結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
🌸40代でも幸せを掴める!アラフォー婚活で出会える方法🌸「もう40代だし、私なんて出会えないのでは…」「年齢を考えると、結婚は難しいのかな」そんな不安を抱えている婚活中の女性から、よくご相談をいただきます。でも、今回ご紹介するアラフォー女性は、まさにそんな悩みを乗り越え、幸せを掴まれた方なんです✨💕成婚された彼女の魅力今年2月に成婚退会され、4月に入籍、そして今月めでたく結婚式を挙げられた40代女性から、幸せいっぱいのお写真が届きました💐彼女はとにかく思いやり深く、相手に負担をかけないようにいつも気遣いをされる方。その優しさが彼を惹きつけ、自然に愛される存在になっていったのだと思います。入会面談のときにおっしゃっていた希望はシンプルでした。「地元を離れたくないので、通勤できる距離の方と結婚したい」とても現実的な希望。しかし、彼女の運命を変えたのは、ある“遠距離のお見合い”でした。🌸運命を変えた“ひとつのOK”「遠いから断ろうかな」と迷う彼女に、私は「会うだけでも会ってみたら、後で会っとけばよかったと後悔しないためにね」と背中を押しましたするとオンラインお見合いを終えた彼女からは、思いがけない言葉が。「遠いから結婚は無理かもしれないけど、とても楽しかったから、もう一度話してみたい」その後、なんと彼は片道6時間半かけて彼女に会いに来てくれたのです。その誠実な姿に、彼女の心は少しずつ動き始めました。「どうしよう…」から「何とかなるかも?」へ。そして「向こうで仕事を探せるかな?」と、嫁ぐ決意が芽生えていきました。✨「好きになっちゃったかも」やがて彼女は照れくさそうに、でも嬉しそうに言いました。「禮場さん、彼本当にいい人なんです。どうしよう…好きになっちゃったかも」その表情は、まるで少女のように輝いていました。私は彼女に伝えました。「あなたは、40数年生きてきたけど、これからの人生はまだ60年あるよ、本当に好きな人といるのに場所は関係ない、新しい環境で友達もできるし、仕事もゆっくり見つければいいんじゃないの?」その言葉に彼女は「そうかーー?」「そうですよね!」と吹っ切れたようでした。長年の婚活で流した涙や挫折を乗り越えたからこそ、彼女の言葉には力がありました。🌈諦めなかったからこそ彼女はこれまでに何度も悔しい経験をしました。・想ってくれる男性をお断りしてしまい、申し訳ない気持ちで落ち込んだ時・大好きになった人からお断りされて、涙を流したことでも、どんなに落ち込んでも必ず「また頑張ります!」と前を向きました。私はずっと「諦めなければ必ず幸せになれる」と伝えてきましたが、その通りになったのです。💡今回のエピソードから学べる婚活のヒント40代だからといって、幸せを諦める必要はありません。むしろ40代だからこそ、人生経験からくる魅力があります。今回のエピソードから学べることは…条件にこだわりすぎず、時には「とりあえず会ってみる」勇気を持つこと誠実な行動は相手の心を大きく動かすこと(彼が6時間半かけて会いに来たように)落ち込んでも必ず立ち直り、諦めないことが幸せへの近道アラフォー婚活は「難しい」と言われることもあります。でも、本当のご縁は「年齢」や「距離」を超えてやってきます。幸せそうな花嫁姿を見て、私も心から嬉しくなりました。婚活中のみなさまも、このストーリーから少しでも勇気を受け取っていただけたら嬉しいです😊「また近くに来たら、ぜひ顔を見せてね」と伝えたいです😊📸素敵なお写真、本当にありがとうございました。そしてこれからも末永くお幸せに💖
堺市のクレール結婚相談所です♪先日、30代男性から無料カウンセリングのお問い合わせをいただきました。実際にお会いすると、とてもお若く見える方✨「きっかけは?」とお聞きすると、「もう30歳になったのでリミットかなと思って…」と真剣なお顔。強い危機感を持って、勇気を出して来てくださったのが伝わってきました。最初はとても緊張されていたので、私もいつも以上に和やかな雰囲気でお話させていただきました(^^♪すると説明の最後に「実は書類を揃えてきました」と!最初から本気で活動を始める決意で来てくださったのです。真面目で誠実、質問にも一つひとつしっかり考えて答えてくださり、とても好感の持てる青年です😊「自分が話すより、人の話を聞く方が好きです」と言われていて、毎日の食卓で、奥さんのお話をニコニコしながら聞いている姿が自然と浮かびました。結婚相談所での婚活は、不安や緊張もありますが、こうして一歩踏み出せば新しい未来が始まります。一緒に積極的に活動して、理想のパートナーを見つけていきましょうね✨
