結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。皆さんは「二兎追うものは一兎をも得ず」この言葉(ことわざ)を目にした事ありますか?「欲張って、同時に二つの事をしようとすると、結局どちらも成功しない」このような意味があります。学生の頃、僕の地元の知り合いで、偶々、2人の女性から同時に告白された男がいました。恐らく彼はすごく嬉しかったと思います。「オレはモテる」と勘違いして、まわりに言いふらし、有頂天になり、姑息なことに、二人と同時に交際を続けようとしました。けど結局、すぐにバレて、二人から同時にお断りされて、その後は、不誠実さが災いし、女性達に噂となって広まり、嫌われ、卒業まで女性の目の敵にされた男性がいました。結婚相談所の交際ははじめの初期を仮交際と言います。相談所は、勿論、ルール上、同時交際は可能ですし、お見合いは色々な人に申込みをして、色々な人に会う、構いません!つまり、同時に仮交際することはOKです。なぜか?例えば、土曜日にお見合いしたAさん、翌日の日曜日にお見合いをしたBさんたまたま連続することがあります。「必ず、一人しか交際はできません」というルールではありませんあくまでも入り口は、1時間程度のお茶を飲んでのお見合いです。いきなりお互いを深く知ることもないし、はじめはあくまでも世間話が中心で、すぐに「結婚しましょう」には勿論なりません!!昭和のお見合いとは違う所です。好印象ならば、始めはあくまでお見合いからの仮交際ですいきなりラブラブ交際にはなりません!1時間程度の会話したAさん、Bさん二人とも良ければ、同時に仮交際してもOKです。但し交際に入れば早く一人に絞らないと失敗します。「二兎追うものは一兎をも得ず」だと思います。早い段階で、自分の意思を明確して、どちらかに決める。これが普通です。そうでなければ、二股をかけているみたいで、いくらルール上OKとは言え、不誠実ですよね?つまり!!欲張って、同時に保険をかけるような、、自分の意思がない優柔不断な婚活は失敗すると思います。お相手にしてみたら、自分に対する温度感や誠実さは交際すれば何となくわかると思います。同時仮交際は結婚相談所のルールでOKです但し!あくまでも始めのうちだけ(初期の段階のみ)と心得てください!!結婚は一人としかできませんから・・「二兎追うものは一兎をも得ず」是非参考にしてみてください
こんにちは!大阪・梅田の結婚相談所aibou(あいぼう)の前田です!『なぜ婚活が思うように進まないのか??』婚活を始めたころは気持ちが前向き!「やるぞぉ!」「いい人見つけるぞ!」とポジティブな方が多いです。でも、時間が経つうちに「なんだかうまくいかない…」と、感じる瞬間が訪れることがあります💦「始めてから、もう半年たっているのに良い人に出会えない。」そのようなことないですか?焦りや不安が募る中で、知らず知らずのうちに自分自身の思考のクセに足を取られていることがあります。ここでは、結婚相談所カウンセラーとして会員さんを見てきた視点から、婚活が長引きがちな3つの勘違いを掘り下げ、その対策も一緒にお伝えします⭐「年齢」「年収」「身長」「外見」「お住まい」「家族構成」などなど、条件は無数にあります。自分の中では「これくらいは普通。」と思っていること、本当に普通でしょうか??婚活を長くやっているほど、このドツボに、はまっていく印象があります💦「年収◯◯円以上」「都会に住んでいる人」「趣味が同じ」など、条件が多すぎると合う人が減ってしまいます。大事なのは絶対譲れない条件とできたら叶えたい希望条件を区別すること!「条件をまったく無しにしろ!来る人、拒むな!」なーんてこと、絶対言いません(´∀`)条件は、必ず必要です。全くなければ、お相手を見つけることが、難しくなるとも言えます。ただ、すべての条件を並列に考えてはいけません。『絶対譲れない条件』『できたら叶えたい条件』に区別することが大切です⭐区別した後に、考えましょう。その条件ほんとに必要だろうか?なんのために必要なのか?自分の出会いの数を減らしてまで、必要なものなのか?理想をほんの少し緩めるだけでお見合い可能な相手がぐっと増えることがあります。