結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
兵庫県川西市を中心に関西圏で結婚相談所『リベオ川西』を運営している中村です。今回は「20代・30代と親世代の結婚観のギャップ」について話していきます!!昔と今では結婚観に違いがあります。これには社会や文化の変化が大きいです。その変化によって社会問題となっている少子化も進みました。とはいえ自分の子供には結婚してほしいと考える親世代も多いのではないでしょうか?ではそのギャップとはどのようなものなのでしょうか?昔と今で見比べてお互いの気持ちを理解していきましょう!
有名国立大卒。30歳。お人柄は◎。お話していてもず―――っと笑っています。これだけで人気会員さんですよね。実際、たくさん申し込みがありました。活動開始直後にお見合いをした男性と真剣交際に進みました。短期決戦か…と思いましたが、いろいろな理由でお互いの気持ちが離れていき、双方が納得のうえで交際終了。仕切り直しです。もっといい人と出会うために…彼女も落ち込むことはなく、「絶対結婚します!」と力強く言ってくれました。その次に気持ちが入った男性は、国立大卒のエンジニア。お写真からも真面目そうな様子は伝わってきます。実際、真面目で奥手。なかなか距離が縮まりませんでした。彼女の希望は「毎週会いたい」。でも、デートの日程調整ではお相手の方の提案は2週間ごと。私のほうから彼女の希望をお相手の担当者に伝えました。さらに、些細なことですが気になること、直してほしいことも伝えました。彼女の気持ちが下がらないために…そして、毎週会うことになり、急接近しました。デートの終わりでは毎週ハグすることが恒例になりました。真剣交際に入り、順調に交際が進みました。プロポーズはお台場。彼女からの報告は・・・「喜びすぎて何を言われたのか覚えていません。」そんな彼女の成婚STORYはこちら。 https://marzcafe.com/voice/kaso.php?cId=327&?page=1&r_gender=0&r_age=0&
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます町田駅前の結婚相談所・良縁コンシェルジュ町田・佐野です皆さんは「見えない家事」「名もなき家事」ご存知ですか?「家事」と言えば「掃除」「洗濯」「料理」ですね「掃除」と言えば「掃除機をかけて」「ゴミ出し」したりすることですがそれだけではありませんもっと細かいものがあります例えば・・・掃除機に溜まったゴミを出したり掃除機のフィルターを綺麗にしたり掃除機そのものを掃除することもありますそれらは、家族の誰かがやらなければいけない「見えない家事」・「名もなき家事」ですただ単に掃除ができるだけでは家事ができるとは言えないのです料理・洗濯でも同じように、ひと言ではくくれない「見えない家事」・「名もなき家事」があります一人暮らしをしている方ならば、お分かりですねでも、親御さんと同居していると気が付かないと思います真剣交際に移行したら家事分担の話し合いをすることになりますぜひその時に、「見えない家事」・「名もなき家事」についてどんなものがあるのか二人で書き出してみてください書き出すことで、家事分担についてリアリティが増して、話し合いが円滑に進むようになり縁起でもないのですが、「見えない家事」「名もなき家事」をやらないことで、相手への日々の不満が爆発して離婚になることが多くあります今日のホームページのブログでは「見えない家事」・「名もなき家事」について具体的なものをご紹介しています是非ともご一読くださいませ https://www.enyoshi.jp/2025/03/13/ %E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%E5%AE%B6%E4%BA%8B-%E5%90%8D%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%8D%E5%AE%B6%E4%BA%8B/
