結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!北名古屋市婚活サロン陽マリー・Serendipityです。「IBJ納涼祭in名古屋」に参加しました。東海エリアの相談所が総勢100名ほど集合し会場は熱気があふれていました。美味しいお食事をいただきながら、様々な方々とご挨拶し有意義な時間でした。IBJawardを受賞者のお話もとても為になりました。ありがとうございました。
こんにちは!木更津の結婚相談所「婚活コンシェルジュRaise」の小林です。婚活中や恋愛初期のLINEやり取り。その中で意外と多いご相談が、「メッセージを取り消してしまう癖」についてです。一度や二度なら誰でもあること。でも、何度も繰り返してしまうと「なんで消したのかな?」「気分屋なのかも…」「やり取りするのがちょっと疲れるかも」と、相手の心に小さな違和感や不安を残してしまうことも。せっかくの良い印象が、ちょっとしたことで崩れてしまうのはもったいないですよね。
婚活がうまくいく人と、そうでない人。違いは「運」だけではありません。今回は、実際に結婚相談所で成婚した方々の声を集め、「やってよかった!」と感じた婚活行動をランキング形式でご紹介します。迷っている方、今うまくいっていない方、ぜひ参考にしてみてください。第1位:プロのカウンセラーにこまめに相談した「悩んだらすぐ連絡」「交際の進め方がわからない時は電話」「LINEの返し方まで聞いた」という声も。婚活は正解がないからこそ、主観だけで動くと空回りしてしまうことも。特に、自分のクセや思い込みに気づくきっかけになったという意見が多数ありました。🗣成婚者の声:「最初は相談するのが恥ずかしかったけど、アドバイスどおりに動いたら流れが一気に変わりました。」▶️ポイント:自己流をやめて、プロの視点を取り入れるとスムーズに進む。第2位:プロフィール写真をプロに依頼した婚活では「写真が命」と言っても過言ではありません。スマホの自撮りから、スタジオでの撮影に変えたことで、申込み数が2倍以上になった方も。✔️撮影時の工夫:・清潔感のある服装・自然な笑顔を引き出してくれるカメラマンを選ぶ・背景や光の印象にもこだわる🗣成婚者の声:「写真を変えただけで、“誠実そう”って言われるようになり、初対面での印象も変わりました。」▶️ポイント:写真=第一印象。外見の整え方は、誠実さや信頼感にもつながる。第3位:仮交際では“温度感”を意識して動いた気が合うと思っていた相手と急に終了…という失敗経験をもとに、・相手の返信ペースに合わせる・一方的にならないよう質問も配慮する・LINEの内容を軽くしすぎない、真面目すぎないといった「温度合わせ」の工夫をしたという声が多くありました。🗣成婚者の声:「自分の好意が重かったのかも…と気づいて、相手の様子を見ながら動くようにしました。」▶️ポイント:自分のペースで押すより、相手とのバランスを大切に。第4位:活動後のフィードバックを毎回受けたお見合いや仮交際のあと、うまくいった/いかなかった理由を客観的に振り返る。それを積み重ねることで、次にどう動くべきかが明確になったという意見が多数。🗣成婚者の声:「お断りされた理由を知ったことで、次から“直しどころ”がわかるようになりました。」▶️ポイント:振り返りができる人は、成長が早い。失敗を学びに変える力がある。第5位:「理想の結婚生活」を具体的に言語化した「共働き希望」「子どもの人数」「家事分担」など、将来の暮らしを具体的に考えたことで、・ミスマッチを減らせた・交際中の話題も深くなった・相手に自分の価値観が伝わりやすくなったといったメリットがあったそうです。🗣成婚者の声:「条件ばかりでなく、生活イメージをしっかり持つことで“合う人”に早く出会えました。」▶️ポイント:結婚=日常の連続。理想を明確にすると相手との距離が縮まりやすい。まとめ:行動の差が“未来”の差になる婚活で成果を出した人たちは、決して特別なことをしていたわけではありません。「素直にアドバイスを受ける」「自分と向き合う」「改善し続ける」これらの地道な積み重ねが、未来を変えていったのです。あなたも、次に進むためのヒントを一つでも取り入れてみてください。婚活の成功は、偶然ではなく“行動の積み重ね”から生まれます。GLADDESTはあなたの「最高の嬉しい」を心がけております。🌼GLADDESTが選ばれる理由少人数制でじっくりサポート一人ひとりと深く関わることを大切にしています。表面的なアドバイスはしません!再婚・シングル世帯も安心同じような境遇の方を多くサポートしてきました。遠慮なくご相談ください!無理に勧めませんまずはお話を聞かせてください。ご入会を無理に勧めることはありません!📮まずはお気軽にご相談ください迷っている方へ。話してみるだけでも、気持ちがラクになることがあります。🔹無料カウンセリングはこちら▶ https://gladdest-konkatsu.com/contact こちらでチャットで相談できます☛ https://x.gd/Ww1ns 🔸X: https://x.gd/INjTG 🔸Instagram: https://x.gd/m3tfm 📝NEW【法人向けプラン】💼企業の福利厚生に「結婚相談所」ってアリ?実は今、社員の結婚・出会いを支援する企業が増えています。