてくれる彼♡バランスの取れたとてもお似合いのカップルです。相性が良いからこそ復縁し、ご成婚となりました!おめでとうございます!!末長くお幸せに♡
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!