結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!山口県下関の結婚相談所『結美-musubi-』の婚活カウンセラー&キャリアコンサルタントの森本亜希子(あきこ)です💓先日、私もついにプロフィール写真を撮ってもらいました!場所は、私の結婚相談所と同じビルにあるフォトスタジオ「harjery」さん✨プロに撮ってもらうと、自分でも知らなかった表情が引き出されますね!・・・続きはこちら📝✨ https://musubi-marriage.com/20250306_blog/
年代別!IBJ女性会員必見👀❤️プロフィール写真の特徴と対策をまとめてみました!1⃣20~24歳:190名【特徴】長袖率が高い。ノースリ半袖は20%くらい…?【対策】ノースリか半袖にしてロケ撮影するだけで無双できそう。2⃣25~29歳:3,700名【特徴】ノースリorフレンチスリーブor半袖フリルスリーブが70%程度を占める。【対策】腕出している女子が大半なので腕出しは必須。ピチニット勢は30代よりまだ少なめなので、ボディライン強調するだけで出し抜けそう。とはいえ人気層なのでヘアメイクとスタジオ写真をちゃんとしていればOK!3⃣30~34歳:8,100名【特徴】多様性がありつつも一番写真に気合が入っている層。20代女子より強い。【対策】男性ウケ強そうな順位をあげたので、パーソナルカラーと骨格に合わせて検討してほしい。1位「髪ロング×ピチニット(カラー系)」2位「半袖フリルスリーブ」3位「華やか柄ワンピ」4位「シフォン&リボンタイ」4⃣35~39歳:8,800名【特徴】白ブラウス率が急に高くなる。何ページめくっても白いときがある。「白ブラウス+色カーデ」「色ブラウス+白カーデ」率も高い。34歳までの女性と比較して、カラフルなお洋服が減り、少し引き気味の写真が増える。【対策】白服×白背景はよほど顔面が強くないと厳しい…スルーされそう。白が多い分、コーラルピンクやイエローなど明るめの半袖が目をひく。美女は少しお顔アップめのお写真だと無双しそう。ボディラインがピチニットで袖がフリル系半袖&明るめカラーはモテそう。5⃣40~44歳:5,100名【特徴】「ノースリ美女」VS「長袖保守的な大人しめ女性」で両極端な印象。ノースリ美女には高学歴&高収入もゴロゴロいる…。この年代から、体型が細身とぽっちゃり系で割れてくる。ショートヘアの控え目(もしくはやや地味目)の女性が増えてくる。【対策】顔面力に自信がない方は、髪は巻き髪ロング+ロケ撮影+ノースリか半袖+体型維持+華やかさ必須。ショートヘアは何か他に武器がないと「その他大勢」に埋もれそうな印象。6⃣45~49歳:2,500名【特徴】ノースリはほぼいなくなる。逆に肩やデコルテ出しぎると肉付きが落ちてきているためかやや貧相なイメージになる。ぽっちゃり体型やスナップショットが増えてくる。【対策】「スタジオロケ撮+白ブラウス」だけでも大分印象良く見える。青、黄、ネイビーなどパキッとしたトップス+白スカートの差し色が品と美しさがあって目をひく。各年代のライバル層を理解して、洋服選び&写真撮影にお役立ていただければと思います!無料相談はコチラから→ https://lin.ee/BTvj8vz
婚活を始めたものの、女性との会話がなかなか続かずに悩んでいる男性は少なくありません。せっかく勇気を出して参加したお見合いやパーティーでも、会話が途切れがちになり、自分の魅力をアピールできないまま終わってしまうことはありませんか?この記事では、女性との会話に苦手意識を持つ男性に向けて、コミュニケーションを円滑に進めるための実践的なテクニックをご紹介します。会話が続かない原因を理解し、効果的な対策を知ることで、あなたの婚活はより充実したものになるでしょう。福岡・天神・博多エリアで婚活中の皆様、プラスKOUでは一人ひとりの悩みに寄り添い、成婚に向けたトータルサポートを提供しています。6か月以内の成婚を目指し、コミュニケーションスキルの向上から魅力的なプロフィール作成まで、あなたの婚活を全力でバックアップします。会話が続かないという悩みは決して特別なものではありません。適切な知識と実践を重ねることで、誰でも改善できるスキルなのです。この記事を通して、あなたの婚活コミュニケーションに新たな可能性を見出していただければ幸いです。
