結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます町田駅前の結婚相談所・良縁コンシェルジュ町田・佐野です皆さんは趣味はどんなものがありますか?趣味はお人柄をアピールできる重要な項目たまに無趣味の方をお見かけしますが、それだとアピールできずに苦戦してしまいます今からでも遅くないので無趣味の方は、一つでもよいので何かに夢中になれるものを作っていただきたいと思いますところで、私・佐野の趣味といえば。。。子どもの頃から「鉄道好き」です「SF」も好きです昔、流行った「サンダーバード」「ウルトラシリーズ」「宇宙戦艦ヤマト」「スタートレック」などは大好きですね~今では「鉄道好き」と言っても普通に話を聞いてくれる良い時代になりました女性タレントさんもテレビなどで名乗るほど市民権を得ることができました政治の世界でも石破首相、前原誠司さん、斉藤鉄夫さん芸能界では六角精児さん、石原良純さん、中川礼二さん、安住紳一郎さん、村井美樹さん、常盤貴子さん・・・いっぱいいますね(^^♪鉄道好きにも様々なジャンルがあります「乗り鉄」「撮り鉄」「音鉄」・・・最近は「呑み鉄」なんてものまであります実は私は「◎◎鉄」に当てはまるものがなくて、強いて言えば「私鉄好き」まあ、鉄道であれば何でもよくて、心は踊ります若い頃は、ネクラな趣味の一つとして見られて、公然と言えない環境がありました(^-^;まさに隔世の感があります堂々と「鉄道好き」と言えるようになったのはタモリさんのおかげだと思っていますタモリさんのバラエティー番組で、よく鉄道の話をしていたので、世間一般に受け入れてもらえるようになったのだと思います鉄道好きは、鉄道車両の動向にも関心を寄せます最近、私と同世代の鉄道車両が現役を引退するニュースが相次いでいます自分の63年の人生とダブってしまって、とても寂しい思いをすることが増えています例えば、昔、京王線を走っていた初代5000系車両は、第二の人生を地方鉄道で活躍してきたのですが、ついに相次いで引退になってしまいました特に縁結びの神様として有名な出雲大社に参拝するときに利用する一畑電車でも、初代5000系が走っていました出雲大社参拝で初代5000系に乗るたびに、「今日も安全に俺は走っているから、お前もまだまだ健康に気を付けて1日1日を大切に生きろよ」と初代5000系に激励されているような感じでいつも乗っていました結婚相談所の仕事をするようになったからこそ、毎年のように出雲大社に参拝して、初代5000系に乗ることができていたことに、ご縁を感じたりしていますできたら、私が元気でいるうちは、いつまでも現役で走り続けて欲しい気持ちがいっぱいですが、一畑電車で初代5000系車両を見ていると、あちこち塗装が剥がれていたりしてメンテナンスの限界に来ていることも実感していましたなので引退も仕方ないことなのだと諦めています鉄道好きは、特に好きな鉄道・車両などへの想い入れは深いものがあります一度語りだすと、止まらなくなってしまいますね(^-^;趣味だから当然なのですが。。。趣味は人生を豊かにしてくれますねふだん趣味が無い人、婚活をきっかけに何か夢中になれるもの探してみてくださいねこれまでに鉄道好きのご成婚も創出していますカウンセリングでは、婚活のご相談とともに鉄道の話しも楽しみましょうね
こんにちは!名古屋の結婚相談所プリヴェールです。婚活をしていると、「なぜうまくいかないのか」「どうすれば理想の相手と出会えるのか」と悩むことがあるかもしれません。でも実は、その過程こそが「人として成長するチャンス」なのです!婚活は単なるパートナー探しではなく、自分自身を見つめ直し、より魅力的な人間になる機会でもあります。今回は、婚活を通じて人が成長する理由についてお話ししていきます!
