結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
縁結びサロン「ゆるり」代表サポーターのてしまです。みなさんこんにちは。いやなんか婚活界隈に足を踏み入れるにあたって、やっぱり結婚てなんだろうかとか、パートナーってなんだろうかとか、ふと気が付くと考え込んでいることが多くなってきます。もうストレートにそのままの意味です。結婚て、もう現代の感覚では必ずしなくてはならないものではなくなってるじゃないですか。20代の未婚男女の6割強のひとが恋人がいないというデータがあるそうですが、恋人っていわゆる結婚を将来に見据えたパートナー探しだと思うんですよね、だから結婚を見据えないなら、パートナーがいないひとが多くってもまぁ道理だよねと思うんです。(調査の結果から読み取れば、パートナーがいない理由はさまざまで、とりたてて結婚を意識していないからパートナーがいないというわけではなさそうですが。)もっというとパートナーいなくてもさほど問題がない。仕事は忙しいし、楽しいことは他にいっぱいあるし、恋人が欲しいとか、恋人がいるとか、恋愛中あるいは恋愛待機中となると、悩みも増えるし、そこに割くエネルギーもそれなりに大きい。となると、別に恋人や恋人探しに夢中でなくても人生はおおむね順調で、そもそも私はこれで十分幸せ。じゃぁ恋人居なくてもいいし、結婚もしなくていいじゃん!なんてシンプルな帰結。でもやっぱり、そんなシンプルなロジックがあるにもかかわらず、独身男女の7割以上は、「いつかは結婚するつもりだ」と答えるのです。これって結局、結婚することが人生のスタンダードであることは未だ変わっていないということでもあります。価値観が多様になって、それを表現しても良い時代になって、でも結婚して家族を持つということは一定程度の目標になっていることに違いはないと読んでも大きな間違いにはならなそうです。また、結婚はゴールじゃないなんてこともよくいいます。結婚すれば人生は大成功なんて簡単な話ではないことは、考えなくてもわかりますよね。とりあえず目指すべきゴールという意味なのかと考えたとしても、いまどきの価値観に照らせば、ゴールというのもなんだかちょっと違和感あります。正直、僕自身、結婚は”しなくちゃならないもの”とも思ってませんし、誰しもそこをいったんは目指してみようぜ!とも思ってません。少なくとも「結婚」に嫌なイメージをもったまま、無理にしてほしくないと思っています。先輩方に聞けば、結婚は人生の墓場とか毎日がすれちがいの繰り返しとか喧嘩が絶えなくて、結果外に安らぎを求めてしまうとかそういう残念な話を聞くことも少なくありません。結婚したことない勢にしてみたら、コレは一体何なのと。した方がいいの、わるいの、どっちなのと。良いイメージなのか、悪いイメージなのか。もうカオス過ぎて、勝手に想像して、それを結婚像として固定化してしまう、そしてそれに反していれば悪い結婚、イメージ通りなら良い結婚みたいになりかねませんよね。未婚男女のひとにとって結婚て、あまりに未知すぎるというか。僕自身はどうかというと結婚して16年。これまでを振り返って、結婚して失敗したなと思ったことは一度もありません。結婚して良かったことしかないです。これは誇張でもなければ、営業文句でもありません。正真正銘、天に誓って神に誓って、嘘偽りなく本当。結婚して良かったと思います。たとえば突然タイムリープしてしまって選択肢直しができるとしても、妻と結婚したいと思っています。うちの奥さんは尊敬できるひとですし、僕はこのひとがいない人生を想像できません。こう言うと「離婚を考えた瞬間もないの?」と聞かれることがありますが、そもそも離婚という概念がないです。家族って縁を切ったとしても本質的には切ることができない(良くも悪くも)強固な絆があると思っていて、妻と結婚したときから僕らは家族ですから、もう何をどうしても切れないものなんだろうなと感覚的に理解しています。強いて言うなら、彼女は僕の半身ですね。(もちろん彼女がなんて言うかはわからないし、さほど知りたいとも思わないというか、どうあれ僕はこう思ってるって話です)もちろん腹が立つこともありますし、悩むこともあります。考えることもひとり身より増えますし、面倒くさいやりとりも増えるでしょう。