縁クリートのひろしです。僕の周りには、30代の独身者がたくさんいます。そして皆、口を揃えてこう言います‼️「20代の頃は何も考えてなかったけど、30代になって急に焦り出した」これはまさに、【婚活悩み】の入口とも言える状況です。周りの友達との関係や【結婚への意識】、環境が大きく変わってくる年齢だからこそ、不安や焦りが出てくるのは当然なんです😓「自分もいつか結婚するだろう…」「もう少し一人の時間を楽しみたい」と思っていた人が、30代に入ったとたん、ふとしたときに感じる孤独感。それが婚活のスタートラインになる人も多いです💍🔸出会いの激減と理想のギャップ30代に突入すると、こんな変化が訪れます友人の紹介が激減マッチングアプリ疲れ合コンの誘いも激減「出会い」自体が減るこのような現実と、頭の中にある“理想像”とのギャップに悩むこと、それこそが【婚活悩み】の本質です。しかもこのギャップは、40代になるとさらに大きくなってしまいます💦🔸周囲の変化と心の不安周囲の友人が次々と結婚し、子育てや家庭に時間を注ぐようになると、急に自分が置いていかれた気分になります。ふとSNSを見ると、幸せそうな家族写真に胸を締めつけられることも。このとき感じるのが、【結婚への意識】の高まりと、それにともなう【婚活悩み】です。そしてその裏にあるのが、「このまま一人だったらどうしよう…」という将来への不安です😔🔸婚活がうまくいかない本当の理由30代・40代で婚活が難しくなる一因は、理想と現実のすり合わせができないことにあります。 「もっといい人がいるはず」「見た目も収入も完璧な人がいい」と思っていても、それが現実から離れた【妄想】になってしまうと、出会いは一向に進展しません🌀【異性の心理】を理解し、自分の立ち位置を把握することが必要不可欠。そのためには【自己改善】が不可欠なんです☝️🔸自信のない人がモテないのは誤解30代になれば、20代のような勢いやノリだけでは通用しません。しかし「もう遅い」と諦めてしまうのは間違い。人の話を丁寧に聞く相手の気持ちを察する丁寧な言葉づかい謙虚でありながら堂々とする姿勢これらは、年齢を重ねたからこそ磨ける【人間力】です。そしてその積み重ねこそが【自己改善】の成果であり、【異性の心理】を理解するための道のりなんです☺️🔸結婚相談所に入ってもうまくいかない人の共通点婚活を始めたものの、「いい人がいない」「申し込んでも断られる」と活動を止めてしまう人もいます。共通して言えるのは、“待ちの姿勢”のままでいることです。プロフィールを見直す、写真を撮り直す、面談でアドバイスを受ける──こうした行動ができる人ほど、自らの【婚活悩み】と向き合い、【自己改善】を進め、結果に結びつき幸せを掴むことができるんです🫶🔸ITエンジニアに多い婚活の壁とチャンスITエンジニアの方々はスキルも安定性もあり、素晴らしい魅力を持っています。でも、「感情表現が苦手」「自信がない」「異性の心理を読むのが難しい」といった悩みを抱えている方が多いです。しかし、分析力・計画力・改善力は、婚活においても大きな武器🛡️相手の話を分析して気持ちを察する意見が食い違ったときも解決策を考えるライフプランを組み立てて共有するこういった形で【自己改善】すれば、30代・40代でも素敵なご縁を掴むことは十分可能なんです🫶🔸“理想の人”ではなく“最良の人”を探そう婚活においてよくあるのが、「理想を下げたら妥協になる」という考え方。でも本当に大事なのは、「一緒にいて自然体でいられる人」を見つけることなんです。そのためには、【異性の心理】を理解し、【自己改善】を重ねながら、現実的な視点でパートナーを見つけることが近道なんです🫶🔸今すぐできる3つの行動無料の婚活相談を予約するマッチングアプリを1つだけでも試してみる新しい趣味を始めて出会いの場を広げるどれも小さな一歩ですが、その一歩があなたの未来を変えるきっかけになります。行動するから出会う素敵な縁を掴みにいきましょう☺️まずは、できることから行動することから始めてみて下さい🫰🔸まとめ結婚というのは、“縁”であり“結果”でもあります。でもその前に、あなたが自分自身と向き合い、動き、出会いをつかみに行かなければ、その“縁”は巡ってきません!30代・40代でも大丈夫☺️人生の幸せは、誰かが運んでくれるわけではありません!自分の手で引き寄せていくものです!それが「行動」なんです‼️「そろそろ本気で結婚したい」「でも、どうしたらいいか分からない」そんなあなたに伝えたいのは、完璧な準備なんていらないということ👍少しの勇気と、ちょっとの行動があれば、結婚には必ず近づけます!30代の婚活、現実は甘くないかもしれません。でも、苦労の先には、あなたを待っている“縁”がきっとあります💕「理想の人」ではなく、「あなたにとっての最良の人」と、出会いましょう。僕は、そんなあなたの結婚を全力で応援しています📣💪ひろしより________________最新ブログ公開中〜【ひろしの婚活道場】婚活の悩み、30代の婚活体験談など投稿してます😁 https://blog.enqreetesport1122.com ________________✨無料相談、資料請求も受付中です📩資料請求の方には【特典】をプレゼント🎁
