結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。交際に入ると最初に「どうしましょう?」と言われるのが敬語問題。最初から敬語なしで話すのはなかなかハードルが高いです。妙に馴れ馴れしいと思われてもいけませんし、かといっていつまでも敬語だとなんだか距離が縮まらないです。「自然にいつの間にか広島弁で話せたんですよ~~」っていう感じになればいいのだけど、お互い遠慮がちなカップルだと難しいようです。ご成婚されたカップルに聞きますと早い段階でどちらかが「そろそろ敬語やめませんか」っと切り出したというのが多いように思います。男女どちらからでも勿論大丈夫ですが、できれば男性から言ってほしいなと思ったりします。お互いの呼び方もそうですよね。いつまでも苗字にさん付けでは職場みたいだしね。お名前呼びになれるといいですね。まずは敬語をなくすことから・・そして次にお名前呼びで・・以前ご成婚退会されたラブラブカップルさんは男性様はかなり早い段階で「〇〇ちゃん」と呼んでいたようですが女性様はいつまでも苗字にさん付けで呼んでいたそう。しびれを切らした男性様は「もう苗字で呼んだら返事はしちゃらん」と宣言して名前で呼んでくれるまで無視を決め込んだそうです・・・❤仕方なく女性様はお名前に君付けで呼び始めたそう。しかも最初はLINEで訓練から笑LINEでお名前に君付けをしたらしいです。もうどこまで可愛いのでしょう。だけど、呼んでみたらなんのことはない楽しくて楽しくてひつこく呼び続けたそうです。これまた可愛すぎるエピソードでしょ。気持ちが入れば自然と名前で呼びたくなりますよね。実はこれ。心理学できちんと証明されているんですって(*^^*)ネームコーリング効果っていうらしいのです。ネームコーリング効果は、会話中に相手の名前を呼ぶことで、相手に好感度や親近感を与える心理効果だそうです。ビジネスシーンでも婚活の場でも、様々な場面で活用することができるそうですよ。これは使わない手はないですね。といってもまずは敬語をなくすところからスタートしましょうか。確かに日常で名前を呼んでもらうと自分の事を認識して下さっているのだな・・と嬉しくなりますよね。逆に名前でなくて「ねえねえ」とか「ちょっと」とか言われると誰を呼んでいるのかちっともわからないですものね。むしろイラっとします。え?私だけかなあ。奥ゆかしい日本人でも名前はきちんと呼びましょう(^^)/🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は「30代半ばで婚活に成功した女性が実践したルール」というテーマです。 結婚相談所で婚活を始める女性の年齢層は、コロナ前と比べると毎年20代が増えています。IBJのデータを見ると約2倍となっています。それ故、32歳くらいまでの女性に人気が集中しやすい現象に拍車が掛かっているのも事実です。35歳を超えたアラフォー女性の婚活は難しいと言われる原因のひとつにもなっています。 しかし、実際には多くの女性が30代半ばから後半で結婚を実現しています。その成功の裏には、共通する「婚活ルール」があるようです。実際に婚活を成功させ結婚した女性たちが、実践したルールを詳しくご紹介します。はじめに成功した女性たちの共通点、そして具体的に実践した婚活ルール最後に意識すべき3つのポイントを紹介します。 あなたの婚活のしかたとは違う部分も沢山あると思います。是非、あなたも取り入れてみて下さい 成功した女性たちの共通点30代半ばもしくは30代後半で婚活を成功させた女性たちには、共通するポイントがありました。成功した女性たちの共通点① 結婚の目的を明確にしている② 自分の魅力を理解し、最大限に活かしている③ 婚活の方法を工夫し、効率よく進めている④ 焦らず、自分に合う相手を見極めるこれらのポイントを具体的なルールに落とし込み、実践することで婚活の成功率は格段に上がります。ただ、なんとなく結婚したいだけではなく、結婚とはどういうものか?夢のような生活ではなく現実的な結婚生活のあり方を想像できています。そして、自分の良い所を理解してそこを活かしていますし、婚活においてのルーティンを守って効率よく活動しながら、自分に合う人を見つけるための考え方や捉え方もお上手です。では、具体的に実践した婚活ルールをお伝えします。 30代半ば女性が実践した婚活ルール①「いいね」より相性を重視する② 条件を絞り過ぎず、柔軟に考える③ 出会いの数を積極的に増やす④ 婚活をポジティブに楽しむこの4つを婚活のルールとして実践されていました。具体的にどういうことか?解説します。 