結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは♪婚活サポートLIFBRIDALカウンセラーのリエです⭐︎今日は婚活に大切なのは感情的になりすぎないことというお話しです٩('ω')و婚活って普通の恋愛と違うのは結婚する前提で初めからお相手と会うということですよね。だからこそして欲しいのはお相手をよく見て冷静に判断するということです!でも恋愛とか好きになるって”感情”が先に来ることです。この両方がいいバランスで保てると婚活はうまくいきますよ⭐︎”好き”という感情が先に出過ぎてしまうと、お相手のことが冷静に判断できなくなってしまって譲れない条件に当てはまらなくてもOKとしてしまうこともあります・・・逆に冷静に判断しすぎて、一つダメだからこの人はダメ!と決めつけてしまうことも婚活の妨げとなってしまいます。
本日も無事に11件のお見合が終りました。明日は1件増えて12件のお見合があります。急にお見合が1件増えるなんて、お相手相談所さんの希望でこちらの会員もOKだったので決ったのですが、レスポンスの遅い相談所ならこうはいかないですよねまあ、オンラインなので急に決まっても二人がよければそれで良し本日は、弊社女性会員さんは初婚お見合い相手の男性は再婚で子供あり女性は将来を考えたら、遺産相続でもめたくないので子どものいる人は避ける方が多いです。でも、彼女は元奥さんが子供の親権を持っているならお会いしてみたいとお見合をOKしました。再婚で子供のいる男性は、再婚相手に心配をかけないように事前に、子供さんへの相続対策はしとくなど配慮が必要です。養育費は何歳まで、財産の配分など公証証書を作っておくなどされていると、お見合い相手も安心ですよね意外とされていない方が多く、びっくりしますが・・。まあ、公正証書まで出来なければ、御自分の考えをちゃんとまとめて、お相手に迷惑かけないなどのお話は出来るようにしておくことです。ちゃんと公正証書を見せて下さって安心して嫁いだ女性はいますよ本日もお見合の御紹介で素敵な方々にお会いしました。自分の会員さんでなくても、感じの良い方なら会員さんへお勧めできます。明日のお見合もご縁になりますように(*^。^*)
お見合いの場で、何気ない会話の中に「この人、素敵だな」と感じる瞬間があります。今回は、36歳のNさんの体験談をご紹介します。お見合いの途中、彼女が子供の話をしたときのこと。男性がすっと、こんなふうに言ってくれたそうです。「週末は、お子さんとどんなふうに過ごしてるんですか?」ただ年齢や性別を聞くのではなく、“どんな時間を過ごしているのか”に関心を持ってくれたことが、とても嬉しかったそうです。「動物園によく行きます」と答えたNさんに、彼はにっこりと、「一緒にお弁当とか持って行ったりするんですか?楽しそうですね」そんなふうに言葉を添えてくれました。子どもがいることを“重たく”捉えられると、女性はつい身構えてしまうもの。でも彼はまるで3人で動物園に行って楽しく過ごしている時間を想像させてくれたんです。Nさんはこう話してくれました。
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。少し前まで「婚活に個性は必要ない。個性の強い人は婚活では上手くいかない」と言われてきました。婚活において個性の強い人はNGとされ、女性ならプロフィール写真は、半袖の白のパフスリーブのブラウスとスカート、もしくは柔らかい雰囲気のパステルカラーのワンピース、ヘアスタイルはセミロングが望ましいとされていました。また、プロフィールの趣味欄には、男性受けが良いように一番に「お料理」と書き、お金のかかりそうな趣味は記載しないようにアドバイスを送る仲人さんもいました。ところが、社会の多様化により、現在は個性を活かした婚活スタイルが浸透してきています。少し前では、プロフィールの趣味欄に書くことがNGだったオタク系の趣味「アニメ」「ゲーム」「漫画」と記載している人が最近、男女ともにすごく増えてきています。そうすると同じ趣味の方とお見合いが成立するので成婚に繋がりやすいというメリットがあります。ひと昔前と違って、現在は婚活でも個性的な人は、その個性を生かすべきだと私は思います。自分を偽ってお見合いをしても、そのあと上手く進むかといえば疑問ですし、その会員さんにとっては、とても苦しいことだと思うからです。しかし、婚活で個性を発揮するタイミングを間違えたり、自分らしさを出し過ぎたために失敗してしまうということがあります。では、その失敗例をご紹介していきましょう。 【失敗例】1■お見合い相手の服装がコスプレだった2■お見合いで、いきなりタメグチで話された3■派手なメイクで彼の親御さんに挨拶に行った詳しくはYouTubeにてお話しております。ぜひ、ご視聴ください。「婚活でどこまで個性を出してもいいの?」 https://youtu.be/q5ifNsi5ej0 ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