○伝えづらい事実を後回しにするリスク婚活を進める中で、多くの方が「できるだけ良い印象を持ってもらいたい」と考えるものです。そのため、自分にとってネガティブに映るかもしれない情報を伝えるタイミングを迷ってしまうことがあります。しかし、大切な情報を後回しにすると、かえって信頼関係が揺らぐ原因になりかねません。例えば、交際が深まった後に「実は家や車のローンが多額にある」と伝えた場合、お相手は「なぜもっと早く話してくれなかったのか」と不安や不信感を抱くかもしれません。婚活では誠実さが重要です。後になって大きな問題にならないよう、適切なタイミングで伝えることが求められます。○早めに伝えるべきポイント婚活を成功させるために、以下のような情報は早めに伝えておくことが望ましいでしょう。1.経済状況(ローンの有無など)結婚後の生活に直結するため、特に多額のローンを抱えている場合は、早めに話しておくことが重要です。2.ネットワークビジネスへの関与ビジネス自体に問題はなくても、お相手が抵抗を感じることが多い分野です。将来的に続ける意思があるなら事前に説明し、お相手の理解を得る必要があります。3.宗教に関する価値観信仰は個人の自由ですが、結婚後の生活に影響を与える可能性があります。特に、宗教活動に積極的な場合は、お相手が安心できるよう説明することが大切です。4.ギャンブルへの関心趣味の範囲なら問題ないかもしれませんが、依存傾向がある場合は注意が必要です。お相手が受け入れられるかどうか、早めに話し合いましょう。5.家族との関係たとえば、親の干渉が強い場合や、家族との関係が複雑な場合、お相手に伝えておくことで、後のトラブルを防ぐことができます。6.健康上の懸念持病や、将来の妊娠・出産に影響を与える可能性のある健康問題については、結婚を真剣に考える段階でしっかりと話しておくことが重要です。○いつ・どのように伝えるべきか伝えにくいことを伝える際には、タイミングと方法が重要です。-初対面では話さない:お見合いや初デートでは、まだ信頼関係が築かれていないため、最初から話すのは避けましょう。-真剣交際に入る前が理想:お相手が「もっと知りたい」と思ってくれる段階で、冷静に伝えることがベストです。-日常会話の流れで伝える:深刻な雰囲気になりすぎないよう、自然な形で伝えると受け入れやすくなります。例えば、経済状況について話す場合、「結婚後の生活を考えたときに、今のローンについてもきちんと話しておきたいと思って…」と前置きすることで、誠実な印象を与えられます。○誠実なコミュニケーションが成功のカギ婚活では、お互いに信頼し合える関係を築くことが何よりも大切です。伝えづらいことを隠しても、いずれは明らかになり、そのときに信頼を失ってしまうリスクがあります。誠実に、しかし慎重にタイミングを見極めながら伝えることで、より良い未来につなげることができます。無用なトラブルを避け、前向きな婚活を進めるために、正直なコミュニケーションを心がけましょう。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
婚活をしている方の中にも過去に大好きだった人との失恋を経験したことがある方もいると思います。 この中にはどんなに時が過ぎても『どうしても忘れることができない…』という思いを抱えている方や過去の失恋で傷付いた心がまだ癒えていないという方もいると思います。 その人のことを本気で想っていた分。その人と一緒に過ごしてきた時間の分。 その人の存在が自分の一部であり、生活の一部にもなっていたと思います。 別れの理由は1人1人様々だと思いますが、大切な人を失った時の痛みは誰もが共通する感情でもあると思います。 本気で心から大好きだった人との別れはそんな簡単に整理できる話ではないです。 