結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
私の記憶に色がついていない事に気付いたのは、多分妻と結婚した後のことだったと思う。 「ねぇ、覚えてる?昨日デパートで見たベージュのワンピース。」 「え、あ~、どれだったかな?いろいろ見たから・・・」 「ベージュのは1種類しかなかったでしょ!あれ、やっぱり買った方が良いかな?」 「・・・」 「ゲートタワーで見たでしょ。エレベーター・・・」 妻は必至に思い出させようと説明を続ける。私の妻は色の感覚が異常に鋭い。美大出身だし、高校生から美術の専門課程のある学校だったので、色を見分ける訓練を若い頃から積んでいるのだそうだ。 それに比べて私など、ベージュなど白と一緒だ。何故世界にはこんなに沢山の種類の白や赤があるのだろうか。 「あの赤い看板見て!」ある日、私が言うと妻が答えた。「あれば赤じゃなくてオレンジっていうんだよ。」 オレンジは赤ではないということに私は少し驚く。色というのは電磁波の波長の長さによって決まり、赤外から紫外まで連続的に赤と青の濃さ波長が1対1に対応している。世の中にある光は赤と青の短波長の電磁波が異なる振幅で混ざった合成波であり、物質から反射して目で知覚される合成波の波形で何色に見えるかが決まる。でもざっくりいえば、短波長の光は半分より長波長にあれば赤、短波長にあれば青というのであり、その他の色は赤と青の配合の比率に過ぎない。 だから本当はこの世には赤と青しかないのだ。 良く考えてみれば私の記憶には色がついていない。これは妻とこんなやり取りをしていて気付いたことだ。それ以前は、自分の記憶に色がついていないということ自体を意識することすらなかった。私にとって重要なのは形であり、色を意識することはあまりない人生だった。だから子供から大人になる成長のどこか過程で、色を記憶するということを辞めたのだと思う。色まで覚えたら、色んなことを覚えきれない。 こんな風に、違う者同士が家族になるのが結婚だ。 素敵なことではないだろうか。結婚しなければ気付かないことに沢山気付くことができる。
私の「運命の人」は本当にいるの?今回はそんな婚活迷子の方必見です!あなたの「運命の人」はどんな方ですか?・女性なら一度は憧れる白馬の王子様タイプ・かわいい笑顔溢れるアイドルタイプ・地位も名誉もお金も持っている大富豪タイプ・イケメンで高身長、仕事ができるハイスペックタイプ結婚する相手によって人生はガラッと変わりますので、お相手選びには悩みますよね。自分にはどのような「運命の人」が待ち受けているのか、「運命の人」はどうすれば見つかるのか、一緒に考えてみたいと思います。詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓↓ http://www.wellbeing-hapimari.jp/16605241503786
こんにちは!Bridalチューリップです♪7月中旬の子供の風邪から最近までなかなか体調がすぐれず、すっきりしない日々を送ってます!みなさま大丈夫でしょうか?さて、新型コロナウィルスの感染者も高止まりで、会員さまからも感染したとご報告がきております。みなさんの仮交際のお相手がコロナに感染したらどうしますか?先日会員さまうより、お相手がコロナかかりデートが延期になり「お相手からの連絡待ち」との報告をもらい、少し考えることがあったので、今回ブログにしました!その会員さまは「お相手から連絡まち」というのは疑問もなくご報告をくれてますが、ちょっと待った!!です。婚活で出会うお相手というのは結婚相手に将来なるかもしれないお相手です。もし自分がコロナだったらと考えたらどうでしょう?心配する連絡があるほうがと嬉しいかと思います!もちろん返信などご負担にならない気遣いは必要ですが、体調などいろいろと大丈夫かの連絡があったほうが、自分のことを考えてくれてることが分かり嬉しいのではないでしょうか?実際、7月にプロポーズ成功した会員さまは、「コロナにかかったときに、すぐに買い出しなどして届けてくれた」ことが決め手になったと言っていました!迷ったときは、自分がやってもらい嬉しいことをしましょう♪※8月22日(月)~26日(金)は夏季休業となります。
