結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
皆さんこんにちは。代表カウンセラーのYOSHIMIです♡今回は、独身者の方だけでなく、既婚者の方でもお試しいただけるLCIQ診断のご紹介です♡みなさん、コレ知っていますか???質問に直感で答えると…あなたの恋愛IQが解説付きで数値化されます!ご自身でも知人の方でもQRコードからお試しいただけます。恋愛は理屈だけじゃないと思いますけど…数分で結果が出ますので興味ある方は是非お試しください♡もちろん無料です♡プライバシーポリシーにもあります通り、取得した個人情報は適切に管理されます。※ご案内はお送りすることがありますが、無理な勧誘は一切ございませんのでご安心ください。※結婚相談所リバオルドパートナーズ専用QRコードです♡
婚活では、第一印象が非常に重要です。服装や髪型には気を配る方が多いですが、意外と見落とされがちなのが「靴」。実は、靴の手入れひとつで、相手に与える印象は大きく変わるのです。先日、私はある20代前半の男性と話す機会がありました。驚いたのは、彼が「靴磨きが趣味」だと話していたことです。理由を尋ねると、「毎日、自分を支えてくれている靴を大切にできない人は、幸せを引き寄せられないと思うから」とのこと。若い世代からこのような考えを聞けたことに、正直、感動すら覚えました。この話は、婚活中の方にとっても大きなヒントになります。社会経験を重ねた大人世代でも、靴の手入れに無頓着な方は意外と多いものです。しかし、細かいところに気を配れる人こそ、誠実で信頼できる印象を与えることができます。特に新宿区のような都会で婚活をしていると、第一印象がそのまま次の出会いにつながるかどうかを左右することも少なくありません。足元まできちんと整えることは、「この人は丁寧な暮らしをしている」「物を大切にできる人」という好印象を与える大きなポイントになります。婚活を始めたばかりの方も、これから始めようと考えている方も、まずは足元に意識を向けてみてください。意外かもしれませんが、あなたの真面目さや誠実さは、靴を通じて伝わることがあります。出会いのチャンスは、そんな些細なところから生まれていくのです。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!前半はこちら↓ https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/136389/ 前編では、親と同居している男性に対する女性の気持ちや、男性側の意識についてお話ししました。ここからは、女性が同居を受け入れる可能性がある場合や、男性が結婚を成功させるために考えるべきことをお伝えします。親との同居を女性が受け入れる可能性について考えると、いくつかのケースが挙げられます。まず、育った環境が似ている場合はすんなりと適応できることもありますが、そういったケースははっきり言って稀です。無理してまで同居を受け入れるためには、それを上回る何かが必要です。例えば、経済的な安定感が抜群であること。年収が非常に高く、生活に余裕があれば、同居のストレスを補って余りあるメリットがあると考える女性もいるかもしれません。または、男性の人間性が素晴らしい場合、この人とならどんな困難も乗り越えられると感じることもあります。普段から女性の気持ちを尊重し、話し合いを大切にする姿勢を見せることで、同居の問題も一緒に解決できると信頼感を抱かせることができるかもしれません。しかし、それを示すためには男性側が相当な努力しなければなりません。大事なのは、何かを得るには何かを手放す覚悟が必要という視点です。例えば、同居にこだわる男性が親孝行のためにずっと実家にいると主張し続ける場合、それが原因で結婚のチャンスを逃すことがあるかもしれません。親を大切に思う気持ちは素晴らしいですが、将来のパートナーとの幸せを犠牲にしてまで貫くべき価値観かどうかを考える必要があります。女性側も、条件に妥協するならそれに見合う理由を見つけます。しかし、話し合いや調整ができないまま、自分の親と住んで欲しいと一方的に言われても、受け入れる理由が見つかりません。そのため、同居なしで穏やかに暮らせる男性を選ぶ方が合理的だと判断するのは当然です。結婚相談所では現実的な視点で相手を選ぶ人が多いため、このような価値観の押し付けは敬遠されやすいことを覚えておくべきです。結局、親と同居している男性が結婚を成功させるには、自分の状況を客観的に見つめ、女性の気持ちに寄り添う姿勢が不可欠です。親孝行という思い込みに固執せず、柔軟に未来を描くことができれば、可能性は広がります。逆に女性側も、同居は絶対無理と決めつけず、相手の事情や魅力をじっくり見る余裕があれば、意外な幸せに繋がるかもしれません。結婚は二人で作り上げるものです。一方的な希望を押し通すだけでは何も始まりませんし、お互いが歩み寄る気持ちがなければ続きません。親と同居している男性には、自分のライフスタイルを見直し、相手に何を提案できるかを考えてほしいです。そして女性には、条件だけで切り捨てるのではなく、相手の背景にも目を向ける柔軟さを持つことが、ご縁に繋がる一つの要因になるかもしれません。 -----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