今回は【お見合いのお返事】についてのお話しプラチナマリエが加盟しているIBJのお見合いのお返事期限はルールとして会員様はお見合い翌日の13時までに担当カウンセラーに伝える事になっています。このお返事。迷ってなかなか決められない方がいらっしゃいます。カウンセラーが困ってしまうお返事は「お相手から良いお返事が届いたら交際希望でお願いします」このお返事、1番困ります(^^;)お見合い自体は1時間程度なのでどうしたら良いのか?と悩むお気持ち、よく分かります。もしかしたらお見合いという堅苦しい表現が深く考えてしまう原因になっているのかもしれません。ですが、お見合いとは言ってもここ最近はカウンセラーが同行する事もほぼなく本人同士でお待ち合わせ場所で会いお茶をしながらお話しをするというもの。いわゆる友人からのご紹介とそんなに違いはないのです。お見合いのお返事をOKで出し交際となってとしてもいきなり結婚の話を進める訳でもありません。まずはプレ交際から始まるので安心してください。ですがこの1番困るお返事「お相手から良いお返事が届いたら交際希望でお願いします」はどのような心境からきているのでしょうか?ズバリ恐れです!本当にお断りの時はハッキリと「今回はお断りでお願いします」と言えるはず。なのに相手のお返事待ちの行動に出る時は気持ち的にはOKなのではないでしょうか?ただ、良いお返事がいただけるのか不安‥もしくはこの方にお断りされるのはプライドが許さない‥(なんて失礼な(゚o゚;;)どちらにせよ、お断りの連絡が届き傷つきたくないという恐れからの発言なんだろうなと。お見合いのお断りは、何もあなたを否定されいるわけではありません。結婚と考えると合わないかな?価値観が違うかな?という事が多いです。ここで相手を傷つけないように良いお返事を出す方がよっぽど残酷で無駄な行為です。お見合いの1時間で感じがいいな、もう一度会ってみようかな?と感じたらその気持ちに素直にオッケーのお返事を出しましょう♪この出会いが将来の大きな幸せに向かうかも?です!逆にOKのお返事を出したけど良いお返事がいただけなかったケース。その時はカウンセラーさんとお見合いの振り返りをして次の出会いに備えていけば大丈夫です。積極的婚活で良縁を掴みましょう(^^)皆さんがカウンセラーを味方につけて、効率よく婚活を進めていけることを望みます!プラチナマリエは「恋愛から遠ざかっていて自信がない方」「恋愛初心者の方」が婚活をスタートし成婚されている相談所です♪【結婚したい】を現実にするべく行動あるのみでです!お気軽にお問い合わせください(^^)プラチナマリエ公式ホームページ https://www.puramari.com/
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。「年金は払った方がいいのか、それとも払わなくても問題ないのか」と悩んだことはありませんか?特に30代で婚活をしている方からは「結婚後の生活を考えると将来が不安」「パートナーとお金の価値観を合わせたい」という声をよく伺います。婚活では「今の生活」だけでなく「将来の安心」まで見据える必要があるため、年金に対する考え方は非常に重要なテーマとなります。日本の年金制度は複雑に見えますが、基本的には「将来の生活を支えるための仕組み」です。現役世代が支払った保険料が高齢者の年金として支給され、自分が高齢者になったときには次の世代から支えられるという仕組みです。しかし「本当に自分たちがもらえるのか」という不安を感じている方も少なくありません。そのため「払わなくてもいいのでは」と考える人もいます。ただし、年金は「将来の生活資金」だけでなく「もしものときの保障」としても大切です。障害を負ったときや一家の大黒柱を失ったときにも年金制度は支えになります。つまり、結婚して家庭を築く上で「年金を払うことは家族の安心を守る」ことにもつながるのです。このブログを読むことで理解できることは以下の3つです。・年金を払うべき理由と婚活世代への影響・夫婦で考えるべき将来設計・実際の会員様の事例から学べること●年金を払うべき理由と婚活世代への影響年金を払うことで得られるのは「老後の年金受給」だけではありません。