若い頃は「とにかくモテる人」を選びがちですが、30代半ばで婚活を成功させた女性たちは「価値観が合う相手」に重点を置いていました。価値観が合い易い相手とは・話しやすいかどうかを大事にする・趣味や考え方、結婚観が一致しているかを確認する・お互いを尊重し合える関係を築けるかを見極める 条件については、「年収〇〇万円以上」「身長〇〇cm以上」など、条件を厳しくし過ぎると出会いの幅が狭くなります。実際に結婚した女性たちは、柔軟な視点を持っていました。出会いの機会を得る為に「待っているだけでは出会えない!」と考えて、積極的に行動していました。お見合い予定がない時は、自分からお申込みもしますし、カウンセラーからの紹介には絶対OKします「結局プロフィールだけでは自分と合うとは限らない」ということを理解して「会ってから判断しよう」という前向きな感覚を持って活動されています。「婚活=大変なもの」と考えてしまうと、どうしても疲れてしまいます。そういう女性が多いですが婚活を成功した女性たちは、婚活を前向きに楽しむ工夫をするのが上手でした。①「出会いを通じて成長できる」と考える②「ダメなら次がある!」と割り切る婚活なら可能ですから③「相手に好かれる」より「自分らしくいられるか」を大切にするこの3つは、婚活を成功させるための極意だとも思います。人は人と出会いながらいろんな事を経験してはじめて成長できますし、切り替えていくことも大切です。 相手に好かれようと、相手の顔色ばかり見ていると自分らしさを出せずに苦しくなりますし例えそれで好かれても、結婚後上手くいく可能性は低いですよね。婚活は自分に合う人を見つけて結婚する活動だ!ということを忘れてはいけません。それを忘れると苦しい婚活になるはずです。女性はそういう人多いのでご注意下さいね。 では、最後に成功した女性たちが婚活中に意識したポイントをお伝えします。是非取り入れて下さい 婚活中に意識した3つのポイント①自分の魅力を最大限に活かす②出会いの数を増やし、質も大切にする③婚活のプロのアドバイスを活用するこの3つを意識して活動される女性は、比較的短期間でご成婚されているのも事実です。 自分の魅力を最大限に活かすというのは、まずは外見からです。婚活では、第一印象で男性の心を掴む必要があるからです。男性は目から入って来た情報で女性を好きになり易いと思って下さい。お見合でも男性は、自分の好みのタイプの外見の女性ならあまり話が合わないと思っても仮交際を希望する人が8割を超えます。女性は第一印象がいいだけではOKしませんよね? 中身はあとから知って貰えばいいと割り切って下さい。清潔感のあるファッションそして自分の好みより男性の好みの「女性アナ風コーデとメイク」を意識して下さい。女性アナ風コーデとググれば、画像つきで沢山出てきますから、それだけ需要があるという事です。そして笑顔やポジティブな態度も心掛けて下さい。これで掴みはOKです。 会話で悩む人は、自分の強みを活かして下さい。仕事や趣味、経験などから話してみて話を膨らませたい時は、具体的な感情を織り込みながら話すと盛り上がると思います。出会いの数は、婚活の場では増やせますから「とりあえず会ってみる」の精神でチャンスを広げる!一度会って「なんとなく違う」と思った時は、切り替えて次に行くくらいでOKです。 ただ、自分の思い違い、捉え違いでご縁を逃す方もいますので、ある程度異性と会う経験を積んでからという条件があるので、最初はカウンセラーにも相談して下さいね。あなたが想像できなかったことや、誤解している点も第三者の視点でアドバイスできますし沢山の成功例、失敗例も知っていますから活用しない手はないです。その他に友人や家族の客観的な意見を参考にするのもいいと思います。ただし友人や先輩に相談する場合は相手を選んで下さいね。幸せな結婚を掴んでいる人限定にして下さい。離婚して今幸せではない人などに相談すると、どうしてもネガティブな内容になりがちですから気の毒だとは思いますが、離婚された方は幸せになる方法に気づけなかったという結果がありますので相談相手を間違えると「そもそも結婚なんて辞めといた方がいいよ」と言いかねませんからこの続きは、本日のYouTube動画でご覧下さい。30代半ばで婚活に成功した女性が実践したルール https://youtu.be/gVj9qurqpDw 👈クリック スマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。前回は内閣府の「少子化社会に関する国際意識調査」から、「適当な相手に巡り合わない」という理由で結婚を先延ばしにすることの危険性についてお話ししました。今回は、同じデータから「独身生活の実態」と「将来の孤独リスク」について考察します。