結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
「男性の結婚適齢期はいつなのか」という問いは、多くの独身男性やその親御さんから相談を受けるテーマです。女性に比べると「まだ大丈夫」と思いがちな男性も少なくありません。しかし、現実的に考えると、結婚には年齢に応じた“適齢期”があります。ここでは婚活カウンセラーの立場から、男性の結婚適齢期について解説します。男性にとって最も結婚市場での需要が高まるのは、20代後半から30代前半にかけてです。理由はシンプルで、女性が結婚や出産を意識しやすい時期と重なるからです。女性は一般的に30代前半までに結婚を望む方が多く、その際に相手として求められるのが「同年代〜少し年上の男性」です。20代後半〜30代前半の男性は、仕事にも慣れ始め、ある程度の経済基盤ができつつあります。さらに体力もあり、家庭を築くイメージが持ちやすい。つまり、将来性と安心感の両方を兼ね備えた年代として、結婚を前向きに考える女性から非常に人気が高いのです。この時期の男性は、婚活市場において“売り手市場”と言えます。本人が結婚を意識していなくても、積極的に動けば短期間でご縁が決まるケースも多いのです。30代後半になると、結婚市場における立ち位置は少し変化します。経済的には安定してきますが、同世代の女性の多くは既に結婚・出産を経験しているケースが増え、相手探しは20代後半〜30代前半の女性とのマッチングが中心になります。ただし、この年代の男性は“条件次第”で強みを発揮できます。・経済的に安定している・清潔感や健康に気を遣っている・コミュニケーション能力があるこれらを備えていれば、むしろ20代男性より安心感があり、魅力的に映ることも少なくありません。一方で、40歳前後になると「子どもを望む女性」とのマッチングがやや難しくなります。女性の出産年齢のリミットを考えると、相手選びに現実的な壁が出てくるためです。そのため、この年代の男性は「結婚相手に何を求めるか」を明確にし、自分の希望と相手のライフプランをすり合わせる柔軟さが必要になります。40代以降の男性にとっての結婚適齢期は、「相手のライフプランと価値観が一致するかどうか」がすべてと言っても過言ではありません。この年代になると、結婚相手を探す女性は「再婚希望」や「子どもにこだわらない」ケースも多くなります。そのため、20代・30代での婚活とはまったく異なる出会いの軸が必要になります。大切なのは、結婚を通してどんな人生を送りたいかを相手と共有することです。また、40代以降の男性は「年齢的に結婚できないのでは」と不安に思いがちですが、実際には落ち着きや人生経験を評価され、魅力を感じる女性も少なくありません。大切なのは「若さで勝負する」のではなく、「誠実さ」「安心感」「人柄」で勝負することです。男性の結婚適齢期は一概に「この年齢がベスト」と断言できるものではありません。しかし、婚活市場の現実としては、20代後半〜30代前半:最も人気が高い時期30代後半〜40代前半:条件次第で十分勝負できる時期40代以降:価値観の一致が最大のポイントという流れがあります。結婚は「いつか自然にできるもの」と考える男性も多いですが、実際には年齢によって環境も条件も変化します。婚活カウンセラーとして強調したいのは、適齢期とは年齢そのものではなく、“結婚に向き合う覚悟ができたとき”こそが本当の適齢期だということ。あなたが心から「結婚したい」と思ったときが、最良のタイミング。その思いに行動を重ねれば、年齢に関係なく幸せな結婚は十分に実現できます。