結婚相談所aibou(あいぼう)では、条件緩和のヒアリングを一緒にして出会いの幅を拡げるサポートをしています。ただ単に、理想を下げるのではなく、一緒になぜその理想が必要なのか?こうゆう場合は、その理想を緩めることができるのか?という様に1つ1つヒアリングしていきます。その中で少しずつ、ターゲットを広げていくのです⭐相手の短所や条件をさっと見て、すぐにNG。そんなことしていませんか??どうしても、まず外見・年収・お仕事などの条件に目が行ってしまうことはあります。ただ、プロフィールの文章なども一度読んでみると、意外に趣味があっていたり、自分と同じ結婚観だったり!🍁結婚すると、これから10年20年以上、一緒に連れ添うことになります。条件面だけで幸せになれるでしょうか?一番大切なことは、プロフィールの文章や直接会ってみてお話しした中にあるのではないでしょうか?お相手の悪いところを見つけてしまいがちな人は、意識して「この人の良さは何だろう?」と探すクセをつけることが大切です!結婚相談所aibou(あいぼう)でも、お相手の悪いところばかり見てしまう女性会員さんがいました。その方との、お見合いの約束事として、結果はどうあれ、「お相手の良いところ5つ見つけて、お見合い後に教えてください。」と、お伝えしました。最初の方は、なかなか見つけれなかった会員さんですが、すぐに癖付いた様で、5つ以上教えてくれる方もいました!それを始めてから、お相手に対してのネガティブな発言がかなり減り、婚活を楽しみながら活動してくれています!「誘ってくれたらいいな」「相手から連絡がくればいいな」だけでは、出会いは進みません。男性から?女性から?そんなことは関係ありません。気持ちは伝えないとお相手は分かりませんよ!気になる相手には、自分から提案したり誘ったりするアクションも大事です⭐結婚が遅くなる理由を、自分が作っていることに気づいて下さい!30代前半の女性会員さんは、最初は理想条件が多すぎてお見合いがほとんど組めませんでした。申し込みも沢山来たのに、ほとんど理由をつけてお断りです😢さらに、プレ交際中に、連絡が少し返ってこないと、「脈なしかも…」と自らフェードアウトしてしまう受け身タイプでもありました。そこで👇の様にサポートしました!⭐●条件整理:絶対条件(マスト!)を2つだけ残して、他は希望条件(できたら)に。●定期振り返り:申し込みで、どんな人にどのような印象を受けたか(しっかりとプロフィールを見ているかチェック)やお見合いでの会話・お相手の雰囲気で良かったところ・印象に残ったことをチェック。●リマインド誘導:連絡が途切れそうなときには、僕に連絡。内容を共有してもらい、お相手の気持ちの分析と、今後の返信方針のお伝え。結果として、会員さんは段違いにお見合い数が増え、現在は真剣交際中です!⭐⭐婚活が長くなるのは、思考のクセや、行動のズレが原因のことが多いです。今回の3つの勘違いを意識して改善すれば、出会いのスピードと質が変わってきます。大阪梅田の結婚相談所aibou(あいぼう)では、こうした思考の癖を見つけるカウンセリングや、活動戦略の見直しも行っています。「なかなかうまくいかない」「前に進めない」と感じる方は、まず一度お気軽にご相談ください。一緒に前向きに楽しく婚活を進めたいと思っています!🔗結婚相談所aibou(あいぼう)公式HP👉 http://aibou-marriage.jp/ 💬無料相談はこちらから👨💼男性の方→ http://aibou-marriage.jp/ m-contact👩💼女性の方→ http://aibou-marriage.jp/ w-contact
