結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
ハピネス・マリッジ山内です^^お見合いやアプリなど、婚活で出会う方とは お互いの事を知るまでに、少し時間が要りますよね?初対面の人と関係を築いて結婚まで進むのってすごいことなんですよね~アプリだと自力で、相手がどういう人か、プロフィールの内容は正確なのか?そもそも結婚できる相手なのか?(既婚者、結婚する意志のない人、遊び人、なにかの営業目的の人がたくさん活動している)そこを見極め、判断しながら信頼関係を構築して愛情を育んでいくのって恋愛経験が少なかったり、奥手な方にはだいぶハードルが高いのですよね~
新年、営業人生始まる年が明け、心機一転、私は未経験の営業として働きだした。会社までは、電車を2回乗り継いで、片道1時間半の道のり。実家から最寄り駅までは遠く、父が、毎日車で送り迎えしてくれた。所属する会社は、親会社が60名くらい。私は、その会社の子会社で働くことになった。私をいれて、従業員5名のこじんまりとした会社だった。メンバーは、私と、私の面談をしてくれた、こち亀の両さんに眉毛がそっくりな男性、勝手に両さんと呼んでますけど(笑)両さんと、営業の男性の先輩、事務の女の子、親会社から来ている社長の5人。右も左も分からないOJT大きな会社ではないので、マニュアルなんてない。両さんにOJTで仕事を教えてもらいながら、必死に覚えた。基本的に知らないことしかなく、何が分からないか、分からない状態。毎日、頭が爆発しそうだった。分からないことを毎日両さんに聞き続けた。入社したけど、無理だったら3か月で辞めよう・・・もともと営業は、やりたくなかった仕事なんだから、無理でもしょうがない。それが私を支えるモチベーションだった。父大噴火家に帰る時間は、23時、0時頃と、とても遅く、朝は、早く、6時半の電車に乗って会社に通った。それを半年くらい続けていた。ある日、実家の最寄り駅に着いたのが0時すぎ、いつも通り、父の車に乗り、実家への帰路についた。その帰りの車で、ついに父が大爆発した。父:「なんで、いつもこんなに帰りが遅いんだ!」「情けない!」私:「・・・」私は、情けないという言葉に酷く傷ついた。実家に車が停まり、ドアを開けた瞬間に、私は、無意識で実家から走って逃げた。こんな家にいたくない!!情けないって言われた!!ワンワン泣きながら、どこに向かうあてもなく、ずっと走り続けた。地元は田舎。電灯が少なく、深夜の暗闇の中を走ってた。どこ走ってるかわからない。どうしよう?どうしよう??誰か助けて!こんな時間に誰か電話できる人・・・両さん!両さんに電話しよ!0時過ぎ、なぜか両さんに泣きながら電話をした。深夜の人生相談両さん:「どうした?!!こんな時間に??」両さんには、私が何を言ってるか分からなかったと思うけど、私は家から走って逃げてきたこと、今、どこにいるか分からないと伝えた。両さん:「周りに、何がある?」見える建物を伝えると、両さんは私の位置を確認してくれ、私が歩いて行けそうな場所をすぐに調べてくれた。両さん:「今いるところから10分くらい歩くと、漫画喫茶があるから、とりあえずそこにいきな!」分りました。と電話を切ろうとすると、漫画喫茶に着くまで、話しを聞くから話してみてと言われたので、たぶん、両さんには、また私が何を言ってるか分からなかったと思うけど、いろんな自分の思いを伝えた。私:「漫画喫茶つきました。」両さん:「とりあえず、明日は会社休みでいいから、朝になったら家に帰りなね!」私:「本当にすみません・・・。ありがとうございます・・・。」朝日を見ながら家にとぼとぼ帰る朝になり、帰ったらどんな顔すればいいんだと思いながらも、両さんと約束したので家に帰った。朝日が真っ赤な目に染みる。母:「どこいってたの?!!!心配したじゃない!!」私:「ごめんなさい。」父:「・・・言い過ぎた。ごめん・・・。」その日は、このくらいの会話だけして、私は部屋に閉じこもった。両さん実家に挨拶に行く翌日、会社に行き、両さんにも謝った。両さん:「俺、実家に説明にいくわ。」は?
