結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。今回は婚活パーティーのコストパフォーマンスについて、カウンセラーの視点からお話ししたいと思います。婚活パーティーは気軽に参加できて、一度に複数の異性と出会える魅力的なイベントです。結婚相談所と比べて入会費用や成婚費用がかからないため、一見するとコストパフォーマンスが良いように思えるかもしれません。20代の方であれば収入がまだ多くない中で、1回の参加費用を安く抑えたいと思うのは当然です。30代の方は対象年齢の幅が広がり、最も輝けるフィールドのように感じられるでしょう。40代以上の方にとっても、年齢を限定されたパーティーなら臆せず参加できる安心感があります。しかし、本当に婚活パーティーはコストパフォーマンスが良いのでしょうか。結婚相談所のカウンセラーとして、多くの婚活者の方々を見てきた経験から、この疑問について深く考えてみたいと思います。
🌸本日、プロポーズの日🌸こんにちは、アプローズの禮場です😊今日は、どうしても皆さまにお伝えしたい想いがあります。実は・・・本日、当相談所の男性会員さまがプロポーズに挑みます✨彼はとても生真面目で、正直で誠実な方。その分、自分に厳しくて…少しネガティブに考えてしまったり、落ち込んでしまうことも多かったんです。活動中も悩んだり、不安になったり、たくさんの壁にぶつかってきました。それでも彼は、「彼女を幸せにしたい」「彼女と未来を歩きたい」という気持ちを大切に、一歩一歩前へ進んできました。今日、その想いをやっと彼女に伝える日が来ました。このブログを読んでくださっている皆さまにも、どうかそっと心の中で、彼の背中を押していただけたら嬉しいです。願わくば、彼のまっすぐな想いが届き、大きな「はい!」が返ってきますように…💍✨またご報告させていただきますね😊
婚活がつらく感じるのは、あなたのせいじゃありません。少しだけ心の仕組みを知れば、もっと軽やかに婚活を続けられるようになります。お見合いや仮交際、申込・申受の結果に一喜一憂してしまったり「また断られた…」と自信をなくしてしまったり。そんな経験を繰り返すうちに、気づかないうちに自己肯定感が下がっていることもあるのです。でも、婚活は“選ばれる自分”になることではなく“ありのままの自分”でご縁をつないでいくプロセス。今回は、婚活中に自己肯定感を保ち、自分を好きでい続けるためのヒントを、心の視点からやさしくお伝えしていきます。気になるところから、ぜひ読んでみてくださいね。「また断られた…」お見合いや仮交際の結果で心が削られる理由お見合いや仮交際でうまくいかず、「また断られた…」と感じるたびに、自分を否定されたようで心が疲れていませんか?結婚相談所では「申込」「申受」「仮交際」「真剣交際」といった段階が明確に分かれている分、一つひとつの結果に一喜一憂しやすくなります。特に30代になると「年齢的にもう失敗できない」「これが最後のチャンスかも」といった焦りも加わり、断られるたびに“自分には魅力がないのかも”と自己肯定感が下がってしまうのです。でも、断られたからといってあなたに価値がないわけではありません。相性が合わなかっただけかもしれないし、相手に余裕がなかっただけかもしれません。婚活は“選ばれる”より“合う人と出会う”プロセス。そう思えるようになるだけでも心の疲れ方は大きく変わります。申込・申受の数字に一喜一憂してしまう婚活システムの落とし穴婚活をしていると、つい気になってしまうのが「申込件数」や「申受件数」の数字。申し込んでも返事がなかったり、誰からも申し込まれなかったりすると「私って魅力がないのかな…」と落ち込んでしまうことはありませんか?結婚相談所のシステムは数字で進捗が見える分、他人との比較が生まれやすく、自己肯定感を下げやすい側面があります。「○人申し込んでも全滅」「申受が少なすぎる」と数字に振り回されるほど、婚活が苦しく感じてしまうのです。でも、大切なのは“何人から選ばれるか”ではなく“どんな人とつながれるか”。申込や申受はあくまでご縁のきっかけにすぎません。数字に惑わされず、自分の価値を見失わないことが婚活を前向きに続ける鍵になります。「選ばれない自分」に価値がないと感じてしまう心理構造婚活をしていると「どうして私だけ選ばれないの?」