結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
実は、職業によって成婚率に大きな差があるんです!✅弁護士の成婚率は驚異の59.7%! ✅安定した職業ほど婚活で有利! ✅人気の職業ランキングTOP10を公開!婚活市場で成功しやすい職業の特徴を詳しく解説しています✨これを読めば、あなたの婚活戦略が変わるかも!?📖ブログはこちら ↓ https://aloha-hm.jp/blog/20250602/ #婚活#人気の職業#結婚相談所#婚活戦略#幸せな結婚
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。ご成婚が早い方って以前にもちょっと書いたような気がするのですが、今回のご成婚カップルを見ていて深く思いましたのは「ご自身にもお相手様にも素直である」というところかと。やはり若ければ若いなりに、年齢を重ねれば重ねたなりにご自身のプライドというものが邪魔して本当は目の前にいる方の事が気になっているのでしょうに「え?そうでもないですけど何か?」のような態度を取られる方もまあまあの割合でいらっしゃいます。やはり本心を見せるのはちょっと悔しいというか、自分から手の内を見せたくないと言いましょうかこっちから先に好きな表情を出したら負け!!!的な。早くそっちから「好き」って言いなさいよ!!って?「なんの勝負しよるん?」と思いますけども。結局ご自身が素直に思っていることをお相手様にお伝えしなくちゃ何も始まらないと申しましょうか・・・好きなら好き、嫌いなら嫌い、ちょっと気になるならちょっと気になる・・まあ嫌いであれば交際には入っていないですから「嫌い」の意思表示はないにしてもね(一一)素直な感情・素直な態度・とても大事かなと。そのように感じるのだが。素直って一言でくくるといろんな素直があると思うのですけど、婚活事情でいう素直というのは『ご自身に対しても素直』であったらいいなと心から思います。それがご成婚につながる第一歩だと思うから。素直という言葉。私自身も今一度考えてみようかと思います。自戒を込めて。🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
「結婚できなさそう」と言われたとき、まず大切なのは真に受けすぎないことです。この手の発言は、冗談だったり、相手の価値観による勝手な判断であることがほとんど。相手に悪意があるかどうかよりも、「その言葉に自分がどう反応するか」が、心の健康を大きく左右します。そんなときに役立つのが「スルー力」。例えば、軽く笑って「まあね、モテすぎて選べないのが悩みなんだよね〜」とユーモアで返すのもひとつの手です。または「そう見える?私、マイペースなだけなんだけど」と軽やかに受け流すのも効果的です。ポイントは、相手の言葉に感情的にならないこと。真面目に反論すると、相手も面白がってさらに話を膨らませる可能性があります。軽やかに、でも堂々と「私は私」と流す力を身につけると、どんな場面でも自分を保つことができます。
こんにちはつながるマリッジカウンセラーの田口みほです。今回は、ついにご成婚退会された50代女性会員さんの成婚ストーリーをご紹介します!彼女のお見合い歴は5年お見合い相手は実に85人目かまってちゃんが強かった女性の成婚ストーリーその成婚の秘訣に迫ります!!続きはこちらからどうぞ→ https://tsunagaru-miyazaki.com/news/2025_06_02/
愛知県名古屋市の結婚相談所みずたま婚活salonの大矢です。20代30代の真面目女性とご成婚まで伴走させていただいております。昨年は四半期ごとに【ご成婚報告】を掲載していましたが、今年からは毎月【活動報告】をお届けすることにしました。その理由は、会員様との大切な歩みをより丁寧に記録に残したいと考えたからです。また、みずたま婚活salonってどんな相談所なのだろう?と興味を持ってくださった方には、雰囲気を知っていただく機会になればと思っています。
こんにちは。77結びの金子です。今日は新規会員さまのご入会エピソードをご紹介します。「実は…婚活を始めるかどうか、まだ迷っているんです。まずは話を聞くだけでも…と思って来ました。」そう静かに話されたのは、40代半ばの男性。最初は緊張された様子で、少し張り詰めた空気もありましたが、私たちは無理に何かを勧めることはしません。「お気持ちが前向きになられたら、またご連絡くださいね。」そうお伝えして、面談は穏やかな雰囲気のまま終了しました。
前回に引き続き、「理想の夫婦像・家族像」についてのお話ですが、前回の文中に登場した2組の夫婦について、皆さんはどう思われましたでしょうか。サンマリエ長野のカウンセラー・赤廣です。今回は、ご自身の理想の夫婦像・家庭像を、婚活で大切なプロフィールにどう書いたら良いかという観点から、お話ししたいと思います。プロフィールに理想の夫婦像や家庭像を書くことで、お相手もその方との将来をイメージしやすくなり、共通の価値観を持つ方と出会いやすくなるという利点があります。書く際のポイントと例文をご紹介しますので、ご自身で書かれる際のヒントにしていただければと思います。まずは、書く際のポイントをご紹介しますね。・具体的な行動や習慣を盛り込む「仲良し夫婦」だけでは伝わりにくいので、普段の生活でどんなことを一緒にしたいか、どんな関係を築いていきたいかを具体的に想像して書いてみましょう。・価値観を表現するお互いを尊重し合う、感謝の気持ちを伝える、など抽象的でも大切な価値観を言葉にしましょう。・ネガティブな表現は避ける「~したくない」ではなく「~したい」というポジティブな表現を使うと、お相手にも響く表現となるでしょう。・お相手への期待と自身の貢献をバランスよく「お相手にはこうして欲しい」というばかりでは一方的です。「自分はこうしたい」という姿勢を示すことも、魅力をアピールすることに繋がります。・あまり短すぎる文でも、逆に長すぎる文でも好ましくありません読み手が最後まで読みたくなるように、要点をまとめて読み進めやすい程度の長さにすることも大切です。しかし、しっかりご自身のお考えが伝わるように工夫が必要です。