サヨナラをしてからもどうしても忘れることができなくて、大好きだった人が『もう過去の人』になってしまった現実をなかなか受け入れることができない…。 『もう会えない…』『もう戻れない…』と分かっていてもその人のことを想い続ける理由ばかりを探してしまう…。 1人になるのは想像以上に寂しくてその人を想うことでしか自分の気持ちを保てなくなってしまう…。 どんなに時が過ぎてもどうしても忘れることができなくて、どんなに沢山の人と出会っても誰と会ってもその度に記憶をたどってしまい、自分の中ではどうしてもその人が一番で誰にも代わりになれなくて誰にもその人を超えることができない…。 他の誰かとその人を比べても意味がないって分かっていても誰かと出会う度にその人の残像が頭の中を過ってしまう…。 それでもその人はもう自分のところに戻って来ることは無いって分かっていてもどうしてもその人を心が求めてしまう…。 『どんなに願っても叶わない人』『どんなに願っても届かない人』 頭の中では分かっていても心が理解してくれない…。 このような時の言葉にできない悲しみや苦しさは経験したことがある方にしか分からない気持ちです。 私自身も過去に結婚を前提に10代の時から長年付き合っていた彼女との別れを経験したので辛い失恋を経験したことがある方の気持ちは本当に痛いぐらいよく分かります。 何処にいても何をしていてもその人のことが頭の中から消えなくて、辛さや苦しさからその人のことを忘れようとしてしまう方もいると思いますが、本気で心から愛した人を無理に忘れようとしなくても良いんです。 本当に大好きだったからこそ、どうしてもその人のことを忘れることができなくて、楽しかったことや幸せだった頃の自分をすぐに忘れることができない…。 その人と一緒に過ごしてきた日々の残像がどうしても頭の中から消えなくて、辛さや悲しさが溢れ出す…。 本当にその人のことが大好きで一緒に過ごしてきた日々が本当に幸せな日々だったんだと思います。 だからこそ、辛いんです。 本当に辛くて苦しくて忘れたいって思ってもどうしても忘れられなくて忘れたくないとも思ってしまう…。 忘れたい…忘れない…忘れられない…忘れたくない…。 この『心の矛盾』が更に辛さや苦しさも増していく…。 今までずっと自分の中にいた大切な人が自分の中から薄れてしまうのも嫌で本当に大好きだった人を忘れてしまうことに対して、怖さを感じてしまう方もいると思います。 もしもいつかその人の残像が消えたとしてもその人のことを心が忘れたのではなく、心が理解してくれただけです。 その人とサヨナラをした時に今までの楽しくて幸せだった日々が辛く苦しい日々に変わって、愛された記憶が悲しい記憶に変わってしまったと思います。 この現実は本当に今すぐにも逃げ出したくなるような現実だと思います。 自分の感情を上手く言語化できなくて、辛さや苦しさ、悲しさだけが自分の中に残ってしまう…。 それでもこの現実と向き合うことができていたからこそ、その人の残像が少しずつ薄れていくんです。 これはその人を忘れてしまった訳ではなく、心の傷が少しずつ癒えてきた証拠でもあります。 その人を失った直後は何が起きているのかサッパリ分からなくて自分が自分じゃなくなる感覚にもなって、どんなに辛く苦しい日々が続いていても今の現実をどうしても受け入れることができない…。 その中でも頑張ってこの辛い現実と向き合ってきたからこそ、心の傷も少しずつ癒えてきたんです。 辛い中でもちゃんと息をしながらここまで頑張ってきた自分を褒めてあげて欲しいです。 その人のことを思い出す度にあんなにも苦しかった時間が少しずつ減っていき、その人の残像が消えた時は『悲しい記憶』が『大切な思い出』に変わった瞬間だと思います。 あんなに忘れたくても忘れられなかった人の残像が薄れていく度に何故か寂しさを感じて、忘れてしまうのも嫌だって感覚になってしまう気持ちは私も分かりますが、その人の残像が消えたとしても『大切な思い出』として、これからもちゃんと自分の心の中でその人は生きているはずです。 人間は1度でも本気で愛した人のことを本当の意味で忘れることはできない生き物です。 先ほどお話をしたように私も20代の時に本当に大好きだった彼女との辛い別れを経験しました。 大学に入学してからすぐに彼女と出会って、付き合ってから本当に毎日のようにいつも一緒にいました。 