結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
山口県山口市の結婚相談所なら、山口市マリアージュVivelaVie(ヴィブラヴィ)の平本康子です。 今朝の山口市は雪模様でした。しんしんと雪が降り積もる中、ペロのお散歩は木戸神社に行きました。寒いのですが、雪景色にしばしうっとりしていました。 最近の朝のお散歩は、熊野神社様と木戸神社様に会員様の「ご良縁」と「私と新しい会員様との出会い」を祈願しに行くようになりました。どちらにも犬が探検して喜ぶ裏山や竹林があるので一石二鳥なのです。 飼い主の私は、やはり毎日神様の前で「現在の状況やお礼」「これからの展望など」を神様にお話しさせて頂く感じでとても心が落ち着くのです。木戸神社様には木戸孝ちか公(桂小五郎)が祭られています。桜と紅葉の名所でもあります。熊野神地社は縁結びと縁切りの神社として、小さな神社さんですが毎日たくさんの方が参拝されています。 最近嬉しかったこと。中学時代に遭った意識不明になるほどの交通事故の後遺症からか、「自閉症スペクトラム」というご病気でずっと通院をされている若い会員様が、同じご病気を持つ香川県の女性とマッチングし、プレ交際に進まれたことです。 アンバサダークラブの松沢明希子先生のアドバイスに従って、プロフィールにそのことをやんわりと入れたり、「障害」という検索キーワードでご本人に検索してお相手を見つけてもらったり・・さらにはそのお見合い相手の相談所さんに連絡して事情をお話ししたりしたことが実を結んだのです。このことからこの会員様はとても自信に満ち溢れて積極的に活動をするように変化しました。IBJのアンバサダークラブで毎日たくさんのことを学ばせて頂いています。どんどん色んな知識や情報を学ばせて頂いていることに心から感謝しています。 そして、70代の会員様1名と60代の会員様3名には代理申込みをしてみたところ、たくさんマッチングするようになったこともうれしいニュースの1つです。仲人が申し込みをするとなぜか確率良くOKが頂けることを知りました。 これからも会員様のために日々色々とチャレンジして、1日も早くご成婚に導いて差し上げたいと思っています。 明後日来社される「無料相談」のお客様との出会いもとても楽しみです♡ 皆様の中にも「婚活」の話しを聞いてみたい!そんな方がいらしたら、ぜひお電話か無料相談問い合わせフォームからご連絡ください! 婚活業界歴14年になる私が、どんな質問にもお答えいたします。 今日も読んで頂き、ありがとうございました。 お問い合わせは、090-3637-1401平本まで。VivelaVie(ヴィブラヴィ)/山口の婚活・お見合いTEL090-3637-1401 📨felicefelice@hi3.enjoy.jp無料カウンセリングはこちら(対面・オンライン) https://vivelavie2024.jp 山口県結婚相談所山口市結婚相談所結婚相談所山口ibj正規加盟店婚活カウンセラー平本康子
結婚相談所ビリーブインユアセルフ婚活カウンセラー米田です。今回は「婚活が辛いとお悩みの方に!」です。ある会員様から相談を受け面談しました。「私には婚活向いていないと思うのです・・」ととても深刻な表情です。話を聞くと、申し込んで結果を待って、やっとお見合いが出来てあってもピンとくる人はいなくて、折角おめかしして出かけてもむなしく帰宅する・・段々と「私何をしているのだろう?」と悲しくなり悩んでしまったとのことです。「あーこの方もかあ」とそれこそ私が「ピン」と来ました。婚活の入口の「お見合い」もっとも大切な、お相手とのファーストコンタクトなのですが、本当にこの「お見合い」「最初のデート」を上手く乗り越えられずに、婚活に疲れてしまう方が多いのです。反対に言えば、ここを乗り越えられればグッと「運命の女神様」が近づくのですが・・・どうしてこんなことになるのでしょうか?婚活に疲れる方の多くは「お見合」という言葉の響きからでしょうか、お見合いをものすごく重要な儀式と捉えて下記のように考えてしまいがちです。1.せっかくのお見合なのだから、出来るだけ多くの情報を得たい。2.お相手をよく見極めて「好きになれる人」か判断したい。3.尊敬できる人か見極めたい。4.話上手で趣味や共通の話題があって話が弾む人がいい5.電気が走るような出会いがあればいいな・・他にも色々あるのですが、これは「夢」「憧れ」としては当然あり得る気持ちです。婚活にお悩みの方も思い当たる事はありませんか?でもここは「結婚相談所の婚活」なのです。「出会い=お見合い」はほとんど単なる顔合わせなのです。いくら、真剣にプロフィールをみて真摯にお見合いをしても、思うような「ファーストインプレッション」の方はほぼいません。「ピンとくる」感覚を最初から感じるのは無理ではありませんが難しいのです。また、性格や相性は一度話しただけではわかりません。尊敬できるか?も経歴以外はわかりません。なので、お見合いでこれらを掴もうとすると無理があるし疲れるのです。
