結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
明るくしっかり者の女性会員さんのご入会です(*'▽')本日はさっそく写真撮影に同行してきました!笑顔が可愛くとっても良いお写真が撮れ、ご本人も大満足です。これからどんな出会いがあるのかとても楽しみですね♡成婚を目指して一緒に進めていきましょう(^_-)-☆
広島で婚活をする方を応援する結婚相談所チアーズ広島サロンのマリッジカウンセラーの池田です♪日々皆さんのあらゆる婚活にまつわるお悩みのご相談にのっていますが、よく女性の中にこういうお悩みを抱えている方がおられます!「結婚相手に選ぶには、安定していて誠実な人を選ぶ方が幸せになれるってわかっているのに、何故か惹かれるのは、ちょっと掴みどころがない男性なんですよね・・・」婚活リアリティ番組の「GirlorLady」の中でも、ある女性メンバーが、「一緒にいてしあわせになれる人を好きになれれば良いのに・・・」と呟くシーンがありましたが、これってほとんどの女性が共感するポイントではないでしょうか!?連絡のペースも読めず、振り回されているようで心がざわつくのに、「なんかこの人気になってしまう・・・」と目が離せない。明らかに自分の方が彼を追っていて、彼の自分に対する感情はまったく読めない・・・誘うのはこちらからの方が圧倒的に多いけど、会っている時は楽しい♪デート中にこちらへの気遣いを見せてくれると、本当は彼優しい人なのかもしれない・・・と、また会いたくなってしまう・・・つかみどころがない男性に惹かれてしまうのは、相手の心を完全に読ませないことで、「もっと知りたい」「振り向かせたい」という感情が刺激されるから。いわば「追いかけたくなる恋」なんです!でもそのドキドキは、相手への愛情というより、「承認を得たい」という心理が動いていることも多いのです。恋愛が芽生える時の感情って、相手のことをもっと知りたいと思うところから始まりますが、掴みどころがない男性は、相手にそう思わせるのが上手なんですよね!相手の女性から好意を寄せられたら悪い気はしませんし、一緒にいて楽しいと思っているのは間違いないと思います!でも確信に触れる会話になると、サラッとかわしてしまうテクニックを持っているんですよね〜結婚相手になにを望んでいるのかという話しになったとき、誰に向けていっているのかわからない調子で理想を語り始めます。女性の方はその理想像を聞いて、「なんか彼の求めている女性像は自分とは違うのかも・・・」となんだか寂しい気持ちになります。では、そういうタイプとは真逆の感情が一定で、明らかにこの人と結婚したら幸せになれるであろうと感じさせてくれる男性はどうなんでしょう!?安心できる人は、感情の波が少なく、言動と行動が一致するので、まず振り回されることはありません。連絡も要所ではくれますし、約束も必ず守りますから、まず安心感があります。でもそれって、捉え方によっては意外性がないということなんですよね・・・それを刺激が少ないと、感じてしまうのだと思います。刺激がないと、「なにかが足りない」と感じてしまうのは、心が安心をまだ知らないからなのでしょう。けれど、その穏やかさの中にこそ、「長く一緒にいてしあわせを感じられる関係」育ちます♪「安心できる=恋愛対象外」と思ってしまうのは、「恋=刺激」という過去の思い込みに縛られているからかもしれません。刺激が少ないと、恋をしている実感が薄れてしまう・・・そう感じているのかもしれません。でも、恋愛と結婚は明らかに違う性質を持っています。短距離走の恋愛では、心を揺さぶられるドキドキ感やときめきが、感情を昂らせるには、程よいエッセンスになりますが、結婚は長距離走!長い人生には、良いときも悪いときもあります!それを二人で助け合っていくのが結婚生活です。例えば、ドキドキしないと思っているお相手からこんなことをしていただけたらどうでしょうか。・調子が悪いときに体調を気遣ってくれるLINEが来る・自分の話を否定せずに聞いてくれる・忙しいときも約束は必ず守ってくれるそんなあたり前のようでいて、実はとても尊いことに気付いた時、退屈だと思っていたお相手の人柄のあたたかさが心に染みるのではないでしょうか。迷える婚活女性の皆さん、ぜひそんな長距離走向きの素敵な男性と出会っていただきたいです!