結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。結婚相談所ナチュラルパートナー婚活カウンセラーの金井えみです。ナチュラルパートナーは、少人数制の小さな結婚相談所です。自分らしく「自然体」でいられる理想の結婚を短期で実現できるよう、サポートいたします。東京・関東全域・全国(オンライン)に対応しています。面談は都心主要駅近く・神奈川(横浜・県央)で行います。オンラインでの面談も行っています。「ナチュラルパートナーでどんなサービスを受けられるの?」をご紹介いたします。ぜひ最後まで読んでいただけたらうれしいです。
婚活レッツが毎日配信する婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、理想を追求したり、高嶺の花的なお相手を求めたり、一発逆転満塁ホームランを目指してはダメです。結婚相談所には理想的なお相手は存在しないと考えて頂きたいと思います。結婚相談所では、自分のことを良いと言ってくれて、良いところが1つか2つぐらいあって、致命的なマイナス面がなければGOするべきなのです。しかし、多くの婚活者は自分のことを良いと言ってくれている目の前のお相手とのご縁を大切にせず、もっと良い人がいる、もっと理想的なお相手や理想に近いお相手が現れるだろうと高を括って目の前のお相手とのご縁を切って、次から次へと理想の追求をしてしまうのです。結婚相談所の婚活では、お見合いからご成婚の決断までは原則3ヵ月というルールがあります。要は3ヵ月でお相手と一緒になるかどうかの判断をする必要があるということです。このスピード感がとても大切であって、期間の定めが背中を後押ししてくれることも非常に多いと思います。予め3ヵ月で判断をしなければいけないと分かっているならば、3ヵ月でご成婚の決断をするためには何をすれば良いのか?何回ぐらいお会いしていけば良いのかなどを真剣に考えてスケジュールに落とし込んでいくと思います。勿論、自分自身だけでスケジュールへの落とし込みをしようとしてもよく分からないと思いますので、仲人アドバイザーと一緒に考えてスケジューリングとTODOを作っていくことがベストだと思います。成婚までの交際期間にお互いのことを完全に知ることは不可能です。言ってみれば結婚をして一緒に生活をしてから3~5年ぐらいかけてお互いのことを理解していくことになると思っていますので、たかだか3ヵ月ぐらいの期間で、しかも週に1回ないし2回ぐらいのペースでお会いしていくのであれば、3ヵ月で理解をし合うことは無理だと思います。ですから、3ヵ月ではこの人で進めてみようといった形の見切り発車をしていくことになります。この期間で、恋愛的な感情が芽生えてくれば良いのですが、そこまで燃えあがるような感情を得ることが難しい人もいると思います。そのようなケースは結婚してからの真剣交際で恋愛的な感情を出していくと良いと思います。結婚相談所では、理想的なお相手はいませんし、それに近いと思えるお相手がいたとしても、高いレベルのライバルが存在しているので、太刀打ちできるレベルであれば良いと思っていますが、大半の人はその域ではないと思いますので、理想の追求は避けて頂くことが大切だと思います。自分自身とつり合いが取れているかどうかが重要になるので、そのポイントにフォーカウしてお相手探しをして頂きたいと思います。自分一人で活動をするのではなく、常に仲人アドバイザーと一緒に進めていくことで成婚がしやすくなると思います。
こんにちは☺京都の結婚相談所「京都縁結び俱楽部」の原田です。先日、ご成婚退会手続きに来て下さたった42歳男性会員様をご紹介します。※私がうっかりしていて、動画はお撮りしたのに、お写真を撮り忘れておりました(涙)動画のスクリーンショットをお写真としております。動画はインスタにアップしておりますので、ぜひご覧くださいませ!【京都縁結び俱楽部インスタグラム: https://www.instagram.com/kyoto_enmusubi_club/ 】彼がご入会当時、「結婚したいかどうか分からない。ただ子どもは欲しい」と仰っていたのを覚えています。彼に限らず男性の多くは、同じことを仰います。ご入会後、活動をする中で、実際に様々な女性とお見合いをし、交際を深めていくと、彼の価値観が変わったのが分かりました。「恋愛感情が揺さぶられる結婚が全てではない」「奥さんと2人で過ごす結婚生活も良いかもしれない」結婚がリアルに近づいてくると、お相手に対して表面的なドキドキやキュンキュンよりも、もっと深い愛情としての「リスペクト」や「信頼」を感じます。彼が今回成婚退会されたお相手とは穏やかに、お互いを尊重する関係を築いておられ、担当仲人としても安心して送り出すことができました。この度はご成婚おめでとうございます☺またお2人にお会いできますことを楽しみにしております!京都の結婚相談所「京都縁結び俱楽部」原田