お互いの実家も行き来しながら、お互いの親同士の顔合わせもできて、彼女と付き合った頃から『このまま彼女と結婚する』って私はずっと信じて疑っていませんでした。 就職してからは週末しか会うことができなくて、当時は仕事も直属の上司のパワハラやモラハラも酷くて、正直しんどかったのですが、それでもあの頃は週末彼女に会うことを楽しみに仕事も頑張ろうと思うことができました。 彼女は黒×ピンクの組み合わせが好きだったので、仕事の日も彼女を近くに感じたいなと思って、私は彼女と会う前に黒×ピンクのネクタイを買って、『彼女に見せよう!』って思って楽しみにしていたのですが、このネクタイを買った直後に彼女から突然『他に好きな人ができた』と言われました。 それでもこの時はまだ正直私の中では『大丈夫だろう』という気持ちもあって、この4年半ずっと一緒にいた彼女がそんな簡単に『自分から離れることは無い』という自信もありました。 その中でも不安や心配もありましたが、『話し合えば大丈夫だ』って自分に言い聞かせながら彼女に会いに行きました。 そして、彼女と会って話をしている時の彼女の表情や声を聞く中で少しずつ『あぁ…これもう無理なんだな…』と感じてしまい、この瞬間に涙が止まらなくなっちゃって、彼女との結婚式では泣ける準備はいつでもできていましたが、まさかこのタイミングで彼女の前で泣くなんて思ってもいなかったです。 彼女と付き合った時からこの日に至るまでまさか彼女と別れの日が来るなんて想像すらも1ミリもしていなかったので『これは夢じゃないのか?』『嘘じゃないのか?』って何度も何度も思いましたが、彼女は私の前からいなくなってしまいました。 当時、彼女と別れてからの数週間は自分がどうやって生きていたのかすらも正直、あまり覚えていないですが、本当に辛かったことだけは覚えていて、『もう本当にこの世の終わりだ…』と思ったし、これから先の未来に何も期待ができなくなりました。 もしも今後の人生で何か良いことや嬉しいことがあったとしてもそこに彼女がいなければ何も意味がないと思っていました。 たとえ何か嬉しさや喜びを感じることはできたとしても彼女と一緒にいた時のような幸せを実感できる日なんかもう自分の人生には無いとも思っていました。 当時は彼女の存在が私の全てでもあって、いつもあんなに一緒にいた彼女が突然いなくなってしまった現実を私はどうしても受け入れることができませんでした。 1人で部屋にいる時も何処かに彼女がいるような気がする日もありましたが、彼女は何処にもいなくて、その度に『どうしていなくなっちゃったんだよ…』『やっぱり1人じゃ無理だよ…』って涙が止まらなくなりました。 彼女と一緒に行った場所や一緒に歩いた道を通る度に自然と涙が流れてきて、本当に彼女がいなくなってしまった現実を痛感する度に『自分がこの世で一番不幸なんじゃないか』って思ったし、一人ぼっちの孤独感や彼女を失った喪失感にも襲われて本当に苦しかったです。 今までは私だけに見せてくれていた姿やいつもかけてくれた優しい言葉も全てもう他の人に見せているのかと思うだけでも本当に苦しかったです。 何よりも見たくない他の誰かと一緒にいる彼女の映像ばかりが頭を埋め尽くして、朝起きてから夜眠るまで本当に辛くて毎日ずっと泣いていました。 この話は今から16年ぐらい前の話になるのでさすがに引きずっているとかは全く無いのですが、当時の辛く苦しい気持ちや痛みを私は今でも忘れていません。 だからこそ、本当に辛い失恋を経験した方や本当に大好きだった人を失ってしまった方の気持ちが私には本当に痛いぐらいよく分かるんです。 婚活の世界は失恋というのは切っても切れない話でもあるので、あの時の痛みだけはこれからも婚活カウンセラーとして生きていく為にも忘れてはいけないとも思っています。 私は彼女との別れをキッカケに婚活を始めましたが、婚活中にも嫌な思いをする日や思うように上手くいかずに悩んでしまう日もありました。 婚活中だけでなく、これまで生きてきた中で辛いことや苦しいことも沢山あったし、今だって悔しい思いをする日だってありますが、私はどんな時でも何があったとしても今まで経験してきた悔しさや痛みを全て自分の活力にしてずっと生きてきました。 今の私はスーパーポジティブではありますが、昔はスーパーネガティブだったので、何事もネガティブに考えてしまう方の気持ちも本当によく分かります。 