こんにちは!Cupid福岡の助信です☺第3弾は『結婚相談所は料金が高い⁉』というテーマです。「結婚相談所は料金が高いから不安💦」これも多くの方が感じる事ではないでしょうか。確かに、婚活アプリや婚活パーティと比べると、結婚相談所の料金は一見すると高く見えるかもしれません。しかし、成婚までの効率や安心感を考えれば、むしろコストパフォーマンスが高い選択だと言えるのです。婚活アプリは月額3,000〜5,000円程度で始められ、婚活パーティは1回あたり5,000円前後。数字だけ見ると手軽に感じます。しかし実際には、こんな声もよく聞きます。「何年も利用しているけれど、真剣な出会いが少ない」「交際まで進んでも、結婚の意志が合わずに終わる」出会いの数は多くても、結婚への温度差や遊び目的の人が混じっていることもあり、結果的に長期間活動しても成果が出ない=お金と時間を浪費してしまうケースが少なくありません。結婚相談所では「結婚を真剣に考えている人」しか登録していません。さらに専任カウンセラーが希望条件や価値観を踏まえたマッチングを行い、交際・成婚までを丁寧にサポートします。実際に、IBJ(日本結婚相談所連盟)の2024年データによると●平均活動期間:約9ヶ月●平均交際日数:約4ヶ月●成婚までに交際した人数:平均4~5人婚活アプリで数年かけて成果が出ないケースと比べると、短期間で効率的に結婚を実現していることがわかります。結婚相談所の活動費を「高い出費」と捉えるのではなく、「自分への投資」と考えてみてください。●これからの人生を一緒に歩むパートナーに出会える●将来の安心や幸せにつながる時間を短縮できる●第三者のサポートを受けながら効率的に婚活できるこれらの価値を得られることを考えれば、料金以上のリターンがあるのは明らかです。具体的に比べてみましょう。婚活アプリを2年間利用 月5,000円×24か月=12万円 +イベント参加費などで合計20万円以上 →それでも結婚に至らないケースも多い結婚相談所で1年活動して成婚 活動費:約30〜50万円程度(入会から成婚退会まで) →平均9ヶ月前後で結婚を実現する人が多数つまり、結婚という成果に直結する分、相談所の方がむしろコストパフォーマンスが高いのです。これらを得られることを考えれば、相談所の料金は“費用”ではなく“未来の自分に投資している”と言えるのです。いかがでしたでしょうか?結婚相談所に対するイメージは変わりましたでしょうか?少しでも気になりましたら、まずは無料相談にお越しくださいね✨
みなさん、こんにちは!広島で婚活サポートをしているクライム結婚相談所の倉益(くらます)です。頭の回転が速く、ウィットに富んだ会話でいつも周りを楽しませるあの人。その知的な刺激とユニークな発想力に惹かれているけれど、ふと不安になることはありませんか?「私と話しているのは、ただ単に議論を楽しみたいだけ…?」「次から次へと話題が変わって、本心がどこにあるのか分からない…」そう、性格診断テストのMBTIや16Personalitiesで「討論者」と呼ばれるENTPタイプは、そのカリスマ的な魅力で人を惹きつける一方で、好奇心旺盛で掴みどころがないため、本心が分かりにくい存在です。しかし、ご安心ください。多くのカップルをサポートしてきた経験から断言します。ENTPは、本当に大切な人にだけ、特別なサインを送っています。この記事では、その見逃しがちなサインをプロの視点から徹底解説します。彼の行動の裏にある「本当の気持ち」を一緒に確かめにいきましょう。続きはこちら→ https://www.kuraim-konkatsu.jp/ 17573073662728 【広島県】クライム結婚相談所☆公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp/ ☆LINE公式アカウント☆24時間相談可能 https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpageLINEで婚活診断出来ます‼
"代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com こんにちは!えんむすびRIKOです✨今日は「男性の婚活がうまくいかない理由」について、ちょっぴり本音を交えながらお話しします。実は最近、30代〜40代の男性からのご相談が増えています。「なかなかお見合いが組めない…」「交際が続かない…」「なぜか女性に選ばれない…」そんなお悩み、ありませんか?🤔でも大丈夫。原因がわかれば、対策も見えてきます。一緒にチェックしていきましょう!⸻🌟【原因1】プロフィール写真に気を使っていないプロフィール写真は“第一印象そのもの”。なのに、スナップ写真や証明写真のようなものを使っていませんか?