こんにちは(*^_^*)名古屋の結婚相談所「婚活サポートアテンダー」です♪いつもブログをご愛読頂きありがとうございます(^^♪現在は、2日に一度のペースでブログを書いていますが、7月8月は毎日書いていたんですよw興味のある人は過去ブログも見て下さいね♡さて、10月も半ばになっていよいよ今年も2か月半となりました。婚活は思い立った時に動かないと、残念ながら先延ばしするケースがほとんどです。。。いや~動き出したら、すぐに登録してすぐに活動出来るんでしょ?なんて思ってる人は大間違いですw結婚相談所は安心安全を担保する為に「提出必須書類」があります。・独身証明書・住民票・所得証明書(男性)・卒業証明書(短大卒以上)など、必ず提出が義務付けられています。また、システム登録までにしっかりとした「プロフィール作成」もあり、契約日から1週間~10日ほどシステムID発効までに時間を要するケースがほとんどです。(※各相談所によっても様々)何が言いたいかというと、「さあ、婚活しよう!」と思っても「タイムラグ」が発生するという事です!これは第一歩が遅れれば遅れるほど、動き出す(活動開始)が遅くなるという事です。この週末をどう過ごすのか?そこで、あなたの結婚、人生、運命が決まるかも知れません。本日は動いた人だけが幸せになれる具体的ケースも含めて公式H.Pにてブログをまとめました。是非ご覧になって年内に素敵なパートナーを見つけましょう♪続きはこちら
こんにちは!幸せを叶える”Kanael結婚相談所”の舘野です。「初対面でいい感じだったのに、次につながらない…」そんなお悩みをお持ちの女性会員のご相談があります。そこで今回は「また会いたい!」と男性に思っていただけるためには、何を注意すればよいのかをご紹介します。A子さんに男性に会った時のことを思い出してもらいました。A子さんはとても会話が弾むタイプの女性ですが、男性が話す前に、一生懸命に自分が頑張って話していたようです。問題点を整理してみると分かったことがありました。◇短時間で自分のことを知ってもらおうと一方的に話していた。◇相手の価値観を知ろうと質問攻めにしてしまった。◇沈黙がいやなので無理に会話を盛り上げようとしてしまった。では具体的にどうすればよいのでしょうか。まず第一に、満面の笑顔で爽やかにご挨拶できていますか?この「笑顔」、とても大事です!何故なら、第一印象は5秒で決まるといわれているからです。お見合いに限らず、緊張感マックスの時に「笑顔」に癒やされたり、「笑顔」に救われた経験は、皆おありかと思います。お互いに「どんな人だろう?」「いい人だったらいいな!」と思ってワクワクドキドキしていますが、そんな時に素敵な笑顔でご挨拶されれば、それだけでかなり印象が良くなり、相手の心に刻まれますので、是非笑顔での挨拶を忘れないでください。次に、清潔感のある装いをするだけで、あなたの魅力は何倍にも大きくなります。服装は華美過ぎず、清楚で女性らしい雰囲気のものですか?「爪先」や「髪」も男性は意外とよく見ているものです。香水がキツすぎる香りではないですか?(自分は慣れてしまっていて意外に気付きにくい)ご馳走になった男性にお礼が言えてますか?意外にも、ご馳走になることが当たり前になってしまっている女性もいらっしゃるようです。「今日はご馳走さまでした」としっかりお礼を言ってくださいね。ポジティブ共感は好感度が高い話題の中で共感できるところに感情を添えると距離感が一気に縮まります。例えば「それ わかる気がします!」「私も似た経験があります」など共感+一言体験談をセットで話すとよいですね。気を付けていただきたいのは、ここで「自分語り」をしないようにしてください。相手の感情を深堀する面接のような表面的な質問ではなく、「その時、どんな気持ちだったんですか?」「何が一番印象に残っていますか?」気持ちに寄り添う質問で「信頼感」「安心感」が生まれます。未来のことを話す価値観を問いただすのではなくて「理想の休日って、どんな感じですか?」「将来はこういう暮らしがしたいです」とか「可愛い犬がいれば楽しいですよね」とか自然に、未来を想像させる会話ができると「この人いたら楽しそう」と思ってもらえます。最後に重要なことは、お別れ時のご挨拶です。「今日は、楽しいひと時をありがとうございました。また是非お会いしたいと思いました。宜しくお願いします。」とお相手にしっかりお伝えください。いかがでしたでしょうか。大切なのは上手な会話術ではなく、心が伝わる会話ができるかどうかです。これが「心のつかみ方」なのです。心理学的には人は心を動かされる出来事ほど記憶に残りやすいと言われています。ですから心が伝わる会話ができれば、自分がいいなと思う人に「また会いたい」と思わせる存在になれるんです。A子さんは、この説明を聞いて「自分の会話が空回りしていたんですね」と言っていました。