こんにちは、広島にある「クライム結婚相談所」の倉益(くらます)です。前回は「白い世界の橋渡し」の紋章を持つ方に向けたプレゼント選びをご紹介しましたが、今回は「青い手」にフォーカスしてみましょう。「青い手」の紋章を持つ人には、どんなギフトを贈れば喜んでもらえるのでしょうか?ポイントをしっかり押さえて、思いを伝えてみてくださいね。 続きはこちら→ https://www.kuraim-konkatsu.jp/ 17417904181423 【広島県】クライム結婚相談所☆公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp/ ☆LINE公式アカウント☆24時間相談可能 https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpage LINEで婚活診断出来ます‼
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。「婚活してるのに、なんでうまくいかないんだろう」そんなモヤモヤを感じたことはないですか?婚活アプリで何人もの人と会ったけれど、心が動かなかった。婚活パーティーに参加しても、その場限りで終わってしまった。それは、あなたが間違っているのではなく、今の婚活の方法が、あなたに合っていないだけかもしれません。このブログでは、婚活がうまくいかない理由をやさしく解きほぐしながら、あなたに合った婚活スタイルを見つけるヒントをお届けします。読むことで、結婚相談所の活用方法や、仲人との関係づくりのコツも見えてきます。モヤモヤした婚活から抜け出す一歩にしてください。☆◇頑張ってるのに、なぜうまくいかないの?婚活をがんばっているのになぜか手ごたえがないことってありますよね。アプリで何人かに会ってもピンとこない。パーティーにも参加してみたけれど、心が動かない。そんなふうに感じたことはありませんか?それは、あなたが間違っているのではありません。もしかしたら、方法が合っていないだけかもしれません。◇婚活は、参加するだけじゃ進まない出会いの場にいるだけで何かが変わると思っていませんか?実はそこに、婚活が進まない原因が隠れています。ただ参加するだけでは、相手に思いは伝わりません。黙っていたら、あなたの人柄もわからないままです。合っていない相手とすれ違う時間がただ増えていくだけになってしまいます。◇出会いをつなぐ力は、自分の中にあるたとえ仲人のサポートがあってもあなた自身が言葉を持たないと関係は深まりません。結婚相談所でも同じことがいえます。例えば、こんなふうに聞いてみてください。「私にはどんな人が合いそうですか?」「最近うまくいってないのですが、何か改善点はありますか?」こうした質問が、あなたの気持ちを相手に届けます。そして、その一言が出会いを動かし始めるのです。◇出口が見えないなら、違う地図を持ってみる今、婚活が苦しく感じているならまず「この方法が本当に合っているのか」を振り返ってみてください。数字が多いだけのサービスを選んでいませんか?料金が安いという理由だけで決めていませんか?それでは、あなたが望む結婚に近づくことは難しいかもしれません。自分の声に正直になって、もっと話を聞いてくれる場所を選んでみませんか?あなたの人生をともに歩む人と出会うために、黙っていても伝わらないという婚活の掟を今日から、少しだけ変えていきましょう。