私たちカウンセラーは、あなたの婚活がうまくいくように伴走させていただきます♪そしてそんな素敵な出逢いを求めている方に、少しオトナ世代向けの発酵スィーツのお店で、婚活パーティを開催させていただきます♪少人数制のアットホームなパーティなので、美味しい発酵スィーツ&ドリンクを召し上がっていただきながら、ゆっくりお話しができます♪ぜひ、ご参加をお待ちしておりますね😊【開催日時】2025年11月16日(日)15:00〜16:30【開催場所】薬膳料理と発酵スィーツのお店 leverte広島市中区本川町2丁目4−22 ウィンディア本川1階 (本川町電停から徒歩2分)【参加対象】独身男女:40〜55歳まで【募集定員】男女各5名↓ ↓ ↓ https://cheer-s.com/blog/hiroshimaparty_251116/
〜会話よりも、“印象の残し方”が大切です〜“また会いたい”と思われるのは、話が上手な人ではなく、一緒にいて心が落ち着く人です。「楽しく話せたのに、なぜかご縁が続かなかった…」そんなお声をよく耳にします。実は、“会話の中身”よりも“話した後に残る印象”が大切なんです。お相手があなたを思い出すのは、会話中ではなく「別れた後の余韻」。「心地よかった」「安心できた」と感じたとき、人は自然と「また会いたい」と思うのです。婚活の現場でも、“話し上手な方”より“感じのいい方”の方が次に進む傾向があります。では、どんな人が「また会いたい」と思われるのでしょうか?婚活カウンセラーとして多くの出会いを見てきましたが、「また会いたい」と思われる方には、ある共通点があります。完璧に話そうとするより、“自然体でいること”が一番の魅力です。緊張しているなら、「少し緊張しています」と素直に伝えてみてくださいね。「上手に話す」よりも、「誠実に伝える」ことの方が、心に響くのです。印象に残る方は、“聞く姿勢”が上手です。会話の主導権を握るよりも、「あなたのことを知りたい」という姿勢が伝わると、お相手は安心して心を開いてくれます。そのまま使える質問例をいくつかご紹介します。・「○○さんは、どんな休日が一番リラックスできますか?」・「最近ハマっていることってありますか?」・「仕事の中で、やりがいを感じる瞬間はどんなときですか?」・「○○の話、とても素敵ですね。もう少し聞かせてもらえますか?」もし話題に困ったら、“相手の表情が少し柔らいだ瞬間”を見逃さないでください。そこから自然に深掘りしていくと、距離がぐっと縮まります。“お見合いの終わり方”は、次のご縁を左右します。「今日はありがとうございました。お話できて嬉しかったです。」この一言があるだけで、「感じの良い方だったな」と印象に残ります。お見合いルール&マナーにもあるように、別れ際の挨拶は形式ではなく“気持ちを届ける瞬間”。婚活の現場では、この一言が“次のチャンス”を引き寄せることが本当に多いのです。すべてを完璧にしようとする必要はありません。次の出会いで、まず一つだけ意識してみてください。たとえば・緊張したら、「少し緊張してます」と笑って伝える・相手の話に「それ、素敵ですね」と短く共感する・帰り際に「今日はお会いできて良かったです」と言葉にする小さな一言でも、誠実な気持ちは必ず伝わります。会話はテクニックではなく、“人と人との心の交換”なのです。“また会いたい”と思われる人は、特別な話し方をしているわけではありません。相手を安心させ、自分らしく向き合える人です。焦らず、無理せず、まずは「相手を大切に感じること」から始めてみてくださいね。その優しさこそが、あなたの一番の魅力になります。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。首都圏ではチャンスも多いことでしょう。出会いの場も多いですし絶対数も多いですし。ですが広島や他の地方都市だと分母が少ない状況なのでなかなか・・と思います。ですが、そんな中でも実際成婚しておられるシニア層の方々はおいでです。なんで?それは自分から動いたからに他ならないのです。「そんなんわかったとるわ」という意見もあるでしょう。ですが、事実何もせず「あーあ結婚できるならしたいけど、どうせもう無理よね」と動く前から諦めモードだと良いご縁なんてやってきません。むしろ貧乏神が近づいて来ますよ~~~~~(たぶんね)じゃ、どしたらいいん??はい。まずは自身が本当に結婚したいのかどうか自分に問いかけてみましょうよ。例えば自身が婚歴ありで「もう結婚なんてこりごり・・だけど寂しい」のか、「結婚してた時、辛い時もあったけど楽しい事もあったんよね、もう一回してもいいかな」なのか「いやほんまもう結婚はゴチソウ様!!!」