内閣府の調査( https://warp.da.ndl.go.jp/info :ndljp/pid/13024511/www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/r02/kokusai/pdf/gaiyou/s2.pdf)によると、日本の未婚者の38.6%が「独身の自由さや気楽さを失いたくない」ことを結婚しない理由に挙げています。この数字はフランスの20.8%、ドイツの14.1%、スウェーデンの8.9%と比較して大幅に高く、日本人特有の「独身の自由」への強い執着が見られます。また「一生、結婚するつもりはないから」と明確に答えた人は日本では8.1%であるのに対し、フランスでは16.6%と倍以上の数値を示しています。これは、日本人の多くが結婚自体を否定しているわけではなく、むしろ「いつかは結婚したい」と思いながらも、「今は自由でいたい」という気持ちから婚活に踏み切れないことを示唆しています。さらに、「同棲のままで十分だから」という回答はフランスで41.4%、ドイツで34.8%、スウェーデンで47.2%と非常に高い一方、日本ではわずか2.9%にとどまっています。これは、ヨーロッパでは事実婚が一般的である一方、日本では依然として法的な結婚が家族形成の基本となっていることを反映しています。
こんにちは。婚活カウンセラーの大石晃弘と申します。結婚相談所「SameSide」を運営しております✨今回は、多くの方が意外とつまずきがちなテーマ、「婚活で“自分らしくいる”ことのバランス」についてお話しします。「婚活では自分らしくいることが大切」そんな言葉をよく耳にするようになりました。でも――「“自分らしさ”って、どこまで出していいの?」「“ありのまま”って、何もしなくていいの?」そう悩む方も多いのではないでしょうか。実はここに、“自分らしく婚活”の落とし穴があるのです。
カフェなどで「温かい紅茶」を頼む男性は聞き役重視、「アイスコーヒー」を選ぶ女性は決断が早い、季節限定メニューを選ぶ人は冒険タイプなど、実は初対面の飲み物選びとコミュニケーションパターンには相関があるんです!話し上手な人は、相手の注文する飲み物を観察して会話の組み立てに活かします。例えば相手が“冒険系”の季節限定メニューを選んだなら、相手の趣味を聞いたうえで、それに類似するものを考え、「それなら〇〇も好きですか?」と好奇心を探るような話題提供をします。さらに、デートプランを考えるときには、提案型デートが進みやすいなど、飲み物からもデータ分析できるんです!これが意外と当たるから面白いんですよ!相手の個性を少しでも分析できるのと、会話が盛り上がる秘訣でもあります。飲み物一杯が未来のデートプランを左右するとは、面白い小ネタですね!今後もこういった相談所のカウンセラーだからこそ知っている小ネタをだしていきますね!
愛知県名古屋市の結婚相談所みずたま婚活salonの森です。 20代30代の不器用男性と真面目女性を同世代の仲人が成婚まで伴走しながらサポートしております。YouTube更新しました!今回の動画テーマは…。 優しすぎる婚活男性へ。あなたの気遣い、逆効果かも!? 優しすぎる婚活男性へあなたの気遣い、実は逆効果になっていませんか?優しい男性はモテる…そう言われることもありますが、婚活の現場では「いい人止まり」になってしまうことが意外と多い…。デートの行き先を「どこでもいいよ」と丸投げ返事が「うん」「そうだね」ばかりで感情が見えないお相手を優先しすぎて、自分の気持ちを言わない優しいというより「頼りない」印象になり損をしてしまうことも。大切なのは、優しさ+積極性のバランス。しっかり自分の気持ちを伝えたり、選択肢を出しつつ決める力を見せることで、“優しさ”が“頼もしさ”へと変わっていきます!優しすぎる婚活男性へ。あなたの気遣い、逆効果かも!? https://youtu.be/ -EWWRb7NYcU?si=SYm4XNvjUJQLrrc7
弊社の会員様は皆様、お見合いをとても頑張ってくださいます!お見合い後には「交際希望」か「お断り」かをお知らせいただきます。その際には、以下5点についても自由記述欄があり、交際希望もしくはお断りの理由を記入いただきますよ。①身だしなみ②性格について③自分への興味関心や配慮④常識やマナーについて⑤価値観について女性会員様がお見合い男性にお断りをする際、「清潔感がなかったです・・・」と言われることがあります。女性はどのようなポイントで『清潔感』を感じているのでしょうか?弊社の女性会員様からのお話しやご経験から、ポイントをまとめてみました!