いわゆる「家事」なんて、それまで何もしたことがなかった僕が今では食事、洗濯、子どもたちの送り迎えをしています。掃除は嫌いなのでトイレ以外の掃除は妻がします(トイレとかシンクはほっとくと使うのも嫌になるのでやらざるを得ないというか、小まめにしないと気持ち悪いので自分でやります)。土日の家事はほとんど妻がしてくれちゃいますが(知らないうちに終わってる)、こんなふうに結婚するまではやらなくてよかった作業も増えます。自分のためにぜんぶ使っていたお金も、家族がいればそうは言ってられません。家庭を維持するためにどんどん出費がかさみます。家を建てて固定資産税がドンと増えます。子どもが進級、進学するたびに、ズドンとお金が飛んで行きます。ひとりだったらこんな苦労しないでしょう。でもやっぱり結婚して失敗したなと思うことはありません。これまでもなかったし、きっとこれからもないだろうなと思っています(先のことは本当はわからないものですけれどね)。だから結婚っていいよってすすめることができます。友人知人、後輩や部下たちに、結婚生活ってどうですか?とたずねられれば僕は楽しいよ、結婚してよかったよと、オススメしています。結婚て紙切れ一枚の契約ではないと思っています。家族を持つってことはそういう、なんだろう、理性的でロジカルなものではきっとないんだろうなと思います。ひとの営みにおいて、とても自然で感情的だろうなと思います。求めるべき居場所というか、安心できる場所なのかなと。だから、もしもそういう安心できる場所でないところにたどり着いたとするなら、それは不幸なのかもしれません。しかし、それは誰のせいでもなく自分が築き上げたものですから、自分次第でどうにでも変えていけるものなのだろうと思います。未婚男女にとってあまりに未知すぎる結婚。結婚ってなんでしょうね。それは他でもなくあなたがつくりあげるものでもあります。そして、それはあなただけでつくるものではなく、パートナーとつくりあげるもの、あるいは家族みんなでつくりあげるものかもしれません。
こんにちは!兵庫県神戸市を中心に活動している結婚相談所Aimarry(アイマリー)の西澤です。先日、ちょっとショックなことがありました。私のブログを読んでくださった方から「文章が堅い」「西澤さんの雰囲気の良さが伝わらない」と言われました。私自身は通常モードで書いているつもりで、全然堅いとは思っていませんでした…確かに真面目な一面もありますが、実物はそこまで堅い人間ではないです🙅周りからは「話しやすい」「落ち着く」と言われることが多く、だからこそ、親しみやすい【やさしい結婚相談所】をコンセプトにしているのに、私自身の人柄がちゃんと伝わっていなかったら意味がないですよね。「文章だけでは印象はちゃんと伝わらないんだな」と、改めて実感した出来事でした。
こんにちは。エージェントライフ福岡の宮田です。今回ご紹介するのは、38歳・活動期間2年でご成婚されたNさんのリアルな婚活ストーリーです。恋愛経験もあり「いつかは結婚するだろう」と思っていた彼女が、相談所を選び、葛藤を抱えながらも自分と向き合い、見事に運命のお相手と出会うまでの2年間。同じように悩んでいる方の背中をそっと押してくれるはずです。続きは↓弊社ホームページブログまでお願いします↓ https://www.agent-life-fukuoka.jp/17492038546618
こんにちは。奈良にある占い師のいる結婚相談所amie-ami-アミーアミの亜実です。婚活をしていると、周りから「そろそろ決めたら?」「条件は良いんだからもったいないよ」と言われたり、自分でも「この人と付き合ってみるべきかな」と思うこと、ありませんか?でも心の奥では、「なんとなく違和感がある」「このまま進んでいいのかな?」そんなふうに感じてしまう。これは、あなたの「直感」や「繊細な感性」が、ちゃんと働いている証拠です。
ご成婚された女性会員Eさんより、先月の息子ちゃんの1歳のご報告をいただきました!!お誕生日おめでとうございます🎁💐👏こんなに大きくなって驚きです!!!とっても可愛いYくん❤これからますます男の子っぽく成長されるのでしょうね。楽しみで仕方ありません(*´▽`*)パパとの日常の様子もほのぼのして最高ですね♪1歳のお誕生日、本当におめでとうございました。また成長日記お待ちしております!