なのか。死別の方も「悲しい思いもしたけどこのまま人生100年時代ずっと一人は寂しい」なのか。少しでも「結婚をもう一回考えてみようかな」のお気持ちがあれば一歩前に踏み出してみませんか。地方だから無理かな?なんて思わずここは婚活を始めてみてはいかがでしょうか。私は常々会員様に言っております。「しない後悔とやってみてだめだったの後悔はどっちがいい?」と。やらない後悔はもったいないと思います。どうせならもう一度幸せをつかむための一歩を踏み出してみて「あらま、だめじゃったわ」でもいいじゃないですか。一回で諦めず何度でもお見合いをしてみるぐらいの気持ちがあればきっと成婚に結び付くと思うのです。地方住まいでなんとなく婚活に不安があるという方も神様は平等にチャンスをくれるはず(きっと)今日から婚活を真剣に考えてみませんか。お悩み相談室の室長みくるがなんでもお答えします。初回無料面談はもちろん無料です。🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ 【みくる結婚相談所にできること】🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーがそれぞれが持つお悩みに真剣に向き合い全力で寄り添います🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます【まずはたくさんお話しましょう】『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。お問合せやご相談は、メール、公式LINE、InstagramのDMからもお受けしています。皆様からのご連絡お待ちしております。♡公式LINE https://lin.ee/99qdS0g/ ♡Instagram https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/ ♡公式ホームページ https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ ♡Ameba婚活ブログ https://ameblo.jp/ri -mi8169みくる結婚相談所代表カウンセラー吉本憲子09033786601火・水定休(受付時間11:00~19:00)メール・インスタDM・公式LINEからのご相談・お問合せは24時間受付中
「今年こそは結婚したいねん」──そんな声が増えてくるのが、秋から冬にかけてです🍁でもな、焦って動くよりも、“今から整える3つのこと”を意識する方が結果早いんですよ。①LINEの返信はスピードより“温度”を大事に→「ありがとう」「楽しかったです!」の一言に“人柄”が出るんです。②デートは“週1ペース”を意識して→会う回数が信頼を育てるんですわ。短くてもええから会ってみて。③仲人にちゃんと“今の気持ち”を話す→報・連・相(ほうれんそう)がマメな人ほど、成婚が早いんです。たった3つのことを丁寧にやるだけで、年内の“ご縁チャンス”はぐんと広がります✨👉それぞれの具体的なやり方は➡吹田市の行列のできそうな結婚相談所ブログはこちらです。
「いつか結婚したい」方の未来を一緒に育てる、奈良の結婚相談所RoseMari(ロズマリ)です🌹アドラー心理学を参考に「結婚」と「婚活」を考えるヒントを探すシリーズ。今回は、真剣交際から「結婚」を決意し、プロポーズへと至る、婚活の中でも最も感動的で大切なステップについて、アドラー心理学の智慧を活かして深掘りしていきます。真剣交際とは、お互いが結婚を前提に、一対一の関係で向き合う大切な期間です。この時期に最も意識してほしいのが、アドラー心理学の核である**「共同体感覚」**を二人で育むこと。それは「私たち」という視点で未来を語り合い、互いの人生の「タスク」を共有し始めることです。結婚後の具体的な生活について、率直に話し合いましょう。🏚️どんな家庭を築きたいか?(住む場所、家事の分担、子どもについてなど)🏚️仕事やキャリアに対するお互いの考えは?🏚️お金の使い方、貯蓄、将来設計についてどう考えているか?これらの「人生のタスク」について話し合うことで、二人の価値観の共通点や違いが見えてきます。違いがあっても、それを「乗り越えるべき課題」として共に考え、協力して解決策を見つけようとすることが、共同体感覚を深めます。