こんにちは、北浦和婚活サロン二人三脚、代表カウンセラーの齊藤隆浩です。このブログに興味をもっていただき、誠にありがとうございます。最後まで、ご覧いただけますと、とても嬉しいです。「日本の資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一。先日、さいたま商工会議所のセミナーに参加し、そのテーマが【「長所」を見直し、未来を拓く「事業計画書作成」セミナー】でした。そこで私は渋沢栄一の教えは婚活にも大いに活かすことができると感じました。本当ですよ!笑渋沢栄一は、多岐にわたる事業を成功させただけでなく、その経営哲学も後世に大きな影響を与えました。彼の思想は、現代においてもビジネスだけでなく、人生を豊かに生きるためのヒントを与えてくれます。今回は、渋沢栄一の経営哲学を参考に、30代独身男性に向けて”婚活戦略”についてお伝えさせていただきます。
昨年御成婚された卒業生がお祝い会にご来社くださいました。もともとマラソン、三味線と趣味は違う2人ですが、現在は仲良く3キロ走るようになったと嬉しそうにお話しくださいました。 40代大人のお二人、お互いをリスペクトしていることが伝わってきて、とても素敵でした! 末長くお幸せに!WillMarryはいつまでも応援させて頂きます!また、遊びにいらしてくださいね!
アットブライダル銀座の家田です。佐々木朗希投手ご結婚おめでとうございます!お相手は一般の方だそうで、どんな女性か気になりますね!23歳だとすごく早い気がしますが、お若い時から勝負の世界で揉まれたきた方だから味方というかパートナーが欲しかったのかもしれませんね。佐々木さんのご両親も結婚が早かったそうです。では、彼のような多忙で成功した男性が結婚相手に求めるものとは何でしょうか?✅心の安らぎ:忙しい男性ほど、自然体でいられる女性を求めます。✅タイミングを逃さない:「もっと良い人がいるかも」と迷わず、縁を掴む勇気が大切。✅内面の魅力:思いやりや自立した姿勢が「ずっと一緒にいたい」と思わせます。婚活でも、この3つを意識することで「本命のパートナー」に選ばれる確率がアップ!あなたも、次は幸せな報告をする番かもしれません!あなたの婚活がスムーズに進むよう、アットブライダル銀座が全力でサポートいたします! ご相談はお気軽にhpの無料カウンセリングのフォームからお申し込みください! https://www.at-bridal.jp #婚活#結婚相談所#佐々木朗希#婚活成功#電撃結婚
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。私どもでは婚活を始めたいと考えている皆さんのために、婚活ファッション講座を開催しております。今月の講座は『婚活イベントで、女性から選ばれる超婚活服コミュニケーション講座』あなたも参加して、傾聴力を手に入れましょう!是非、ご視聴して頂けば幸いです。
山口県結婚相談所ForYou結婚サポートです。昨年、開業した田布施町にあるシーサイドグランピング施設『リラマリーフ田布施』で来る3月23日(日)BBQ合コンを開催します。BBQしながら、男女楽しいひとときを過ごしませんか!!詳しくはこちら↓↓↓日時:3月23日(日)12時~15時(受付11時30分)会場:山口県熊毛郡田布施町大字別府1649リラマリーブ田布施会費:男性5,500円女性3,500円対象:30代の独身男女連絡先はこちら山口県結婚相談所ForYou結婚サポート倶楽部☎0833-72-5475 📧for.yukie@gmail.comいつでもお待ちしております。Webもご覧ください(^^)/↓↓ https://foryou-konkatsu.net
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。今日は「婚活は今後益々女性に不利になっていく理由」というテーマです。 「今でも苦労して大変なのに~」という声も聞こえてきそうですが・・・遅くても来年、再来年には確実に女性の婚活が、不利になることが予想されています。 今日はその理由につい順を追って具体的にお伝えしたいと思います。まず、最初に結婚に対する意識の男女差、そして結婚相談所で活動している男女の現状と今後どう変わっていくのか?を、紹介します。結婚に対する意識の男女差全国の20代~40代の独身男女に「いずれは結婚したいか?」という国が実施したアンケート調査を結果「そう思う」と答えたのは、男性全体で58.6%女性全体では88.9%でした。