先ほどの彼女と一緒にいた時の私はネガティブ全盛期で何かある度に悪い方向にばかり考えてしまう癖があって、彼女にも迷惑をかけてしまったり、心配させてしまう日もありました。 それでも私がどんなに弱音や愚痴を吐いても彼女はいつも優しい言葉を私にかけてくれて、どんな時でも私の味方でいてくれて、私のことを支えてくれていました。 正直、彼女の優しさに甘え過ぎていた自分がいたのも自覚していて当時も反省したのですが、何も嫌な顔せずに誰よりも優しくしてくれて、悪いことをした時には誰よりも本気で叱ってくれて、彼女の愛があったから当時の私は生きる希望を持つことができて、彼女の存在が私の生きる意味でもありました。 もしも他の誰かが自分から離れたとしても彼女だけはずっと自分のそばにいてくれると思っていましたが、彼女は誰よりも早く私から離れていきました。 今まで誰よりも心も身体も一番近くにいた彼女が誰よりも一番遠くに行ってしまった時に今までの希望が一瞬で絶望に変わりました。 彼女がいなくなった時は本当に辛くて悲しかったですが、彼女がいなくなってしまうことに怖さも感じました。 彼女と過ごす何気ない毎日が本当に楽しくて、喧嘩も沢山したけど、それも全てが幸せだったということを彼女がいなくなって私は初めて知りました。 彼女がいなくなってから私はしばらくの間、抜け殻のように生きていて、よく言われる心にぽっかりと穴が開くという感覚を初めて実感しました。 それでもこのような日々を過ごす中で『これじゃダメだな』と少しずつ思えるようになってきて、今のような自分の姿を彼女が見たら悲しむかなとも思ったし、もしもいつか何処かで再会した時にこんな情けない姿を彼女には見せたくないとも思いました。 この時に彼女がいなくても生きていける自分にならないといけないと私は心に決めました。 それからはネガティブな発想が自分の中に生じても無理矢理にでもポジティブに変換するように努力をしていたのですが、最初はいつもと違うことをしているので自分の中にも変な感覚になる時もありました。 どうしてもネガティブに戻りそうになってしまう日もありましたが、それでも『ダメだ!』って自分に言い聞かせて妄想レベルでも良いしバカにされても良いからそのぐらいの夢物語を本当に無理矢理にでもポジティブなイメージをするようにしていました。 最初の頃は本気で強く意識をしないとこのような発想を生み出すことができませんでしたが、諦めず継続していく中で自然とポジティブな発想が自分の中で生まれるようにもなりました。 最初の頃のような夢物語みたいなポジティブだけでなく、同時に現実的なポジティブ思考も自然と生み出すこともできて様々なパターンで良い未来を思い描けるようになりました。 この頃には逆にネガティブな気持ちになることもあまり無くなって、それでも時には不安や心配から悪い未来が頭に過る日もありましたが、ネガティブに考える方が違和感を覚えるようになっていきました。 その中で私は今のようなスーパーポジティブになることができたのですが、ネガティブに考えていても何も良いことはないというのも私は身をもって経験したし、良いも悪いも今の私がいるのは当時の彼女がいてくれたからだと思っています。 当時は本当に辛くて苦しい毎日ばかりで本当に『もう人生終わった…』と思っていましたが、今の私は幸せに生きています。 確かに、彼女との別れは本当に辛かったし、本当に悲しかったので素直な気持ちで言えば、あんな経験したくなかったです。 それでもあの経験があったからこそ今の私がいるし、婚活中にも良いことばかりではなく、嫌なことや辛いことも沢山ありましたが、当時の経験があったからこそ、会員様達にアドバイスやサポートをする上でもプラスになっている部分も大きいと実感しています。 今でもこうして相談所運営ができていて、婚活カウンセラーとして胸を張って生きることができているのも過去の失恋や婚活中にも色々な経験をしてきたからこそだと思っているので、私は良いことも悪いことも全て良い経験だったと思っています。 本当にもう2度と経験したくないと思うようなことだって何度もありましたが、自分の為には必要な経験だったとも思うし、良いも悪いもお金で買えない経験を沢山できたことは私のこれからの人生においても本当に良かったと思っています。 このように感じることは、恋愛や婚活だけでなく、サラリーマン時代の経験でも同じように思っていて、本当に『趣味特技ハラスメント!』