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。幸運を引き寄せる人の特徴・簡単に諦めない・ポジティブ・固定観念がない・常に感謝の気持ちを持っている・アクティブ僕は、幸運を引き寄せる人と、ダメな人の違いは・・ポジティブであることが基本だと思っています。運が良い人は、ポジティブな上に、自分に起こることや状況を「チャンス」と捉えて、積極的に行動します。つまり、固定観念がなく、けして「否定」しません!!逆に、運が悪い人は、ネガティブで、、否定的な考え方によって行動を制限し、チャンスを逃しています。前向きであること柔軟性感謝の気持ち行動力積極性決断力↑人生を変えられる人、強運を引き寄せることができる人は、上記のような特徴を持っています。是非、客観的に、今、自分の周りにいる、うまくいってない人を観察してみてください周りをシビアに見ることで、自分が今後「どうしたいか?」「どうなりたいのか?」「何をすべきか?」わかってくることがあります。「否定的な人は、まず、何をやってもうまくいかない」🌸春は新しく何かをスタートさせるのに最高の季節🌸是非参考にしてみてください
こんにちは。岡崎です^^「相手に興味が持てないんです」婚活の場面で、本当によく聞く言葉です。でも、それって本当に“相手に魅力がない”からでしょうか?相手がどうこうというより、人に興味を持つ感覚が、少し眠っているだけかもしれませんよ。私はこれを「恋愛センサーがオフになっている状態」って、よくお伝えしています。いつの間にか、誰かにときめく感覚をしまい込んでしまったのかもしれない。あるいは、現実の関わりの中で、心が動きづらくなっているのかもしれません。実際、映画やドラマ、小説の中では感情が動くのに、目の前の人にはピクリとも反応しない…という方も、少なくないです。それはきっと、「安全な場所」で恋をしているから。現実の人と関わるのは、自分を見せることでもあるし、すれ違いが起きたり、気を遣ったりすることもある。そういう感覚から離れてしまった人は、まずは小さな“関心”から始めてみてほしいんです。たとえば。・相手の話に「へぇ」と反応してみる。・「どんな日常を過ごしてるんだろう?」と少しだけ想像してみる。・「この人、こんな面もあるんだ」と思えたら、ちょっと大切にしてみる。興味を持てないのは、相手に原因があるわけじゃない。自分の心が動いていないだけ。だったら、それを“起こしていくこと”が必要です。それが、婚活という場での、小さな「練習」なんだと思います。焦らなくていいので、ほんの少しだけ、人に気持ちを向けてみる。そうしたら、眠っていた恋愛センサーが、動きだすと思います。「恋愛センサー、ちょっとオフかも…」そんな感覚がある方は、一度お話してみませんか?無料相談では、無理に何かを決める必要はありません。まずは、あなたの今の気持ちを聞かせてくださいね^^無料相談はこちらから→ https://mariage-cendrillon.com/contact/
こんにちは!山口県下関市を拠点に活動する、結婚相談所『結美-musubi-』婚活カウンセラーの森本亜希子です。・・・続きはこちら📝✨ https://musubi-marriage.com/20250412_blog/
埼玉県、川口市のWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所、婚活カウンセラーの羽角(はすみ)です。※WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所は埼玉・東京・千葉等、関東圏の会員様が多く活動しているIBJ・BIU正規加盟店の出張型・オンライン全国対応の結婚相談所です(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県は出張サポートしています)。今回は、”40代・50代結婚相談所で婚活するなら絶対知っておくべき心構え8選”というテーマでお話していきたいと思います(^^)/今、40代・50代で結婚相談所に入会し、成婚される方がどんどん増えています。人生100年時代。まだまだパートナーと充実した人生を共に歩んでいきたいという前向きな方が多く、この年代から婚活をスタートするのは決して遅いことではありません。ただし、この年代だからこその婚活の特徴もあります。長年の人生経験がある分、価値観や生活スタイルが確立されているため、お相手との関係構築においても独自の課題が出てくることが多いのです。今回はそんな40代・50代の方が、結婚相談所での婚活をスムーズに進め、ご縁を引き寄せるために「絶対に知っておくべき心構え」を8つにまとめてご紹介します。