・奥二重の優しい目元が印象的な20代前半女性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ広島店( https://asmari.jp/shops/chugoku -region/hiroshima/)
こんにちは!山口県下関市を拠点に活動する、結婚相談所『結美-musubi-』婚活カウンセラーの森本亜希子です。・・・続きはこちら📝✨ https://musubi-marriage.com/20250416_blog/
兵庫県西宮市の結婚相談所黄色い花束の婚活カウンセラーです。 写真の加工をどこまでするのかとても難しい問題です。弊社が考えるOKとNGのラインは次のとおりです。 <OK>・肌色補正・目立つシワを減らす・ほんの少し二の腕を痩せさせる<NG>・目を大きく・あごのラインをシャープに・バストをアップ・ウエストを削る印象に影響を与えるパーツを修正することはNGということになります。 特に30代後半の女性はライバルが多すぎて結局写真が良くないとお申し込みがなかなか来ないという現実もあるのも事実です。しかし、激しく加工した写真を使ってお見合いが成立していざ会った時に、「写真と全然違う。がっかり」なんて思われたもっと悲惨なことになります。お相手によっては、あからさまに嫌な態度をとられることもあります。それも責められないことかもしれません。なぜなら、そのお相手の時間もお金も奪っているのですから。 写真の加工については、落とし所を見つけること、つまりは加減が大切。大きく印象を変えてしまわない程度にとどめましょう。その前に、写真の加工以外でできる全てのことをやってください。エステで素肌の状態を上げる、再現性のあるメイクで魅力を引き出す、似合う服を選ぶ、いい表情をするなどといったことです。 🔻公式LINE🔻お友だち登録で3大プレゼントあり!lin.ee/oPZu6mM🔻公式Instagram🔻婚活に関する情報を発信中! https://www.instagram.com/love_yellowbouquet/ 🔻公式ホームページ🔻お得な情報はこちらから! https://yellow-bouquet.jp
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で仮交際が終了するパターンとしてよく耳にするのが、会話が面接のようになってしまい、自然な関係を築けずに終わるケースです。これは、典型的なすれ違いの一つで、特に結婚を真剣に考える方ほど陥りやすい傾向があります。この問題の根底には「相手を効率的に知りたい」という焦りや、「理想の結婚相手像」に当てはめようとする姿勢が潜んでいることが多いです。仮交際は通常1ヶ月程度と定められた期間で、真剣交際への発展、結婚への相性を確かめるステップです。そのため、相手の価値観や人生設計を把握しようとすることは自然な欲求です。しかし、2~3回のデートで条件や将来像を細かく確認しようとすると、相手にチェックされていると感じさせてしまいます。「年収や休日の過ごし方を根掘り葉掘り聞かれて疲れた」「質問攻めで息が詰まった」と振り返る方が少なくありません。こうした状況では、お互いの人柄や感情のつながりを育む余裕が失われてしまうのです。実際、仮交際の初期は条件を精査する段階ではなく、お互いの人間性や一緒にいて心地よいかどうかを探る時期だと捉えるべきです。面接のようなやり取りが続くと、相手は「この人と過ごす未来が堅苦しそうだ」と想像してしまい、気持ちが離れていくのも無理はありません。ある男性は、デート中に女性から「妊活するお金はあるのか」「老後の計画はどうするか」と立て続けに聞かれ、「まだお互いを知る前なのに」と困惑したまま交際終了に至ったケースを話してくれました。一方で、条件確認に走った女性側も、「彼があまり答えてくれなくて不安になった」と感じ、結果的に双方が距離を取ってしまったのです。このような結末は、お互いの人間らしさを出しきれなかった結果だと思います。仮交際では効率や正解を求めるよりも、まずは「一緒にいて楽しいか」「自然体でいられるか」を優先してほしいということです。条件や傾向を探る質問も大事ではありますが、タイミングを見ながら少しずつ織り交ぜる程度に留めましょう。たとえば初デートでいきなり将来設計を聞くのではなく、趣味や好きな食事の話から相手の個性を引き出す会話に時間をかける。そうした積み重ねが、相手に安心感を与え、次のステップへ進む土台を作ります。堅苦しい雰囲気を避け、自然に笑い合える瞬間を大切にすることで、仮交際がより良い方向に進むはずです。男性も女性も、まずは人としてのつながりを楽しむ気持ちを忘れないで、ぜひお互いの個性が輝くデートを意識してくださいね。-----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
