結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
皆さんこんにちは。代表カウンセラーのYOSHIMIです♡本当に彼(彼女)でいいのかな…?いまいち決め手がない…。結婚生活を送って行けるかな…?仮交際のお相手は何人かいるけど、その中から一人に絞らないといけない。ってなった時に、躊躇することはありませんか?「どうしても一人に絞れない…」「もっと他に良い人がいるんじゃないか…?」それもあなたの感情です。ただ、誰を選んでも今後必ず気になるところは出てくるものだし、誰を選んだとしても結婚生活の中で些細なケンカをすることもきっとあると思います。何から何まで完璧なお相手なんて、まずいません。つまり、それはお相手にとって自分も完璧ではないということなんです(;∀;)大切なのは、気になるところが出てきたときやケンカをしてしまった時に、きちんと話し合いをして解決ができるかどうかということです!今日はここまで(^_-)-☆
こんにちは! エージェントライフ福岡婚活カウンセラーの宮田です。今日は、まさかの出会い方でご成婚された、31歳女性のラブストーリーをご紹介します。【活動期間】6ヶ月 【交際期間】5ヶ月 【お相手】29歳歯科医師さん彼女のご実家は代々続く歯科医院!まさに“歯科一家のサラブレッド”。「どうせなら、歯科医と結婚したい!てか、それ以外はちょっと…」という強い希望から、職業で選べる結婚相談所への入会を決意されました。続きはこちら↓弊社ホームページブログまでお願いします https://www.agent-life-fukuoka.jp/17447065381174
辞書によると、『対立する意見や利害を調整して、双方が納得できる解決点を見出したり、一致点に到達したりすること』とあります。婚活でよく「妥協するぐらなら独身でいいや」「自分の理想通りじゃないけど、妥協して結婚します」という様な使われ方をしていますね。対立する意見というよりも、双方、又は片方が勝手に手を打った感じに聞こえるので、本当の意味と違うような気がします。訳のわからないプライドで勝手に妥協したつもりになっている人もたまにいますが、トータルで見たら分相応、お似合いなんてことの方が殆どです。妥協などという言葉を使う人は、自分の自慢出来るところにしか目がいかず、欠点や重要なお人柄の部分に目がいっていないのかもしれません。『足るを知る』自分にはもっと相応しい人がいると思いつづけて何十年。気がつけば周りはどんどん幸せを掴んでいき自分だけが取り残されないよう、この言葉を肝に銘じてくださいね。
こんにちは! DearBrideTokyoです^^ 婚活を進める中で、多くの女性が「理想を追い求めすぎていないか」「妥協すべきなのか」といった悩みに直面します。 しかし、重要なのは自分の価値観を大切にしつつ、現実的な視点を持つことです。 今回は、婚活女性が本当に大切にすべき3つのポイントについてお伝えします。---------------------------------------「結婚タイプ診断」⇨ https://www.dearbride.tokyo/ contactssl4.html 診断結果の返信から1ヶ月以内に無料相談をお申し込みいただいた方に、 ✨ 初月月会費無料限定クーポン ✨をプレゼント!婚活を始めるか悩んでいる人も、婚活を始めた人も、ずっと婚活中の人も、 自分には 「どんな人が相性が良いのか?」 知ってみよう〜! 自分は?相手は?何タイプの人? あなたは何タイプ? 女性ならディズニープリンセス! アナ? ベル? それとも、 シンデレラ?… 男性はONEPIECEキャラ! ルフィ? ゾロ? もしかして、 ウソップ?… この手の診断とか占いって、 ネット上によくあるのは 「軽い気持ちでやったら営業電話が何度もかかってきた😓」 「なんと、答えは来所したら教えると言われた😱」 だから 「個人情報を入力したくない」 DearBrideTokyoの「結婚タイプ診断」は名前と結果を返信するメアドのみでOK! 電話番号の入力欄が無いので、電話営業も一切なし! しかも今どきありがちなAIによる自動診断ではなく 弊社のカウンセラーが1件1件気持ちを込めてあなたの「幸せを願いながら診断🙏」しています! ぜひゲーム感覚ぐらい気軽に楽しんでやってみていただけたらと思います。 *当日〜1週間以内には診断結果をご返信します。 公式サイト⇨ https://www.dearbride.tokyo/ 結婚タイプ診断(無料)⇨ https://www.dearbride.tokyo/ contactssl4.html