『生きがいハラスメント!』みたいな人種ばかりの組織で公的機関の闇を10年間色々と見てきて、人間の汚い部分を初めて知った場所でもあったので、当時はとんでもないところに就職してしまったなという気持ちしかなかったです。 そもそもこの組織に就職したのも勤務地や休日なども彼女の就職先に合わせて決めたというのもあったので、就職してから半年で彼女と別れてしまい、何の為にここに就職したのかなって気持ちもありました。 それでも業務的には会社経営に携わる組織だったので学びがあったのも事実で今もこうして会社経営をする上では役立っている部分もあるので、心が壊されそうになる時もありましたが、あれはあれで良い経験になったのかなとも思います。 最初は点と点だったとしても今まで経験してきたことは何処かのタイミングで必ず一本の線に繋がります。 もしも今は意味の無いことだと思っていたとしても『自分の人生に意味のある経験だった』と実感できる日も必ず来ます。 人生を歩んでいく過程の中には思うように上手くいかない時もあったり、後悔しようと思ったら後悔できてしまうことだって無限にあると思いますが、どんなに後悔をしても明るい未来には繋がらないことを私は身をもって経験しました。 過去に辛い失恋を経験したことがある方の中にも『無駄な時間を過ごしてきた…』という思いを抱えている方や過去の恋愛や婚活に対する『後悔』に苦しんでいる方もいると思いますが、『今までの経験は無駄じゃなかった』『全て意味のあることだったんだ』って思える日は必ず来ます。 たとえ当時はダメになってしまったとしても今まで自分が過去の恋愛や婚活と本気で向き合ってきたなら『自分が今まで下してきた決断は間違っていなかった』『幸せな結婚を叶える為に必要なことだった』と実感できる日も必ず来ます。 ここまで辿り着くまでの過程の中には時には我慢をしなければいけないこともあると思いますが、このような時には我慢ではなく『辛抱』するというイメージを持つようにすることも大切です。 『我慢』というのは自分がしたいことや嫌なことを無理して耐える時間なので『ネガティブ』な意味合いの言葉ですが、『辛抱』というのは自分が実現したいことを叶えるまでの必要な時間なので『ポジティブ』な意味合いの言葉です。 我慢の先に明るい未来は無いですが、『辛抱』の先には『明るい未来』が待っています。 恋愛や婚活をしている時の楽しさや幸せな気持ちだけでなく、失恋をした時や婚活をしている時の辛さや苦しさ、悲しい気持ちなども私は何1つ忘れていません。 悔しさや痛みなども身体が覚えているので、失恋を経験した方や婚活をしている方の気持ちが私には本当に痛いぐらいよく分かります。 失恋や婚活の辛さや苦しさというのは、経験したことがある方にしか本当の意味での痛みを理解できないと思います。 結婚相談所で活動をしていてもこのような辛い失恋や苦しい経験してしまう時もあるのですが、会員様がこのような経験をしてしまった時にはカウンセラー自身が実際に同じような経験をしたことが無いと本当の意味で会員様の理解者にはなれないと思います。 辛い失恋を経験した後にも新たな出会いを求めて婚活を頑張っている方の中にはもしかしたらどんなに頑張っても何も先の見えない状況で苦しい思いをしている方もいると思いますが、このような時に生じる『辛い…』『苦しい…』という感情は自分が本気で婚活をしているからこそ生じてしまう感情であり、自分の心が『幸せな結婚』を諦めていないからこそ、辛さや苦しさを感じてしまうんです。 『辛い…』『悲しい…』『苦しい…』という感情はネガティブな印象もあるかもしれませんが、裏を返せばポジティブな感情でもあるんです。 婚活をしている中では『良いな』と思っていた相手から突然『交際終了』を告げられてしまう時や急に何事も上手くいかなくなってしまう時が来てしまう可能性もあるのは事実ですが、逆に言えば、突然、良い出会いがあったり、急に状況が好転する可能性もあるのも事実です。 このタイミングはいつ来るのかは誰にも分からない不透明な部分でもありますが、諦めずに本気で婚活をしていく先に必ずこのタイミングが来ます。 これは私も自信を持って断言できるし、実際私自身でもこのようなことは何度も経験してきたことでもあり、会員様達が活動をしている姿を見ている中でも実感していることでもあります。 