📸女性は想像以上に写真を見ています。表情・服装・背景…どれも重要ポイント。「この人に会ってみたい」と思わせる写真が鍵なんです。✅解決策:プロカメラマンによる撮影をおすすめします!服装も、爽やかなシャツやジャケットで清潔感を演出しましょう✨⸻🌟【原因2】理想が高すぎる「20代の若い女性がいい」「年収600万以上の女性がいい」「美人じゃないとイヤ」こういった条件を設定してしまうと、そもそもマッチングの母数が減ってしまいます😥もちろん理想を持つのはOK!でも「本当に必要な条件なのか?」を見つめ直してみることも大切です。✅解決策:希望条件を見直し、広げるだけでマッチング率はぐんと上がります。柔軟な視点が出会いを生みますよ💡⸻🌟【原因3】会話が一方通行お見合いやデートで「自分の話ばかりしてしまった」と感じたことはありませんか?女性は“共感”を大切にしています。自慢話よりも、「話を聞いてくれる人」の方が好印象✨✅解決策:相手の話をよく聞き、「それは大変でしたね」「すごいですね」と相槌+共感を意識しましょう。好感度が自然と上がります😊⸻🌟【原因4】活動に対する温度差お見合いの返事が遅かったり、デートの約束がなかなか決まらない…。そんな“温度差”を女性は敏感に感じ取ります。「本気で結婚したいのかな?」と疑問に思われてしまうことも💦✅解決策:婚活はタイミング命!迷ったら相談所のカウンセラーに相談して、早めに行動することが大切です。⸻🌟【原因5】一人で頑張りすぎているアプリや合コン、紹介など、いろいろ試したけど成果が出ない…。そんな方に多いのが「ひとり婚活疲れ」😢客観的なフィードバックがないと、改善点が見えづらく、同じ失敗を繰り返してしまいがちです。✅解決策:結婚相談所の最大のメリットは“サポートの手厚さ”です。プロフィールの見直しから交際の進め方まで、伴走してくれる存在がいるだけで、心が軽くなります🍀⸻🌸婚活は、自分を見つめ直す貴重な時間でもあります。最初はうまくいかなくても、「行動」すれば、必ず成長につながります。「もう無理かもしれない」と感じている方こそ、ぜひ一度カウンセリングに来てみてください😊一緒に、あなたに合ったスタイルで婚活を進めていきましょう!本気で結婚したい男性を、私たちは全力で応援します💪✨☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「この秋、出会いが動き出す。特別優待枠キャンペーン」💡反響を受けて、9月も特別優待枠をご用意しました。婚活が初めての方にも安心してご参加いただけるよう、活動費の一部をサポートする特別枠をご案内中です。「ちゃんと出会えるか不安…」「自分に合った婚活の進め方がわからない…」そんな声にお応えするために、8月に大きな反響をいただいたサポート制度を、9月も継続いたします。1週間で4人とお見合いが成立した会員様もいらっしゃる、実績のある支援プランです。この秋、一歩を踏み出したあなたにも、きっと素敵なご縁が訪れます。📅期間:2025年9月1日〜9月30日にご入会の方対象📌対象:すべてのプランで適用可(※人数限定・他キャンペーンとの併用不可)📌内容:活動費一部サポート(面談時に条件をご説明/簡単なご感想のご協力あり・匿名可)📍まずはホームページより、無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーが、あなたをサポートいたします。えんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆"