是非、次につながらないと悩んでいる方は実践してみてください。☆☆☆☆☆☆☆Kanael結婚相談所では長年のカウンセラー生活での経験をもとに、貴方が幸せになれますように、的確なアドバイスをさせていただきます。結婚相談所には、結婚のビジョンを見据えた方が多くいらっしゃいます。本気の恋愛を求めている方は、是非お気軽にお問合せください!長年大手の結婚情報サービス業界でアドバイザーをしておりましたが、もっと会員さま一人ひとりに寄り添ったキメの細かいサポートでご成婚まで導きたく独立致しました。やはり人と人とのご縁を結ぶのは、人だと実感しております。婚活中は、時には悩み落ち込むこともあるかもしれません。そんな時もしっかり寄り添いお声がけ致しますので、安心して楽しみながら婚活を進めていただけます。面倒見の良さと成婚に導く的確なアドバイスには定評をいただいております。皆さまのお幸せなご成婚を心から願っております。そのお手伝いをさせていただければ幸いです。Kanael結婚相談所代表舘野直子**********************HP https://www.kanael-br.jp/ Instagram https://www.instagram.com/kanael.bridal/
東京青山の結婚相談所Premier(プルミエ)の丹波です。婚活をしていると、多くの方が最初に意識するのは「どうすれば選ばれるか」ということです。プロフィールを整え、写真を選び、話し方を研究し…と、お相手に好かれる努力を重ねていきます。しかし、結婚相談所で多くの会員様をサポートしてきた中で感じるのは、幸せな成婚をする会員様ほど、“選ばれる側”ではなく“選ぶ側”に意識が変わっているということです。「誰かに見つけてもらう婚活」から、「自分が選び取る婚活」へ。その意識の変化こそが、成婚へとつながる最大の鍵なのだと思っています。🔹婚活初期は「選ばれたい」と焦る気持ち活動を始めたばかりの頃、多くの方は「どうすれば印象が良くなるか」「相手に好かれるか」を気にする不安があります。写真撮影ではカメラマンの誘導で笑顔を作り、プロフィールでは少しでも“素敵な自分”をアピールしようと頑張ります。もちろん、それ自体は悪いことではありません。第一印象はとても大切です。しかし、カウンセラーとして長年サポートしていると、「好かれようと頑張るほど、自分を見失ってしまう」ことが多いことに気づきます。ある女性会員様は、活動初期に以下のようにお話されていました。「お見合いでは、相手の話に合わせてばかりで、自分の思うことを話すのが不安です。」この気持ちはとても自然ですが、相手に合わせ続ける婚活は、次第に疲れていきます。「選ばれるための婚活」は、どこか“試されている”ような緊張を伴います。プルミエでは、最初のカウンセリングでいつもお伝えしています。「婚活は、“選ばれる”ではなく、自らの“選択”の場です。」プロフィールを整えることも、写真を撮ることも、“良く見られるため”ではなく、“自分を理解してもらうため”。その積極的な視点に変えるだけで、表情も言葉も、そして気持ちも自然体になっていきます。🔹中盤は、経験が「選ぶ目」を育てる時期お見合いやプレ交際を重ねていくと、もちろんうまくいかないことも出てきます。「思ったほど会話が弾まなかった」「デートまでの連絡のテンポが違った」「何となく違う気がした」この時期は、「どうしてうまくいかないのだろう」と落ち込む方も多いです。でも実は、ここからが大きな転機です。出会いを重ねる中で自己分析ができ、“自分が何を大切にしたいか”が少しずつ明確になっていくからです。ある男性会員様は、活動4ヶ月目に以下のように話してくれました。「最初は“条件が合えばいい”と思っていましたが、いろいろな方と話すうちに、自分は“穏やかで、感情の波が少ない人”と一緒にいると安心することに気づきました。」この“気づき”が生まれた瞬間から、婚活の質が一気に変わります。“相手に選ばれる”ことが目的ではなく、“自分が納得できる選択をする”という軸が育つからです。婚活は「量」より「質」というのは原則であり、「出会いの数」より、「気づきの質」で決まります。