婚活をしていると、プロフィールが一番重要なポイントだということに気づくはずです。でも、どう書けば相手に伝わるのか、何を載せるべきか、悩んでいませんか?婚活の成功には、魅力的なプロフィールが欠かせません。今回は、**婚活プロフィールに必要な「必須要素」**を徹底解説!これさえ押さえれば、あなたの出会いは大きく変わるはずです。理想の相手を引き寄せるプロフィール作りを、これで完結させましょう。
◆婚活カウンセラーの“夫婦の在り方” 先日、夫・とっしーと一緒にスカイツリーへ出かけました。お昼ごはんには、スカイツリーに隣接するソラマチの中にある、老舗うなぎ屋「前川」へ。浅草の老舗とあって、私たちはとても楽しみにしていました。入店すると、お客さんは私たちだけ。広々としたテーブルに通され、贅沢な気持ちになります。早速オーダー。夫婦共々お酒が大好きな私たちは、まずは「うざく」や「うまき」をつまみに、ハイボールを注文しました。(酒飲みは、うな重は最後のオーダーです)見わたすと、お店は厳かな雰囲気です。間もなくして、うすはりグラスのような薄〜いグラスになみなみと注がれたハイボールが運ばれてきました。「やっぱりお家で飲む雰囲気とは違うね」と、とっしーとカンパイ。◆結婚生活は“笑い合える関係”が何よりの宝物 飲んだ瞬間、とっしーが「すごくおいしい!我が家で飲んでいる安価なスーパーニッカとは違って、香りも味も別格だよ!」と言い出すのです。「本当?」と思いながら私も飲んでみると、確かにいつもと何かが違う!「ふわっとスモーキーな香りがたまらない!まさしく高級ウイスキーの味だね」と私。やっぱり老舗の鰻屋さんはウイスキーにもこだわりがあるんだな、と感じてドリンクメニューを見返してみたら……「ハイボール(スーパーニッカ)」と書いているではないですか!そう、家でいつも飲んでいる同じウイスキーだったんです。「俺たちって、つくづくバカ舌だね~」と夫婦で大笑い。老舗うなぎ屋さんの雰囲気に舞い上がり、お酒まで特別に感じてしまった私たちだったのでした...。◆結婚へつなぐお手伝いをしていますでも、この笑い合いながらのひとときこそ、夫婦としての幸せな瞬間なんですよね。些細な日常でも、喜びや笑い合える関係は大切です。ちょっとした失敗や勘違いも、夫婦で一緒に楽しむことで日常が特別な思い出へと変わります。結婚相談所では、こうした笑い合える関係を築けるお相手探しをお手伝いしています。あなたも、笑い合えるパートナーと人生を歩んでみませんか?まずは無料カウンセリングから、お気軽にご相談くださいね。カウンセリングはこちらから https://www.sunmarry0909.com/m -contact
20代30代におすすめ⭐️神奈川・相模原の結婚相談所えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 「周りがどんどん結婚していって、焦る…」「早く結果を出したいのに、なかなかうまくいかない…」婚活をしていると、どうしても**「焦り」**が出てくることがありますよね。でも、焦ってしまうと、冷静な判断ができなくなったり、本来の自分を見失ったりしてしまうことも…。婚活は、「心の余裕」がとても大切!そこで今回は、婚活で焦りをなくし、余裕を持って進めるための3つの方法をご紹介します!1.「他人と比べない」意識を持つ婚活で焦りを感じる最大の理由は、「周りと比べてしまうこと」。友人が結婚したり、SNSで幸せな報告を見たりすると、「自分は大丈夫かな…」と不安になりますよね。💡他人と比べず、自分のペースで進めるコツ✅「婚活はマラソン」と考える(ゴールは人それぞれ!)✅「私は私」と割り切り、周りの状況を気にしすぎない✅焦る気持ちが出てきたら、「今できること」に集中する「人と比べる婚活」ではなく、**「自分の幸せにフォーカスする婚活」**を意識してみましょう!2.「小さな成功」を積み重ねる婚活が思うように進まないと、「自分はダメなんじゃ…」と落ち込んでしまうことも。そんなときこそ、「小さな成功体験」を意識することが大切!💡婚活で成功体験を積む方法✅「今日のデート、楽しく過ごせた!」と前向きに振り返る✅「いいねをもらえた」「お見合いが成立した」など、小さな変化を大切にする✅「自分はちゃんと前に進んでいる!」と自信を持つ「結果がすべて」ではなく、「プロセスの中で成長している自分」に目を向けると、気持ちがラクになります!3.「休む勇気」を持つ「婚活はずっと頑張らなきゃ!」と思っていませんか?でも、疲れてしまうと、良い出会いがあっても楽しめなくなってしまいます。💡婚活のモチベーションを保つためのポイント✅「疲れたな」と思ったら、1~2週間のリフレッシュ期間を作る✅婚活以外の趣味や、友人との時間を大切にする✅「いい出会いは、ベストなタイミングでやってくる」と気持ちを切り替える「ずっと頑張り続ける婚活」ではなく、「楽しみながら続けられる婚活」を意識することが大切!