「真剣交際に進めないのは自分に魅力がないから?」と悩んでしまうことはありませんか?お見合いや仮交際が続かないと、まるで自分の存在そのものが否定されたように感じてしまう――それは婚活が“選ばれる側”としてのプレッシャーを強く感じやすい構造だからです。特に30代になると、年齢や条件への不安も重なり「価値がないのでは」と自己否定の思考に陥りやすくなります。しかし、婚活は就職活動とは違い、数字や条件で決まるものではありません。合わなかっただけで、あなたの価値が下がることは決してないのです。「選ばれない=ダメな自分」と思い込んでしまう思考のクセに気づくことが婚活疲れから自分を守る第一歩になります。周囲の結婚ラッシュが焦りと自己否定を生むメカニズムSNSや友人の結婚報告が続くと「私だけ取り残されている気がする」と焦りや不安が募ってしまうこと、ありませんか?特に30代になると、周囲は次々と結婚・出産を経験し、自分だけが“遅れている”ように感じてしまうものです。この“結婚ラッシュ”は、比較の感情を強く刺激し「なぜ私は選ばれないのか」「何がいけないのか」と自己否定につながってしまいます。けれども、婚活には一人ひとりのペースがあり、他人のタイミングと比べて落ち込む必要はないのです。結婚相談所では、そうした焦りやプレッシャーを感じている方の声にも丁寧に耳を傾けています。今どんな気持ちでいるのか――まずはその想いに寄り添うことから、婚活は少しずつ動き出していきます。本文は是非こちらをご覧下さいませ。 【 https://lovestep.jp/konkatsublog/4317/ 】
「また返事がない…」「変なこと送っちゃったかな…」婚活中のLINEって、返事が来ないだけで気持ちが沈みがちですよね。でも、あなたの気持ちはきっと間違っていません。今回は“返事がこないときの向き合い方”をお伝えします。人にはそれぞれ、連絡のペースや余裕があります。・仕事でていっぱいかも・婚活がちょっと疲れたのかも・もしかすると他の人ともやり取り中かもでも、その理由があなたのせいだとは限らないんです。
こんにちは!三重県桑名市にある結婚相談所「らく婚」代表の渡邉です。今回は、「そもそも婚活って何から始めればいいの?」です。「そろそろ結婚を考えたいな…」と思っても、いざ“婚活”を始めるとなると、何から手をつけていいのかわからない方は多いはず。私もそうでした。アプリ?パーティー?結婚相談所?情報が多すぎて、迷ってしまう気持ち…よくわかります。
まったく問題ありません。恋愛経験が少ないことは、「真面目に向き合ってきた証」として、むしろ好意的に受け止められることも多いんです。婚活では、過去の恋愛よりも、“これからの関係にどう向き合うか”が何より大事。・・・「恋愛慣れ」よりも「誠実さ」が、良縁を引き寄せます。不安なことがあれば、少しずつ言葉にしていくことから始めてみてください。・・・▶婚活の進め方やご相談は「無料カウンセリング」へ https://www.sunmarry0909.com/contact
実は、30代こそ婚活を始めるベストタイミング社会経験を重ねた分、相手を見る目も養われていて、落ち着いたパートナーシップを築ける方が多いんです。 ピュアウェディングでも、30代で活動をスタートし、半年以内にご成婚された方がたくさんいらっしゃいます✨「今さら相談所なんて…」と思っていた方が、今では幸せなご家庭を築かれている姿を見るたび、「やっぱりタイミングって大事」と実感します。IBJ加盟のピュアウェディングでは、丁寧なカウンセリングと手厚いサポートで、あなたらしい婚活を一緒に設計いたします。\まずは無料カウンセリングからどうぞ😊/一歩踏み出す勇気が、未来を変えます。詳細はこちら https://purewedding.net/2025/07/24/bolg/