結婚相談所での活動を検討されている方、あるいは、なんとなく活動しているもののなかなか上手く行かないと感じている方は是非参考にしてみてくださいね(*^^*)40代・50代結婚相談所で婚活するなら絶対知っておくべき心構え8選心構え1:恋人探しではなく「生涯のパートナー探し」結婚相談所は「成婚=婚約」を目的とした、結婚するお相手と出会う場です。当然ですが、活動されている方は、皆さん恋人探しではなく、結婚目的で活動されています。だからこそ結婚相談所の活動では「生涯を共にするパートナー(候補)として、安心・信頼できる関係を築ける相手かどうか」ということが、すべての場面において重要視されています。特に40代・50代の婚活ではこれまでの価値観・生活スタイルが確立されている部分もあり「お互いに理解し、認め合いながら安心して楽しく一緒に暮らしていけるか?」という点が大きなポイントになります。トキメキやドキドキ感だけでなく、日々の会話が無理なく自然にできるか?互いの生活リズムが合うか?居心地よい時間を一緒に過ごせるか?老後も心配なく暮らしていけるか?等、「結婚相手としてどうか?」という視点で、お互いに数多くのお相手の中から見極めていく活動になることをまず認識しておきましょう。心構え2:結婚に対する理解と覚悟を持つ結婚相手を探す活動だからこそ、結婚や結婚生活を理解しておくことも大切です。一度、結婚をご経験されている方は、結婚や結婚生活について、理解されている方もいらっしゃいますが、初婚の方は漠然としたイメージや、恋愛の延長程度にしか考えていない方も少なくありません。結婚生活は、単に「誰かと一緒にいる」ことではありません。これまで、お互いに一人暮らしや実家暮らしだった状態から、一緒に暮らす場所や住居を決め、共同生活のスタイルに変わります。そして、将来設計、金銭感覚(家計の管理や資産形成)、健康、親の介護など、向き合うべき現実もたくさんあり、そういった現実を二人でしっかりと話し合い協力しながら乗り越え、一緒に進んでいくことが結婚生活になるのです。結婚に対する理解を深め、ご自身の結婚観や覚悟を、言葉としてお相手に示していくことが信頼感にも繋がるのです。心構え3:婚活市場における自分のポジションや強みを理解する40代・50代の婚活市場では、年代や性別によって重視される条件や項目に求められる傾向というものがあります。たとえば一例を挙げると、40代・50代の男性は年下の女性を希望するケースが多く、反対に女性は年齢が近い男性を求める傾向が強いように見受けられます。他にも、40代・50代は条件や状況でお相手をシビアに見る傾向があります。余談ですが、年齢に関係なく、喫煙者はお見合いの対象外と考える方が非常に多いことも婚活市場の特徴です。理想や希望条件が高すぎるとお相手が見つからなかったり、長引いたりと、出会いのチャンスを狭めてしまうことも少なくありません。結婚相談所のカウンセラーにも相談していただきながら、婚活市場の中でのご自身のポジションや強みを客観的に把握すること、そのうえで現実的な視点でお相手に求める条件や自分に合ったお相手像を柔軟に探っていくことが大切です・・(まだまだ続きます)▼この記事の続きは・・・WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのブログコーナーでご覧いただけます↓↓↓ https://with-owl.com/40 %e4%bb%a3%e3%83%bb50%e4%bb%a3-%e7%b5%90%e5%a9%9a%e7%9b%b8%e8%ab%87%e6%89%80%e3%81%a7%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%aa%e3%82%89%e7%b5%b6%e5%af%be%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a/▼毎週更新中WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所の婚活応援ブログの過去記事はこちらからご覧いただけます https://with-owl.com/blog/ ▼代表カウンセラー羽角の婚活無料相談も実施中ご希望の方はWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのお問い合わせフォームよりご予約ください https://with-owl.com/contact/
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!