結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
「ご成婚」に力を注いでいる結婚相談所、山口市結婚相談所VivelaVie(ヴィブラヴィ)。「お幸せなご結婚」を全力でサポートするカウンセラーの平本康子です。さて皆様、YouTube「仲人達の楽屋トーク」第3弾リリースしました! https://youtu.be/8CwOEq9_lBk 結婚相談所をまだよく知らない方向けの内容です。ぜひチェックしてみて下さいね!
こんにちは、婚活レスキュー隊です。「結婚相談所に入れば必ず結婚できる」と思っていませんか?実際には、相談所に登録してもなかなか成果が出ない人もいます。その違いは「環境」ではなく、婚活の姿勢や習慣にあります。今日は、結婚相談所で失敗しやすい人の共通点を3つご紹介します。
恋愛は始めるよりも「続ける」ことの方が難しいもの。付き合い始めはどんなカップルでも新鮮でドキドキしていますが、時間が経つにつれ小さなすれ違いや価値観の違いが浮かび上がります。それでも「長続きするカップル」には必ず共通点があるのをご存知ですか? 今回は、特に女性の行動に注目しながら、恋愛を長く楽しみ、結婚後も良い関係を築ける秘訣をご紹介します。婚活中の方にも役立つ内容なので、ぜひチェックしてみてください。 --------------------------------- 【IBJAWARD 連続受賞記念】初月月会費無料キャンペーン実施中結婚相談所ディアブライド東京が「IBJAWARD2025PREMIUM部門」5年連続受賞!このたび、結婚相談所ディアブライド東京は、日本最大級の結婚相談所ネットワークIBJより、「IBJAWARD2025年 PREMIUM部門」を5年連続受賞しました!この名誉ある受賞を記念し、2025年7月16日〜8月31日までの期間限定で特別キャンペーンを実施いたします。詳細はこちら⇩ https://www.dearbride.tokyo/ _ibj_award_2025_premium5_ibjibj_award_2025.html 🎉 受賞記念キャンペーン詳細 🎉📌 初月月会費無料!期間中に無料相談をお申し込みいただき、翌月末までにご入会された方が対象です。※他の割引との併用はできません。公式サイト⇩ https://www.dearbride.tokyo/ まずは、結婚タイプ診断⇩ https://www.dearbride.tokyo/ contactssl4.html
こんにちは♬くされ縁、聞いたことがあると思います。なぜか離れられない人。いますか?付き合えば、楽しい事もあれば嫌な事もあります。嫌な事が我慢できず別れるんですが、しばらく一人でいると楽しいだけが美化され思い出します。それでまた連絡を取って付き合うんですが、また嫌な事があって「あー、こいつ、こんな奴だった。」となって別れます。それを繰り返すのが、くされ縁です。単純に視野が狭いだけです。恋人対象といえば、その人しか思い浮かばないのですから。視野を広げれば、その縁は腐ってなくなります。
こんにちは。名古屋市/清須市拠点の婚活サロンあいかつの仲人夫婦愛です(*^^*)週末は、会員様のプロフィール写真の撮影同行をしてきました!「婚活は写真で決まる!」といわれているほど、プロフィール写真は重要です。だからこそ、あいかつ夫婦は写真撮影に必ず「夫婦2人で(もしくは異性の方が)」同行しています。もちろん撮ってもらうのはプロのカメラマンさんなのですが、「その人らしさ」と「誰に」アプローチしていきたいのか?(年下?年上?落ち着いた方?楽しいのが好きな方?)などによって見せ方は変わってきます。特にあいかつが重要視しているのは、「異性からみたイメージ」です。例えば、今回のように女性会員様の撮影の場合、女子同士で「かわいい!」というものと、男性からみた「かわいい!」というのはまるで違っていたりします。なので男性会員様の場合は仲人・愛や女性スタッフが、女性会員様の場合は仲人・克弥や男性スタッフが最終チェックをするのです!!当日はこんな感じででした↓↓公式ブログで続きを読んでみてください↓↓ https://konkatsu-aikatsu.com/posts/cOSHCuFe/?utm_source=ibjpage2お待ちしております(^^♪
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。昨日は、2年ぶりに出会いのパーティを開催しました。パーティを得意とする会員さんが少ないのでそうなりました。久しぶりのパーティは30代を中心とした男女16名ずつ、計32名が参加し、非常に賑やかで盛大な会となりました♪続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250825152345/
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-----------------------------------今月、ベルブライドでは4名のお客様がご成婚されました!!非常におめでたいことです。ご入会から4か月でご成婚されたお客様はあまりのスピード感に、『こんな速度で大丈夫なんでしょうか?』と不安になられておりましたが、お相手のリード力もあり、徐々に現実的に考えることができたようでプロポーズの際には完全に覚悟も決まり先のことをいめーじできるようになっていらっしゃいました。他には活動期間7年でご成婚された会員様と活動期間6年でご成婚された会員様もいらっしゃり、仲人一同、感慨深い思いで当初からの活動を振り返っておりました。