そして、この“選ぶ目”を育てる時期こそ、私どもカウンセラーのサポートを最も活用しえいただきたいタイミングです。私たちは、会員様と一緒に「なぜ合わなかったのか」「どんな関係なら自然でいられるのか」を丁寧に言語化していきます。それが、次の出会いに生きる“自分軸・価値観”の礎となります。🔹真剣交際期は、相手を変えようとせず、自分を整える時期真剣交際に進むと、多くの方が直面するのが価値観確認を通しての“理想と現実の差”です。小さな価値観のズレや、連絡頻度の違い、考え方の違い。これらを「どうすり合わせていくか」が、ご成婚の進むのかの分かれ道になります。このとき最も大切なのは、相手を変えようとしないことです。相手を変えようとすると、関係が硬直してしまいます。逆に、“自分がどう在りたいか”を意識すると、関係が柔らかく整っていきます。ある女性会員様は、当初「彼がもっと積極的にリードしてほしい」と悩んでいました。でも、カウンセリングで「自分は相手に何を求めているのか」「どんな時に安心するのか」を整理するうちに、「私は“リードしてくれる人”より、“同じ目線で考えてくれる人”が好きなのだ」と気づかれました。その気づきが、お相手を見る目線を変え、お互いの距離も自然と近づいていきました。🔹成婚期は、結婚への「覚悟」が、安心を生む成婚が近づくと、今度は「本当にこの人でいいのだろうか」という迷いが出る方もいます。このときこそ、「選ぶ覚悟」が問われます。“完璧な相手”を探すのではなく、未来をイメージして“この人と一緒に成長していけるか”をご自分に問いかけてほしい時期です。「選ぶ」ということは、相手を評価することではなく、自分の人生のパートナーを、自分の意志で選び取る行為であります。そして、この覚悟を持てる人ほど、結婚後の関係も安定しています。それは、「相手に選ばれた」ではなく、「自分で選んだ」という信念が、安心と信頼の土台になるからです。🔹婚活の本質とは、理想の相手を探す前に、理想の自分になる婚活で変わるのは、見た目や条件ではなく、“心構え”と“意識”です。誰かに好かれるための婚活から、自分を大切にできる婚活へ!この意識の変わった瞬間、会員様は驚くほど魅力的になります。自然に笑顔になり、会話も柔らかくなり、何より「自分はこれでいい」と思える安心感と自己肯定感が滲み出ます。その姿が、結果的に“選ばれる人”をつくります。つまり、“選ぶ力”を持つ人が、最終的に“選ばれる人”になるのだと思います。🔹選ばれるより、自分自身の視点で選択する人生を婚活は、自分を磨く時間でもあります。誰かに気に入られるためというよりも、「自分はどう生きたいか」「どんな人と笑っていたいか」をイメージする時間を大切にしてください。出会いは、偶然は必然であり、「選択」はあなたの意志から生まれます。幸せな結婚とは、“選ばれた”ではなく、自ら“選んだ”人生の延長線上にあります。🔹結婚相談所Premier(プルミエ)では、「選ばれるための婚活」ではなく、「自分の視点で選ぶ婚活」をサポートいたします。ご自身が「選ぶ力」を持つとき、出会いは“誰かに合わせる時間”ではなく、“自分を幸せにする選択の時間”へと変わります。その初めの一歩を、Premieと一緒に踏み出してみませんか。一人ひとりが自分の軸を見つけ、心から安心できるパートナーを選び取ること。それが、私たちが何よりも応援したい“幸せのかたち”です。出会いは偶然でも、選択はあなたの意志。その一歩を、Premierが心を込めてサポートいたします。結婚相談所Premier(プルミエ)丹波れい
おかげさまで婚活サロン「リトルボート」は10月で1周年を迎えます。この1年で様々な出会いと経験ができ、心から感謝しています。 そこで感謝の気持ちを込めて、【1周年記念婚活スタート応援キャンペーン】を開催🎁\10月17日〜11月17日限定(無料面談実施期間)/💎スタンダードプランは入会金+登録費 半額!!💎無料カウンセリング+あなたに合った理想のタイプ無料診断💎先着3名様限定特典(メイクレッスンorヘアメイクレッスン) 秋は“出会い”にぴったりの季節🍁最近はマッチングアプリの上位モデルとして、相談所を選んでもらうことも増えております。マッチングアプリだと、自分で断ったり、急に連絡が来なくなり精神的な負担が多い・・・突然連絡が取れなくなっても、なにが原因かわからずもやもや・・・IBJなら自社開発のアプリで、使いやすいマッチングアプリ+仲人による伴走サポートで、見えないコストがかからず婚活ができます。よって、自分と向き合う余裕がうまれ良い出会いにつながる。精神的に余裕のある自分らしい婚活ができる!!結婚相談所は自分はいいと、考えている方も一度、初回無料相談を受けてみて下さい。もしかしたら、自分で敷居を上げているだけかもしれません。来年こそはと思っているあなた、今こそ行動のときです⭐