真剣交際中は、相手の「ライフスタイル」(人生に対する考え方、行動パターン)を深く理解するチャンスです。過去の経験から相手がどんな価値観や信念を持っているのか、なぜそう感じるのかに耳を傾けてみましょう。これは、一方的に相手を判断するのではなく、**「相手の土俵で物事を理解しようとする」**勇気です。相手の「ライフスタイル」を理解し尊重することで、将来起こり得る小さな衝突も、大きな問題に発展させずに済むようになります。結婚を決意し、プロポーズへと向かう時、それはあなたがパートナーに送る最高の「勇気づけ」のメッセージです。「あなたとなら、どんな未来も共に乗り越えられる。私はあなたを心から信頼している」という、揺るぎない確信を伝える瞬間です。プロポーズの言葉は、単なる「結婚してください」だけではありません。そこには、「あなたの良いところも、そうでないところも全て受け入れる」「どんな困難が訪れても、あなたと共に立ち向かう」という、無条件の信頼と深い愛情が込められています。この「あなたとなら大丈夫」というメッセージこそが、相手にとって最高の「勇気づけ」となるでしょう。プロポーズに完璧な演出や言葉は必要ありません。あなたの素直な気持ちと、少しばかりの「不完全であることの勇気」があれば十分です。「緊張しているけれど、本気であなたと人生を歩みたい」という、人間味あふれる思いが、相手の心に響くでしょう。プロポーズを受ける側もまた、相手の勇気ある行動を心から「勇気づける」ことが大切です。感謝と喜びを伝え、「あなたとなら幸せになれる」という信頼を返しましょう。プロポーズが成功し、成婚退会へと進む際にも「課題の分離」の意識は役立ちます。結婚式の準備、新居探し、双方の家族への挨拶など、成婚退会後には具体的な「課題」が山積します。これらは、二人で協力して乗り越えるべき「私たちの課題」です。どちらか一方に任せきりにせず、役割分担をしながら、共に解決していく姿勢が重要です。双方の家族や友人からのアドバイスや意見も多くなるでしょう。それらは「相手の課題」として、まずは相手の気持ちを尊重し、二人の意見としてまとめることが大切です。不必要な対立を避け、協力して乗り越える「共同体感覚」を育みましょう。結婚相談所RoseMariでは、皆さんが真剣交際からプロポーズ、そして成婚退会へと自信を持って進んでいけるよう、心を込めてサポートいたします。「結婚を決める勇気」を育み、新しい未来をスタートさせましょう。お問合せ、ご相談はお気軽にこちらからお願いします。オンライン対応も致します^^奈良の結婚相談所RoseMari http://rosemari.jp 次回の記事(第8回)では、「アドラー流!最高のパートナーシップを築く」というテーマで、結婚後の二人の関係性についてさらに深く掘り下げていきます。どうぞお楽しみに!#アドラー心理学#真剣交際#プロポーズ#結婚を決める#共同体感覚#勇気づけ#課題の分離#成婚退会#婚活成功#結婚相談所#RoseMari#奈良
皆さまこんにちは♪【IBJ優良加盟店 難波・大阪本町】大阪の結婚相談所Ael(アエル)婚活サポーターのイマユウです☆Ael(アエル)をオープンして5年が経ちました!そんな中で、今日はとっても嬉しいご報告です✨IBJさんの説明だと以下の通りとなります♬全国の婚活カウンセラーが 「婚活サポート力」の 頂点を競い合う!日々、成婚へと導く「婚活サポートのプロ」たち。そんな婚活カウンセラーたちが自身の実力を競い合い、最高のサポート力を持つ婚活カウンセラーを決定する一大コンテストを開催します。【関連サイトURL♬】 https://www.ibjapan.com/area/lp/counselor_contest_2025/ 以前ブログでご報告したIBJカウンセラーコンテスト2025のファイナル進出者の結果発表がありました!!なんてこった!ファイナル進出がきまりましたーーーーー♡ありがたいことに、イマユウ無事突破♬多分だれよりも私が驚いております。(笑)今まで、たくさんの会員様のおかげで多くの経験を積ませていただき、右も左も分からない状況の中で一から婚活サポーターとしてのノウハウを教えてくださった先輩カウンセラーの皆さまには、感謝してもしきれません。この結果が公表された直後に、たくさんのカウンセラーさんより「おめでとう!さすが!」「いまゆうちゃんならイケると思ってた!」