結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは♪名古屋の結婚相談所アテンダーです。人生って選択の連続ですよね。朝目覚めた瞬間から、トイレに行く?顔を洗う?何食べよう?どの服着る?意識しようがしまいが常に無数の選択をしながら生活しています。日常の小さなことであればすぐに決められますが、大きな選択を迫られた時は迷いが生じて当然です。しかしながら迷うということは、自分の中に「やりたい」「できる」という答えがある証拠。絶対に実現不可能と認識していることは、迷わないようにできているそうですよ。「婚活始めようかな…」と迷うのはGOサイン!チャンスを逃さないで下さいね。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚生活を豊かにするポイントは何だと思いますか?多くの人が条件や外見に注目しがちですが、実はもっと大切なものがあります。それは思いやりです。婚活は結婚への第一歩ですが、その先の結婚生活を幸せに過ごすために、思いやりという要素がどれほど重要か、今回はその視点でお話しします。結婚生活において、思いやりは大切です。これまで多くの婚活中の男女を面談してきた経験から言えるのは、思いやりがあるかどうかはパートナー選びでぜひ注目してほしいポイントだということです。思いやりがある人は、優しい言葉をかけるだけでなく、相手の気持ちや状況を深く理解しようとする姿勢を持っています。その理解をもとに、相手を尊重し、時には自分を抑えてでも相手のために行動できる人です。婚活中の皆さんには、そんな思いやりのある人との出会いを大切にしてほしいと思います。例えば、デートの約束をしていた日に、あなたが急に仕事で遅くなるとします。思いやりがある相手なら、無理しなくていいよと自然に言ってくれます。そのときのトーンや表情に、あなたへの気遣いが感じられるはずです。一方、思いやりが不足している人だと、せっかく予定していたのにと不満を漏らしたり、仕事は嘘では?と疑心暗鬼になります。こうした小さな瞬間に、その人の本質が表れます。結婚生活では、日常の積み重ねが大きな違いを生むものです。また、思いやりがある人は、相手の嫌がることをしない点でも信頼できます。成婚した会員様の中にも、「苦手なことを覚えていて気遣ってくれるのが嬉しかった」と話してくれたケースがあります。この小さな配慮が、安心して一緒にいられるという確信に繋がりました。結婚生活では、お互いの嫌だなを減らしていく努力が、穏やかな関係を保つポイントにもなります。さらに、思いやりがある人は共感力が高いのも特徴の一つです。共感は、相手を理解したいという気持ちから生まれます。その気持ちがある人は、結婚生活の中であなたを孤立させず、チームとして、家族として一緒に歩んでくれる可能性が高いです。婚活では、外見や条件に目が行きがちですが、思いやりという内面の資質は、長く一緒にいるほどその価値が分かります。年収や趣味の一致も大事かもしれませんが、毎日の生活でありがとうや大丈夫?という小さな言葉が自然に出てくる相手の方が、心地よい暮らしを築けるでしょう。だからこそ、婚活中の皆さんには、相手選びの参考に、この人は私の気持ちをどれだけ考えてくれるかな?という視点を持って欲しいです。デート中の何気ない会話や行動に注目してみてください。あなたが話しているときにちゃんと目を見て聞いてくれるか、些細なことを覚えていてくれているか。そんな小さなサインが、その人の思いやりを教えてくれます。結婚生活は、完璧なものではなく、お互いが努力して作り上げていくものです。その中で、思いやりがあるパートナーなら、困難なときも一緒に乗り越えることができます。婚活は時に疲れることもあるかもしれませんが、焦らず、思いやりを感じられる相手との出会いを信じて進んでください。ファイトですよ! -----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
40代・50代の本気婚!大人のための結婚相談所ミライ・ウエディング代表の希世です☆彡ご相談を受けていて、男女問わずよく聞くフレーズがあります。「私はそんなに理想は高くないんです。“普通の人”でいいんです」この“普通の人”という言葉、一見控えめなようで、実は婚活を長引かせる大きな落とし穴でもあります。今日は、「なぜ“普通でいい”と思っているのに、婚活がなかなか進まないのか?」その理由を3つの視点から、具体的にお話ししていきますね。「見た目はそこそこでいいんです」「収入も高望みはしません」「優しい人がいいだけです」こんなふうに話される方はとても多いです。でも、よくよく希望を聞いていくと——年収は500万円以上清潔感があり、話が合って、穏やかで家族の事情もなく、趣味も共有できてできれば年齢も近くて……ん?それ、実はけっこうなハイスペックです(笑)もちろん、希望を持つのは大切なこと。でも、自分が思っている「普通」と、社会的な平均がズレていることって案外多いんです。たとえば、40代・50代の男性で年収500万円以上というのは、統計的には少数派。同じく女性でも、容姿や生活スタイル、家族との関係など「ちょうどいい」と思っても、相手にとっては高い理想に映ることもあります。「普通」はとても主観的な言葉。まずは自分の“基準”が世間とどう違うのかを、一度見直してみるのがおすすめです。