※ネタバレありバチェラー4を全部見たので、感想を垂れ流そうと思います。今回は3に負けず、かなり面白かったです。結婚相談所という事で、学ぶべき点を特に気兼ねなく書いてこうかと思いますので何となく見てください。■バチェラーの切り返しが上手。まず独身男性が学ぶべきというかやろうと思って出来る事ではないのですがあの切り返しの上手さは参考にしたいところです。まあ屁理屈とも言えますが・・・・私は乱れキス乱舞後に女性を納得させる理由づけ、切り返しがかなりレベル高いと思いました。ただ、これはバチェラーの状態だからこそできるのであり、実際にやると下手すると自分を曲げない屁理屈男になりかねないので注意です。とはいえ、事前に理由を考えていたとしても、噛まずにしっかり要点だけ説明するのは女性との交際にそれなりに経験値があるんだろうと伺えます。サイコパス呼ばわりで煽ってきた建築事務の青山さんにも冷静に切り返していました。ただ、論破はしたがあれで心から納得していたかは不明。あそこは男性によっては喧嘩になっていたでしょう。あの切り返しが習得できればどの様なスペックでも婚活で強キャラになれるでしょう。スト2でいうブランカだとしたら、豪鬼くらいになれます。人柄も男性視点でもいい人っぽいし頭良さそうでした。星野源となかやまきんにくんに少しだけ似てるかなと思いましたが、好感度は高めなのかなというバチェラーだったと思います。■ネガティブな発言をしないバチェラーは言い方にもすごい気を遣っていて、恐らく一度もネガティブな発言はデート中しなかったです。今回は事前に誰がバチェラーか分からなかったので、自分が気に入られているか分からないスタートでしたが基本的には強気の姿勢で駆け引き以外ではクヨクヨしていませんでした。これは婚活男性で自分のスペックに自信が無い人は参考にしたいところです。前向きな発言、ワードチョイスを心がけたいところです。■女性陣の性格やはり初見での印象では分かりにくかった性格が回を進むごとにあらわれてきます。特に美月さんは最初は「私は最高に可愛い」というお高く止まった印象でしたが女性陣ではいじられキャラみたいになっていたり、下手すると性格悪そうな初見とは別の本質がありました。個人的な印象では美月さんはコンプレックスというか、自分にあまり自信が無くてそれが原動力になっている人なのかなと思いました。その裏返しで強気な発言をしていたのかなと。あと私が印象的だったのは坂入みずきさん。この人、男性によってはおとなしい女性だと思った人多いんじゃないでしょうか。この人は勝手なイメージですが、めちゃくちゃ喋る人だと思うしめちゃくちゃ合コンとかしてそうなイメージです。気が強そうだけど、面白そうな人でした。もうちょっと見たかったので落ちた時残念でしたね。女性陣とは別れの時に挨拶しなかったので関係性が薄かったのかなと思いましたが断られた理由はいらないっていうのが面白かったです。後は途中で帰った桑原さん(ピンクの人)。バチェラー的には顔と年齢的に藤原さん(元カレ引きずってる人)と同じく終盤まで残すつもりでいたんじゃないかと思います。帰ったのはマジでショックだったんじゃないでしょうか。この人は23なのにすごいしっかりしていて決断も早い感じが好感持てましたね。もし自分が女性でも普通に帰っちゃいますかね。まぁ個性的な女性がたくさんいましたが、回を追うごとに印象も変わるという事でこれは実際の出会いでも同じことが言えると思います。そしてバチェラーの最後の選択は最後まで自分を信じてくれた秋倉さん、最後に純粋さと誠実さを彼女から感じ取り、それが決め手となったという感じでしょうか。相当悩んだと思いますが、正解の選択だと思います。小手先よりも、駆け引きの無い誠実な心を見た時に結婚したいと思うのは私も分かります。だから、男性はプロフィール写真だけで決めないで、なるべく会ってみるのは大切だと思いますね。会ってみたら写真より綺麗だったってこともありますし、性格が合うこともありえますからね!最後に湘南婚sultingでは婚活の無料相談があります。入会しなくても全然大丈夫なので少しでも気になった方は、現状の打開方法や不満などなんでもご相談ください。(婚活、恋愛関係だけですが。)電話や、相談者様のお近くのカフェ等で実施しております。TEL:080-1257-3111Mail:info@shonan-consulting.com無料カウンセリングお申し込みshonan-consulting.com◆カウンセラー兼代表プロフィール◆なまえ:冨田自己紹介:湘南に住む38歳です。自分も婚活をずっとやってきて、今は12歳下の妻と出会い結婚しています。今年子供も生まれます。趣味は映画、アニメ、漫画鑑賞、最近気づきましたがめちゃくちゃインドアです。性格は穏やかなので、会員さんに怒ったりディスったり等はしないスタイルのカウンセラーです。婚活で困ったとき、ご連絡お待ちしております。