焦らず、楽しみながら婚活を進めよう!婚活で焦りを感じたときこそ、**「気持ちを落ち着ける時間」**を持つことが大切!✅他人と比べない(自分のペースで進める!)✅小さな成功体験を大切にする(前向きに振り返る!)✅疲れたら休む(リフレッシュする勇気を持つ!)焦らず余裕を持つことで、「心から楽しい!」と思える出会いが増えていきます。ぜひ今日から意識してみてくださいね😊☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「2025年内成婚を目指す方向けに!スタートダッシュキャンペーン」⇒3月いっぱいまでにご入会検討いただく方については、初期費用⇒モニター価格でご提案お見合い申込数⇒”200件”まで増枠いたします!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表ウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com
今月、婚活応援!として『コミュニケーション力アップセミナー』をつくばサロンで開催しました★セミナーが始まる時は、異性とどのようにコミュニーケション取ったら良いか分からない・・、異性との会話は苦手・・とかなり自信のないご様子ですが、セミナーが終わった時には笑顔で参加者同士で仲良くお話されていました。きっと苦手意識が高い為に、自ら、異性との距離を取ってしまっていたように感じました。皆様の最大の武器は「笑顔」♡笑顔でいると、心を開きやすいし、自然と相手も笑顔でお話してくれます。セミナー後は会員様同士でトークタイム!お見合い当日、異性のここを見ている!など、ぶっちゃけトークをしてもらい、楽しかったです。今後も様々なセミナーを開催し、アンジュウエディングの会員様が成婚に繋がるまで、精一杯お手伝いさせて頂きます!
婚活で病まないためには“自分”を見よ!心の健康を保つ方法40代・50代の本気婚!大人のための結婚相談所ミライ・ウエディング代表の希世です。婚活をしていると、「どうしてこんなに疲れるんだろう…」と感じたこと、ありませんか?はじめは未来にワクワクしていたのに、気づけば落ち込んでばかり。そんな声を、日々たくさん耳にします。だからこそ今日はお伝えしたいのです。婚活で心が疲れないためには、“自分”を見よ!そう、“他人”ではなく“自分”に意識を向けることこそが、心の健康を保ちながらご縁を引き寄せる最大のカギなんです。今回は、婚活中に心をすり減らさず、軽やかに、そして魅力的に進んでいくためのヒントを4つの視点からお届けします。ぜひ最後まで読んで、あなたらしい幸せのカタチを思い描いてみてくださいね。1.比べるな、見よ!あなたの“昨日”を見てあげて婚活の場では、どうしても他の人が気になるもの。「同じ年齢のあの人はすぐに成婚したのに…」「自分より年上の人のほうが人気があるなんて…」そんな風に、知らず知らず他人と比べて落ち込んでしまうこと、ありますよね。でも、比べるべきは他人ではなく“昨日のあなた”。昨日よりちょっと元気になった。昨日より前向きな気持ちでお見合いに臨めた。昨日より一歩、勇気が出せた。それで、十分なんです。他人のスピードに合わせて走る必要はありません。婚活は“競争”ではなく“ご縁探し”。あなたに合ったご縁が、あなたのタイミングで訪れるもの。だからこそ、外ではなく内側に目を向けて、自分の小さな変化に気づいてあげることがとても大切なんです。
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。ご本人がエネルギッシュでキャパの広い人は複数交際をすることが出来ますが目的はあくまで成婚なのでなるべく早く1対1の単独交際に持って行かなくてはなりません。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250327093002/
おつかれさまです杉並区阿佐ヶ谷の結婚相談所「花便り」の花田です。ご機嫌いかがですか?本日の目次です・男性の心を掴む!結婚相談所で成功するための褒め方のコツ・男性を褒めることが効果的な理由・具体的な褒め方のコツ・男性を褒めることで結婚を成功させる結婚相談所での婚活は、自分がお付き合いをしたいと思っていても、相手に選ばれなくてはいけません。お相手も複数の方とお見合いをして、プレ交際をしているのですから、なんとしても意中の男性には振り向いてもらうことが重要になります。そのためには、行動で興味を示し、親近感を持ってもらい、この方とまた会いたいと思ってもらうことが大切です。しかしどのようにアプローチすれば良いのか悩む方もいらっしゃるでしょう。その一つの方法が、男性の良い部分を積極的に褒めることです。やはり褒められて嫌な気分になる人はいませんからね。そこで今回は、婚活男性を褒めることがなぜ効果的なのか、具体的な褒め方のコツ、そして婚活女性が気を付けるべきポイントについて詳しく解説します。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!