✔離職率の低下✔社員の人生の安定支援✔ユニークな福利厚生として採用力アップ神奈川県内で法人向け婚活支援やってます✨🔹参考ブログ: https://gladdest-konkatsu.com/posts/shonan40 🔹お問い合わせはこちら▶ https://gladdest-konkatsu.com/contact ※備考欄に法人向けプラン希望とご記載ください。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。お見合いの際、お茶代は男性のお支払いというのはルールで決められていますよね。しかし、その後仮交際に入った際にはどうしましょう。男性がお食事代などを負担するのが一般的といえば一般的ですし(20代カップルは割り勘が当たり前だったりしますか?)我々仲人もそこは「頼むよ男子」な意見です。ですが、「いつもいつもご馳走になるのは申し訳ないので今日は私が・・」というのもありですよね。ここでひとつ。以前キュンとされた男性会員様のお話を。いつものように午後からお出かけをされて夕食をご一緒したそうです。そしてドライブデートをして車内でもいい感じに会話が弾み彼女が「ちょっとコンビニに寄ってもらっていい?」と言ったそう。彼は飲み物でも買うのかなと気持ちよく通りすがりのコンビニに寄ったそう。そこで彼女は二人分のコーヒーと彼と彼のお母さまの分の日持ちするちょっと美味しいクッキーなんかを買ってさりげなく「はいお土産」と渡したそう。彼は自分だけではなく当時同居していたお母さまにまで買ってくれた事が嬉しくて嬉しくて翌日早速私にメールをくださいました。メールには「日頃サバサバしている彼女がこんな気遣いができる女性だとは知らず思いっきりキュンとしました!もう結婚したいです!!」と熱い気持ちが綴られておりました。なんでもない事のようだけど、これがなんでもなくないんですよね(日本語ややこしや)なんでもない心遣い・・これ男女ともとっても大事だと思います。別に「あざとくいこうね!」というワケではなくて、ちょっぴり大き目な優しさと申しましょうか。更に実例を出しますと女性様が帰り際に「これ」とさりげなく渡されたのが彼の大好きなカープのチケットだったという超絶彼が喜ぶサプライズという事もありましたよ。さりげない心遣い。できる女性はやはり成婚が早いです(これは間違いない)逆には・・。はい、そうですよね(語らずとも察してくれ)みなまで言わすな。男女とも小さな心遣いがいつの間にかお二人の距離を近づけることになるのはほぼ間違いないかと。婚活者の皆さま・・頑張って!!🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。 「外見がタイプだったからアプローチしたのに、会ってみたら話がまったく合わなかった」婚活の現場で、こんな声を聞くのは珍しくありません。 プロフィール写真で心を惹かれ、期待に胸を膨らませて対面したものの会話が噛み合わず、早々に次の相手を探す。 そんな流れを繰り返していませんか?婚活は、理想の見た目を持つ人を見つけることがゴールではありません。それにも関わらず、第一印象=写真の魅力で判断しがちな現代の婚活市場では、「外見重視」がスタンダードになっている方もいるように感じます。 この“当たり前”の基準が、実はあなたの婚活を停滞させる原因になっているかもしれません。 外見に惹かれるのは自然なことです。ただ、その感情を“入り口”にするのはいいとしても・・ “選択の軸”にしてしまうと、途端に関係の可能性が狭まります。 たとえば、容姿が好みの異性に出会ったとします。やり取りもスムーズで、なんとなくいい感じ。でも少しずつ、話題が浅く当たり障りのないものにしかならない。踏み込んだ話をしようとすると空気が重くなる。 こんな経験があった場合、それはお互いに“外見が好みだから接点を持っている”という段階から、心の接続に進めていない状態です。 ここで大切なのは、「その人といると、自分が素でいられるか」「安心して言葉を交わせるか」という視点。 結婚生活は、非日常ではなく“日常”の連続です。おしゃれして出かける瞬間よりも、家でなんとなく一緒に過ごす時間の方が、圧倒的に長くなります。 特別な瞬間の魅力より、当たり前の日常にどれだけなじむかの方が、夫婦としての相性に深く関わってきます。 外見は、時間が経てば必ず変化します。若さや美しさは尊いけれど、それだけに頼って関係を築こうとすれば、年月とともに不安が増すのは当然のことです。 価値観の重なりや感性の近さ、言葉のテンポが合うかどうかといった“目に見えない部分”は、むしろ時間をかけて深まり、信頼や愛着へとつながっていきます。 もし今、「どうしてもうまくいかない」「会っても続かない」と感じているなら、それは“見る目がない”のではなく、“見る角度”がズレているだけかもしれません。 婚活で本当に大切なのは、「この人の隣にいると、自分が自然体でいられる」と思える相手と出会うこと。 外見に心が動いたら、その次に一歩踏み込んで、「この人と毎日を一緒に生きられるか?」を考えてみてください。 その視点が、あなたの婚活を“見た目中心の迷路”から、“心からつながる関係”へと導いてくれるはずです。 スマイルはIBJAWARD(全加盟店受賞率10~13%)を9期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。9期連続は奈良県でスマイルだけ! 婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店)オンラインで全国対応しています。 https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