先日40代後半の女性と面談をさせていただきました。 50代半ばの方と真剣交際をされておられます。 交際期間はかなり長くじっくり時間をかけて交際を進めておられます。 先週のデートの日、彼女のお誕生日にプロポーズされました。 これから僕と一緒に生きてほしい・・・と、ん??これってプロポーズ?というお言葉でした。 どうなのかわからなかったので、それってプロポーズ??僕と結婚してください的な言葉はないの?と思わず聞いてみちゃったそうです。 そしたら彼があらためて、僕と結婚してください!と言ってくださったそうです。 プロポーズの言葉って大切です。よくわからない言葉でプロポーズしても彼女にはそれがプロポーズの言葉!って思われていないことがあります。 はっきりと「結婚してください!」と、言ってくださいね。 なかなか覚悟が決められず長い交際をされておられましたが、いよいよご成婚されます。 来月、お二人そろってご来店いただけることになりました。 お二人揃ってのご来店、楽しみにお待ちしております。池田本店コンシェルジュ風間奈美
1デザイナーは比較的晩婚傾向?1.1仕事が多忙で時間が取れない1.2仕事に夢中になり恋愛や結婚に興味が持てない1.3情報収集で休日も忙しい2デザイナーが求める理想の結婚相手とは2.1仕事への理解がある2.2家事や育児について分担ができる2.3自分の感性について認めてくれる人3デザイナーの婚活の仕方でお勧めしたいもの3.1効率よく動ける場所3.2お互いのプロフィールを知ってから会える場所4デザイナーが結婚したいと思った時に意識したい内容
40代男性会員様から暑さに負けないホットなご報告を頂きました!『プロポーズをしました!』お二人の幸せそうなお写真と一緒にシンプルな一文に、猛暑のしんどさも吹き飛びました!お相手は彼より5歳年下の30代女性会員様。交際期間は2ヶ月と短期間ながらも、密にデートを重ね、毎回デートのご報告とお気持ちを詳細にご連絡頂きました。真剣交際中は、将来の住まいや共働きを前提とした将来設計を話し合い、そして結婚生活に向けてIBJのセミナーに積極的にご参加頂きました。セミナーでは新生活に向けてアクションすべきこと、家計管理や貯蓄術などをお二人で学ばれて、一つ一つ小さな不安の芽を摘み取っていきました。ご結婚を前提とした交際だからこそ、ただ二人でいる時間を楽しむだけではなく、将来を共に過ごすイメージや計画をするのが大事ですね。結婚相談所ノアーズ・アークでは、少人数制ですので、ご入会後も担当者の変更はございません。会員様の住まいは、佐倉市、八千代市、四街道市、船橋市など、千葉の北部がメインです。お問い合わせはお気軽にどうぞ😊
小牧市の結婚相談所『プラチナマリエ』塩治です。本日は新会員様の【プロフィール写真撮影】に同行してきました。※お写真の掲載許可をいただいてます。プロフィール写真ってとても重要!写真次第で婚活の行方が左右されることもあります。プロフィール写真ってどんな写真が良いのかな?の疑問や撮影方法について https://www.puramari.com/ index.php/news/archives/113 こちらの記事をチェック!ロケーション撮影、スタジオ撮影の違いについて掲載しています(^^)婚活のお悩み、ご相談いつでもはお気軽にお問合せください♪プラチナマリエホームページ https://www.puramari.com/
結婚したいと思いながら、仕事が忙しい…いい出会いがないと、一歩踏み出せないと男性へ!こんなお悩みありませんか?✅会社にいるのは既婚の女性ばかり…✅そういえば仕事もリモートで最近会社の人以外と話しをしていないな…✅彼女と別れて以来気が付けば数年、誰ともお付き合いしていない…✅アプリをしてみたけれど正直続かない…✅婚活パーティーに行ったけど、その後自然消滅…✅結婚願望がある女性とキチンとお付き合いしたい…✅自分はこのまま孤独死するじゃないかと時々不安になる…✅そもそも恋愛にオクテで女性の気持ちが分からない…そんな仕事を頑張る真面目な男性こそ、ぜひこのチャンスを掴んで幸せになって欲しい!!!そんな思いで、男性応援キャンペーンを始めました!お問い合わせ、お待ちしておりますね♡