こんにちは!広島にあるクライム結婚相談所の倉益(くらます)です。みなさんは婚活や恋愛の中で「もっと本音でつながりたい」「将来の夢や目標を共有したい」「表面的な付き合いでは物足りない」そんな想いを感じたことはありませんか?今回は、マヤ暦20紋章恋愛&婚活ガイドシリーズ【第15回】として、「青い鷲」タイプを特集!“洞察力”と“ビジョン”、そして“夢の実現力”をテーマに、恋愛・婚活における強みや幸せのヒントをお届けします。青い鷲タイプは、相手の本質を見抜く力と、理想や未来を描き叶える力を持つ存在。深いまなざしと静かな情熱で、恋愛も人生も高みへと導いていきます。 続きはこちら→ https://www.kuraim-konkatsu.jp/ 17534881011727 【広島県】クライム結婚相談所☆公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp/ ☆LINE公式アカウント☆24時間相談可能 https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpage LINEで婚活診断出来ます‼
こんにちは(*^_^*)名古屋の結婚相談所「婚活サポートアテンダー」です♪毎日暑い日が続きますが、皆さん如何お過ごしですか⁉少なからず、このブログに辿り着いている人は「婚活中」もしくは「これから婚活」の方たちだと思います。天気や気温は人間の気分に大きく影響を与えるようです。夏は日差しが高く、気温も高いので気分が上がりやすいと言われています♪そんな時に婚活を始めると波に乗れますよね♡逆にこの時期を無駄にしてしまい、日が短くなり肌寒くなってくると、寂しさが急激に押し寄せてきます。婚活をお考えの人はこの時期を大切に使って下さいね♪さて、本日は昨日の「続編」です♪昨日は【女性編】でしたが、本日は【男性編】です♡昨日のブログも大反響で、早速カウンセリング予約が入りました♪必読内容となっておりますので、婚活男性は是非ご覧ください♡詳細はアテンダー公式H.Pにて↓ https://www.attender.jp/blog/entry/20250726_2240.html
○お酒との付き合い方で変わる出会いの可能性成婚白書2024のデータによると、飲酒習慣がある男性の成婚率は「飲まない」人より10.9ポイント高く、女性でも30%を超える成婚率となっています。ただし、お酒が苦手な方でも心配はいりません。適度なリラックス効果を得られるよう、自分に合った方法で交流の場を作ることが大切です。○喫煙習慣が及ぼす影響喫煙者の成婚率は非喫煙者と比べて大幅に低く、特に女性喫煙者の成婚率は14.7%にとどまっています。これは非喫煙者の約2倍の差です。健康志向の高まりとともに、この傾向はさらに強まっています。禁煙や減煙に取り組む姿勢が、婚活の可能性を広げる第一歩と言えます。○血液型と成婚率の意外な事実血液型と成婚率の間には統計的に有意な差が見られませんでした。A型、B型、O型、AB型いずれも成婚率に大きな偏りはなく、実際の婚活では性格や価値観といった本質的な要素が重視されていることがわかります。○婚姻歴による成婚率の違い初婚者の成婚率に比べ、再婚者の成婚率は約5ポイント低くなっています。しかし、過去の経験を糧に現実的な視点で婚活に臨む再婚者は、その誠実な姿勢が評価されるケースも少なくありません。○子供の有無が及ぼす影響子供のいない男性の成婚率は39.7%、女性は30.2%であるのに対し、子供がいる場合の成婚率は男性で同居28.8%・別居28.1%、女性で同居21.8%・別居15.7%と低下します。特に女性で子供が別居している場合の成婚率が最も低い結果が出ています。○続柄による違い長男・長女の成婚率がやや高い傾向にあります。これは責任感や安定志向が評価されやすいためと考えられますが、続柄そのものよりも、家族との関係性をどう築いていくかが重要です。○同居希望と成婚率の関係自分の家族との同居を希望する人の成婚率は20%を下回っています。一方、同居に柔軟な姿勢を見せる人の成婚率は高く、現代の婚活では独立した生活を望む傾向が強いことがわかります。成婚白書2024のデータから見えてくるのは、生活習慣や家庭環境が成婚率に影響を与える一方で、何よりも大切なのは誠実な姿勢と相手を思いやる気持ちです。数字を参考にしつつも、ご自身に合った婚活スタイルを見つけてみてください。小さな変化が、新たな出会いの可能性を広げてくれるはずです。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!