婚活や恋愛に限らず何事にも自分の気持ちというのは本当に大切な部分ではありますが、婚活の世界は特に人のリアルな感情が常に動いている分、自分の気持ち次第で本当に良いも悪いも状況は一変します。 自分自身でも経験してきたというのもありますが、過去に辛い失恋を経験した方や婚活を本気で頑張っている方には『自分史上最高の幸せ』を実感できるような『幸せな結婚』を叶えて欲しいと私は心の底から本当に思っています。 『辛い失恋』を経験した方や沢山の苦労をしてきた方は『人の気持ち』や『人の痛み』がちゃんと分かる方です。 このような方は幸せになる資格しか持っていないので、何も心配せずに楽しみながら婚活をして欲しいなと私は思います。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです😊✨✅「せっかく交際に進んだのに、すぐにお断りされてしまう…」✅「何が悪かったのか分からないまま終わってしまった…」✅「お断り理由が『フィーリングが合わなかった』って、本音じゃないのでは?」交際直後に振られる場合、相手からの理由は「なんとなく合わない気がして…」「ご縁がなかったということで…」など、抽象的なことが多いですよね💦でも、実際の本音の理由は、もっと具体的なことだったりします😲💡🔹口臭・体臭が気になった…🔹運転中の言動が怖かった…🔹歩くスピードが違いすぎてストレスだった…🔹食べ方が気になってしまった…こうした「ちょっと言いづらい理由」が、本当の原因になっていることが多いんです💡そこで今回は、「交際直後に振られやすい、見落としがちなNGポイント」を解説します!
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです😊✨✅「婚活では、ギブアンドテイクが大切って聞くけど…」✅「なぜか一方的に搾取されてしまう…」✅「相手に尽くしてばかりで、疲れてしまった…」婚活において、「お互いに与え合う関係(ギブアンドテイク)」は大切💡でも、ここで注意すべきなのが「テイカー(TAKER)」という存在💦💔テイカーとは?➡「受け取ること」ばかりを優先し、自分はほとんど与えない人➡相手の優しさや好意を利用し、都合よく振る舞う人婚活では、この「テイカー」に気づかず関わってしまうと、「時間も労力も奪われるだけで、結婚に繋がらない…!」という事態になりかねません😣💦今回は、「婚活で気をつけるべきテイカーの特徴」と「テイカーに狙われやすい人の特徴」を解説します!
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです😊✨✅「婚活を始めたけど、なかなかうまくいかない…」✅「条件はいいのに、なぜか選ばれない…」✅「婚活の前に大切なことって何?」婚活を成功させるためには、「プロフィールの充実」「会話のスキル」も大事ですが、それ以上に大切なのが「人としての魅力」です💡✨「この人と結婚したら、幸せになれそう!」そう思われる人には、共通する「人間力」があるのです💖今回は、「婚活をする前に覚えておきたい、人としての大切なこと」をご紹介します😊✨
こんにちは♪「何となく近寄りがたい」「一緒にいると気が滅入る」と感じた人に会ったことはありませんか?もしかしたらその人は「負のオーラ」を発しているのかもしれません。「負のオーラ」とは、周囲に対してマイナスな印象を与えてしまうオーラのことです負のオーラが漂っている人はモテません。相手から敬遠されるので、恋愛で不利になることが多いです。もし今「人間関係が上手くいかない」「最近悪いことが続くな」と悩んでいるのなら、それは無意識に負のオーラを発しているからかもしれません。今日は「負のオーラが漂っている人の特徴」をご紹介します。・ほとんど笑顔を見せない・否定的な発言をする・人の幸せを素直に喜べない・人を疑いすぎる・劣等感が強い・清潔感がない・声が小さく覇気がない・自堕落な生活を送っている負のオーラは、自分自身のネガティブ思考や生活環境などから生まれるものです。負のオーラを払拭するには、身だしなみを整え、日常にある小さな幸せに感謝し、健全な生活を送ることです。積極的に人と交流し会話することで、徐々に雰囲気も明るくなるでしょう(*^-^*)
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!