大阪本町の結婚相談所andcom大阪の鴻巣忍です。本当に驚きました・・・2019年といえばコロナ前ですよね。その時と比較して2.5倍増なんです。20代の結婚相談所利用者数現在20代後半の方の5年前というと、社会人になってすぐとか、入社1,2年の頃だと思います。多くの方が仕事に邁進しつつも、新たな人間関係を築くことにワクワク、ドキドキしたのではないでしょうか・・・なのに・・・当時はコロナが猛威を振るい、会社へ出勤することすらままなりませんでしたね。出会いどころではない!と言った感じですよね。そして、コロナを追い風に台頭してきたのはマッチングアプリ。20代だけでなく多くの世代で利用されています。実際に2024年の既婚者において4人に1人はアプリ婚を果たされています。利用人数が多いので、結婚された方もいる一方、「二度と使いたくない!」というお声もよく耳にします。既婚者と知らず交際していた。すごく可愛い子とマッチングしたら、2回目のデートでビジネス会場に連れて行かれた・・・など婚活の難しさを感じますよね。ただマッチングアプリが悪!と言う訳ではなく、合わない人がいるという事だと思います。圧倒的に恋愛経験が少ない方や忙しい方、マメではない方は、多くの方と同時並行しながらやり取りをして、相手を見定め、自分の魅力を伝えると言った同時並行が難しいのだと思います。
新規会員様と一緒に『プロフィール写真撮影』に行きました!! 彼女は50代女性会員様です! 今回もカメラマンさんやヘアメイクさん達のおかげで素敵なお写真を撮影することができました! いつも本当にありがとうございます! 彼女はとてもパワフルで明るく元気な女性です。 そんな彼女も過去に他社の結婚相談所で活動をしていた経験があります。 しかし、当時はあまり上手くいかず、思うような結果を出すことができなかったそうです。 それでも1年間は前の相談所で頑張っていたそうですが、交際していた相手との交際終了をキッカケに彼女は前の相談所を退会したと話していました。 それからしばらくは婚活を休憩していた彼女。 それでも彼女の中で『これからの人生を共に過ごしていけるパートナーと出会いたい』という気持ちがどうしても消えなかったそうです。 そして、彼女はもう1度婚活をすることを決意と話していました。 その場所として、沢山の相談所の中から彼女も『良縁サポート和』を選んでくれました。 前の相談所での経験もあり、彼女は新たに入会する相談所を探している中でとても慎重に深い部分など色々と自分なりに調べていたそうです。 その中で『良縁サポート和』よりも安価な相談所も検討したそうですが、『料金ではない』『成婚できないと意味がない』という思いで私のことを信じて私と一緒に活動することを決めてくれた彼女の気持ちが私は本当に嬉しかったです。 この日、彼女のこの気持ちには何があっても私は全力で応えていくと私は心に強く誓いました。 彼女と話をすればするほど今回の婚活にかける彼女の『本気の気持ち』が私にもとても伝わってきます。 これまでも前の相談所での活動だけでなく、ご両親の介護など本当に様々な苦労をしてきた彼女。 そんな彼女にはこれからは『幸せな未来』が待っていると私は信じているし、彼女には本当に幸せになって欲しいという気持ちが私の中には強くあります。 彼女のこの『幸せな未来』を実現させる為にも私はこれから彼女と一緒に本気で全力で活動をしていきます。 とても前向きで明るい彼女。 もしかしたらそんな彼女の中には今でも少なからず不安や心配もあるかもしれません。 しかし、今の彼女には私がちゃんと付いています。 彼女の『幸せな未来』をこれから私が責任もって一緒に築いていきます。 他社の結婚相談所が叶えることができなかった彼女の『幸せな結婚』を私が必ず叶えてみせます。 いよいよ、彼女も『良縁サポート和』で『楽しい婚活』スタートです! これから一緒に頑張っていきましょう!! 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』を叶えましょうね!!