こんにちは!山口県下関市を拠点に活動する、結婚相談所『結美-musubi-』の婚活カウンセラー&キャリアカウンセラーの亜希子(あきこ)です💓先日、相談所リニューアルのお祝いに、お友達よりステキな『胡蝶蘭』を頂きました💐✨相談所に飾ると、一気に明るく華やかな雰囲気になりましたよ💖☺️・・・続きはこちら📝✨ https://musubi-marriage.com/20250215_blog/
こんにちは♪皆さん誰にでも長所と短所がありますので、人のレベルというランク付けするのは失礼だと思いますが、現実としてモテる人、モテない人がいる事は確かです。ご自分のレベルを知るには、大勢のフリートークパーティーに参加してみるのがよろしいかと思います。・ただ立っているだけで、大勢の素敵な異性に声を掛けられる人・好みのタイプじゃない異性に声を掛けられる人・外見は良いけど、話がつまらない、会話が続かない人・声を掛けて会話するけど次に繋がらない人・声を掛けても無視される人・人の助けがなければ、輪にすら入れない人・同性の新しい友達ができて終わる人・ただ一人で飲んで食べて終わる人大勢の人が集まれば、色々な人の中から異性を選択できると錯覚しますが、それはごく一部のモテる人で、大抵の参加者は現実を突きつけられる事になります。そこには、目には見えない、モテレベルのピラミッドが出来上がります。結構、精神的ダメージがありますが、自分を分析する上では良いかと思います。私なら、ちょっと遠慮します。
JLCA認定プロの婚活カウンセラーの清水です。婚活を頑張っているのに、なかなか良い出会いがない……。一方で、同じような条件でもスムーズに婚活が進み、次々と良いご縁をつかむ人もいます。その違いは何なのでしょうか?この記事では、婚活がうまくいく人の特徴を分析し、実際に役立つポイントをご紹介します。あなたの婚活がスムーズに進むためのヒントが見つかるかもしれません。
【結婚を視野へ5】 結婚生活を円滑に進めるためには、将来の役割分担について事前に話し合うことが大切です。特に家事や育児の分担を明確に決めることで、負担が一方に偏らず、互いの信頼関係が深まります。この記事では、具体的な役割分担の方法とそのメリットを解説します。たとえば、料理を一緒に作ったり、掃除を交代で行うことで協力の大切さを感じ、絆を深めることができます。また、役割分担を事前に決めることで、ストレスが軽減され、二人の結婚生活がより充実したものになります。さらに、育児においても役割を話し合い、保育園の送り迎えや夜のケアを分担することで、効率的にサポートし合えるのです。こうした協力的な姿勢は、単なる作業の分担ではなく、相手の意見や気持ちを尊重しながら進めることで、お互いの理解が深まり、より良い関係を築くことができます。柔軟に対応しながらも、具体的な分担を決めることで、結婚生活がスムーズに進み、幸福な生活の基盤を作ることが可能です。信頼を築くには、小さな思いやりと協力の精神がカギ。結婚を視野に入れた今だからこそ、役割分担の話し合いを大切にしましょう。詳しくはブログ記事へ↓ https://en-m.jp/47723
つながるマリッジカウンセラーの田口です。いよいよ春よ恋❤マッチングパーティーが明日に迫ってきました。今回はつながるマリッジ初の試みもあるんです。。。続きは、こちらからどうぞ♪→ https://tsunagaru-miyazaki.com/news/2025_2_15/
20代30代におすすめ⭐️神奈川・相模原の結婚相談所えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 「どんな人が自分に合うのか分からない…」「理想の相手と現実の相手が違う気がする…」婚活を進める中で、こんな悩みを持つ方は少なくありません。実は、婚活がうまくいかない理由の一つに、「理想の相手を追い求めすぎてしまうこと」があるんです。もちろん、結婚するなら「理想の相手」がいいですよね。でも、理想と相性は必ずしも一致するわけではありません!今回は、「自分に本当に合う相手」の見極め方についてお伝えします!1.「一緒にいてラクな人」を選ぶことが大切!婚活中は「素敵な人」「スペックが高い人」に目が行きがちですが、結婚生活において一番大切なのは、「一緒にいてラクな人」かどうかです!