「絶対優勝を大阪に持ってかえってきてね!自信もって!」と温かいLINEが届きました本当に嬉しくて、驚きと共にさらにやる気がみなぎりました!!私の目指すべきゴールが、「結婚したい人が結婚出来る世界を創ること!!」今までAel(アエル)の会員様と共に、試行錯誤して成婚を目指してきました。無事夢を叶えた方、今まさに頑張っている方。みなさんの頑張りが正しい努力となり、本当の笑顔を見せて頂ける様、私自身のスキルアップは不可欠です!成婚退会された方でも、そこに至るまでにたくさんの困難にぶつかりました。お見合い申請が来ない。お見合い申請しても通らない。プレ交際に進めない。プレ交際に進みたいと思えない自分が嫌になる。理想が高いの?どうしたらいいの?真剣交際をイメージできる方と出会ったのに、突然のお断りがある。それでも負けずに一歩一歩頑張った先に、幸せな未来がありました。少しでも皆さんの力になれる様、このコンテストを期に、たくさんの先輩方のサポートを勉強させて頂き、自分のサポートを見直していきます🔥本選は2025年11月11日開催✨皆さまの期待にお答えできる様にしっかり全力を尽くしてきます!!↓↓ ↓↓ 無料相談会のご予約はコチラ! ↓↓ ↓↓ https://ael-marriage.com/contact/ ご入会はお話をしてみてからご検討ください!無理な勧誘は一切いたしませんお気軽にお話をしにきてくださいね♬オンライン・対面での無料カウンセリング予約はコチラ♪お問い合わせ|出会える結婚相談所Ael(アエル)-大阪難波・本町・大阪港の結婚相談所(ael-marriage.com)mail:info@ael-marriage.comTel:06-6599-3117
短期間でご成婚を叶える結婚相談所 婚活サポートスマイルの竹田です。 婚活を始めてみたけど「空回りしてしまう女性」って、沢山いらっしゃいます。この空回りの原因は、婚活を始める前に解決しておかなければハマり易い落とし穴のようなものです。ここを理解して婚活を始めなければ「婚活モンスター女子」と呼ばれるような女性になってしまいます。本当に自分に合う男性となかなか巡り合えなくなりますし、出会っても気づけなかったりします。そして、自分が素敵だなと思う男性と出会っても必ずフラれます。 そういう女性には共通した特徴があります。男性が引いてしまいやすい「典型的な悪いクセ」があるんです。今日は、婚活モンスター女子の特徴とモンスター化しない為の改善ポイント、そしてモンスターになって、男性にフラれてしまった実例も紹介します。最後に、婚活モンスター女子から一気に“愛され女子”に変わる、男性が「この人と結婚したい」と思う女性像も紹介させて頂きますので、是非、参考最後までご覧になって下さい。1.条件チェックマシーン型•年収・学歴・身長など、条件ばかりで相手をジャッジ•会話中に「いくら稼いでいる?」「一人住まい経験はある?」など質問攻め•相手を「人」として見ず、スペックだけで判断2.高望み&妥協ゼロ型 •自分の年齢・状況を棚に上げ、芸能人レベルやハイスペ男性ばかり狙う•少しでも希望条件に合わないとすぐNGを出す•相手に求める基準が自分より常に上3.ネガティブ発言連発型•「もう婚活疲れた」「いい男なんていない」などグチばかり•過去の恋愛や元カレの悪口を話す•会っても楽しくなく、男性が未来を想像できない4.自己中心・お姫様体質型•相手に尽くされて当然と思っている•デートプランや費用はすべて男性任せ•自分の意見は押し通すが、相手の気持ちには無関心 5.結婚焦りすぎ型•初対面から「いつ結婚できる?」「子供は何人欲しい?」と詰める•短期間で答えを出させようと迫る•男性に「利用されている感」を抱かせてしまう6.外見・振る舞いに無頓着型 •清潔感がない、笑顔が少ない、服装が古臭い•相手に「一緒に歩きたい」と思わせない•見た目や雰囲気で損をしている 「婚活モンスター女子」とは、👉相手を人として尊重せず、条件・不満・自己中心さが前面に出る女性のこと。男性が求めるのは「安心・居心地・未来を共に描ける人」です。その逆を行くと、どんなに条件がよくてもすぐにフラれてしまいます。では「婚活モンスター女子」にならないために必要な改善ポイントと、男性からフラれてしまった実例を2つ紹介します。1.条件より「人柄」を重視する •年収・身長などの数字ではなく、性格・価値観・誠実さを見極める•「この人と一緒にいたら安心できるか」を判断基準にする 2.