結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
「なぜか自分だけうまくいかない?」「何がいけないの?」 婚活を始めたけれど、なかなか結果が出ずにモヤモヤしている方に婚活が長期化してしまう共通する特徴を本音で解説。それを打破するアドバイスも紹介します。続きはこちらから! https://lana-smile.com/onayami/people -whose-marriages-are-protracted
こんにちは!福岡でIBJ加盟の結婚相談所プラスKOUを運営している婚活アドバイザーのKOUです。「地方に住んでいるから出会いが少ない」「忙しくて相談所に通う時間がない」「転勤が多くて継続的なサポートが受けられない」...そんなお悩みをお持ちの方に朗報です!結論から申し上げると、オンライン全国対応の結婚相談所は、現代の婚活における最も効率的で柔軟性の高い婚活方法です。今回は、オンライン結婚相談所の魅力と成功の秘訣について、実際の成功事例も交えながら詳しくお話しさせていただきますね。 オンライン全国対応結婚相談所の5つの魅力 1.地域の壁を越えた幅広い出会いの機会オンライン結婚相談所の最大の魅力は、なんと言っても全国の会員様との出会いが可能になることです。従来の地域密着型の相談所では、どうしても限られたエリア内での出会いに制限されてしまいます。でも、オンラインなら北海道から沖縄まで、日本全国の素敵な方々とのマッチングが実現できるんです。特に地方にお住まいの方にとって、これは本当に大きなメリットです。都市部に比べて人口が少ない地域でも、理想に近いお相手と出会える可能性が格段に広がります。成功事例:福岡在住のAさん(32歳・IT関係)地元福岡で2年間婚活をしていたAさん。なかなか理想の相手に出会えずにいましたが、オンライン相談所に切り替えたところ、東京在住の同じIT業界で働く女性とマッチング。リモートワークが普及した現在、お互いの仕事に理解があり、半年後には成婚に至りました。現在は福岡と東京を行き来しながら幸せな結婚生活を送られています。 2.時間と場所に縛られない柔軟なサポート現代社会は本当に忙しいですよね。平日は朝から晩まで仕事、休日も様々な用事で埋まってしまう...そんな中で、決まった時間に相談所に足を運ぶのは意外と大変なものです。オンライン相談所なら、自宅でも職場でも、カフェでも、どこからでも相談やサポートを受けることができます。朝の通勤時間、お昼休み、帰宅後のリラックスタイムなど、ご自身のライフスタイルに合わせて婚活を進められるんです。移動時間もゼロですから、その分を自分磨きやデートの時間に充てることができますよね。効率性を重視する現代人にとって、これほど理にかなった婚活方法はないと思います。私たちプラスKOUでは、24時間以内の相談対応体制を整えています。深夜でも早朝でも、お困りのことがあればすぐにサポートいたします。年中無休で定期日もありませんから、いつでも安心してご相談いただけますよ。 3.プライバシーが守られた安心感「結婚相談所に通っているのを知り合いに見られたらどうしよう...」そんな心配をされる方も多いのではないでしょうか。オンライン相談所なら、そういった心配は一切不要です。完全にプライベートな環境で、人目を気にすることなく婚活に集中できます。地域のコミュニティが密接な場所では特に、プライバシーの確保は重要な要素です。オンラインなら、近所の人に会う心配もなく、リラックスして本音で相談していただけます。また、オンラインカウンセリングでは、ご自身のテリトリーでリラックスした状態で話ができるため、より本音を引き出しやすく、効果的なアドバイスができるという利点もあります。 4.継続的なサポートが途切れない安心感転勤族の方や、引っ越しの予定がある方にとって、オンライン相談所は本当に心強い存在です。従来の店舗型相談所では、お引っ越しのたびに新しい相談所を探し直し、一から関係性を築き直す必要がありました。でも、オンラインならどこに住んでいても同じアドバイザーからのサポートを継続して受けられます。せっかく築いた信頼関係や、これまでの婚活の経緯を知ってくれているアドバイザーとの関係を途切れさせることなく、一貫したサポートで成婚まで導くことができるんです。成功事例:転勤族のBさん(29歳・商社勤務)商社勤務で転勤の多いBさんは、これまで3回の転勤で3つの相談所を転々としていました。そのたびに最初からやり直しで、なかなか成果が出ませんでした。オンライン相談所に変更後は、転勤後も継続してサポートを受けることができ、8ヶ月で素敵な相手と出会い、成婚されました。「一貫したサポートがあったからこそ成功できた」とおっしゃっています。 5.コストパフォーマンスの良さオンライン相談所は、高品質なサービスをリーズナブルに提供できるという大きなメリットがあります。店舗の家賃や設備費、人件費などの固定費が抑えられる分、その分をサービスの質向上や料金の適正化に還元できるんです。また、会員様にとっても交通費や時間のコストが削減できますから、トータルで見ると非常に経済的です。ただし、安いだけではダメですよね。大切なのは、適正な価格で質の高いサービスを提供すること。私たちは成婚主義を掲げ、6ヶ月以内のご成婚を目指して、きめ細やかなサポートを提供しています。
婚活をしていると、「いい人だけど…」という気持ちで迷ってしまうことがありますよね。優しさや条件が合っても、心が乗らないことがあるのは当然です💭結婚相手を選ぶ際、「いい人だから…」と自分に言い聞かせるのは危険です!💡結婚は一生のパートナーを選ぶ大切な決断。理屈だけではなく、心が「また会いたい!」と思えることが何より大切です✨お見合いを繰り返していると、婚活疲れが知らず知らずにたまってしまいます💦無理に続けようとすると、心も体も消耗してしまうことに…。「せっかくのご縁だから」と無理をしても、実はそのままではうまくいきません💡お見合いで疲れないためには、直感を信じ、「また会いたい!」と思える相手を大切にしましょう💖迷ったときは一度冷静に自分の気持ちを整理して、無理せず前に進むことが大切です✨結婚は「出会い」ではなく、「自分に合う人を見つけること」がゴール。無理をせず、自分の心に素直になりながら婚活を進めていきましょう💖詳しくはこちら➡ https://en-m.jp/52194
