結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!西尾市の結婚相談所「恋するレイラ」婚活カウンセラーの吉川英子です🐱✨婚活中の30代・40代男性の皆さん、こんなことを感じたことはありませんか?「最近、疲れやすくなった気がする…」「第一印象って、そんなに大事なのかな?」「何が足りないのか、自分でもよくわからない…」実はその“なんとなくの不調”、婚活にも影響しているかもしれません。健康=信頼感!見えない好印象の正体とは?婚活で選ばれる男性に共通するのは、清潔感・安定感・そして“一緒に過ごして安心できそう”な雰囲気です。これは、見た目やトーク力だけでは作れません。健康的な生活習慣が、じんわりとにじみ出る印象が信頼につながっているのです。☑疲れた顔をしている☑表情が暗く見える☑生活に余裕がなさそう…こんな印象は、婚活の場で“ちょっと不安”と受け取られてしまうことも。
自社の20代女性会員様ですが、大好きになった彼とうまく行かず3ケ月休会されました。その間、アプリ婚活をされ付き合うことにもなったのですが、「彼女が欲しいだけで結婚が見えない」と、復帰されることになりました。アプリ婚活アルアル・マッチングしない・メッセージが続かない・遊び目的の人に会う・顔写真と実物が違う・業者との遭遇などーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3ケ月の間、女性は成立しやすく会いやすく、しっかりと見極めて、交際にまでなったのですが、やはり、結婚への本気度が低く、年収も聞けないわからない、なにより結婚する気があるように見えなかったということでした。
ご覧いただきありがとうございます。愛知県名古屋市の結婚相談所みずたま婚活salon渡邉です。婚活プロフィールの中で、よく見かける言葉のひとつに「お人柄重視」というフレーズがあります。この一見やさしそうで誠実な響きを持つ言葉、実は人によって解釈がまちまちです。今回は「お人柄重視」の本当の意味、そしてその裏にある心理や現実について深掘りしてみたいと思います。「お人柄重視」ってどういう意味?「見た目よりも中身を大事にしたい」「フィーリングが合う人と出会いたい」そんな想いが込められていると感じる方も多いはずです。実際、真剣な出会いを求める中では、外見や年収などの表面的な条件よりも、価値観や性格、会話のテンポなど「人としての相性」を重視したいと思うのは自然な感情です。本音は「条件が良くても、冷たい人はイヤ」「お人柄重視」と書かれていても、全く条件を見ていないわけではありません。むしろ、ある程度の条件(年齢・仕事・生活リズムなど)は当然の前提としてあり、その上で「安心できる」「一緒にいて心地よい」関係を求めている、というのが実際のところです。たとえば、...続きはみずたまブログにて https://mizutama-bridal.jp/column063/
お見合いの席でどんなことを話したらいいか? それはもちろん、お見合い前にお相手のプロフィールをじっくりと読んで、お相手の「趣味・仕事・家族」についての話題を出すのがいいでしょう。 特に趣味はお相手の好きなことですから、いろいろ聞いてもらえれば嬉しいはず。たくさん聞いてあげてください。 とは言っても、時々「全然しゃべってくれませんでした」という話も聞きます。趣味に「ヨガ」と書いてあったので、「ヨガやってるんですね」と聞いたら「あ、今はやってません」で終わってしまったとか・・・ 他にも映画が好きという方に「最近は何を観ましたか?」と聞いたら「最近は観てません」で終わり・・・こうなるとコミュニケーション取る気ありますか?と思ってしまいますけどね💦