こんにちは結婚相談所カインド津熊照美つくまてるみです。石の上にも23年(^_^;)長いこと結婚相談所カインドを続けて来ました。今朝男性会員さんが真剣交際に進まれました!\(^o^)/会員さんは29才近大卒年収が363万円です。若くて年収が多い方ではないこの条件での婚活で学べることがありました。㊙アメーバブログに書きました。アメーバブログは石の上にも19年(^_^;)2006年からほぼ毎日書いています。「つくまてるみ」検索で出ます。アメーバブログには結婚相談所の活動や会員さんの活動や早く成婚退会をする為のコツを書いています。婚活を始めて会員さんは「迷う人」と「迷わない人」と「迷う余地のある人」と「迷う余地のない人」がいることを知りました。難しいと感じる条件の人も同じ様に難しい条件の人とのご縁があることを思います。良い条件の会員様は何人ともお見合いが出来てその時に「迷う」と、なかなかご結婚が決められないこともあると思います。女性会員さんでもまだご結婚に対して切羽詰まってない(^_^;)感のある人はなかなかご結婚が決まらず、もう、後が無い!とお感じの時にサクッと決められることもある様に感じます。それは年齢が関係する時もそうでない時もあり若い女性会員さんでも「早く結婚をしたい!」と思ってられると多少、自分の考えは緩くして成婚退会をされるように思います。毎年、成婚白書で見る代表的な女性会員さんの年齢は34歳です。もう早く結婚しないと後が無い(^_^;)と思われるのかもしれませんが35歳を過ぎても大丈夫なのになあと思います。熱心に結婚のお世話をすると言うことは迅速に動くことも大切です。お見合い日程のお返事も早く返したほうがお相手のお見合いの先の方へ入れて頂けますしそうなると先に会うことのほうが有利であるとのことにはまります。どうして早く会うほうがよいかと言うと人には愛着と言う感情があるからです。度々、会うことで相手への愛着が生まれて後でお見合いした人の条件が良くても先に会って交際を続けた人に気持ちが向くことはあるのだと会員さんの活動に感じます。23年続けて来られました。それでいてあなた思いの料金でもあります。パートナーをお探しの時は結婚相談所カインド津熊照美までご連絡下さい〜
こんにちは♪婚活サポートLIFBRIDALカウンセラーのリエです⭐︎今日は婚活に大切なのは感情的になりすぎないことというお話しです٩('ω')و婚活って普通の恋愛と違うのは結婚する前提で初めからお相手と会うということですよね。だからこそして欲しいのはお相手をよく見て冷静に判断するということです!でも恋愛とか好きになるって”感情”が先に来ることです。この両方がいいバランスで保てると婚活はうまくいきますよ⭐︎”好き”という感情が先に出過ぎてしまうと、お相手のことが冷静に判断できなくなってしまって譲れない条件に当てはまらなくてもOKとしてしまうこともあります・・・逆に冷静に判断しすぎて、一つダメだからこの人はダメ!と決めつけてしまうことも婚活の妨げとなってしまいます。
本日も無事に11件のお見合が終りました。明日は1件増えて12件のお見合があります。急にお見合が1件増えるなんて、お相手相談所さんの希望でこちらの会員もOKだったので決ったのですが、レスポンスの遅い相談所ならこうはいかないですよねまあ、オンラインなので急に決まっても二人がよければそれで良し本日は、弊社女性会員さんは初婚お見合い相手の男性は再婚で子供あり女性は将来を考えたら、遺産相続でもめたくないので子どものいる人は避ける方が多いです。でも、彼女は元奥さんが子供の親権を持っているならお会いしてみたいとお見合をOKしました。再婚で子供のいる男性は、再婚相手に心配をかけないように事前に、子供さんへの相続対策はしとくなど配慮が必要です。養育費は何歳まで、財産の配分など公証証書を作っておくなどされていると、お見合い相手も安心ですよね意外とされていない方が多く、びっくりしますが・・。まあ、公正証書まで出来なければ、御自分の考えをちゃんとまとめて、お相手に迷惑かけないなどのお話は出来るようにしておくことです。ちゃんと公正証書を見せて下さって安心して嫁いだ女性はいますよ本日もお見合の御紹介で素敵な方々にお会いしました。自分の会員さんでなくても、感じの良い方なら会員さんへお勧めできます。明日のお見合もご縁になりますように(*^。^*)
お見合いの場で、何気ない会話の中に「この人、素敵だな」と感じる瞬間があります。今回は、36歳のNさんの体験談をご紹介します。お見合いの途中、彼女が子供の話をしたときのこと。男性がすっと、こんなふうに言ってくれたそうです。「週末は、お子さんとどんなふうに過ごしてるんですか?」ただ年齢や性別を聞くのではなく、“どんな時間を過ごしているのか”に関心を持ってくれたことが、とても嬉しかったそうです。「動物園によく行きます」と答えたNさんに、彼はにっこりと、「一緒にお弁当とか持って行ったりするんですか?楽しそうですね」そんなふうに言葉を添えてくれました。子どもがいることを“重たく”捉えられると、女性はつい身構えてしまうもの。でも彼はまるで3人で動物園に行って楽しく過ごしている時間を想像させてくれたんです。Nさんはこう話してくれました。