「障害年金」や「遺族年金」といった保障も含まれています。これらは将来だけでなく現在の安心にも直結するものです。もしものときに家族を守れる制度であることを理解しておくことが大切です。婚活中の30代にとって年金を払う意義は「結婚後の生活を具体的にイメージできるかどうか」にも関わります。パートナーと「お金の価値観」を共有するための話題にもなりやすいテーマです。●夫婦で考えるべき将来設計結婚生活では、日々の生活費に加えて「将来の備え」をどうするかが大切になります。年金をはじめ、貯蓄や保険をどう組み合わせて安心できる生活を築くかは、夫婦でしっかり話し合う必要があります。具体的には以下の視点が役立ちます。・毎月の年金保険料をどう位置づけるか・貯蓄や投資とのバランスをどう取るか・お互いの年金加入状況を確認する・将来の生活設計を共に描くen-Hope-のカウンセラーは、こうした将来設計を会員様がパートナーと話し合えるようサポートしています。●実際の会員様事例30代半ばの男性DDさんは、年金についてあまり意識していませんでした。しかしお相手の女性から「将来の生活が心配」と言われ、初めて真剣に考えるようになりました。その後、二人で年金や貯蓄について話し合い「一緒に備えていける相手だ」と実感し、結婚を決意されました。また、30代前半の女性EEさんは、年金を「払ってももらえないのでは」と不安に思っていました。カウンセラーとの面談で「保障としての役割がある」と知り、考え方が変わりました。その後、交際相手と将来設計を話し合う中で「金銭感覚が合う」と感じ、成婚に至りました。●まとめ年金は「将来の老後資金」だけでなく「現在の安心」を守る仕組みでもあります。婚活世代にとって年金を払うことは、結婚生活を支える土台を築く行動の一つです。・年金は老後資金だけでなく保障の役割もある・夫婦で将来設計を話し合うことが重要・会員様事例からも「価値観を共有できる相手」が成婚につながる東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-のカウンセラーは、婚活世代が将来の生活設計を安心して描けるよう、必要な情報や考え方を共有しながらサポートしています。結婚を見据えた一歩を安心して踏み出せるよう、一緒に伴走いたします。安心して結婚を目指せるよう、ぜひ一度ご相談ください。▼無料カウンセリング▼こちらからお問い合わせください。あなたの婚活のお手伝いをさせてください。ご連絡お待ちしております♪
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。「プレ交際ではどんなことを意識すればいいのか分からない」「複数交際が可能と聞いたけれど、どうやって進めればいいのか不安」と感じていませんか?特に30代で婚活をしている方からは「効率的に進めたいけれど相手に失礼がないようにしたい」という声を多く伺います。プレ交際は結婚相談所ならではのステップであり、この期間をどう過ごすかが成婚への鍵となります。プレ交際は、お見合いを経てお互いに「もっと知りたい」と思った相手と関係を深める段階です。ただし、この時点では一人に絞らず複数の方と交際することが可能です。目的は「結婚を見据えた相性を冷静に見極めること」であり、真剣交際に進む前に大切な準備期間となります。世田谷区で活動する会員様からも「プレ交際の進め方に悩んだ」「複数交際で戸惑った」という声はよく伺います。しかし、正しく意識して進めることで、相性の合う相手を見つけやすくなります。このブログを読むことで理解できることは以下の3つです。・プレ交際の基本的な考え方・複数交際を上手に進めるコツ・実際の会員様事例から学べること●プレ交際の基本的な考え方プレ交際は「お見合いの延長」ではなく「結婚相手を探す準備段階」です。この期間に意識すべきは「相性の確認」です。例えば「会話が自然に続くか」「一緒にいて安心できるか」「価値観が合うか」など、結婚生活を見据えた視点で関係を見ていくことが大切です。また、プレ交際中は「礼儀正しく誠実な対応をする」ことも重要です。複数交際が可能だからといって軽い気持ちで接すると、信頼を失う原因になります。●複数交際を上手に進めるコツ複数交際は「比較するため」ではなく「相性を見極めるため」にあります。上手に進めるには次のポイントが役立ちます。