先日、静岡恋婚パーティーを開催しました!今回は同じく静岡で結婚相談所をされているunotwoさんとの合同企画✨男性7名・女性7名、合計14名の方にご参加いただき、アットホームな雰囲気の中で素敵な時間を過ごすことができました🍀ありがたいことにたくさんのお申込みをいただきましたが、男女比のバランスを大切にしているため、今回ご参加いただけなかった方もいらっしゃいます。心より感謝とお詫びを申し上げます。次回以降、ぜひご参加いただければ嬉しいです!最初は1対1のトークタイム。全員としっかりお話しいただいた後は、少し肩の力を抜いて楽しめるグループトークタイムを行いました。「時間があっという間に感じました!」という嬉しい声をいただくほど、会話が弾んでいたのが印象的でした。今回のパーティーでは、なんと4組のマッチングが成立!ここから素敵なご縁が広がっていくことを、とても楽しみにしています。参加者の皆さまからは、「アットホームでリラックスして過ごせた」「トークテーマが用意されていたので会話に困らなかった」「スタッフが気さくに接してくれて気持ちがほぐれた」といった感想をいただきました。・少し肩の力を抜いた自然な出会いができる・一度に複数の方と出会える・少人数だからこそ、参加者全員としっかり話せる・スタッフが気さく・無理な連絡先交換の心配が無い少人数制のイベントだからこその良さがあります✨事前に服装や心配事の相談をしてくださる参加者様も多く、安心して当日を迎えていただいています。そんなメリットをぜひ活用していただければ嬉しいです!次回は10月13日(月・祝)【風水師と行く神社参拝&ランチ恋活ツアー⛩】詳細はまもなく告知いたしますので、ぜひチェックしてくださいね🍀皆さまのご参加を心よりお待ちしています。「そろそろ結婚したいな…」と思ったときがスタートの合図✨静岡婚活サロンクローバーは静岡県内を中心に全国対応!県内なら出張面談もOK(エリアによってはご相談ください)、遠方の方もオンラインで気軽にお話しできます!あなたの魅力をしっかり引き出しながら、「ここはもっと良くしたい!」という部分も的確にサポート。美容・エステ・パーソナルカラー・ジム・メイクなどのプロとも提携しているので、トータルで自信を持って婚活できますよ😊✅安心の実績・資格✅◆2025年上期IBJアワード受賞🏆◆JLCA認定婚活カウンセラースペシャリスト資格✨◆日本LGBTサポート協会加盟🌈◆色彩行動心理学アドバイザー📒IBJアワード受賞の実績に加え、専門資格や多様なサポート体制もあるからこそ、1年以内の成婚を目指す方に選ばれています。でも、堅苦しい感じはナシ!LINEやお電話で、ちょっとしたことでもすぐ相談できる“話しやすさ”が自慢です。まずは気軽に、無料相談でお話ししてみませんか?▼▼無料相談のお申し込みはコチラ▼▼ https://shizuoka-konkatsu-clover.com/consultation/
皆さまこんにちは男性のための婚活・フィードバックが強みの大阪の相談所インシエーメの中田です。ブログをご覧くださり、ありがとうございます。先月末、とうとうIBJの会員数が10万人を突破いたしました!皆さまの婚活のチャンスが増えるのは本当に嬉しいニュースですよね。ということで、ここでひとつ現在婚活をされている会員様にご質問です。「お見合いは月何回ぐらいされていますか?」「お見合いからプレ交際にうまく進めていますか?」どうしてこの質問をするかと言うと、成婚の第一歩はお見合いをすることから始まり、お見合いを経て、お互いにまた会ってみたいと意思表示をすればプレ交際に進みます。この【お見合いの申込・申受〜お見合い〜プレ交際】の一連の流れがまずうまくいかないと、先に進むことができないので婚活が嫌になり、婚活自体やめてしまいたい気持ちになります。もし、プレ交際に進めない状況が続いているのであれば、うまくいかない理由を見つけてみましょう。それにはまず、婚活をされている会員様の平均値をお話します。(いずれも2025.07.18IBJ発表データ)【男女別・年代別お見合い成立件数(毎月)】20代:男性1.0 女性1.330代:男性1.0 女性1.040代:男性0.6 女性0.650代:男性0.4 女性0.560代:男性0.4 女性0.5【お見合いからプレ交際への成立率(2025.07実績)】大阪:28.2%奈良:29.2%この数値はあくまでも平均値なので、この数値よりももっと多い方もおられれば、逆に極端に少ない方もいらっしゃいます。重要なことは・あなたご自身のそれぞれの婚活の数値がどれくらいなのか、知っていること。・あなたの数値とこの平均値を比較し、どこに違いがあるのか、理解されていること。であり、まずこの点を知っていれば、次に進むことができます。