三重県四日市市の結婚相談所ブライダルサロン未来応援です。”一人にしない婚活”をモットーに出会いからご成婚までを伴走しています🍀IBJの調査によると、20代男性の約4割、女性の約4人に1人が「交際経験なし」と回答しています。「恋愛が苦手」なのではなく、「出会う機会がなかった」だけの人がほとんどなんです。先日ご相談に来られた30代前半の女性Aさんも、「恋愛のしかたを知らないまま30代になってしまいました」と話してくれました。職場も女性ばかりで、男性と自然に話す場面が少なかったそうです。でも大丈夫!これは“性格の問題”や”向き不向きの問題”ではなく、経験で補えるスキルなんです。異性と話すのが上手な人は、単に“慣れている”だけ。だからこそ、少しずつ「会話の筋トレ」をしていけば必ず上達します。活動中の35歳男性Bさんは、とても真面目で誠実な方です。しかし「LINEの返信を2日も悩んでしまう」と笑いながら話してくれました。考えすぎて慎重になってしまうんですね。私は彼にこう伝えました。「そんなときは短くてもいいから、“今ここにいる気持ち”を伝えるだけで大丈夫ですよ」「今日もお疲れさまです」「お話できて嬉しいです」そんな一言だけでも、“温度のある言葉”は心に残ります。確かにほっこりしますよね。恋愛に慎重な人ほど、相手の気持ちを想像できる優しさを持っています。その感性を言葉に乗せる練習をしていくだけで、関係はぐっと近づきます。具体的には、「〇〇をしました」「△△に行きました」だけではなくそのときどう感じたか?あなたの感情を言葉にしてみてください。それが温度のある言葉になるんです。嬉しかった面白かった最悪にムカついた痛くて泣きそうになった素敵だな~と思った見せてあげたいと思った一緒に行きたいと思った・・・どうでしょう?がんばってあげてみたら100個ぐらい出せそうじゃないですか🤗「自然な出会いがいい」という言葉をよく聞きます。でも実際、日常の中で自然に恋が始まることって、どれくらいありますか?IBJのデータでは、最近結婚した方の約3人に1人が「婚活サービスを通じて出会っている」とのこと。つまり、行動している人ほど「自然な恋愛」を自分で掴みに行っているんです。そして本当に大切なのは、出会いを“育てていく”こと。会話がぎこちなくても、2回目に少し笑顔が増える。価値観の違いを話し合えるようになる。そんな小さな変化の積み重ねが、恋愛を育てるということなんです。恋愛が苦手でも、話が下手でも大丈夫。大切なのは、「動きながら学ぶ」こと。完璧な準備よりも、一歩踏み出す勇気が未来を変えます。もし「何をすればいいかわからない」ときは、一緒に作戦を立てましょう。会話練習、プロフィール作り、初デートのコツ──あなたに合うペースで進めていけるよう、私が伴走します。40代の男性会員様今は成婚を目指すよりも、まず経験値を積むことをがんばっています。異性とのコミュニケーションは場数を踏まないと絶対に上達しません。そのためには失敗しながら1回でも多く経験することが何よりも大事なのです。「もう遅いかも・・・」は違います。「今だからこそチャンス」なのです。婚活は確かに年齢が上がるほど厳しくはなりますが、それよりも”覚悟”で進むものです。覚悟には違和感がつきもの。本心では・・・苦しいし避けたい。だから意味があるのです。違和感なしでスイスイ楽々に出来ることならとっくに出来ています。違和感は、自分自身が成長しようとしている証です。経験が少ない方ほど、まっすぐにお相手を見つめられる強みがあります。あなたの優しさと誠実さをこれからの一歩に変えていきましょう🍀三重県で婚活を始めたい方、「恋愛の苦手意識」を一緒に整理してみませんか? https://www.mirai-ohen.com/contact/