結婚の決め手が「本音を話せる相手だと思えた」からという方は少なくありません。真剣交際中に結婚について具体的な話を進める中で、お互い本音で話せる関係を築いていきたいものです。今回は真剣交際で破局になる原因について。1.マッチングアプリを退会しない結婚相談所での活動で、真剣交際中にもかかわらず、マッチングアプリを退会していない。削除を忘れていたとしても、不信感の始まりになりかねません。続きはこちらへ https://note.com/msm_mue/n/ne6590cb0f09f 結婚式のドレスショップ𓂃𓈒𓂂𓏸「Bridariummue」が運営する結婚相談所 MariageSalonMUE(マリアージュサロンミュー)30代を中心に婚活をサポート無料相談会で婚活の疑問を解消しませんか▼無料カウンセリングのご予約はこちら https://www.mue-salon.jp/ m -contact▼公式HPはこちら https://www.mue-salon.jp/ 2023年2月末日までのご入会の方限定特典もチェック▼運営母体ドレスショップ公式HPはこち https://mue-web.jp/
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・北千住)・神奈川(川崎)、オンライン店舗がございます。お見合いでできる限り交際希望のお返事をもらう方法!それは紳士的に振舞うこと。場所の予約が取れていなければ待ち合わせ時刻よりも先にお店いに行き、お席の確保をするのはもちろんのこと。着席時に女性がコートなど脱いでいるときには、脱ぎ終わるまで待っていると好印象☆お相手のプロフィールはしっかりチェックして、書いてあることは聞かない様注意!お相手に興味を持ち、様々な質問ができるよう備えていきましょう✮何個も質問をするよりも、1つの話で話題が広がることが一番です。お相手が答えたことにはしっかり反応して、共感をして興味をもってまた質問をすること!帰りましょうと伝えることは男性も女性も言い出しにくいことなので1時間経過する頃にはできる限り男性から『楽しくてあっという間にお時間過ぎちゃいましたね。』と終了のお伝えをしてあげると女性は安心できますよ。お帰りの際には駅まで送るのが紳士的に思えるのですが、お相手がどの駅を使っているのか、一緒の帰り道だったら気まずい…など心配事もたくさんありますので、『今日はありがとうございました。僕はお手洗いに行ってから帰るのでここで失礼します』とお店の出口でお見送りをするのが紳士的です☆婚活中の男性の皆さんご参考にしてみてください☆
婚活中、LINEのプロフィールアイコンに要注意。 損するLINEアイコンは、これ!仲人ちゃことこずえが答えます♡→ https://youtu.be/Wo90nBvNtw4
バツ2のシングルファザーを経験した岡山結婚相談所「I-Brightアイブライト」藤原です♪ 私の周りには独身を貫いている男性がたくさんいます。そんな方たちを観察していると独身の理由がみえてくるものです。(*'▽')おせっかいながら独身である理由を5つにまとめてみました。結婚しようが、独身でいようが本人が決めることですが、ちょっとだけ語らせてください。('◇')ゞ続きはこちら♪⇩ http://www.i-bright.biz/16740158889377
昨年ご結婚された元会員のHさんから嬉しいご報告がありました!なんとかわいいベイビーが誕生したとのこと。母子共に健康とお伺いし、ホッとした気持ちと私まで幸せな気持ちになりました。Hさんの活動を思い返すと、彼女はあまりお相手を条件に当てはめることをしませんでした。少し条件と違っている相手でも積極的にお見合いのお申し込みを受けること、そして自分からも積極的に申し込むことを自分ルールとして決めて活動されていました。30代になっての婚活ということもあり「子供も欲しいし、のんびりしてちゃダメですよね!」とカウンセリングのたびにおっしゃっていました。土日の休みには毎日お見合い、一日2件、3件のアポイントを入れることも珍しくなかった記憶が…そのタフさと行動力にいつも感心させられていました。努力が実り、一年ほどの活動を経てHさんは成婚退会されました。元々の希望とは違い年齢は7つ上、年収も希望条件ほどは高くありませんでしたが、「大変なことがあってもこの人となら協力して乗り越えられるイメージが描けた」と話すHさんはとてもいい笑顔でした。慣れない子育ても、旦那さまと協力して楽しく頑張れているそうです。まさに退会の時にHさんが描いていた結婚生活を送られているのだなぁと嬉しくなりました!
「結婚相談所に興味があるけど選び方が分からない」そう悩まれる方が多いのが現状。今では全国で結婚相談所がどんどん増えており、サービスの違いも様々なので、悩まれるのも当然かと思います。【会員数】【サポート】【費用】など、気になる部分はたくさんあるけれど、「下手に問い合わせをすると無理やり勧誘されるんじゃないか...」と心配な方も多いのではないでしょうか。後で後悔しないためにも、本日は【結婚相談所の選び方】について、徹底解説いたします٩('ω')و「ネットで見る情報は本当なのか?」などの裏話も含めてしっかりお話させていただきます♪
一宮にお住まいの32歳男性活動期間1年4か月、出逢って半年で、2歳年上の女性とご成婚です♡「可愛い子がタイプです」という彼、笑彼の成婚エピソードはこちらからどうぞ。↓一宮32歳男性ご成婚退会♡-春日井の結婚相談所は成婚主義の【婚活room彩り】安心のIBJ優良加盟店(irodori88.com)
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!