例えば・お見合い件数自体、少ないのであれば、プロフィール内容を見直す必要があります。また・お見合い成立件数は多いがプレ交際への成立率が低いのであれば、お見合いでどんなことがあったのか振り返り、改善策を立てる必要があります。当インシエーメでは会員様の婚活数値を可視化し、そのデータをもとに・【プロフィール内容の変更】が、何回でも可能です。・【お見合いシミュレーションの体験】は、実際に当婚活カウンセラーとお見合いをしていただき、お話をした内容や雰囲気などを細かくフィードバックし、次回のお見合いの成果につながるようにしています。どちらもすぐに改善出来ることです。担当カウンセラーとしっかり連携を取り、最短で成婚退会まで走り抜けられるよう一緒に頑張りましょう!あなたも一歩踏み出してみませんか?【婚活力診断】➡ https://forms.gle/UvX2FwpbAfENGGjb7 《インシエーメ・ホームページ》 https://www.insieme.jp インスタグラムのDMからも受け付けております。《インシエーメ・インスタグラム》 https://www.instagram.com/insieme__2023
🌸40代でも幸せを掴める!アラフォー婚活で出会える方法🌸「もう40代だし、私なんて出会えないのでは…」「年齢を考えると、結婚は難しいのかな」そんな不安を抱えている婚活中の女性から、よくご相談をいただきます。でも、今回ご紹介するアラフォー女性は、まさにそんな悩みを乗り越え、幸せを掴まれた方なんです✨💕成婚された彼女の魅力今年2月に成婚退会され、4月に入籍、そして今月めでたく結婚式を挙げられた40代女性から、幸せいっぱいのお写真が届きました💐彼女はとにかく思いやり深く、相手に負担をかけないようにいつも気遣いをされる方。その優しさが彼を惹きつけ、自然に愛される存在になっていったのだと思います。入会面談のときにおっしゃっていた希望はシンプルでした。「地元を離れたくないので、通勤できる距離の方と結婚したい」とても現実的な希望。しかし、彼女の運命を変えたのは、ある“遠距離のお見合い”でした。🌸運命を変えた“ひとつのOK”「遠いから断ろうかな」と迷う彼女に、私は「会うだけでも会ってみたら、後で会っとけばよかったと後悔しないためにね」と背中を押しましたするとオンラインお見合いを終えた彼女からは、思いがけない言葉が。「遠いから結婚は無理かもしれないけど、とても楽しかったから、もう一度話してみたい」その後、なんと彼は片道6時間半かけて彼女に会いに来てくれたのです。その誠実な姿に、彼女の心は少しずつ動き始めました。「どうしよう…」から「何とかなるかも?」へ。そして「向こうで仕事を探せるかな?」と、嫁ぐ決意が芽生えていきました。✨「好きになっちゃったかも」やがて彼女は照れくさそうに、でも嬉しそうに言いました。「禮場さん、彼本当にいい人なんです。どうしよう…好きになっちゃったかも」その表情は、まるで少女のように輝いていました。私は彼女に伝えました。「あなたは、40数年生きてきたけど、これからの人生はまだ60年あるよ、本当に好きな人といるのに場所は関係ない、新しい環境で友達もできるし、仕事もゆっくり見つければいいんじゃないの?」その言葉に彼女は「そうかーー?」「そうですよね!」と吹っ切れたようでした。長年の婚活で流した涙や挫折を乗り越えたからこそ、彼女の言葉には力がありました。🌈諦めなかったからこそ彼女はこれまでに何度も悔しい経験をしました。・想ってくれる男性をお断りしてしまい、申し訳ない気持ちで落ち込んだ時・大好きになった人からお断りされて、涙を流したことでも、どんなに落ち込んでも必ず「また頑張ります!」と前を向きました。私はずっと「諦めなければ必ず幸せになれる」と伝えてきましたが、その通りになったのです。💡今回のエピソードから学べる婚活のヒント40代だからといって、幸せを諦める必要はありません。むしろ40代だからこそ、人生経験からくる魅力があります。今回のエピソードから学べることは…条件にこだわりすぎず、時には「とりあえず会ってみる」勇気を持つこと誠実な行動は相手の心を大きく動かすこと(彼が6時間半かけて会いに来たように)落ち込んでも必ず立ち直り、諦めないことが幸せへの近道アラフォー婚活は「難しい」と言われることもあります。でも、本当のご縁は「年齢」や「距離」を超えてやってきます。幸せそうな花嫁姿を見て、私も心から嬉しくなりました。婚活中のみなさまも、このストーリーから少しでも勇気を受け取っていただけたら嬉しいです😊「また近くに来たら、ぜひ顔を見せてね」と伝えたいです😊📸素敵なお写真、本当にありがとうございました。そしてこれからも末永くお幸せに💖