・一人ひとりに誠実に向き合う予定が重なる場合は無理に詰め込まず、余裕を持って会うようにします。・同じ質問をしてみる「休日の過ごし方」「将来の理想像」など、同じ質問を複数の相手にしてみると価値観の違いが分かりやすいです。・交際記録を残すデート後に感じたことを簡単にメモしておくと、後で冷静に振り返ることができます。en-Hope-のカウンセラーは、複数交際で迷ったときに一緒に整理し、最適な判断ができるよう伴走しています。●実際の会員様事例30代半ばの女性BBさんは、プレ交際で複数の方とやり取りすることに戸惑っていました。しかし、カウンセラーと一緒に「自分が結婚で大切にしたい価値観」を整理し、それを基準に相手と向き合ったところ、自然に一人に絞ることができました。その結果、真剣交際に進み、半年後には成婚されました。また、30代前半の男性CCさんは「誰に絞ればいいのか分からない」と悩んでいました。そこで「会っているときに安心感があるか」を基準に考えるようアドバイスしたところ、迷いがなくなり、相性の良い相手を選ぶことができました。その後は順調に交際が進み、結婚を前提とした関係になりました。●まとめプレ交際は結婚相手を見極めるための大切な準備期間です。複数交際を上手に活用しながら、誠実に向き合うことで相性の合う相手が見つかります。・プレ交際は相性を確認するための段階・複数交際は比較ではなく見極めのためにある・実際の事例からも「安心感」を基準に選ぶことが成功のポイント東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-のカウンセラーは、プレ交際の進め方に悩む会員様へ、具体的な基準や整理方法をお伝えしています。安心して真剣交際へ進めるよう、しっかり伴走いたします。安心して結婚を目指せるよう、ぜひ一度ご相談ください。▼無料カウンセリング▼こちらからお問い合わせください。あなたの婚活のお手伝いをさせてください。ご連絡お待ちしております♪
こんにちは♪婚活サポートLIFBRIDALカウンセラーのリエです⭐︎まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩少し秋っぽく感じる日も増えてきましたね!今日は蛙化現象を防ぎ、成婚に繋げるヒントとは?というお話です٩('ω')و蛙化は女性に多い現象かもしれませんが「LINEの返信が来て急に冷めた」や「会う約束をしたとたん、萎えてしまう」など、婚活していると何気ない一言やちょっとした言動で突然気持ちが冷めてしまうという経験がある方も少なくないと思います。せっかくのご縁を、ちょっとした理由でダメにしてしまわないためにもちょっとしたヒントをお話しますね⭐︎1.「理想の相手」ではなく「ありのままの自分」と向き合う蛙化現象が起こる原因の1つは自分の中で作り上げた「理想の相手像」と「現実の相手」のギャップに戸惑ってしまうことです。これは理想の相手を求めすぎていると陥ってしまう現象なので、理想の相手を求めすぎるのではなく、「ありのままの自分を理解してくれる相手」を見つけることに切り替えると良いですね!2.「ロマンチックな非日常」ではなく「リアルな日常」を想像するお見合いやデートはお互いに良い部分を見せ合う非日常の時間です。でも、結婚生活は日常の積み重ねとなります。いい部分だけではなく、例えばスーパーに一緒に買い物に行く姿や毎日の家事や食事のイメージが相手の人とできるか・・・二人で過ごす何気ない日常が想像できるかを考えてみましょう(´∀`)3.「心の余裕」を持つ蛙化現象は相手に自分の気持ちを一方的に押し付けてしまうことで起ることがあります。相手に過剰に期待したり自分がやってあげたのに何もやってくれないと感じてしまったり…心の余裕がないと起こってしまうことが多いです。趣味や仕事に集中したり、友人や家族との時間を大切にしたり婚活以外の自分磨きをすることで相手のありのままの魅力を素直に受け入れられるようになります♪蛙化現象は悪いことばかりではありません☆あなたは「本当の自分」の気持ちと向き合うチャンスです!どんな相手と将来にしたいのか、考えるきっかけになります♡婚活がうまくいかない・・・どんな人が自分に合うかわからない・・・そんな方はぜひ一度無料カウンセリングを受けてみてくださいね♪(´θ`)ノ新しい考え方に出会えるかもしれません♡ご予約はHP・LINEまたはお電話から受け付けています!!