ある女性会員からの報告です。 現在、Aさん、Bさんと交際していますが、Bさんと真剣交際に進めていくことにします。決めては....ずばり「人柄」ですね。 Bさんと初めて食事にいった時のことです。お店の雰囲気は良かったのですが、食事は美味しくありませんでした。でも折角のデートですから、おくびにも味についてのコメントはしませんでした。そしたら彼は「未体験の面白い味だな~癖になるかも!」と、いたずらっぽく笑いました。とてもチャーミングでした。そしてお店を出てから「お口直しに甘いものでも食べていく?」と誘ってくれ嬉しかったです。ここで別れたら、残念なデートになってしまうという気遣いがあったのだと思います。 Aさんだと、ずばり「まず!」と言うことでしょう。正直だけど、グルメ評論家のような辛辣なもの言いをするところがあり、それを長々聞いていると気持ちが段々萎えていき、砂を噛むような感じになっていったことが何度かありました。「こんな料理にお金を払うのは納得いかない」不満な顔を残したまま、そこでバイバイされたこともあります。 Aさんはいわゆるハイスペック男性ですので捨てがたいと交際継続していましたが、結婚後のことを考えたら、気遣いを感じる言葉は少ないだろうと思います。失敗した料理を出してもBさんならウイットな言葉で和ましてくれると思います。「私はそういう人と一緒にいたい。だからBさんを選びます!」という決意表明をいただきました。 ものは言いようですが、付け焼き刃では出てきません。気遣いができる性格だから、とっさのことでも言葉を変えて伝えることができるのだと思います。お断り文句で「感性が合わない」というのが多いです。かなり漠然としていますが、言葉選びが不適切なことや、表現の仕方のまずさで、一瞬のうちに「この人は私には合わない」と思われることが、「感性に合わない」ということになってしまう。これは男女ともです。 余談ですが、なんの関心も示さず、もくもくと出された物を食べる旦那さんの多いこと。新婚時はそれなりにあった褒め言葉も、年数を重ねるごとに無くなってくる。味付けが薄いと、これ見よがしに醬油を料理の上にドバーとかける。かなり奥さんは傷つくものです。いちいち目くじらを立てていては喧嘩が絶えないので我慢はするけど、つもり積もればある日爆発します。それだけ食べ物にまつわることは大事です。
こんにちは、結婚相談所tenishia福岡です💎パーソナルカラーの講師の先生をお呼びしてコラボイベントをさせていただくことになりました👏🏻💕パーソナルカラーとは、その人その人の生まれ持った肌や目、唇の色に調和する色のことつまり!第三者から“その色似合ってるね〜!”と思われる色味が知れるわけです!私もしていただきましたが、似合わない色を身につけると、シワやシミが悪目立ちして老けて見えたり、「色の印象しか残らない」という現象になってました…😥逆に自分に似合う色を身に纏うと肌色がワントーン明るくなって若々しく見えたり、柔らかい雰囲気を演出することが出来ることが分かりました🥰結婚相談所ではプロフィール写真が第一印象となりますその写真でいかにあなたの魅力を最大限に映し出せるかが成婚への近道となります👣女性のプロフィール写真・お見合いでのお洋服はレースやフリル、シンプルなブラウス、ワンピースなどお洋服選びに悩まれる方も多いです👗👠骨格診断もされている講師の先生なのでぜひご相談くださいね😌逆に男性はスーツなどのジャケットスタイルと決まっているため、ジャケットやネクタイなどの色味がとても重要になってきます👔👞似合わない色のジャケットだと老けて見えたり、逆に幼く見えてしまったり…今回のイベントは婚活に興味がある方であれば男性も女性も、更には年齢も問わずどなたでもご参加大歓迎✨イベントの詳細はtenishia福岡ホームページから♡ https://tenishia.jp/blog/detail/20250606213006/
こんにちは♪東京・広尾恵比寿の結婚相談所ブライダルガーデン広尾の安河内程子です。驚くほどの暑さになっていますね!皆さんは体調は大丈夫でしょうか。何とか暑さを凌ぎながら頑張っていきましょうね。さて、今日は「婚活での話し合いの目的とは?」についてお話しします。よく婚活では結婚するにあたって「話し合いが大事ですよ」と言われますし、「話し合いができる人がいい」と言う理想を掲げる方も多いです。でも、そもそもなぜ話し合いが必要なのかというところを見落としてしまっている方も多いなと感じているんですね。婚活で話し合いが大事なのは、その答えを見つけるためだけではありません。本当は”話し合っている2人がスムーズに腹を割って話し合える関係になるか?”ということも大事だと私は思っているんです。もちろん、例えば住まいについて話し合うとして「都内にしよう」といずれ何かしらの答えを出すことは必要だと思います。でもね、大事なのは答えそのものよりも「都内にしようとなるまでの話し合いをお互いに心地よくできたかどうか?」なんです。一方的に話し合いを進める方もいれば、自分の考えを否定する人、聞いてもくれない人、いつも肯定から入る人、考えを尊重してくれる人といろんな人がいます。その相性を見極めることと、話し合える関係性を育むことこそが大事だと思っています。なぜなら、長い人生の中でさまざまな影響で「答えが変わるから」なんです。今2人で決めた答えも、その時々で変わるかもしれません。その時にまたしっかり話し合って決められるか?そんな関係性を育んでおくことのほうがよっぽど大事なんですよ。婚活での話し合いは答えを決めることが目的でもなくて、話し合うそのものに目的があると思っていただけるとあなたの運命の日が近づくと思います。あなたの婚活を応援しています!