かなり開きがあります。女性と比べて、結婚に魅力を感じない男性が毎年増加している傾向が続いています。もう一段深堀してみると、40代前半までは女性が高く50代以降は男性の方が高くなります。 一番婚活されている20代~40代の男女では、女性の方が結婚に対する意識が高いというのが現状です。この傾向は、日本の生涯未婚率にも表れている気がします。日本の生涯未婚率男性28.3%女性17.8%男性の方が女性よりも、生涯独身の人が多くなっています。この傾向は今後も続くと予想されています。結婚に対する意識の男女差は分かりましたが、次に結婚相談所の現状について結婚相談所で活動している男女の現状結婚相談所の現状①男女間にギャップがあります。相手に求める条件に大きな違いがあります。女性は男性に学歴や年収の高さを求める方が多いですが男性の場合、女性に学歴や年収の高さを求める方は少ないです。男性が女性に求める条件となると、外見的な魅力と年齢(若い女性)が多いと思います。清潔感はお互いに求める点ですが、婚活のスタート地点では男女にギャップが起きています。 確かに結婚相手にある程度の条件を求めることはやぶさかではないと思いますが性格が合いそうか、価値観が合いそうか?を最初に重要視している人は少ないです。結婚相談所の現状②男女平等ではない現実男女平等ではない5つの現状① 入会審査② 男女の人数割合の差③ 地域格差都心部と地方都市での違い④ お見合いのお茶代は男性持ち⑤ 女性の年収は非公開も可結婚相談所には、入会時に審査がありますが、女性よりも男性の方が厳しいものになっています。男性は最低限の年収を示せない人は入会不可ですし、男性の入会に対して一定の条件を設けている結婚相談所もあります。例えば、医師や士業の方、国家公務員で年収700万円以上などハイスペック専門という場合があります。女性には、そのような条件を求めている結婚相談所はありません。男女の人数割合に差があります。全体の人数割合を見れば概ね男性4割、女性6割ですが年代別で見ると大きく違います。30代前半までを見ると男性3割、女性7割くらいです。 30代までは女性の方が多く、40代前半でほぼ同じ割合、40代後半から50代になると男性が多くなります。地域格差という問題もあります。大都市圏と地方都市での違いです。地方では男性が余り、都会では女性が余っているという現状があります。 47都道府県で、成婚率がダントツの最下位は東京の女性で18.2%です。東京では男性が圧倒的に有利な買い手市場となっています。結婚相談所のルールでは、未だに男性が不利になるものもあります。はじめてお会いするお見合でのお茶代は、男性持ちとなっています。お見合いの場所は、ホテルのラウンジなどが一般的なので、チェーン店のコーヒー代とは違い1杯/1000円~1500円くらいします。二人分で2000~3000円の支払いは男性が支払う事になります。プロフィールの年収欄、男性は公開が必須ですが、女性の年収は非公開も可です。これだけ男女平等と叫ばれている現代でも、男性の方が不利な部分がまだ残っています。結婚後は共働き家庭が7割を超えている時代なので、女性も年収を公開している人が増えて来ています年収を公開している女性の方が、成婚率も高いというデータもありますので、女性は参考にして下さい結婚相談所はまだまだ平等ではない点がありますが、これは他の婚活でも同じような点があります。婚活パーティーの参加費も男性5000円なのに、女性2000円など差があることの方が多いですし婚活アプリでも女性はすべて無料なのに、男性は課金制であったりする方がまだまだ多いですよね。婚活中の女性は、男女比の部分においては不利な面がありましたが、それ以外は優遇されていることも沢山あります。 入会時の審査も男性より緩いですし、お見合いのお茶代も毎回男性持ちなので金銭的負担は軽減されています。では今後はどうなるのか? 結婚相談所の今後はどうなる今後の婚活は結婚相談所を筆頭に、益々平等になっていくと予想されています。遅くても来年、もしくは再来年には大きく変わると思います。結婚相談所は今後どうなる?① お見合いのお茶代は割り勘② 女性の年収は公開が必須この2つは確実に変更され、男女平等になってきます たった2つの改定だけで、女性の婚活は今よりも益々不利になると思います。年収の公開が必須になるということは、男性も女性を選ぶ基準が一つ増えることになります。今までは女性の年収は非公開だったので、それほど気になしかなった男性でも必ず目がいくはずです。女性だって、男性の年収を見ますよね。それと全く同じです。 同じようなルックスで同じような年齢なら、年収の高い男性を選ばれた経験があると思います。これからは女性も年収が低いと不利になるのは当然の結果だと思います。