福岡・北九州の結婚相談所ONETHEORYの芦刈です。ちょっと時間差投稿😛先週の金曜日、IBJ北部九州エリアのブランチが博多で行われました。北部九州エリアと言うのは?福岡・佐賀・熊本・長崎・大分の5県。県を跨いで総勢84人が参加され、皆さんで『会員様の幸せを繋いでいく方法』をディスカッションしました。他の相談所さんの考えや意見を聞くことで、たくさんのお勉強をさせていただきました✨研修の最後は、大名刺交換会!開業されたばかりの新人加盟店さんも多く、とても賑やかな集まりとなりました。私たち、5000店舗近いIBJの加盟店は、皆さん仲が良くて。なぜならば、所属は違っても、協力しながら情報交換しながら、1つの成婚を愚直に追いかけていくことが私たちのミッションだから。そのためには、私たち相談所間の連携と仲間意識が不可欠なのです🔥顔見知りの相談者さんとは、連携が取れやすく、細やかな情報交換ができ、成婚へと繋がるのがメリットです。来月は、IBJ納涼祭。この時は九州全体が集まります!すごい人出になるだろうなぁ。でも、久しぶりに九州各地の相談所さんともお会いできるので楽しみです♪
こんにちは、ピュアグローバルマッチング岡部です😊今回は、20代〜30代の男性に向けて、「海外在住・海外駐在中の女性と結婚するメリット」について詳しくご紹介します。「海外に住んでいる女性との結婚ってハードル高そう…」「価値観が違いそうで不安…」そんな声も聞こえてきそうですが、実は今、グローバルに活躍する女性との結婚が注目されています!彼女たちは、キャリアも人間力も兼ね備えた魅力的な存在✨一歩踏み出せば、あなたの未来はもっと自由で豊かになるかもしれません。海外で働いたり暮らしている女性は、語学力や異文化対応力があるのはもちろん、高い自立心と行動力を持っています💪🌟精神的にも経済的にも自立している🌟問題解決能力が高く、物事を冷静に判断できる🌟どんな環境でも順応できる柔軟さがある一緒に人生を歩むパートナーとして、これ以上に心強い存在はないと言えるでしょう。
関西の夏には、花火だけじゃない楽しみ方があります。静かな神社の境内に揺れる灯り、夜風に混ざる太鼓の音、屋台で過ごすひととき――。この記事では、2025年に訪れたい関西の夏祭りから、花火大会を除いた5つのイベントをご紹介します。有名な伝統行事はもちろん、落ち着いた雰囲気で楽しめる穴場の祭りも含めて、大人が“心から夏を感じられる”ようなラインナップをお届けします。祇園祭(京都市)開催期間:7月1日~31日京都の夏を代表する、日本三大祭のひとつ。山鉾巡行や宵山では、豪華な装飾と幻想的な提灯の明かりに包まれ、浴衣姿で歩くだけで特別な夜になります。観光客にも人気ですが、地元の人々の熱量と誇りを感じる機会にもなります。混雑はあるものの、早い時間帯や後祭の方を狙えば、ゆったり楽しめるポイントも。天神祭(大阪市)開催期間:7月24日~25日大阪天満宮を中心に行われる、日本三大祭のひとつ。陸渡御と船渡御の2部構成で、街と川が一体となるスケール感が魅力です。夜の船渡御では、灯りに照らされた船団と祭囃子が流れる川沿いの風景が印象的。人の多さも含めて“大阪らしさ”を存分に味わえる夏の風物詩です。田辺祭(和歌山県田辺市)開催日:7月24日~25日紀南地域最大の伝統祭で、江戸時代から続く由緒あるお祭り。笠鉾の巡行や稚児行列が町を彩り、まさに“動く歴史絵巻”のような光景が広がります。熊野古道とあわせて訪れる旅行プランにもおすすめ。地元の温かい雰囲気と、観光地とはまた違った趣を味わえます。壷阪寺灯籠流し(奈良県高取町)開催日:7月第1土曜日(予定)高取町の山中にある壷阪寺で行われる灯籠流しは、厄除けと祈りを込めて灯された灯籠が水面に揺れる、幻想的な夏の風景。賑やかさよりも静けさと荘厳さを求める人にぴったり。派手さはないものの、心を落ち着けて夏を感じたい方には最適な祭りです。猿沢池お涼み会(奈良市)開催日:7月中旬(予定)興福寺のすぐそば、猿沢池の周辺で開催されるお涼み会は、水辺と灯り、音楽が調和した小規模ながら風情ある夏イベント。浴衣姿で散歩したくなるような、落ち着いた雰囲気。大混雑を避けて、静かに夏を感じたい人におすすめの一夜です。まとめ関西には、祇園祭や天神祭といった大規模な祭りだけでなく、知る人ぞ知る静かな夏の行事が各地に存在します。花火の派手さはなくても、灯りや音、空気感で十分に“夏”を感じられる、そんな場所がここにはあります。2025年は、自分らしく過ごせる“ちょうどいい夏祭り”を、関西で見つけてみませんか?