婚活はどうしても終わりが見えない、いつお相手と巡り合えるかがわからない活動になる為、活動期間が長くなればなる程に気持ちにも波が生じ、正直投げ出したくなる瞬間もあったと思います。お金も時間もかかるものですから、結果が出ないことに対して自分は何をしているのだろう。と思ってしまう瞬間もあったでしょう。長く活動をして結果が出るのか?という問いに対しては人と人とのご縁ありきですから、誰もが自信をもってYESとは言い切れないのではないかと思うのですが、ですが…!諦める道よりも、出会いを求め行動を続ける道の方が圧倒的に結婚への可能性は高くなりますし、実際に今回の会員様のように待ち続けてよかった!ここまで頑張ってよかったと思えるお相手と巡り合えるケースもございます。客観的に見ると、短期でお相手を探したい!と温度感高いまま活動を数年レベルで行うことは肉体的にも、精神的にも疲労が伴い、とてもきついものではないかと思います。今回活動期間6、7年をかけて素敵なお相手と巡り合えた会員様を見ていると、焦りすぎず、自分のペースで活動をされていたからこそ、折れることなくお相手と巡り合うことができたのではないかと感じます。他にも3年や5年かけてご成婚された方もいらっしゃいました。ゴールを決めてそれまでにお相手を決める、という短期集中猪突猛進の意識も大切ですし、自分のペースで進めていくマイペースな方法も大切なのだと、今回のご成婚で改めて感じることができました。ご成婚される4名の会員様に、末永い幸せがありますよう願っております☆彡
当Bridalチューリップは、夏季休業明けて、早速沢山のご縁を繋いでおります!さて、年齢を理由に「もう遅いかもしれない」と感じている方は少なくありません。婚活の現場でも30代後半から40代の女性が増えており、年齢に対する不安や焦りを口にされる方がいます。しかし、結婚を諦める必要はありません。今の時代、アラフォーの婚活女性にも十分に結婚の可能性があることは、さまざまなデータからも明らかです。 たとえば、厚生労働省の統計によれば、女性の平均初婚年齢はすでに30歳を超えており、晩婚化の流れがはっきりと現れています。30代後半以降で結婚する女性も着実に増えてきました。 また、結婚相談所や婚活サービスの利用も拡大しており、2023年には結婚した方の約15%が婚活サービスを通じてパートナーを見つけています。ネット系婚活サービスの利用も増え、従来よりも多様な出会いの場が広がっているのが現状です。 IBJの成婚データでも、年代別に見て成婚者は全年代で10回~14回程度のお見合いを重ねています。40代女性も例外ではありません。しかも、お見合いを経験した数が増えるほど、実際に交際や成婚に至る可能性も高まっています。 成婚までの交際期間も、半年以内で9割近くの方が決断しているというデータがあります。つまり、年齢だけで不利と決めつける必要はなく、今の年齢だからこそ活かせる経験や人生観が武器になるケースも多いのです。
1958年のこの日、日清食品の創業者・安藤百福氏が、世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売しました。お湯を注ぐだけで食べられる手軽さから「魔法のラーメン」と呼ばれ、今では世界中で愛される存在となっています。婚活も、ちょっと似ているかもしれません。ご縁は“すぐに”結果が出るものではありませんが、正しい工夫や出会いの場を見つけることで、思ったよりスムーズに心が通じ合うこともあります。大切なのは、焦らず、自分らしく一歩を踏み出すこと。チキンラーメンが食卓を変えたように、あなたの一歩が未来を変えるかもしれませんね。そんなあなたの一歩のお手伝いをĒmore婚におかませください☆☆
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。今でこそラーメンといえば袋麺からカップラーメンからホントいろいろありますよね。私は何度かデートを重ねたカップルなら一緒にラーメン屋さんに行くのはあり派です。あ、一蘭はだめよ。一緒に顔を見ながらずるずるしなくては(#^^#)一緒にずるずるって最高に楽しいと思うタイプなんです。そのうちおうちデートになった時に「カップラーメンもあるよ」なんてナチュラルに話せる関係もすごく良いと思うのです。手作りにこだわるのもとっても素敵だと思いますがいつもだとそれが負担になっては本末転倒ですから。で、本日は即席ラーメンの日。1958年(昭和33年)の今日、世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」が日清食品株式会社より発売された日です。同社の創業者・安藤百福(あんどうももふく、1910~2007年)が麺を油で揚げる「瞬間油熱乾燥法」を思い付き、「美味しくて保存が利き、手間がかからず安くて安全」という5つの条件をクリアして、商品化することに成功したと。このお話は安藤サクラさん主演でまんぷくという朝ドラにもなりましたね。それまで私の人生で朝ドラを見るという習慣がなく、なんとなく面白そうな題材だなと思い朝ドラを録画して夜帰宅してから見るという「夜ドラ生活」を始めたきっかけのドラマなので今でもよく覚えております。そんなわけで(どんなわけ?)即席ラーメンの日が今日というのは「あーだいぶ昔の今日ついに即席ラーメンが誕生したのね」と感慨深い気持ちです。カップルでのラーメンどんどん食べてもらいたいなあ。ファーストデートではちょっとこじゃれたお店に行くとしても回を重ねればラーメン屋さんやらお好み焼き屋さんデートも推進派です。交際中のカップルの皆様。まだまだ暑い日々ですがこれからのシーズンはラーメンいいですよ!🌸こらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!