40代を過ぎると、「次に出会う人が最後の人であってほしい」と思うようになりますよね。それは当然のこと。でも同時に、「理想通りの完璧な人じゃないと意味がない」と思っていませんか?実はそれこそが、恋愛の入り口を狭めてしまっている最大の要因なんです。若いころは、見た目や肩書き、趣味の一致にこだわったかもしれません。でも大人の恋愛では、もっと大切なことがあります。それは「共に成長していける相手かどうか」。価値観が100%合う人なんて、存在しません。だけど、**お互いに歩み寄ろうとする姿勢**があれば、どんな関係も育っていく。理想の人を“探す”より、現実の誰かと“理想の関係を育てる”方が、何倍も幸福に近づけるのです。恋愛は、**完成された形ではなく、作り上げていくプロセス**。自分の思い描く完璧な女性像に縛られるよりも、目の前の相手の温かさや誠実さに目を向けてみてください。きっとそこに、思いがけない幸せが待っているはずです。恋愛とは、理想のパズルを探すことではありません。**互いの欠けたピースを補い合う旅**なんです。
あなた結婚するわよ🌹エスカリエのつやつやつや子です。「どうしてあの子はすぐに結婚できたのに、私はうまくいかないんだろう…」そんなふうに感じたことはありませんか?実は「すぐ結婚できる人」と「なかなか結婚できない人」には、明確な違いがあります。※個人的には「結婚できる・できない」という表現は好きじゃないのですが…わかりやすくお届けするために今日はこれで行きます※この記事では、両者の違いと今日からできる改善ポイントをご紹介します。【結婚できる人の特徴】1.行動力がある結婚できる人は「いい人がいたら結婚したい」ではなく、「結婚したいから動く」と考えています。合コン、アプリ、結婚相談所など、出会いの場に積極的に足を運び、数を打つことでチャンスを増やしています。2.条件が現実的「年齢は20代までで、可愛くて、細身の巨乳で…」と条件をたくさん掲げると、可能性は狭くなってしまいます。結婚できる人は、自分にとって本当に大切な条件(価値観やライフスタイルの一致など)に絞り込み、柔軟に相手を受け入れています。3.自分磨きを続けている外見に気を配ることはもちろん、内面を磨くことも大事です。婚活や恋愛で上手くいかなかった時、傷ついた時。相手を責めるばかりではなく「自分のここがいけなかったかも」と冷静に振り返り、過去の失敗を次に活かしていく。その積み重ねが人としての深みになり、相手に安心感を与えます。4.相手を大切にしている何かしてもらったらお礼を伝える、思うことがあれば察してもらおうとするのではなく言葉で穏やかに伝える、自分の機嫌や都合で振り回さず、相手の気持ちや状況に配慮する。婚活云々の前に、人として大切なことですよね。【結婚できない人の特徴】1.理想が高すぎる結婚相手を「条件」で見てしまい、完璧な人・理想の相手を探し続けるケースです。結果として、良い出会いがあっても見逃してしまいがち。また、いいなと思っていたはずなのに、親や友達に「その人大丈夫なの?」と少しでもマイナスな意見を言われると、途端に気持ちが揺らいでしまう方も要注意。自分軸がなければ一生婚活は終わりません。2.受け身で待っている「いつか出会いがあるはず」「自然に出会いたい」と待っていても、時間だけが過ぎて行きます。チャンスは年々減っていきます。人目を気にしている場合ではありません。自ら掴みに行かなければ、何も手にすることはできません。3.過去の恋愛に引きずられている元恋人と比べたり、失敗を恐れすぎたりすると、新しい関係を築くのが難しくなります。過去は美化されていくものです。美しい過去の幻想に囚われず、辛くても前を向いて今を生きなければいけません。4.「結婚とはこうあるべき」自分ルールがある理想の結婚生活は、二人で作り上げていくもの。