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 婚活をしていると、「この人とこのまま交際を続けていいのかな?」「本当に結婚相手としてふさわしいのかな?」と迷うことってありますよね💦特に、真剣交際に進むかどうかのタイミングでは、悩む方がとても多いです。でも、悩んでいるうちに相手からの気持ちが離れてしまったり、逆に、「なんとなく続けてしまっていた…」というケースも😰そこで今回は、「婚活で迷ったとき」に考えるべきことについてお伝えします✨1.「違和感があるかどうか」をチェック!婚活では、「好きかどうか」も大事ですが、それ以上に**「違和感がないか?」をチェックすること**が重要です💡✅会話していて「なんかちょっとズレるな…」と感じることが多い?✅将来の話をしたときに価値観の違いが大きい?✅相手の発言に「ん?」と引っかかることがある?違和感がある状態で交際を続けても、後々大きな問題になる可能性が高いです💦逆に、「この人といると自然体でいられるな」と思えるなら、前向きに考えてOK!2.「結婚相手」として考えたときの印象は?「楽しいから続けている」「フィーリングが合うからこのままでいいかな」という状態でも、**「本当に結婚相手としてふさわしい?」**という視点は持つべきです👀💡結婚相手として考えるポイント✅金銭感覚が合うか?(浪費家すぎない?お金の使い方は似ている?)✅相手の仕事に対する考え方に共感できるか?✅親や友人に紹介できると思えるか?「恋愛相手」と「結婚相手」の違いは、一緒に暮らしていけるかどうかという視点です!「今は楽しいけど、結婚生活を考えるとちょっと…」と思う場合は、少し慎重に考えてみたほうが良いかもしれません。3.「妥協」なのか「譲れる部分」なのかを見極める!婚活でよくあるのが、「妥協してしまったかも…」という不安💦でも、実は「妥協」と「譲れる部分」の違いを明確にすることが大事なんです!💡「妥協」と「譲れる部分」の違い✅妥協→本当は気になるけど、無理やり納得している✅譲れる部分→多少違っても、自分の中でOKと思える例えば、「年収はもう少し高いほうがよかったけど、一緒にいて安心するからOK!」これは「譲れる部分」ですね😊でも、「価値観が合わないけど、他にいい人がいないし…」これは「妥協」です💦妥協で結婚すると、後々「やっぱり無理だった…」となりやすいので、「これは本当に譲れる部分か?」をしっかり見極めましょう!4.迷ったときは「期限を決める」ことが大切!婚活で悩む時間が長くなってしまうと、決断できずにズルズルと交際が続くことも😰💡婚活の迷いを解決する方法✅「〇週間以内に答えを出す!」と決める!✅第三者(カウンセラーや友人)に相談してみる!✅一度、相手との関係を見直すための時間を取る!期限を決めることで、「このまま続けるべきか、違うご縁を探すべきか」が明確になります!まとめ:婚活で迷ったときの判断基準!✅「違和感があるかどうか?」をチェック!✅「恋愛相手」ではなく「結婚相手」として考えてみる!✅「妥協」ではなく「譲れる部分」かどうかを見極める!✅期限を決めて、ズルズル悩まない!婚活は、「決断の連続」でもあります。でも、悩みすぎて動けなくなるのが一番の問題!迷ったときは、**「この人となら一緒に穏やかに暮らせるかな?」**という視点で考えてみてください✨それでも答えが出なかったら、ぜひカウンセラーに相談してみましょう😊☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「2025年内成婚を目指す方向けに!新春キャンペーン」⇒4月末までにご入会検討いただく方については、⚡️入会金無料でご提案⚡️お見合い申込数⇒”50件”まで増枠いたします!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こんにちは♪お付き合いして長いのに、一方が結婚に踏み切れない場合があります。結婚に対して、ネガティブな思考とポジティブな思考を持つ人がいます。ネガティブ思考の人は、結婚した後の未来を、最悪の想定をしてしまいます。「結婚すれば、お小遣いが減る。夜遊びにいけない。子育て大変そう。離婚すれば慰謝料やら養育費やら」などなど。そんな、ネガティブな異性にテンポを合わせていると、婚期や出産適齢期を逃しかねません。対処法としては、ネガティブな恋人に、私と結婚するといかにハッピーな生活を送れるかを想像させる事です。それには、あなたの自信が必要です。自信がなさそうにしてたら、ネガティブな恋人は、ますますネガティブ思考に陥ります。空元気でも空自信でもいいので、「私と結婚するとこんな良い未来になってハッピーだよ。」と、何かしらを示す事です(*^_^*)