福岡・北九州の結婚相談所「ONETHEORY(ワンセオリー)」の芦刈です。先日、28歳女性会員様のご成婚お祝い会を行いました。4月にご入会されてから、わずか半年というスピードでご成婚💍あの日からの歩みを振り返りながら、幸せいっぱいの4時間を過ごしました✨婚活初心者だった28歳女性が感じていた「不安」と「自信のなさ」初めてカウンセリングでお会いしたとき、彼女はこうお話されていました。「自分が結婚したいかどうかもわからない」「自分が誰かに選ばれる自信がない」20代の若さ、可愛らしいお顔立ち、ピュアで素直なご性格。どれをとっても本当に素敵な女性です。それでも、これまでお付き合いの経験がなかったこともあり、婚活に対して大きな不安を抱えていらっしゃいました。結婚相談所に入ること自体にも、大きな勇気が必要だったと思います。そんな彼女がONETHEORYに足を運んでくださったきっかけは、お母様の存在でした。実は、彼女のお母様が最初に当相談所を見つけてくださいました。その後、約2年かけて少しずつ気持ちを整理し、ようやくご入会へ。婚活初心者の方にとって、最初の一歩を踏み出すのはとても勇気がいること。でも、最初の一歩があるからこそ、「今」の幸せな姿があるのだと改めて感じさせられました。活動スタート時は、不安そうな表情が印象的でした。でも、今の彼女は、柔らかい笑顔と自信に溢れています。隣に、彼女を大切に思い、しっかり寄り添ってくれる彼の存在があるからだと思います。「綺麗になりましたね!」と声をかけると、少し照れながらも笑顔を見せてくれました。幸せと安心は、人をこんなにも輝かせるのだと改めて感じました✨ご成婚後は、彼の住む他県へお引っ越し予定です。すでに新居への家具・家電の搬入も進んでおり、新生活の準備が着々と進行中。入籍は来月の吉日。そして、結婚式は国内最大手の「TAKAMIブライダル」さんにお願いすることになりました。ランチの後は二次会と称して人気カフェに移動し、一緒に結婚式の打ち合わせについてお話ししました。ぼんやり描いていた結婚式のこと。お二人は、フォトウェディングを中心に考えていらっしゃったようですが、どんなプランでどんな内容でどんな金額なのか?相場を含めて、いろんなお勉強をしていただきました。彼は遠方ですので、まずは来週お母様と一緒に、TAKAMIブライダルに話を聞きに行ってくるそうです。ドレスのカタログも差し上げたのですが、本当にキラキラした目でご覧になっていらっしゃり、こちらも嬉しくなりました☺️ご成婚お祝い会では、思い出話が尽きず、ランチから気づけば4時間。本来であればお母様もご参加予定でしたが、体調不良で叶わず残念でした。それでも彼女の笑顔を見ていると、この半年間の頑張りと成長がすべて伝わってきます。今日で正式にONETHEORYをご卒業ですが、「形だけの卒業」だと思っています。これからもきっと、人生の節目にご連絡をくださると信じています😊「自信がない」からこそ、婚活は始められます今回の彼女のように、「自分に自信がない」「恋愛経験がない」と感じている20代の女性は少なくありません。でも、結婚相談所ではカウンセラーがしっかりと伴走します。一人で頑張る必要はなく、二人三脚で未来をつくることができます。なぜなら?婚活初心者の方こそ、最初の一歩を踏み出すことで人生が大きく変わることを、何度も見てきたからです。ONETHEORYでは、20代・30代の婚活初心者さんを中心に、成婚までしっかりサポートしています。・恋愛経験がない方・自信がなく一歩を踏み出せない方・真剣に結婚を考えたい方私たちがあなたの婚活に寄り添い、幸せな未来を一緒に描いていきます。👉無料カウンセリングも受付中です。お気軽にお問い合わせください。📍ONETHEORY(ワンセオリー)福岡・北九州のIBJ加盟店結婚相談所[公式サイト] https://salon-de-one-theory.com/