アラフィフ男性の婚活は、年齢に関係なく成功できるチャンスがあります。本記事では、アラフィフ男性の婚活市場の現状や成功のポイント、第一印象を改善する方法、女性が求める「安心感」など、具体的な戦略を解説しました。アラフィフ男性の婚活は、理想が高すぎたり受け身になりすぎると失敗しやすいため、柔軟な姿勢と積極的な行動が重要です。結婚相談所を利用し、プロのサポートを受けながら婚活を進め、効率的に行動していきましょう。本文はこちらから https://www.sweetcolor.love/blog/marriage -hunting-for-early-50s-men/
30代男性の皆さん、こんにちは。「合コンには行くけど、いつも盛り上がって終わってしまう…」「なかなか次のデートに繋がらない…」そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか?今回は、そんなあなたのために、合コンでモテるための必勝法を伝授します!事前準備服装:清潔感のある服装を心がけましょう。相手に好印象を与える、自分に似合う服装を選びましょう。→服装に自身がないという方は、ファッションコンサルティングなどの活用も検討してください。話題:相手が興味を持ちそうな話題をいくつか用意しておきましょう。自分の趣味や仕事の話だけでなく、相手の趣味や興味のあることを聞く準備もしておきましょう。お店:落ち着いて話せる、雰囲気の良いお店を選びましょう。女性が喜ぶような、おしゃれなお店を選ぶのもおすすめです。
先日、広島にてIBJ仲人の勉強会に参加してきました!今回のテーマは【マッチングアプリ】6グループに分かれて「マッチングアプリ」、「自治体婚活」、「結婚相談所」、それぞれのメリットやデメリットについてディスカッションしてきました。今や婚活の形もいろいろありますが、自分に合った媒体で婚活をすることは大事です。より安心、納得して結婚相談所をご利用いただけるように、しっかり結婚相談所のメリットも再確認してきましたので、私も今後のサポートにも活かしたいと思います!宇部の結婚相談所Annabellでは、24時間LINE無料相談も受け付けております。婚活のお悩みや、結婚相談所のこと、サービス内容の詳細などお気軽にご相談ください! https://www.annabell.jp/m -contact
婚活する上で変わらないこと、変わらない条件といいますか、皆さん何だか分かりますか?「年齢」ですね。・年収今高くても確実に将来このままと同じとも限らない逆に今低くても、将来上がらないとは言えない・見た目髪型やファッションで印象はだいぶ変わる人は体重の増減だけでも、別人のように見える時がある年齢だけは、若く見えようが老けて見えようが、着実に年を重ねていきます。あまり好きな言い方ではないですが、婚活市場において、女性に求められること、「年齢」であることに疑いの余地はありません。20代において1歳、2歳の差はほとんど影響ありませんが、20代後半からは少しでも早い方が良いに越したことはありません。もちろん男性にとっても年齢は重要なファクターですから、婚活市場において年を重ねることは、マイナスにはなれどプラスになることはありません。(一部の裕福なおじさまを除いては)私も以前は、「結婚、いつかできるかな」「いつかしたいな」、くらいのゆるい考えで過ごしておりましたので、もし婚活をしていなかったら、その「いつか」は来てなかったと思うと少しぞっとします。婚活をするタイミング、「まだ少し早いかな」くらいでも始めることをおすすめいたします。一旦始めてみれば、婚活市場において自分のニーズがどのくらいか分かりますし、結婚相談所ですとカウンセラーからのフィードバックもあります、自分がどのように見えるのか、客観的な意見(良くも悪くも)ももらえます。