結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
僕はお酒大好きですよ🎵ビールが一番好きですが、そのほかワイン、カクテル、日本酒などそのほかのアルコールは何でも飲みます。よく、一人でも居酒屋さんでお酒飲んでましたよ!このブログを見ている人の中でも僕みたいにお酒が大好きな方はたくさんいらっしゃるでしょう!
こんにちは。佐賀結婚相談所コネクティング・ジャパンの西山です。あっという間に4月突入!皆様、ワクワクする毎日を過ごせていますか。暖かくなったので、お出かけもしやすくなりましたね。さて、お見合いの心得として少しお話ししたいと思います。身だしなみや服装、時間を守ることは当たり前のことですね。お会いした後、お見合いの1時間がもっと大事で、常識ある態度や口調、表情でお相手の心をグッと引き寄せてもらえたなと思います。お話しする態度。椅子の背もたれに寄りかかったり、肘をついてお話ししたり、これはもう一瞬でお断りがきてもおかしくありません。お見合いに限らず、初対面の方とお会いする時こんな態度は、まさに非常識な方といえましょう。内面を見てもらえずお断りされたら悲しいです。でもそうしてるのは自分かもしれません。今一度自分のこと振り返ってみてくださいね。
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。婚活が長期化している。頑張っているのにいつまでも結婚できない。いつも自然消滅的に関係が終わっていく。このタイプの人に共通していることがあります。何かわかりますか?それは、交際を「無理せず自分のペース」でしようとしていることです。無理せず自分のペースでやっても成功する人はたまにいます。それはそもそも自分のペースが、お相手と深まるくらいのレベルの高さだったということです。でもそんな人はかなり少数派。多くの人はマイペースでやってしまうと、過去の恋愛と変わらないくらいのことが繰り返され続けるだけなのです。
4月になりましたね🌸全国の仲人を育てる講師としても活動をしている私、縁~port代表河内満がいったい何故、妻との結婚を選んだのか。これについてをお伝えしようと思います!興味ありませんか😉?そんな皆さんのために、今回は婚活のコツを伝授しちゃいます👍メモの準備は良いですか?じゃあ早速本題へ………💕婚活には見えない壁が幾つもあります。・その時の感情・その場の空気・その場の情景・その場の内容・その場の相手どれを取っても大切で、どれが欠けても不安です。婚活には向き合い方が2つ存在することをご存じですか?1つ目自分が好きな相手を探す婚活2つ目自分を好きになってくれる人を探す婚活この2つは、【歩みかた】と、【要する時間】に大きな差が生じます。皆様はどちらのタイプですか?私達夫婦は再婚同士です。何故離婚に繋がったのかはお互いに知った状態で会っていましたが、何故1回目の結婚が駄目になったのか。そこから沢山のことを学びました。だからこそ、今はこうしてバツイチ夫婦が運営する一歩先を見据える夫婦仲人として婚活のサポートをしているのです。では私が何故、1回目の結婚を失敗してしまったのか。はっきりとお伝えします!その理由は、見た目だけが自分の好みの相手と結婚してしまったからです。好きの気持ちはやがて薄れる。結婚をすることで、一緒に暮らす夫婦としての生活がスタートします。その中で感じてきたのが好きといった感情が薄れていくことを感じ出しました。何でなんだろう?一緒になりたくてなったはず。でも自分の思い描いていた家庭とは大きくかけ離れた生活が待っていた。それを作った原因は私のお相手探しのツボが間違っていたことを強く実感。何度か軌道修正を試みましたが、そんな気持ちとは裏腹に、どんどん二人の生活パターンのズレや、心の距離は広がるばかり。気持ちが離れていくと生活パターンは寄せられない。失敗を予感した誰もがこうなってからやっと気付きます。時すでに遅し………。しかし、自分をコントロール出来なかったことが原因だと思いがちですが、実は、お相手探しの時点から間違っていたことを忘れてはいけない。今の妻との結婚生活や、仲人の仕事を初め、会員さまをサポートしていく立場となってからは責任と視野が広がり、より深く知ることや見守ることが出来ました。そこで今日の本題。失敗しない【お相手探しの仕方】を伝授👍
エンサポート尼崎♡代表の根来です。結婚相談所の婚活では、男性へのお申込みが多いです。人にもよりますが、他ではないことなので、少し勘違いしてしまう男性もいます。男性婚活で気を付けるべき落とし穴は➀自信を持ってしまって、女性に婚活のアドバイスをする。アドバイスの中身も初対面の人には、失礼な言葉だったりします。②自分が選ぶ立場だと勘違いして、上から目線になってしまう。お申込みをするということは、あってみてもいいと思っているだけで、好きとか結婚したいわけではありません。会えるから、自分さえその気なら結婚できるわけでもありません。いざ結婚となったら、2人でしっかりと向き合うことです。