イケメン、高収入、高学歴・・・素敵な条件は沢山ありますが、結婚生活は長く、何十年と続くもの。だから結婚は本質的な『幸せ』や『満足感』が日常的に得られて、それが続くと、結婚生活は幸せなものとなります。どんな男性を選ぶと、幸せな結婚生活が続くのでしょうか?✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿1.感情の起伏が安定している日々ちょっとしたモヤモヤやイライラはあったりするもの。それをぶつけたり、怒ったり、怒鳴ったりすることがなく、うまく自分の中で整理できる男性とは安心した生活を送ることができます。私自身の話になりますが、夫は本当に気持ちが安定していて、彼から怒ることがなく、日々穏やかな生活を送っています。周りを見渡しても仲が良い夫婦は、穏やかな男性を選んでいる方が多いです。
愛知県名古屋市の結婚相談所みずたま婚活salonの森です。 20代30代の不器用男性と真面目女性を同世代の仲人が成婚まで伴走しながらサポートしております。YouTube更新しました!今回の動画テーマは…。 お相手女性がまた会いたくなる男性 お見合いはうまくいくのに、なぜか次に繋がらない…。そんな声よく聞きます。でも、それって自分に足りない何かがあるというより、ほんの少しの「伝え方」や「距離感」の積み重ねだったりするんです。話す・聞くのバランス。身だしなみの“清潔感”。安心感を生む表情や声のトーン。言葉の温度。「この人といるとリラックスできる」と感じてもらえると、また会いたくなる。ちょっとしたことに、ちゃんと『その人らしさ』が出たりします。ご縁を繋ぐコツは、ちょっとの工夫の積み重ね!お相手女性がまた会いたくなる男性 https://youtu.be/tqAqjvX50QM?si=da9Q7DmncYd5eoSd
名古屋で創業26年、地域密着の仲人型結婚相談所アベックです。とても…とても…残念な話。焦りすぎて、結婚を急いだ結果、後悔してしまうケースぶっちゃけ、そんなご相談増えています。いつまで続くか…ゴールがみえない婚活に、焦り💦疲れ💧本当に結婚できるのか不安🌀を感じている会員様と日々、たくさん向き合っています。仲人としてワタクシ声を大にしてお伝えします。結婚は焦ってするものではありません!!!結婚に関して焦ることは、多くの落とし穴を生み出す可能性大です。今回は、なぜ焦りが結婚において良くないのか、その理由を3つのポイントでお伝えしたいと思います。
彼女が入会したのは今年の3月♡入会して3ヶ月でのご成婚退会です!!😳☺️😆3ヶ月前、入会を決めてくださりプロフィール写真撮影会の時には『写真を撮られるのが苦手なんです・・・』と緊張していらっしゃいました😌✨お相手は、佐賀県最南部にお住まいの30代男性🌹先月、彼からプロポーズしてもらいました❤️と素敵なお花の写真と一緒に嬉しいご報告をいただきました😆🤍🤍彼女は凄く慎重派なんです。ランチをしにお店に入っても何を食べるかずっとメニューをみて、1番満足できるものを選びたいタイプ😌✨そんな彼女が彼との結婚の決断には実は凄く驚きました😳😆🤍実は、彼とのデートで一緒にお店でお食事する際は彼が“この辺がオススメだよ“と選択肢を少し狭めてくれるらしいのです☺️👍🤍凄く2人の相性の良さが伺えますね😆❤️❤️婚約の証💍はこれから2人で選びに行くそうです🌹💍🤍では、ご成婚された彼女に答えていただいた幾つかの質問をご紹介します😌😌Q1ご結婚までの交際期間は?3週間です🌻Q2相手の第一印象は?話しやすいな〜✨Q3お相手のどこに惹かれましたか?一緒にいて落ち着くところ😌Q4結婚を意識したきっかけはありましたか?彼の前で自分が素でいれたからQ52人の心に残る思い出は?一緒にお揃いの観葉植物を買って、今どっちが枯らさないで育てれるか挑戦中です🪴✨✨一緒に焼き鳥を食べたこと✨Q6結婚相談所リーベが行っているサポートについて、どう感じていましたか?色々たくさんお話を聞いてもらい、いっぱいサポートして頂きました😌😌ご成婚、おめでとうございます😆❤️末長くお幸せに😆❤️リーベの扉を開けた瞬間あなたの手を取り成婚まで全力でサポートさせて頂きます。佐賀県の結婚相談所リ-ベは、あなたの魅力を最大限に引き出して成婚まで徹底的に寄り添う結婚相談所を目指しています。会員への相談はラインでも受け付けております!どうぞお気軽にご相談ください!
こんにちは、婚活レスキュー隊です。尼崎市で結婚相談所「ForeverMate(フォーエバーメイト)」を運営しています。「なぜか毎回、友達どまりで終わってしまう…」そんな悩みを抱える婚活男性は少なくありません。今回は、“いい人止まり”で終わる男性の共通点を5つご紹介します。当てはまった方は、今日から少しずつ意識を変えていきましょう!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!