堺市のクレール結婚相談所です♪先日、30代男性から無料カウンセリングのお問い合わせをいただきました。実際にお会いすると、とてもお若く見える方✨「きっかけは?」とお聞きすると、「もう30歳になったのでリミットかなと思って…」と真剣なお顔。強い危機感を持って、勇気を出して来てくださったのが伝わってきました。最初はとても緊張されていたので、私もいつも以上に和やかな雰囲気でお話させていただきました(^^♪すると説明の最後に「実は書類を揃えてきました」と!最初から本気で活動を始める決意で来てくださったのです。真面目で誠実、質問にも一つひとつしっかり考えて答えてくださり、とても好感の持てる青年です😊「自分が話すより、人の話を聞く方が好きです」と言われていて、毎日の食卓で、奥さんのお話をニコニコしながら聞いている姿が自然と浮かびました。結婚相談所での婚活は、不安や緊張もありますが、こうして一歩踏み出せば新しい未来が始まります。一緒に積極的に活動して、理想のパートナーを見つけていきましょうね✨
今回は【お見合いのお返事】についてのお話しプラチナマリエが加盟しているIBJのお見合いのお返事期限はルールとして会員様はお見合い翌日の13時までに担当カウンセラーに伝える事になっています。このお返事。迷ってなかなか決められない方がいらっしゃいます。カウンセラーが困ってしまうお返事は「お相手から良いお返事が届いたら交際希望でお願いします」このお返事、1番困ります(^^;)お見合い自体は1時間程度なのでどうしたら良いのか?と悩むお気持ち、よく分かります。もしかしたらお見合いという堅苦しい表現が深く考えてしまう原因になっているのかもしれません。ですが、お見合いとは言ってもここ最近はカウンセラーが同行する事もほぼなく本人同士でお待ち合わせ場所で会いお茶をしながらお話しをするというもの。いわゆる友人からのご紹介とそんなに違いはないのです。お見合いのお返事をOKで出し交際となってとしてもいきなり結婚の話を進める訳でもありません。まずはプレ交際から始まるので安心してください。ですがこの1番困るお返事「お相手から良いお返事が届いたら交際希望でお願いします」はどのような心境からきているのでしょうか?ズバリ恐れです!本当にお断りの時はハッキリと「今回はお断りでお願いします」と言えるはず。なのに相手のお返事待ちの行動に出る時は気持ち的にはOKなのではないでしょうか?ただ、良いお返事がいただけるのか不安‥もしくはこの方にお断りされるのはプライドが許さない‥(なんて失礼な(゚o゚;;)どちらにせよ、お断りの連絡が届き傷つきたくないという恐れからの発言なんだろうなと。お見合いのお断りは、何もあなたを否定されいるわけではありません。結婚と考えると合わないかな?価値観が違うかな?という事が多いです。ここで相手を傷つけないように良いお返事を出す方がよっぽど残酷で無駄な行為です。お見合いの1時間で感じがいいな、もう一度会ってみようかな?と感じたらその気持ちに素直にオッケーのお返事を出しましょう♪この出会いが将来の大きな幸せに向かうかも?です!逆にOKのお返事を出したけど良いお返事がいただけなかったケース。その時はカウンセラーさんとお見合いの振り返りをして次の出会いに備えていけば大丈夫です。積極的婚活で良縁を掴みましょう(^^)皆さんがカウンセラーを味方につけて、効率よく婚活を進めていけることを望みます!プラチナマリエは「恋愛から遠ざかっていて自信がない方」「恋愛初心者の方」が婚活をスタートし成婚されている相談所です♪【結婚したい】を現実にするべく行動あるのみでです!お気軽にお問い合わせください(^^)プラチナマリエ公式ホームページ https://www.puramari.com/