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。広島現地開催ブランチ其の弐!といっても新たな写真が手に入ったのが嬉しくての投稿になります(*^^*)広島・山口の日頃なかなかお会いできない方々とお会いできて仲人として会員様への接し方や交際に入ってからのアドバイス・プロフィール作成時の考え方などもこれまで自分が考えていた視点とはまた違う考え方もあるのだなとあらためての気づき。勉強の連続です。学生時代の勉強って詰め込み作業といいましょうか、なんだか好きになれなかったのだけど(いろんな言い訳してみる笑)今こうして人さまの幸せを考えるという仕事をさせていただいて、本来のおせっかいが本当に自分に合っているなと思います。おせっかいのための勉強ならどんどん頑張れます。おせっかい過ぎるかもしれないけど。こんなとことんおせっかいなカウンセラーがいます。是非とも一度無料相談にいらっしゃいませんか。🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
**はじめに** 40代、50代になると、恋愛において自分の存在価値に不安を感じることがあります。でも、あなたの優しさや気遣いは、相手に温もりを与える大きな力を持っているのです。年齢を重ねた今だからこそ、自分の温かさを信じる強さが持てるはず。今日は、恋愛で相手に与える温もりを信じることについてお話しします。**相手に与える温もりが関係を深める** 恋愛において、あなたの存在そのものが相手に温もりを与える力を持っています。40代以上の方は、人生経験から、さりげない優しさや気づかいが相手の心を温めることを知っています。たとえば、相手が落ち込んでいるときに「気にしなくていいよ」とそっと声をかける。あるいは、一緒にいる時間で「いつもありがとう」と感謝を伝える。そんな小さな行動が、相手に安心感を与え、心のつながりを深めるのです。恋愛は、相手に温もりを与えることでお互いを幸せにするもの。年齢を重ねた今、あなたの温かさを信じて、新しい一歩を踏み出してみませんか?あなたの優しさが、誰かの心を温めるでしょう。**温もりを与える小さな行動** 相手に温もりを与えるには、小さな行動から始めてみましょう。たとえば、知り合いに「何かあったら話してね」と気軽に声をかける、婚活の場で「一緒にいると落ち着きます」と気持ちを伝える。そんなささやかな一歩が、相手に温もりを与えるきっかけになります。40代からの恋愛は、大きな行動よりも心からの優しさが大切。あなたのペースで、温もりを与える一歩を踏み出してみませんか?あなたの優しさに、温かい出会いが待っているはずです。**最後に** 40代からの恋愛は、相手に与える温もりを信じるチャンスです。あなたの優しさが、素敵な関係を築き、人生を豊かにします。ほんの少しの勇気で、温もりを与える一歩を踏み出してみましょう。あなたの人生は、心の温かさでいっぱいになるのを待っています。
本当の自分に出会い運命の人に出逢う結婚相談所、むすび代表の宇野ユウナです。成婚までの期間が短い方は、「心の土台」が整っていることを、先日お伝えしました。今日はさらに具体的に、「心の土台」=どのようなマインドセットでいるとよいのか、5つのポイントをお伝えします。鍵となるのは、「相手」に求めることではなく、「自分」の軸を中心に考え行動することです。「相手が〇〇だったらうまくいくのに」「相手に〇〇されたらどうしよう」という「相手」ベースの考え方から抜け出して、あなたの婚活と人生をさらに先に進めていきましょう!続きはむすびのブログで↓ https://musubi.t-y-s.co.jp/2025/06/16/column250616/
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。婚活期間が長くなるとややマンネリ化傾向が出てくる方も居ます。お見合い申し込みが来てもあまりじっくり見ていないことがありそれは大変勿体ないことをしている可能性が有ります。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250622102450/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!