「70代で結婚なんて遅すぎるのでは…」そんなふうに思って、検索されたあなたへ。実は今、70代で結婚を考える方が増えています。再婚や死別を経て、もう一度誰かと寄り添いたい。老後を一人ではなく、支え合えるパートナーと過ごしたい。そんな思いから、シニア世代の婚活は年々注目を集めています。この記事では、「70代結婚」と検索した方の悩みに寄り添いながら、・70代で結婚したい理由や背景・高齢でも無理なくできる婚活方法・事実婚や別居婚など柔軟な結婚の形・結婚相談所を活用して成功した事例など、安心して結婚を目指せる情報をわかりやすくまとめました。70代だからこそ築ける、新しい愛の形があります。あなたも、これからの人生を豊かにする一歩を踏み出してみませんか?今すぐ記事をチェックして、あなたに合った婚活のヒントを見つけてください。本文はこちらから↓ https://www.sweetcolor.love/blog/marriage -70s/
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。------------------------------------ベルブライドには複数の仲人がおりますが、婚活経験のある仲人も多くおります。他社でもそのような方は多いのではと思います。普段から今までの会員様の体験や自分の経験も交えながらアドバイスを行うこともあるのですが、本日は仲人が婚活中に行っていたことをお話したいと思います。まず、お相手のプロフィールチェックから。自分の好みが明確になっていた為、自分の趣味に近しい趣味の方や、自分の好みの性格でありそうな方を要チェックし、待ちの姿勢ではなく積極的なお申込を行っておりました!女性でも積極的に行ける方は強いと思っておりましたし、会員様を見ていてもそう感じる時は多いですね。自分の中で苦手な趣味があり、そういった趣味をお持ちのお相手は避けておりました。お会いする事でお話が合う!という逆の嬉しいパターンもあるのかもしれませんが、経験上自分の苦手な趣味を持つ方とのお話は合わせることは出来ても、盛り上がるところまではいかず…興味を持って聞くしかできませんでしたので、一緒にやってみたいと興味津々になれない以上は避けておりました。お会いする際には、お相手の好きなことやお話が盛り上がりそうな話題を中心に!色々な質問をぶつけ、リアクションをとり、うるさくならないくらいのオーバーアクションで楽しんでおりました。お相手の好きなことについては、次回までに予習できそうなものは覚えておくか、メモをしてお会いする時までにチェック!交際に繋がった時にラインで聞くでも良し。お相手に興味を持つことをとにかく意識していました。自分が知らない話題については興味を持って色々質問をして勉強をする事。知っていることについては共感をして一緒に盛り上がることを意識していると自然と会話に困ることはなかったです。デートやお見合いの後には自ら連絡を入れること!自分がいいなぁと思っているお相手からすぐに『今日はありがとうございました。』などと連絡が来ると嬉しいと思うのですが、それを自分もすべきだと思い、行動しておりました。御馳走して頂いた際には、直接ご馳走様を伝えると共に帰った後のラインでも『今日はありがとうございました。ご馳走でした!とっても美味しかったです。お店選びもありがとうございました。〇〇大丈夫でした?』と、お会いしていた際の会話の内容から質問を出したりと、話題作りもお相手任せにせず、自分から作りだす必要もあると思います。たまに、会員様に会話の質問を自分がして、お相手が答えていつも終わってしまうので内容が尽きてしまうということでお悩みを頂くことも多いので、一方的なやり取りにさせない努力も必要ではないかと思います。今後関係を築いていける可能性のあるお相手であれば、交際終了を決めたお相手出ない限りはそのような対応を心掛けていただきたいなと思います。いかがでしょうか??婚活中のほんの一部分ではありますが、是非チェックしていただければと思います。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!