男性が女性を選ぶ基準に変化が生まれるということです。女性が結婚相談所に入会するハードルも上がりライバルとなる同性の女性も今よりもハイスペックな女性が増えることにも繋がります。 小さな負担かもしれませんが、毎回のお見合でのお茶代と交通費を考えたら婚活にかかる費用も増えます。今後の婚活は女性にとって厳しくなることが予想されます。 まとめ今も婚活を頑張っているのに、上手くいかないとお悩みの女性も多いと思いますがこれからは男女平等の婚活になり、益々不利になることも予想できますので、今頑張るべきですいつかは結婚したいと思っている人は、早く婚活された方が有利に進められると思います。そして、短期間で成果を出せる、自分に合った結婚相談所を選ぶようにして下さい。入会時にそれなりのお金が必要になって来ます。たいしてお世話をしてくれないとかレスポンスの遅い結婚相談所に入ったら、時間もお金も無駄になります。 無料相談で、入会後のサポート体制などもしっかり聞いて下さい。残念ですが、一概に大手だからいいとか安心という時代ではなくなりましたしねまた成婚実績なども根掘り葉掘り遠慮なく質問してみて下さい。そして、結婚相談所選びで一番大切なのは、あなたをサポートしてくれるカウンセラーの能力です。勿論、あなたとの相性もありますが、経験と能力のあるカウンセラーならあなたを上手に引っ張り上げて成婚まで導いてくれます。 時には言いにくい厳しいことも言ってくれますし、あなたが気づかない提案も沢山してくれます。女性の婚活が難しくなる時代が近づいて来ている今こそ、逆にチャンスだと思って行動して下さいね。本日の内容はYouTubeでも詳しくご覧いただけます。婚活は今後益々女性に不利になっていく理由 https://youtu.be/ALDMF3oULHQ 👈クリックスマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
前回に続き、今回は結婚相談所に登録した後の流れについてご紹介します。結婚相談所と聞くと、仲人が会員様に合いそうな方を数名紹介してくれるイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし、現在ではそのスタイルは少なくなり、より効率的にお相手を探せる仕組みが整っています。
2023年に続き、2024年度上期・下期ともにIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると11期連続)の受賞となります!2月度は3組目となる通算250組目のご成婚が整い、ご成婚ラッシュが続いています!プレ交際が成立すると、お互いの連絡先が開示されますので、連絡を取り合い、お会いする時間を作りながら交際を深めていきます。ここでのデートの頻度が、その後の真剣交際に進むためのカギを握っているといっても過言ではありません。そこで、今回は、プレ交際中のデートの頻度についてアドバイスいたします(^^)①できればファーストコール時に初回デートを決めようせっかくプレ交際に進んでも、初回デートがなかなか決まらないと交際も進まず、お互いのモチベーションも下がってしまうため、ファーストコールの際に日程を決めることができると、その後もスムーズです。デート日はお見合いから1週間後には初回デートの日程が組めるのが理想ですが、お互い仕事が忙しかったり、お休みのタイミングが合わないこともあるので、その時はムリせず2人の良いタイミングでデート日を設定しましょう。また、男性側にリードしてもらってデートの日程を決めたいところですが、交際に不慣れだったり、マイペースな方だとファーストコールでお相手からデートについて話が出ないこともあります。そんな時は女性からお誘いしても全然OKなので、デート日について提案してみましょう。お会いするまでに時間がかかりそうな時は、電話やオンラインも活用するなどして、積極的にコミュニケーションを取ることを心がけましょう。➁1回で長時間会うよりも会う頻度を高めることに注力しようIBJに加盟してる相談所の婚活は3か月の交際期間が望ましいとされているため、週に1回はデートするぐらいの頻度でお相手とお会いしたいもの。特にプレ交際中は複数交際が可能な時期なので、やはりお会いする頻度が高い方と真剣交際へ進みたいと思う気持ちが高まりやすいです。デートで丸1日過ごす時間を作ろうとすると、なかなか予定が組みづらいですが、ランチやディナーの時間に会うでも良いですし、週末お会いするのが難しい時は、仕事帰りに30分~1時間ほどお茶するでも全然OK。とにかく会う頻度を高めることを意識して交際を進めることで、結婚相手としての見極めもしやすくなります。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!