例えば、あなたの友人が、あなたの見た目や言動でマイナスの部分に気づいたとしても、その関係性を壊したくない場合、「〇〇ちゃん大丈夫だよ、絶対結婚できるよ!」なんて気休めの言葉をくれるかもしれませんが・・、結局結婚出来なくても、誰も責任は取ってくれませんね。・スピード感・あなたに適したサービスの選択・絶対に結婚するという気持ちこの3つを意識して、改めて婚活に向けて何かアクションを起こしましょう!ちなみに結婚相談所は、あなたが成婚してもらえることが実績になりますから、やはり結果を出したい、そんな立場です。その辺りを理解いただけると、あなたがどのようなサービスを使えばより成婚まで最短距離で辿り着けるのか?少し選択の助けになるのではないでしょうか。まだ2025年は始まったばかり、今年中に結婚目指しませんか?皆さまの婚活を応援しています。無料相談はこちらから↓ https://www.annabell.jp/m -contact
以前ブログで紹介させていただいた、「今日、誰のために生きる?」の著者のSHOGENさんのお話の引用です。↓ここからものの使い方と人に対しての接し方は、連動するんじゃないかと思っていて、使い捨て文化が普及すると人に対してもいい時だけ話しかけてとかいい時だけ「助けてよ」とか言ったり、用がすんだら「バイバイ」みたいな世の中になってきているんじゃないかなと僕は本当に真面目に思ってます。これからは心の豊かさを求める時代ということで普段使ってるものをどれだけ大切に使えて近くにいる人とシェア出来たかなというふうに思うんですけども僕が住んでいたブンジュ村、アフリカのタンザニアの小さな村では、家の中にその人の所有物というのはほとんどなくて、例えば普通の家庭にある包丁は、4家庭に1本くらいしかなくてみんなでシェアしてました、みんなで大切に使おうとするんですよ。僕はものの使い方が人の使い方になる、ものを大切にすることで人も大切に出来る未来が来たらいいなと思ってます。↑ここまで物質的には豊かな時代になりましたが、荒ごみの日にゴミステーションなんかに行くと、それはもう、あらゆるジャンルのゴミが所狭しと捨てられています、まだ使えそうな物ももちろんあります。私も最近を振り返って、「物を大事にする気持ち、欠けてなかったかな」と自戒の念を込めて書き綴っております。少し話はそれましたが、婚活中の皆さんがデートしたり、交際をスタートした時に、相手と過ごす時間も多くなって少しずつ相手の性格やしぐさ、考え方なども分かってきますね。でも、本音の部分はどこまで理解できているか、短期間では掴むのはなかなか難しいのではないでしょうか。そんな時、相手が物を大事にしてるかどうか?例えば、お財布やバッグを長く大切に使っているか、カフェに入って、店員さんに丁寧な接し方をしているか、など、そういった目線で相手を見てみるのも良いでしょう。将来を一緒に過ごす大事なパートナーですから・・、迷った時の判断材料にはなると思います。皆さまの婚活を応援しています。無料相談はこちらから↓ https://www.annabell.jp/m -contact
こんにちは!今日は先日サンマリエでの活動を決めた新規会員様へインタビューをしてみたのでご紹介です!入会のキッカケや決め手を伺ったので早速見ていきましょう^^まずは簡単なプロフィール・・★女性会員A様30代今までの活動:婚活パーティ、マッチングアプリ
先日よりご案内させていただいております、ホワイトデー婚活パーティーですが、男性8名女性8名共に定員お申込みいただき、満員となりました!皆さま誠にありがとうございます、また残念ながらタッチの差でお断りさせていただいた方、申し訳ありませんでした。また今後もイベントを企画しておりますので、よろしかったらインスタフォローでお待ちください♪バレンタイン婚活パーティは3組のカップリング成功!今回も盛り上げて、複数のカップリングを目指したいと思います!皆さまの婚活を応援しています。無料相談はこちらから↓ https://www.annabell.jp/m -contact
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!