はじめに|夜景デートは大人の魅力を引き立てる時間関西には、落ち着いた雰囲気の中で夜景を楽しめるデートスポットが数多くあります。特に大人同士のデートでは、静かな場所でじっくり会話ができる空間が好まれる傾向にあります。今回は、関西エリアで**「夜景」と「落ち着いた雰囲気」の両方を楽しめる**おすすめスポットを厳選して7つご紹介します。1.六甲ガーデンテラス(兵庫)神戸の街並みと大阪湾を一望できる夜景スポット静かで落ち着いた雰囲気のカフェや展望エリアも充実ドライブデートにも最適2.あべのハルカス展望台(大阪)地上300mからの圧巻の夜景平日夜は比較的空いていて、大人の時間を満喫できる展望台カフェでの会話もおすすめ3.摩耶山掬星台(兵庫)日本三大夜景のひとつに数えられる名所ケーブルカー+ロープウェイのデート感も魅力星空を眺めながら語らえる静けさが人気4.生駒山上遊園地・パノラマ展望台(奈良)知る人ぞ知る、奈良側の絶景スポット人が少なく、静かに過ごしたいカップル向け夜になると大阪方面の光が幻想的に広がる5.メリケンパーク(神戸)海と夜景、両方が楽しめる王道スポットベンチで並んで座るだけでも特別な時間にポートタワーのライトアップも見どころ6.若草山(奈良)奈良市街を一望できる高台の夜景スポット車でのアクセスも良好で、静かな時間が流れるディナー後の立ち寄りにも最適7.京都タワー展望室(京都)京都駅前の夜景を一望できるロマンチックなスポットレトロで落ち着いた雰囲気があり、大人カップルに好評観光と合わせてプランニングしやすいまとめ|夜景×静けさが生む、大人の特別な時間夜景の美しさはもちろん、静かな環境でふたりだけの時間を過ごせるというのが、大人のデートには欠かせない要素です。喧騒から少し離れた場所で、景色とともに相手との距離も自然に縮まる――そんなデートを、ぜひ関西の夜景スポットで体験してみてください。
皆さまこんにちは!熊本にある結婚相談所タンクマ婚シェル婚活カウンセラーの植本です!ここ最近、うちのクチコミを読んでご相談にお越しくださる方が多くいらっしゃいます。ありがたいことに、実際に利用し、無事に成婚なさった方が投稿してくださっているので、安心感からご来店へと繋がっているのかなと思っています。そして、私たちの自信にもつながっております。とてもありがたいのですが、決して、『入会したら成婚できる』ということではないことを、あらためて伝えたいです。このクチコミを投稿してくださった方々は、ご自身の努力、行動があり、且つカウンセラーを信じて頼ってくださったから成婚ができたのです。ご自身の努力なしでは、どこの相談所に行ったって結果は得られません。だって、押しつけの結婚ではないから。きちんと心をもって真剣にお付き合いをして、結婚をしていただきたいから。私たちが何をいっても動かない人は、ずっと変わりません。正直月会費等のお金がもったいないです。なぜ動かないのだろう?と考えたとき、現状結婚しないと苦しい。生きていけない。というほどではないからでしょう。いつか結婚出来ればいいし。と、結婚に対する気持ちがそもそも薄いと、それに伴ってやる気も出ません。なので、絶対に結婚したいという人は、いつまでに結婚したいとか、なぜ結婚したいかとか、明確に出すことをオススメします。具体的に来年の6月までには結婚する。など数字がある方がいいです。そこから逆算して、いつまでに付き合っておくべきか。などを考えていくうちに今からですら遅いじゃん!!と気づくことも多いです。そうやって、自分を奮い立たせて今からスタートしましょう。
《仮交際3回目の壁》とは?結婚相談所の【交際3カ月ルール】というものがあります。お見合いの出会いからおおよそ3カ月を目安にプロポーズ(成婚)に至る過程です。〈仮交際3回目の壁〉とは、お見合いから交際成立となり仮交際(プレ交際)に入って、初デートから3回目、4回目のデートでお断りが入る「3回目の壁」と呼ばれる現象があります。この壁は、お互いの真剣な気持ちを確認するタイミングであり、真剣交際への足がかりとなる大切な段階です。お互いの価値観や結婚生活のイメージが合わない場合に、お断りされることが多いようです。《真剣交際を見極めるタイミング》3回目のデートは、相手を結婚のお相手として先の交際に進めるお相手であるかを見極める大切なタイミングです。結婚して幸せになれそうか、価値観が合うのか、真剣交際に進むか否かがこの段階で決まることが多いです。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!