恋愛や婚活って上手くいくことよりも上手くいかないことの方が多いですよね。上手くいくことの方が多ければ、世の中こんなに出逢いのサービスや結婚相談所はなかったでしょう。さて、そんな上手くいかないな、と思ったときにどう考えるか、が今日のテーマです。もうほとんどの方がお分かりかと思いますし、そりゃそうでしょ、と思うのが普通かもしれませんが、「人のせいにしない」これが大事です。相手が悪い、友達が悪い、仲人が悪い、イベント主催者が悪い、挙句にこんな育て方をした親が悪い・・・といくらでも人のせいにできちゃいます。さすがに直接口に出す人は少ないかもしれませんがでも、心のどこかで人のせいにしちゃってる方多いんですよね。自分を正当化するためには、何かの、誰かのせいにしないといけなくなりがちですが、そんな時こそここはグッとこらえて「ぜーんぶ、自分が悪い!どうするのがよかったのかな?」と反省し、改善できることを考えましょう。ここでの大切なポイントは「何が悪かったのか?」ではなく「どうするのがよかったのか?」という点にできるだけ目を向ける、という事です。悪いことは結果が証明している上に、思い出したくないでしょうし、思い出したくないといいながら、気になって知らない間に脳みそに刷り込まれてしまったりします。つまり、悪いとわかっていてもついやってしまう(繰り返してしまう)可能性があります。だから、プラスの方に目を向けましょう。「そうか!こうすればよかったんだ」「これだと上手くいっていかたもしれない」こっちの方が何となくかもしれませんが、気持ち前向きになれます。そして、もうひとつ。人のせいにしない、のと同時にタイミングが原因であると思うようにしましょう!これは本当の話で、例えばお見合いでいい返事がもらえなかったとしてもタイミングが悪かった可能性もあります。一週間遅ければもしかしたら上手く言っていたかもしれません。時間をもう少しずらしていれば上手くいったかもしれません。うまくいかなかった(大抵は否定されたり断られたりだと思います)のはその瞬間に上手くいかなかっただけの事で、こればかりは予知能力でもない限り誰もわかりません。つまり仕方ないのです。こう思う事により、すべて自分が悪いと思わなくて済みます。少し気持ち前向きになれますよね。つまり、うまくいかないときの原因は・自分・タイミングの二つであり、そこを反省(過去)ではなく、次回(未来)に向けた対策や方法を考えましょう、というのが今回私が一番お伝えしたいことです。真面目な人ほど、タイミングが悪いのも自分が悪いと思い込んでしまいがちですが、タイミングはベストを尽くしたうえでは、自分の力ではどうしようもないのでここに関しては自分は一切悪くない、と割り切ることがポイントでもあります。このように反省と割り切りのバランスを取りながら、失敗を経験に変えていくことが出来れば気が付けば、うまくいってた!なんてことも夢ではありません。上手くいかなかったとき人のせいにしない半分は自分、残りはタイミングのせい反省(過去)ではなく次回(未来)へ目を向けるこれで乗り切りましょう!
30代は重要な年齢層のひとつです婚活において、30代は重要な年齢層のひとつです。以下は、30代におすすめの婚活方法です。⇩詳しくは婚活ブログから⇩ https://56.pluskou.com/kou56 -28/1,結婚相談所30代の方にとって、出会いの場として最適な場所の一つです。婚活カウンセラーが、希望やライフスタイルに合った相手を紹介してくたり自分で探したり
こんにちは。IBJの正規加盟店アリヨンスのみかです。今回は、相手に無意識のうちに試し行動をし、失敗してしまう女性の傾向と対策についてお話します。いつも恋愛や婚活で失敗してしまうと感じている女性には是非見て頂き、参考にして頂きたいと思います。婚活では、相手に気に入られ、円滑なコミュニケーションをとるための様々なテクニックが存在しますが、テクニックを活かすためにはメンタルが安定していることがとても重要です。いくらテクニックが分かっいても、メンタルが安定していないと相手の気持ちを疑ってしまい、感情に負けて自らお相手に疎まれる行動をとってしまいます。結果、破局へのレールを引いてしまうのです。心では好きなのに「嫌い」と言ってみたり、別れたくないのに「別れましょう」と言ってみたり、鬼LINEをストーカーのように入れてしまったり、恨みのLINEを送ったり、自分が望んでいる未来から遠ざかる行動をしてしまいます。いわゆる、「自爆」というやつですね。客観的に見ると、「そんな事したらダメになるに決まってるじゃん」と思う行動でも、当事者からしてみれば、無意識のうちにとってしまう行動なので、本当にたちが悪いのです。結果何度も同じ過ちを繰り返し、「ほらね、私って男運がないでしょ。いっつも恋愛がうまくいかないもん!」でも、実際は違うんですね。男運が悪いんじゃなくて、自ら恋を終わらせているに過ぎないんですよね。
皆さまこんにちは。大阪・奈良の男性のための結婚相談所【インシエーメ】です!いよいよ新年度となりましたね。環境が変わった方、きっとたくさんいらっしゃいますよね。気持ちも新たに、スタートしたい!という心境の方もたくさんいらっしゃるんではないでしょうか?『婚活』という言葉が聞かれるようになったのは、いつ頃でしょう?そんな昔のことではないですよね。昔は自然にあった出会い、特に結婚に繋がるような出会いが今はなかなかない・・・それが現実ですよね。会社の上司などから紹介されたりでもしたら今はパワハラ?セクハラ?昭和人間な私からすると、それはそれでちょっと寂しい気もしますけどね。
兵庫県西宮市の結婚相談所黄色い花束の婚活カウンセラー松本キミコです。愛猫グリが新入会員様に命を救われました。今日はこのお話しをさせてください。先週の木曜日(3/23)のこと。腎臓に持病を持つグリが飲まず食わずでぐったりしたため病院へ駆け込みました。検査の結果、腎臓も心臓も状態が非常に悪く、最善策として3〜5日入院治療を試みるということになりました。そして土曜日(3/25)の朝に様子を見に行くと、治療の甲斐なく状態は悪化するばかりでもうできることはないと言われてしまいました。家でゆっくり過ごすしかないと。先生は言葉を選んで優しくお話ししてくださいましたが、要は看取りの段階ということでした。グリを連れて帰宅した私は泣いてばかりいました。YouTubeで猫の看取りの動画や、座薬(痙攣の場合に使う)の入れ方の動画を探してみたり。グリは痩せほそりじっと寝ているだけ。私もボロボロの状態でした。黄色い花束関連ではなんとかお見合いのお取りつぎだけをこなしていました。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!