相手を置き去りにして、自分の理想を叶えるピースを探していませんか?ドキッとした人は、無意識のうちに自分の結婚観を相手に押し付けているかも。【まとめ】結婚したい人が意識すべきこと・条件は「絶対に譲れないもの」と「希望」に分ける・出会いを増やす努力をする・自分を磨き続ける・1人で悩まず、既婚の友人やプロに相談する・恋愛感情だけでなく、生活の相性も重視する大人になると、間違ったことをしていても「それ、やめた方がいいよ」と周りは教えてくれなくなります。もし「頑張ってるのに上手くいかない」「頑張り方がわからない」なら、専門家のサポートを受けるのもひとつの方法です。結婚は人生を大きく変える大切な選択。今の行動が未来の幸せにつながります。つやつやつや子は、あなたからのご相談をいつでもお待ちしています✨あなた、結婚するわよ♦*゚【大手占い会社No.1タロット占い師】つやつやつや子の結婚相談所エスカリエ☆初回無料相談のご予約はHPから☆ http://www.escaliers.jp/ Instagramhttps://www.instagram.com/escaliers.marriage?igsh=YzAwZjE1ZTI0Zg%3D%3D&utm_source=qrXhttps://twitter.com/tsuya02_tsuyako?s=21&t=5oつやつやつや子♥*゚
次回のデートに繋がらない!!そんな人が、婚活の現場にとても多いんです。なぜでしょうか?実は「条件」ではなく、初回デートならではの心理の落とし穴に原因があります。お見合いでは誠実に自己紹介できても、デートでも堅苦しい質問攻めに。デートでは、お見合いよりも距離を縮めていくことをこころがけたいものです。→相手は「一緒にいて楽しくない」と感じてしまいます。デートでは「楽しむモード」に切り替えましょう。「今日はお店を一緒に選べて嬉しいです」など、体験を共有する会話に。場所選び、歩くスピード、食事の注文など、小さな配慮が欠けると「自分本位な人」に映ります。→些細な配慮が好感を生みます。「ここで大丈夫ですか?」「◯◯さんは何が食べたいですか?」――確認のひと言で“思いやりの人”に変わります。焦って同じ質問を繰り返したり、どうでもいい話題で埋めたりしてしまう。→「聞いていない」と受け取られて逆効果。「さっきのお話、印象に残りました。もっと聞かせてもらえますか?」と深掘りに切り替えましょう。初回デートでは緊張で表情が硬くなり、無意識に怖い印象を与えてしまいます。→相手は「楽しんでいないのかな?」と誤解。大げさに笑う必要はありません。口角を少し上げて、うなずくだけで柔らかい雰囲気になります。お見合いではスーツで好印象でも、デートの私服がヨレヨレ・古臭い・サイズが合っていないと、一気に「ないかも」と思われます。ファッションセンスを磨く必要はありません。大切なのは清潔感。✔サイズ感が合ったシンプルな服✔清潔感のある色(白・ネイビー・淡い色)✔靴やバッグを整える✔アイロンをかけて、しわしわの服は着ない――これだけで印象は劇的に変わります。お見合いはクリアしても初回デートで撃沈するのは✔面接モードが抜けない✔配慮が足りない✔沈黙に焦って空回りする✔緊張で笑顔が消える✔私服がダサすぎるこの5つが大きな原因です。婚活で大切なのは「条件の良さ」ではなく、「一緒にいて心地いいかどうか」。結婚相談所マリーオウルでは、初回デートで好印象を残す会話・雰囲気・服装のコツを、リアルな婚活現場の経験をもとに具体的にアドバイスしています。☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡新潟県長岡市 結婚相談所ブライダルサロン マリーオウル