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。少し前まで「婚活に個性は必要ない。個性の強い人は婚活では上手くいかない」と言われてきました。婚活において個性の強い人はNGとされ、女性ならプロフィール写真は、半袖の白のパフスリーブのブラウスとスカート、もしくは柔らかい雰囲気のパステルカラーのワンピース、ヘアスタイルはセミロングが望ましいとされていました。また、プロフィールの趣味欄には、男性受けが良いように一番に「お料理」と書き、お金のかかりそうな趣味は記載しないようにアドバイスを送る仲人さんもいました。ところが、社会の多様化により、現在は個性を活かした婚活スタイルが浸透してきています。少し前では、プロフィールの趣味欄に書くことがNGだったオタク系の趣味「アニメ」「ゲーム」「漫画」と記載している人が最近、男女ともにすごく増えてきています。そうすると同じ趣味の方とお見合いが成立するので成婚に繋がりやすいというメリットがあります。ひと昔前と違って、現在は婚活でも個性的な人は、その個性を生かすべきだと私は思います。自分を偽ってお見合いをしても、そのあと上手く進むかといえば疑問ですし、その会員さんにとっては、とても苦しいことだと思うからです。しかし、婚活で個性を発揮するタイミングを間違えたり、自分らしさを出し過ぎたために失敗してしまうということがあります。では、その失敗例をご紹介していきましょう。 【失敗例】1■お見合い相手の服装がコスプレだった2■お見合いで、いきなりタメグチで話された3■派手なメイクで彼の親御さんに挨拶に行った詳しくはYouTubeにてお話しております。ぜひ、ご視聴ください。「婚活でどこまで個性を出してもいいの?」 https://youtu.be/q5ifNsi5ej0 ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
こんにちは、広島にある「クライム結婚相談所」の倉益(くらます)です。前回は「白い世界の橋渡し」の紋章を持つ方に向けたプレゼント選びをご紹介しましたが、今回は「青い手」にフォーカスしてみましょう。「青い手」の紋章を持つ人には、どんなギフトを贈れば喜んでもらえるのでしょうか?ポイントをしっかり押さえて、思いを伝えてみてくださいね。 続きはこちら→ https://www.kuraim-konkatsu.jp/ 17417904181423 【広島県】クライム結婚相談所☆公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp/ ☆LINE公式アカウント☆24時間相談可能 https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpage LINEで婚活診断出来ます‼
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。「婚活してるのに、なんでうまくいかないんだろう」そんなモヤモヤを感じたことはないですか?婚活アプリで何人もの人と会ったけれど、心が動かなかった。婚活パーティーに参加しても、その場限りで終わってしまった。それは、あなたが間違っているのではなく、今の婚活の方法が、あなたに合っていないだけかもしれません。このブログでは、婚活がうまくいかない理由をやさしく解きほぐしながら、あなたに合った婚活スタイルを見つけるヒントをお届けします。読むことで、結婚相談所の活用方法や、仲人との関係づくりのコツも見えてきます。モヤモヤした婚活から抜け出す一歩にしてください。☆◇頑張ってるのに、なぜうまくいかないの?婚活をがんばっているのになぜか手ごたえがないことってありますよね。アプリで何人かに会ってもピンとこない。パーティーにも参加してみたけれど、心が動かない。そんなふうに感じたことはありませんか?それは、あなたが間違っているのではありません。もしかしたら、方法が合っていないだけかもしれません。◇婚活は、参加するだけじゃ進まない出会いの場にいるだけで何かが変わると思っていませんか?実はそこに、婚活が進まない原因が隠れています。ただ参加するだけでは、相手に思いは伝わりません。黙っていたら、あなたの人柄もわからないままです。合っていない相手とすれ違う時間がただ増えていくだけになってしまいます。◇出会いをつなぐ力は、自分の中にあるたとえ仲人のサポートがあってもあなた自身が言葉を持たないと関係は深まりません。結婚相談所でも同じことがいえます。例えば、こんなふうに聞いてみてください。「私にはどんな人が合いそうですか?」「最近うまくいってないのですが、何か改善点はありますか?」こうした質問が、あなたの気持ちを相手に届けます。そして、その一言が出会いを動かし始めるのです。◇出口が見えないなら、違う地図を持ってみる今、婚活が苦しく感じているならまず「この方法が本当に合っているのか」を振り返ってみてください。数字が多いだけのサービスを選んでいませんか?料金が安いという理由だけで決めていませんか?それでは、あなたが望む結婚に近づくことは難しいかもしれません。自分の声に正直になって、もっと話を聞いてくれる場所を選んでみませんか?あなたの人生をともに歩む人と出会うために、黙っていても伝わらないという婚活の掟を今日から、少しだけ変えていきましょう。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!