福井の結婚相談所ゴールデン・フロンティアの塚谷です。弊社では、会員様と月に1回面談をさせて頂いているのですが、その中でよく聞く言葉が「自分は、結構思い込みがあって、相手を狭くしていたんですね。」というものです。人には当然ながら主観がありますから、自分の主観に沿って相手を見ていくと思うのですが、思い込みになってしまっているものがあると、そこを避けていくようになるので、相手のゾーンや状況が狭くなってしまうということがあります。いくつか事例を出してみたいと思います。
こんにちは!FaithCheerMarry(チアマリ)です。高い理想を持つこと自体は悪いことではないものの、それが現実とかけ離れていると、出会いのチャンスを逃したり、相手に過剰な期待を押し付けたりしてしまいがちです。婚活がうまくいかないなぁと思っている方は、理想が高すぎないか確認してみてくださいね。条件が細かすぎる「年収1000万円以上、身長180cm以上、イケメンで優しくて趣味が合う人」など、複数の厳しい条件を全て満たす相手を求める。条件に一つでも当てはまらないとNG、完璧な人しか眼中に入らないと思っていませんか?【解決策】条件を10個挙げるなら、絶対に譲れない2~3個に絞ってみて。「優しさと価値観が合えば身長は妥協OK」など優先順位を決めると出会いのチャンスが広がります。・・・気になる続きは、チアマリHP限定でさらに詳しく掲載しちゃいます。 【チアマリブログ】 https://faith-cheer-marry.com/posts/t67vvqTP
お見合い後のLINEは「量より質」が鍵!心地よい距離感で好印象をキープする方法仮交際におけるLINEの役割とは?結婚相談所でのお見合い後、仮交際に進んだタイミングで悩みやすいのが「LINEのやり取り」です。「どのくらいの頻度で連絡すればいいの?」「文章は長すぎても短すぎても良くない?」こうした疑問を抱える方は少なくありません。仮交際は、お互いを知るための大切なステップです。LINEはそのコミュニケーションの主軸となるため、適切な使い方が信頼関係の構築に直結します。LINEの頻度|毎日が基本、ただし相手に合わせて仮交際では、基本的に1日1回以上のやり取りが理想です。「おはよう」「お疲れさま」といった簡単な一言でも、毎日の連絡が関係の継続につながります。ただし、相手の返信ペースがゆっくりな場合は、それに合わせるのも大切。一方的に送りすぎると、負担に感じられてしまう可能性もあります。💡ポイントお互いのペースを尊重する既読スルーや未読スルーが続いたら、様子を見る無理に連絡を詰め込まないLINEの長さ|短文+丁寧さが基本仮交際中のLINEでは、「適度な長さ」と「わかりやすさ」が重要です。基本は3〜5行程度の文章が読みやすく、重たく感じさせません。例文(男性→女性)「今日はお仕事お疲れさまでした。少し寒かったですが、体調は大丈夫ですか?次にお会いできる日を楽しみにしています。」このように、相手への気遣い+軽い未来の話題が含まれていると好印象です。仮交際中に印象を下げないためのNGパターン以下のようなLINEの送り方は、相手に不快感を与えたり、仮交際終了の原因になることもあります。❌避けたい行動頻繁な連続送信(追いLINE)一方的な長文・自分語り返信の催促絵文字やスタンプが過剰で軽く見えるタメ口や急な馴れ馴れしさ仮交際は「まだ友達以上恋人未満」の状態です。丁寧な言葉づかいと、礼儀を忘れないやりとりを心がけましょう。好印象を保つLINEのコツまとめ相手の返信ペースを尊重し、押しすぎない短すぎず長すぎない、3〜5行の読みやすい文に気遣い+感謝+少しの未来の話題を盛り込む定期的なやりとりで安心感を与える丁寧な言葉づかいを維持し、急な距離の詰め方は避けるまとめ|LINEのやりとりも“ご縁を育てる一歩”仮交際中のLINEは、単なる連絡手段ではなく、お互いの相性や価値観を確かめるための大切なツールです。心地よいペースと丁寧なやり取りを意識することで、信頼関係は自然と深まっていきます。「結婚」を見据えた出会いだからこそ、LINEのひとつひとつにも想いや配慮を込めていきましょう。
こんにちは😊Cupid福岡カウンセラー清家です✨恋愛を語るとき、“ドキドキ”や“ときめき”ってキーワードが多いけれど、実は長く続く恋に大事なのって——🌿“無理せず、自然体でいられること”だったりするんです✨
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!