理想と現実のバランスを取る•完璧な相手はいないと理解する•「絶対に譲れない条件」と「妥協できる条件」を整理しておく3.ポジティブな会話を意識•愚痴や不満より「最近あった楽しいこと」「趣味や興味」など前向きな話題を出す•相手に「一緒にいると元気が出る」と思ってもらえるようにする 4.相手を尊重する姿勢•相手の話を最後まで聞く•自分の意見を言う時も「あなたはどう思う?」と相手に関心を示す•してもらって当たり前ではなく「ありがとう」を忘れない5.結婚の焦りを隠す •「早く結婚したい」と言わず「あなたと一緒なら将来を考えられる」という表現に変える•焦りより「一緒に未来を作りたい」という前向きな気持ちを伝える 6.外見・雰囲気を磨く•清潔感・柔らかい雰囲気・笑顔を大切に•ファッションやメイクは「相手に好印象を与える」目線で整えるCASE1/自分の気持ちを見せなかった33歳の女性(外見も普通でその他のスペックも平均的な女性)デートプランはいつも男性任せにしておきながら、毎回お礼も労いの言葉も言わない女性でした。そして、デート中も笑顔が少なく・リアクションも薄いので、男性はだんだん不安と不満が大きなり始めていました。 自分を大切に扱ってくれる彼にどんどん好意を感じていましたが、その後も態度を変えませんでした。自分でも気づかないうちに「尽くされて当然」という上から目線の女性になってしまっていました。4回目のデートで、男性から「僕のどこが好き?」と聞かれ時、言葉に詰まってしまったのをキッカケに、今まで優しかった彼の顔色が変わり、これまでの傲慢な態度を散々罵られ、彼はお金だけ置いて一人でレストランから立ち去ってしまいました。その日のうちにお詫びのLINEを入れましたが、既読にすらならず、相談所を通じて交際終了になりました。CASE2/女性としても魅力が薄れてしまった30歳の女性(化粧映えするタイプの華のある女性)お見合い時の笑顔がよく「言葉遣い・立ち居振る舞いも上品」で、話題も自分から積極的に振ってくれる女性だったので、男性は天にも上るような勢いで交際を希望され、仮交際が始まりました。しかし、そう感じたのは初めて会ったお見合いの時だけで、デートする度にメイクや服装、言葉遣いまで雑になり、しまいには、楽しいデートの場でも、会社の上司や友人の悪口まで言い始めることもありました。第一印象とは大違いの「ただただ傲慢な女性」という姿で、人としての魅力も急降下していまい男性も一緒にやっていけない、結婚なんてとんでもないと判断し、早い段階でフラれました。とても分かりやすい2つの事例でしたが、どちらも気づかないうちにモンスターになっていますよねでは、最後に・・・男性に「この人と結婚したい」と思われる女性像を紹介します。•安心感がある:一緒にいるとリラックスできる•感謝を言葉にできる:「ありがとう」を自然に言える•聞き上手:自分のことを理解してもらえていると感じさせる•笑顔が多い:一緒にいて楽しい気分になる•現実的で柔軟:理想だけでなく相手の努力や性格も受け止められる•支え合える姿勢:困った時に励ましてくれる、寄り添ってくれる 婚活は「条件勝負」ではなく「人柄勝負」になった瞬間にうまくいきやすいです。つまり、相手をスペックでジャッジするのではなく、一緒に未来を作れるかを大切にすることが成功の近道です。 あなたがそう思えた瞬間から「婚活モンスター女子から一気に“愛され女子”に変わります」スマイルはIBJAWARD(全加盟店受賞率10~13%)を9期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。9期連続は奈良県でスマイルだけ!毎月何度でもご相談可能な結婚相談所です!奈良と王寺の結婚相談所 婚活のことなら 婚活サポートスマイルTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) オンラインで全国対応しています。 https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