こんにちは🐱💖西尾市・西三河エリアの結婚相談所「恋するレイラ」婚活カウンセラーの吉川英子です!前回のブログでは、 相性占いから見えてくる「ふたりの違い」についてご紹介しました😊今回はその続きとして、“違い”をどう乗り越え、どう活かすか?占いをヒントに一緒に深掘りしていきましょう。
結婚相談所のプロフィールお見合の申し込みがあったり、会員さんたちにおすすめしたい会員を検索しているとついついいろんな方のプロフィールを見ることになります。そんななか、アラフォーの男性のプロフィールが目に付いた、本人資産(預貯金)400万円とかいてあったえっーー40代で実家住みで400万の預貯金しかないのかーー(*_*;と、私は思ってしまうこれを見て女性はどう思うのだろうか?まして、結婚指輪や結納、結婚式、ハネムーンとお金は出ていくいくらお金をかけないようにしても家を借りて家電や家具などそれなりにお金はいるだろうこの男性年収は500万!プロフィールから見ると多趣味そうすると趣味にお金を使い過ぎているのか?結婚してもこの趣味続けるの?と、女性は考えてしまう預貯金が無くても結婚した男性はいるなぜ貯金できていなかったか?その理由が納得出来て結婚後は二人で管理していくことで納得して結婚した女性はいます。ただ、まだどんな人かもわからない時にマイナスの要因があるプロフィールは書かない方がいいと思うでは、貯蓄額はいくらあれば書いた方がいいのか?プロフィールで見るには1000万単位で書いている人は見かける5000万とか、中には億単位で書いている人もいるプロフィールは読み手に取ってどう読まられるか?も考えて書かないといけない。でも、嘘はいけない!もう一人の男性のプロフィールも気になった同じくアラフォー男性年収700万預貯金額は記入されていないが相手に求める年収が2000万までと書いてあった2000万迄だから500万でもいいのか?でも、これを見たら女性は何を感じるか?高収入の女性を求めている?と、考えてしまうだろうそうすると、私は該当外なのか?と思ってしまうとお見合も受けないし、お見合いの申し込みもしないだろうーープロフィールを見ていると本当に面白い長文で書いてあり途中で読むのを諦めた・・・なんてこともありそうそうそう、お見合で実際にあったことだけどプロフィールに書いてあることと話が違うので聞いてみたら「カウンセラーが勝手に書いた」と話した男性もいた何が真実なん??ましてそれを良しとしている当の本人をどう理解したらいいのか?プロフィールから見える事沢山ありますねーーホント面白い(*^▽^*)
カップリングパーティーでそれなりに話せてカップリングもするのに……続かない。「なんとなく温度差がある。」「相手の真剣度がわからない。」「何が悪いのか、自分ではもうよく分からない。」「こんな自分に、もうチャンスはないのかも…」そう思って相談所に入会される方は、結構いらっしゃいます。“最後の手段”として結婚相談所が頭をよぎる。でも、それは“最後”ではなく、“始まり”かもしれません。■マリッジステージは「出会ってから」の不安もサポートします結婚相談所に入ったからといって、いきなり理想の相手と出会えるわけではありません。でも、今までとは違うのは「出会ってからのサポートがある」こと。マリッジステージのお手伝い①プロフィール作成のサポートあなたの魅力をきちんと伝えるために、文章の書き方から写真の選び方まで、プロが一緒に作り込みます。カップリングパーティーでは伝わらなかった“内面の良さ”を、きちんと相手に届けられます。②お相手探しのアドバイス年齢、価値観、生活スタイルなど、あなたに合った相手を一緒に考えます。検索機能も使えますし、担当カウンセラーから「相性の良さそうな方」をご紹介することもあります。③ファーストコンタクト(お見合い)サポート日程調整や場所の提案もスタッフが代行。さらに、初対面での会話のコツやマナーも、事前にレクチャーします。④交際中のフォロー「LINEがそっけない気がする」「次、どう誘えばいいのか分からない」――そんな相談にも、カウンセラーが具体的にアドバイス。一人で悩まず、マリッジステージのカウンセラーと一緒に前に進めます。⑤成婚までのトータルサポート真剣交際・プロポーズのタイミング、親御さんへの挨拶など、最後までサポートします。婚活で不安な“その後”も、しっかり見据えてご提案します。■もう「一人で頑張る婚活」は終わりにしませんか?これまで「頑張れば何とかなる!」と自力で頑張ってきたあなた・・・一人で頑張らなくていいんです!これからは「頼れる場所」マリッジステージでの婚活を選んで下さい。結婚相談所は、モテない人の集まりではなく、真剣に人生を考える人たちの場所。忙しい毎日でも、効率よく、確実に前に進める婚活が、マリッジステージにはあります。■最後の手段じゃなく、「最後に選んでよかった」と思える場所へ「あと一歩、何をすればいいかわからない」そんなあなたに、私たちはしっかり寄り添います。迷っている今こそ、新しい一歩を。気になることがあれば、まずはマリッジステージの無料相談へお越しください。あなたの婚活が“ちゃんと実る道”を、一緒に見つけましょう。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!