お仕事も落ち着き、これからの人生を一緒に歩めるお相手を真剣に探したい――そんな想いで勇気を持って一歩を踏み出された方です。リンクプラスでは、同年代のカウンセラーが担当し、婚活のペースや悩みに寄り添いながらサポートを行っています。「若い人が多い中に入るのは不安…」「仕事が忙しくてなかなか時間が取れない…」そんな40代男性のリアルなお悩みも、地元・滋賀ならではの親身な対応でサポートいたします。まずは無料相談会で、婚活の進め方やお相手探しのイメージを一緒にお話ししてみませんか?地元・滋賀での出会いを、私たちがしっかりサポートします。
🌸カウンセラーブログ Vol.476🌸大阪梅田結婚相談所kotopuro 代表 岩田寿子です。お見合いから仮交際、そして真剣交際へ。多くの女性が「最初のドキドキが薄れてきた」と感じる時期です。でも、それは悪いことではありません。心理学的にみると、恋の“ドキドキ”は長く続かないようにできているのです。恋愛心理学では、恋の関係は次の4段階で変化すると言われています。1️⃣魅了期:外見や雰囲気に惹かれる(ドキドキ期)2️⃣親密期:価値観・性格を知り合う(共有期)3️⃣安定期:信頼関係を築く(安心期)4️⃣継続期:パートナーとして共に成長(絆期)真剣交際に入って“ドキドキが落ち着く”のは、まさにこの**「安定期」への移行**なんです。つまり、“刺激”より“信頼”が深まっているということ。Mさんは、明るく笑顔が素敵な女性。けれど、交際初期は「彼からLINEが来ないと不安」「愛情を感じない」と悩んでいました。💬kotopuro女性会員の声:「わかります…!つい相手の反応を求めてしまうんですよね💦」💬としこ先生:「Mさんも最初はそうだったの。でも、“信頼を積み重ねる恋”に切り替えたのよ。」Mさんは、彼と会うたびに“確認”ではなく“共有”を意識しました。「今日はどんな1日だった?」と彼の話を聴き、「あなたが頑張ってるの知ってるよ」と伝える。すると、彼の方から自然に連絡が増え、デートの予定もリードしてくれるように。「無理に愛されようとせず、安心して任せられた時、関係が変わった」とMさんは話します。交際開始から半年後、見事にプロポーズを受けて成婚退会されました。心理学者ボウルビィの愛着理論によると、人は“安心できる関係”でこそ心を開きます。相手を評価するより、**「聴く・受け止める・寄り添う」**を意識しましょう。💬としこ先生:「『わかるよ』って一言が、信頼の始まりよ✨」沈黙=気まずい、ではありません。相手が落ち着いている証拠です。安心して隣にいられる空気を作ることが、“長く続く関係”の鍵になります。💬kotopuro女性会員の声「確かに、“沈黙でも心地いい”って、なんか大人な感じですね🍀」心理学的にも、人は“感謝されるとその人をもっと大切にしよう”と感じます。「ありがとう」「助かったよ」と伝えることで、信頼のループが生まれます。💬としこ先生:「感謝は“信頼ホルモン”のオキシトシンを増やすのよ!」恋の最初に感じる“ドキドキ”は、アドレナリンの働きによる一時的な高揚。でも、長期的な関係を支えるのは“オキシトシン”というホルモン。これは「信頼」「安心」「絆」を深める働きをします。だから、恋を長続きさせたいなら、「トキメキ」より「穏やかさ」を大切にすることが重要です。相手をコントロールしようとせず、受け止める会話は「安心ベース」で、“正しさ”より“やさしさ”を感謝を言葉で伝える沈黙を怖がらず、心地よい空気をつくる「一緒にいると落ち着く」その感情こそが、結婚後の幸せにつながる“本物の愛”です。【20代】kotopuroブログの一覧はこちら👉kotopuroの「成婚寿ワーク」を受講いただくことで、正しい考え方と、これまで認識度の低かった結婚の不確実性を理解すればたった一人の運命の人を引寄せなければならない時に、本気で引寄せられる人へと成長していけるのです。「成婚寿ワーク」はライバルに競り負けないあなた自身の婚活の核となる講座です。成婚寿ワークが気になった方はkotopuro公式ホームページでご確認ください。結婚相談所での婚活は、正しく学んでスタートしましょう。その為にも、自身の結婚への判断基準を明確にしておくことです。kotopuroのホームページはこちら👉 ホームページへGO▶
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!