💡チェックポイント✅気を使いすぎず、自然体で話せるか?✅無言の時間があっても気まずくないか?✅「一緒にいると安心する」と感じるか?「スペックがいい=幸せになれる」ではありません。大切なのは、長く一緒にいても居心地の良い関係を築けるかどうか!2.「結婚後の生活」がイメージできるか?恋愛では「ドキドキする相手」が魅力的に見えますが、結婚となると話は別。「日常を共に過ごすこと」がメインになるため、「結婚後の生活がイメージできるかどうか?」が大事になります!💡考えるポイント✅相手の生活リズムや習慣は、自分と合いそうか?✅結婚後の価値観が一致しているか?(家事の分担・仕事の考え方など)✅お互いに歩み寄れる関係を築けそうか?例えば、「この人となら、何気ない日常が楽しそう」と思えるなら、それは相性が良い証拠!3.「好き」よりも「尊敬できるか?」を重視する!恋愛では「好き」が最優先になりますが、結婚生活では「尊敬できるか?」が大きなポイントになります。なぜなら、結婚生活は長期的な関係。恋の熱が冷めたあとに**「この人と一緒にいたい」と思えるかどうかは、尊敬できるかにかかっています!**💡尊敬できるポイント✅仕事や目標に対する姿勢に共感できるか?✅相手の人間性や価値観を「素敵だな」と思えるか?✅どんな時でも相手を信頼できるか?結婚後に「この人となら安心して生活できる!」と思える相手こそ、本当に自分に合う人です!4.「相手に何を求めるか?」よりも、「自分は何を提供できるか?」を考える!「こんな人と結婚したい!」と考えるのは大事ですが、それと同時に、**「自分は結婚相手に何を提供できるのか?」**を考えることも重要です。例えば、✅「穏やかな家庭を築きたいから、自分も感情をコントロールできるようにする」✅「相手に思いやりを求めるなら、自分も相手を大切にする」このように、「理想の相手を探す」のではなく、「お互いに良い関係を築ける相手を探す」ことが婚活成功の秘訣です!5.「条件」よりも「一緒に幸せになれるか?」を優先する!婚活では、「年収〇〇万円」「身長〇cm以上」といった条件が気になることもあるかもしれません。でも、**結婚生活で本当に大切なのは、「条件」よりも「一緒にいて幸せを感じられるかどうか」**です!💡考えるポイント✅「この人と一緒にいると、自然に笑顔になれる?」✅「この人となら、困難があっても乗り越えられそう?」✅「結婚後の未来を一緒に想像できる?」条件を重視するのも大切ですが、最終的に結婚を決めるのは「この人と一緒に生きていけるか?」という直感的な部分も重要!婚活は「相性」を大切に!婚活がうまくいかないときは、「自分に合う人が分からない…」と悩んでしまうこともありますよね。でも、少し視点を変えて「相性」を重視することで、本当に自分に合った相手を見つけることができます!「どんな人が自分に合うのか分からない…」「婚活の方向性を見直したい…」と思っている方は、ぜひご相談ください!あなたの婚活を全力でサポートします!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「2025年内成婚を目指す方向けに!スタートダッシュキャンペーン」⇒3月いっぱいまでにご入会検討いただく方については、初期費用⇒モニター価格でご提案お見合い申込数⇒”200件”まで増枠いたします!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表ウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com
2023年に続き、2024年度上期・下期ともにIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると11期連続)の受賞となります!IBJでは、システム上でお見合いの日程調整やお見合い後の振り返りを入力することができますが、交際希望やお断りだけの送信だけで終わらせてしまっていることはありませんか?今回は、自分を客観的に見るためにも、お見合い後の振り返り入力をするメリットについてお伝えいたします(^^)①お見合い後の振り返り入力が大切な理由お見合いのお返事を入力すると、・自分への興味関心や配慮・価値観の不一致など、複数の項目からお断りや交際希望の理由を選択することができ、さらに自分の振り返りコメントも入力することができます。