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。「年金は払った方がいいのか、それとも払わなくても問題ないのか」と悩んだことはありませんか?特に30代で婚活をしている方からは「結婚後の生活を考えると将来が不安」「パートナーとお金の価値観を合わせたい」という声をよく伺います。婚活では「今の生活」だけでなく「将来の安心」まで見据える必要があるため、年金に対する考え方は非常に重要なテーマとなります。日本の年金制度は複雑に見えますが、基本的には「将来の生活を支えるための仕組み」です。現役世代が支払った保険料が高齢者の年金として支給され、自分が高齢者になったときには次の世代から支えられるという仕組みです。しかし「本当に自分たちがもらえるのか」という不安を感じている方も少なくありません。そのため「払わなくてもいいのでは」と考える人もいます。ただし、年金は「将来の生活資金」だけでなく「もしものときの保障」としても大切です。障害を負ったときや一家の大黒柱を失ったときにも年金制度は支えになります。つまり、結婚して家庭を築く上で「年金を払うことは家族の安心を守る」ことにもつながるのです。このブログを読むことで理解できることは以下の3つです。・年金を払うべき理由と婚活世代への影響・夫婦で考えるべき将来設計・実際の会員様の事例から学べること●年金を払うべき理由と婚活世代への影響年金を払うことで得られるのは「老後の年金受給」だけではありません。「障害年金」や「遺族年金」といった保障も含まれています。これらは将来だけでなく現在の安心にも直結するものです。もしものときに家族を守れる制度であることを理解しておくことが大切です。婚活中の30代にとって年金を払う意義は「結婚後の生活を具体的にイメージできるかどうか」にも関わります。パートナーと「お金の価値観」を共有するための話題にもなりやすいテーマです。●夫婦で考えるべき将来設計結婚生活では、日々の生活費に加えて「将来の備え」をどうするかが大切になります。年金をはじめ、貯蓄や保険をどう組み合わせて安心できる生活を築くかは、夫婦でしっかり話し合う必要があります。具体的には以下の視点が役立ちます。・毎月の年金保険料をどう位置づけるか・貯蓄や投資とのバランスをどう取るか・お互いの年金加入状況を確認する・将来の生活設計を共に描くen-Hope-のカウンセラーは、こうした将来設計を会員様がパートナーと話し合えるようサポートしています。●実際の会員様事例30代半ばの男性DDさんは、年金についてあまり意識していませんでした。しかしお相手の女性から「将来の生活が心配」と言われ、初めて真剣に考えるようになりました。その後、二人で年金や貯蓄について話し合い「一緒に備えていける相手だ」と実感し、結婚を決意されました。また、30代前半の女性EEさんは、年金を「払ってももらえないのでは」と不安に思っていました。カウンセラーとの面談で「保障としての役割がある」と知り、考え方が変わりました。その後、交際相手と将来設計を話し合う中で「金銭感覚が合う」と感じ、成婚に至りました。●まとめ年金は「将来の老後資金」だけでなく「現在の安心」を守る仕組みでもあります。婚活世代にとって年金を払うことは、結婚生活を支える土台を築く行動の一つです。・年金は老後資金だけでなく保障の役割もある・夫婦で将来設計を話し合うことが重要・会員様事例からも「価値観を共有できる相手」が成婚につながる東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-のカウンセラーは、婚活世代が将来の生活設計を安心して描けるよう、必要な情報や考え方を共有しながらサポートしています。結婚を見据えた一歩を安心して踏み出せるよう、一緒に伴走いたします。安心して結婚を目指せるよう、ぜひ一度ご相談ください。▼無料カウンセリング▼こちらからお問い合わせください。あなたの婚活のお手伝いをさせてください。ご連絡お待ちしております♪
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!