最近よく聞く「タイパ婚活(タイムパフォーマンス婚活)」。時間を無駄にせず、最短で理想の相手に出会いたい——そんな“合理的な婚活”が、男女ともに広がっています。ただ、ここに意外な落とし穴があります。実は、“タイパ”の感じ方が男女でまったく違うのです。男女別にそれぞれ見ていき、タイパのよい婚活を目指してもらえたらと思います。女性のタイパ婚活の特徴は、“見極め力のスピードアップ”。時間をかけて情に流されるより、「最初の数回で判断」が主流になっています。【主な傾向】①プロフィールの段階で“合わない”と感じたら即スルー②デート1〜2回で「将来像が見えない」と判断③“LINEの温度感”で次を決める④「時間を奪われたくない」心理が強い~背景~“本気で結婚したいのに、遊び目的の人に時間を使いたくない”という切実な事情があります。つまり、女性にとっての「タイパ」は、“効率よく真剣な人を見抜くこと”。一方、男性のタイパ婚活は「選択肢を効率よく広げる」方向に進化中。「同時進行」や「スピードマッチング」を駆使して、自分に合う人を“最短探索”しようとします。【主な傾向】①複数アプリ・複数人を同時進行②初デートまでを“テンプレ対応”で効率化③会う前に「話のテンポ」や「リアクション」を重視④“合うかどうか”を早く知りたい欲求が強い男性にとっての「タイパ」は、“多くの出会いから、効率的に可能性を探ること”。ただし、ここには「浅く広く」で終わってしまうリスクも。「次がある」と思うことで、ひとつの出会いに集中できなくなるケースも見られます。【目的】 女:合わない人を早く見抜く 男:合う人を効率的に探す【判断軸】 女:将来の安定・真剣度 男:フィーリング・テンポ【ゴール】 女:無駄を省く 男:効率的に広げる【落とし穴】 女:チャンスを切り捨てすぎる 男:深まりにくくなるつまり、女性は「早く絞りすぎ」、男性は「広げすぎ」で、すれ違う。タイパ婚活の本質は、「短時間で結果を出すこと」ではなく、「自分に合ったテンポを見つけること」。女性は、「見極めるスピード」を少し緩めて“余白”を残す。男性は、「広げるスピード」を少し抑えて“深める時間”を取る。このバランスこそが、タイパ婚活の成功率を上げるポイントです。“タイパ婚活”の波は止まらない。でも、恋愛や結婚は「効率」ではなく「温度」で進むもの。最短距離を目指すことよりも、“自分らしく歩けるペース”を見つけること。それこそが、本当の意味で「タイパのいい婚活」なのかもしれません。
アラサーが婚活を成功させるには、いくつかの内容について知っておくことが必要です。婚活をなるべくスムーズに進めていくことで、理想のお相手と早い段階で結婚することができるでしょう。では今回は、アラサーが婚活を成功させるためのポイントについて詳しくお伝えしていきますので、今後の活動に役立てていただけると幸いです。1アラサーが婚活をする際に意識したいこと1.1自分の市場価値を理解する1.2結婚観を明確にする1.3妥協点ではなく譲れない部分を明確に1.4積極的に出会いの場へ行く1.5自分からアプローチする2アラサーで結婚相談所を活用するメリット2.1結婚への真剣度が高い人と出会える2.2自分自身の市場価値を客観的に知ることができる2.3一人ではない安心感3アラサーで結婚したいと思った時には3.1自分の結婚観を明確にする3.2「なぜ結婚したいのか」を考える3.3効率的な出会いの場を活用する3.4ポジティブなマインドを持つ430代に合う結婚相談所の特徴4.1質の高い会員が在籍している4.2サポートが充実している4.3料金体系が明確であるアラサーでの婚活は、20代の頃とは異なる心構えが必要です。ただやみくもに行動するのではなく、この年代だからこその強みを活かし、効率的に活動することが成功の鍵になるでしょう。アラサーは、仕事やプライベートである程度の経験を積み、人間的な魅力が増している時期です。20代にはない落ち着きや仕事で培ったスキル、社会性が30代の魅力でしょう。そして趣味や興味、人生経験の豊富さも、異性から好かれるポイントになります。こういった市場価値を理解することが、婚活をスムーズに進めるコツにもなるでしょう。「なぜ結婚したいのか」「どんな結婚生活を送りたいのか」という自分自身の結婚観を明確にすることが重要です。そのためには、理想の相手の条件を見直すようにしましょう。収入、年齢、容姿といった表面的な条件だけでなく、「どんな価値観を共有したいか」「どんな時に幸せを感じるか」といった内面的な部分にフォーカスしたいですね。条件が多数あるとしても、、、、、、、、続きはこちらから👇アラサーが婚活を成功させるためには?活動する際に知っておきたい内容について
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!