こんにちは、サンマリエ群馬です。先日5月に成婚退会されたお2人がご挨拶に来てくださいました。笑顔で手を振りながら嬉しそうにいらした姿に、私たちも笑顔が溢れてしまいました!そんな幸せいっぱいなお2人のご紹介🎵◇男性:T様(60代)◇女性:I様(60代)2024年9月より活動交際期間:2か月とんとん拍子とはまさにお2人の事で、お見合いから仮交際→真剣交際→プロポーズまでがなんと2ヶ月!!期間は短いですがお互いの良さをしっかり理解し合い、現実的な居住地などの話し合いもされており“出会うべくして出会ったお2人”という言葉がピッタリ!居住地が少し離れていること・・お仕事を転職されるかどうか・・など、決して全てが簡単な状況ではありませんでした。ですが、きちんとお互い向き合い・話し合い・解決したからこそ、今があるのだなとお話を聞いて感じました!I様は毎回デートの振り返りなど嬉しそうに担当カウンセラーへお話しくださっていたのが印象に残っております。T様の優しさと、I様の無垢な笑顔がお互いの心をキャッチしたのかなと感じます。お写真の掲載も「記念になるから♪」と快く顔出しOKしていただき、このお2人ならどんな小さな幸せも分け合いながら仲睦まじく暮らしていけるのだろうなと、暖かい気持ちになりました。幸せへのお手伝いが出来たこと、お2人の新たな門出に立ち会えたこと・・サンマリエ群馬スタッフ一同とても嬉しく思います✨T様・I様、誠におめでとうございます!末永いお幸せを願っております💓
・まずは今日のお礼を伝えましょう。時間を作ってきてくれたことに感謝しましょう。・まだ会って二回目の相手に緊張しない人はいないと思います。楽しかったことや、引っかかったことなど、いろんな出来事や気持ちがごちゃごちゃになっていると思います。・しかし明日になる前にしっかり記録に残しましょう。自分の好きな書き方で大丈夫なので、自分が後で見てわかるように書き残しましょう。言われた言葉や、起こったことに自分が発した言葉も、思い出せる範囲で断片的でも書いておくことが大切です。・お肌や体調のためにその日は疲れていますのでゆっくり体を休めてください。・もし帰ってきても疲れていなければ、居心地が良いということになるので、運命の人かもしれません!
皆さまこんにちは!熊本にある結婚相談所タンクマ婚シェル婚活カウンセラーの植本です!私事なのですが、本日、6月6日で結婚10年を迎えました(笑)2015年なのか。と思ったし、5~9年目まで、なんとも思わず過ごしてきて、やっと10年経ち、あ~10年かぁ~。と感じています。正直、あっという間。最初の5年はふたりだけの生活でした。子どもがいま5歳なので、あとの5年は1年くらいの感覚です(笑)子どもが欲しいと思う人は、もちろん早いに越したことはありませんが、ふたりの時間があったことを、今はすごく良かったなと思います。お互いの趣味に付き合ったり、気軽に旅行に行けたり、時間を気にせずディナーに行けたり。このころはやっぱり『家族』というより、まだどこか『恋人』のような関係でした。どこか行くなら、バッチリオシャレして、とかですね。子どもができると、やっぱり自分の事は後回し。どう見られようと気にしない。でもこれが嫌でもなんでもなくて、ふたりでこの子をしっかり大切に育てていくんだという共通の目標、宝物ができたので、協力者?ですかねぇ。良く言います。夫婦とはお互いを見つめるのではなく、同じ方向を見ることだと。10年目を迎えて、ようやく冷静に、そうだなぁと思います。結婚生活の10年。みなさんはどんなイメージですか?根本的なことは変わってないかもしれないですが、より、相手を大切にしていこうと思える年だと私は思います。10年経つと、見た目とか体型とか本当に関係ないです。そんなことどうでもよくなるというか、気にもなりません。大事なのは、あなた自身のことをどう思ってくれているか。シンプルな何気ない生活を幸せに感じれるか。ではないでしょうか?今日はめちゃくちゃ個人的な話ですが、自分の備忘録としても10周年を迎えた気持ちを残させていただきました!!ありがとうございました!!
先日、新潟エリアのIBJ加盟の結婚相談所の皆さんと、勉強会を開催しました。同じ地域で活動する相談所同士が一堂に会する機会は実は貴重で、それぞれの取り組みや工夫を直接聞けるとても有意義な時間になりました。「他の相談所ではどうしているの?」「うまくいった面談のコツは?」そんな素朴な疑問に、実例を交えて意見交換ができたことで、私自身も多くの気づきがありました。成婚に向けたお見合いの組み方交際中のフォロー体制の強化プロフィール作成時の注意点現場ならではの「リアルな話」が飛び交い、皆さんの熱意に刺激を受けました。
こんにちは。三重県にゆかりのある方に特化した、豊富な成婚実績が自慢の結婚相談所JMA四日市の片山です😊先日、IBJから発表がありましたがIBJでは2025年5月(単月)のお見合い成立数が、過去最多の8万件を突破されました🎊さらにIBJでは新規会員の登録数も年々増えており、もうすぐ登録会員数が10万名を突破されるとのことで、とても勢いがありますよね💖お見合いの数が増加すると、たくさんの出会いが生まれてそれがご成婚へと繋がっていきます💍ご縁を大切にしているJMA四日市では、これからも会員様にたくさんの出会いをお繋ぎして、幸せなご成婚となりますように精一杯サポートしてまいります😊
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!