お見合い後にこの振り返り入力をしっかり行うと、自分が結婚相手に対して何を1番重視しているかが客観的に見えてきますし、カウンセラーがあなたのコメントを見ることで、現況や婚活に対する考えや傾向などを把握することができ、適格なアドバイスをしてもらえるでしょう。あなたが入力したコメントは、自分の相談所のみしか見ることができず、お相手はもちろん先方相談所にもそのまま伝わることはありませんので、安心して率直な思いを入力することが大切です。➁振り返ることで婚活の改善点や自分の結婚観が明確にお見合い後に自分の行動を振り返り、改善を重ねることが婚活をスムーズに進めるためには大切。たとえば、先方からいただいたお断り理由が、「写真とイメージが違った」だった場合、自分の身だしなみについて振り返り、プロフィール写真と同じような雰囲気でお見合いに行ったのかを見直し、改善点があれば次のお見合いでは気をつけることができます。また、自分からお断りした場合も、何に対して違和感や不満を感じたのかを見直すことで、自分の結婚観がよりクリアになります。中には、お相手への特に不満はなかったものの、現在プレ交際中の方との交際を優先させたいという理由でお断りされることもあります。そのような場合は、「フィーリングが合わなかった」など曖昧な理由になることが多いですが、今回は残念ながらタイミングが合わなかったということですので、気にする必要はありません。次のお見合いに向けて気持ちを切り替え、良縁に向けて婚活を頑張りましょう!
婚活市場は急速に変化し続けており、特に40代以上の男性にとっては新たなチャンスが増えています。しかし、これらの変化に対応するためには最新のトレンドを把握し、適切な戦略を取ることが重要です。この記事では、現代の婚活事情を理解し、40代の男性が成功するための具体的な方法を詳しく解説します。まず、オンライン婚活の台頭についてです。近年、オンライン婚活は大きな成長を遂げています。スマートフォンやパソコンを使って手軽に始められる点が魅力で、多くの人が利用しています。40代の男性にとっては、仕事の合間やプライベートの時間に効率的に出会いを探せるため、非常に有効な手段です。プロフィール作成においては、自分の趣味や興味を具体的に記載し、誠実で魅力的な自己紹介文を心掛けましょう。次に、婚活アプリの活用です。婚活アプリは、多様な機能を持ち、利用者に合わせたマッチングを提供します。例えば、年齢や趣味、価値観など、細かい条件で相手を検索できる機能が充実しています。また、アプリ内でのコミュニケーションも簡単で、相手とのやり取りがスムーズに進むため、出会いのチャンスが広がります。特に、40代以上の男性向けに特化したアプリも存在するため、自分に合ったアプリを選ぶことが成功の鍵です。婚活イベントの参加も有効な方法です。婚活イベントには、地域ごとにさまざまな形式のものがあり、パーティー形式のものや趣味を通じて交流するイベントなどが含まれます。これらのイベントでは、実際に相手と対面で話す機会が得られるため、オンラインでは伝わりにくい魅力をアピールすることができます。また、同じ目的を持った人々が集まるため、真剣な出会いを求める方にとっては大きなチャンスです。さらに、結婚相談所の利用も検討してみてください。結婚相談所では、専門のアドバイザーがサポートしてくれるため、より適切な相手を見つけやすくなります。また、プロのアドバイスを受けながら、自分自身の魅力を最大限に引き出す方法も学ぶことができます。40代の男性に特化したプランやサービスを提供している相談所も多いため、自分に合った相談所を選ぶことが重要です。最後に、自己成長と自己啓発も忘れずに取り組むことが大切です。新しいスキルを身につけたり、趣味を深めたりすることで、自己肯定感が高まり、自然と自信が持てるようになります。自分磨きを続けることで、相手に対する魅力も増し、より良い出会いが期待できるでしょう。現代の婚活事情を理解し、最新のトレンドに対応することで、40代の男性も新たな恋愛や結婚のチャンスをつかむことができます。自分に合った方法を見つけ、積極的に行動してみましょう。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!