婚活が上手くいかないと、「私がダメなんだ」と思ってしまう女性はとても多いです。いつの間にか婚活を「合格か不合格か」を突きつけられる試験のように捉えてしまってないですか。でも、婚活は試験ではありません。むしろ、自分を知り、受け入れながら「楽しむ」ゲーム。そして、楽しい未来に続く自分の土台を作っていくことなのです。この記事を書いたのは私です🔻婚活がしんどくなるのは、結果をすべて「自分の価値」と結びつけてしまうからです。・お見合いが不成立になると「やっぱり私には魅力がない」と思ってしまう・交際終了になると「私は結婚できない」と自己否定する・友達の結婚報告に焦り、「自分だけ取り残されている」と感じるこうして自分を責めるほど、婚活は苦しいものに変わってしまいます。そこで必要なのが「自己受容」です。ありのままの自分を「これでいい」と認める。弱みや不完全さも「私らしさ」として受け入れる。事実、あなたはこの地球上でたった一人の唯一無二の存在。そして、あなたの命が生まれてきた確率は・1億円の宝くじが100万回連続して当たるほど・広い海洋の中で特定の一円玉を見つけるほど・廃材置き場の上を台風が通過した後に、飛行機が出来上がっているほどなどに例えられるほど、ありえない確率を超えてここに存在しています。そんなあなたに価値がないはずはない。不完全さも魅力の一つ。そうやって自分をまるごと認められていると、お見合いが不成立でも「私のお相手ではなかったんだ」と前に進めるし、交際終了も「たった一人の人に近づいたかも♡」と受け止められるようになります。リフレーミングとは「言い換え」のことです。例えば会員さんと行ったリフレーミングで言えば・めんどくさがり→何事にも時間をかけて丁寧・空気が読めない→自分の世界を持っている・人の顔色を伺う→相手の思いを察する力が長けている・落ち着きがない→好奇心旺盛・継続性がない→決断力がある・人見知り→どうでもいいお付き合いにかけない、時間を大切にしているこのように、自分の短所と思うことを長所として言い換えることはとっても効果的です。特に地方在住の女性は自分をアピールすることに消極的な方も多いように感じます。だからこそ、このリフレーミングを使って自分の短所を長所にしてたくさんアピールポイントを知っておきましょう。私の相談所でも、自分なんて...と自己否定に苦しむ会員さんがいました。お断りや破局のたびに「やっぱり無理なんだ」と落ち込み、自信をなくしていたんです。彼女は自信がないことから、自分から積極的にアピールすることに壁を感じていました。そして、この人いいかも!と思った男性との仮交際でも、自分の感情をお伝えすると拒否されるのが怖くて「今じゃなくても...」「また次回でも...」と踏み込めずいた所、突如交際終了を告げられました。理由は、日常の価値観が違うように感じたとのことでした。彼女は、どうせ破局するなら伝えておけばよかった!と大後悔したのです。それを受けて自分に自信がないかもしれないけど、だからこそ「後悔のない活動の方法を学べた」。もう同じ思いはしたくない!と、再び活動を始められました。その結果、次に仮交際になった方には初めから言いにくいことも伝えるようにされました。すると、逆に「彼女とは、初めてとは思えない暗い深い話ができる」とお相手から大絶賛を受け、真剣交際に進もうとしています。彼女は「お見合いって考え方を変えるのに、すごい練習になる!」と、自分の変化を楽しんでいます。婚活を苦行にしてしまうのは、自分の価値を自分が低くしているから。大切なのは、婚活を通じて「自分を自分がまるごと認めること」です。自分を受け入れられるようになると、婚活はただの試練ではなく、未来につながる楽しいゲームに変わっていきます。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!