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。最近、ある友人からの相談がきっかけで考えさせられることがありました。それは「婚活を始めるタイミング」について、多くの方が抱える複雑な気持ちについてです。その友人は40代半ばの男性で、過去には恋愛経験もあり、決して女性にモテなかったわけではありません。しかし、仕事に没頭する中で気がつけば約10年間、恋愛から遠ざかってしまっていました。彼が抱えているのは矛盾した感情です。一方では「このまま独身でいたら、将来ひとりぼっちで最期を迎えることになるかもしれない」という漠然とした不安があります。しかし、もう一方では「長期間恋愛をしていないから自信がない」「今さら婚活なんて恥ずかしい」といった気持ちで、なかなか行動に移せずにいるのです。この話を聞いて、私は改めて思いました。「婚活を始めるのに、そんなに深刻に考える必要があるのだろうか?」と。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。最近ではかなり少なくなってきましたが現在でもたまにいらっしゃいますね。「僕は長男ですから親と同居は基本条件です」と頑なに意思を曲げない男性。女性様からすると、好きになった男性がたまたま「親と一緒に住んでくれないか」ならまだしも。お見合いで出会う方がそんな条件を出してきたならまずはアウトです。プロフィールその一箇所だけでお見合いが果てしなく難しくなるのがわかりきっているから。確かに本当に親思いで自分を大事に育ててくれた親だからこれからは親孝行として嫁となる女性には一緒に住んで自身の親と仲良くしてもらいたい・・そのためには女性には苦行を強いる(すみません)わからんでもないですよ。もちろん。私だって血の通った人間ですから。だけどね。この令和の時代ですよ。昭和の時代に長男は親と同居という時代も確かにありました。ですが、それを今語るのはいかがなものかと。仲人としては思います。親世代もまだまだ現役なのに何故に同居?もしかして、もしかしたら。その男性は単純に家賃を払うのがもったいないと思って?親に家事を任せようと思って?あわよくば子どもができたら保育園の送り迎えも頼もうとしているのかな?って思われたりもします。楽してるのはその男性だけのような。新しい会員様がご入会してこられた時に「自分の親と同居希望」という男性がいたらとことん問い詰めている私です。勿論、正当な理由があればいいのです。晩婚でご自身が既に50代といったような場合には親御様もそれなりなご年齢でしょうから健康面が心配、という事もあるでしょう。又、年齢的には問題がなくても親御様がそのご両親の介護をされているケースなど・・様々な理由で長男夫婦が一緒に同居する方が何かと助かる場合もおありでしょう。これから婚活を始めようかなと思っている男性様「親と同居して経済的に楽をしよう」という考えが1%でもあると婚活は難航すると覚悟をきめていただきたい。恐らせるわけではないですが、今一度この令和の時代の婚活を一緒に考えてみませんか。同居問題やお互いの仕事問題、家事分担問題・・たくさんの問題をひとつずつ一緒に考えていきましょう。🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
こんにちは!ピュアウエディング大阪店山下です。大阪を拠点に、恋愛初心者の20〜30代男性を全力でサポートしています。今回は、現在開催されている大阪・関西万博(正式名称:2025年日本国際博覧会)は、デートにぴったりのスポットが満載!この記事では、「彼女が喜ぶ!」「自然に距離が縮まる!」そんな理想の万博デートプランをご紹介します。「デート慣れしてないから不安…」「どこを回ったらいいかわからない…」そんなあなたでも安心してエスコートできるよう、デートの流れ・ポイント・注意点までトータルで解説しています。詳細はこちら https://purewedding.net/2025/06/18/blog -337/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!