皆さん、こんにちは。お元気にされていますでしょうか?心理カウンセラー兼婚活カウンセラーの高山です。今日は日曜日ということもあって、日本中の至る所でお見合いやデートが入っている女性は多いと思います。私のところの会員さんも、一人は今日一日で三組のお見合いが組まれていて、最初のお見合いが10時半なので、さっき電話でアドバイスをしたところでした。一日三組のお見合いは疲れるからお勧めはしなかったのですが、少し日程をズラしたら?と提案したのですが、女性のスケジュールと男性会員さんのスケジュールがそこしかなかったので、やむおえず三組のお見合いとなりましたが、理想は二組くらいですかね!外は猛暑で暑いので、お見合い場所を全て同じ場所に調整したので、多少は負担が減ったのではないかと思います。良い進展になることを期待したいと思います。さて、今日は男性心理について、特に、男性の本能的、生理的事象についてをお伝えできればと思います。ここがわからないと、婚活で苦戦するからです。婚活は、互いの人間性が見透かされる関係です。どんなに誤魔化しても、取り繕っても、お互いが、お互いに、相手の空気を本能的に感じ取りますから、だから、策や方法だけでは限界がある。というのが、私の心理カウンセラーとしての見解です。男性が女性に対して心を開く時というのは、基本的には、その女性の素直さに触れた時に起こります。ですから、男性の前では、いかに素直に振る舞うか。ということが、とても重要になります。それがないと、男性が寄ってこないからです。今日は男性の本能について、心理学の観点から、そして、私の経験も含めて、女性の皆さんにお伝えできればと思います。私がいつも思うのは、結婚相談所というところは、婚活をする場ですから、成婚に繋げるためにサポートをするのですが、例えば、よくあるのが、いろんな相談所を見ていくと、成婚率や、お見合い設定率などがホームページ上にドーンっと広告的に表示されているのを拝見します。それ自体は事実だと思いますが、では、その後の離婚率はどうなっているのか?と、問われると、相談所ですから、成婚までのデータしかないのです。もっと言えば、成婚から正式な婚姻までに何%の人がたどり着いたのか?というデータもありません。そこは、未知数なのです。他方で、日本の離婚率は35%と言われていますが、概ね、三組に一組が離婚されている現状があります。これは、離婚者全体の6割以上が、結婚後、4年以内に離婚しているという現状があります。私がなんでこんな話をするのかと言うと、私の場合は心理カウンセラーなので、相談所の運営とは別に、心理カウンセリングを運営しています。だから、日々、いろんなご相談を受けるわけです。夫婦関係の悪化によるご相談や、離婚相談、セックスレス、子育てのお悩みなど、相談内容は多岐に渡ります。せっかく相談所でご成婚をしても、その後にご結婚をされても、離婚相談がなくなることはありません。寧ろ、増えているような感じがします。相談所という部分だけを切り取ると、入会からご成婚。そして、成婚率など、華々しい成果が挙げられますが、それは、あくまで相談所の中だけの結果でしかなく、成婚された会員さんにとっては、そこからが本当の幸せになるかどうかの、とても大事なポイントになります。私の場合は、相談所の婚活カウンセラーではあるけども、一方で、心理カウンセラーでもあるので、実は、いつもその部分での葛藤があります。今のところ、現時点では、私の相談所の卒業生では離婚者ゼロですが、会員さんにとってはご成婚後の人生が重要ですから、成婚退会した後も、サポートが欠かせません。だから、会員さんをサポートする際は、どうしても心理カウンセラーの目線で見てしまう傾向があります。成婚に繋げないといけない。しかし、離婚はして欲しくない。という心理があります。離婚しないパートナー選びをするためには何が必要なのか?ということを考えていくと、この問題を解決するためには、やはり最初のパートナー選びが、女性にとっていかに重要であるかを思い知らされます。結婚をすると、現実問題として、女性は、男性に引き摺られてしまう傾向が高いというデータがあります。男性には、男性特有の習性があって、既婚女性なら誰もが感じることですが、結婚前と後では、そこに、明らかな違いが出てきます。結婚する前は、その女性と結婚したいから、手に入れたいから。という心理がはたらくことで、女性に対して配慮があったり、優しかったり、気遣いができたりしますが、その女性を手に入れて結婚してしまうと、そこから先は、その男性の素の部分が、じわじわ出てきます。夫婦ではあるけども、自分の考えを優先する意識が高まっていくのです。それは、収入を多く稼いでいるから。とか、自分の方が年上だから。とか、あるいは、男性の方が上だ。なんて時代遅れの思考の男性もいるくらいです。釣った魚には餌はいらない。という表現は言い過ぎかもしれませんが、しかし、明らかに違いが出てきます。その男性がしっかりした男性なら、結婚後も、奥さんに気遣いや配慮ができる男性なら、その男性に染まって行っても問題はありませんが、そうでない男性と結婚した場合、悪い方向に引き摺られてしまうことになるので、そうなると、夫婦の関係悪化や離婚危機という状況に陥ることになります。シングルマザーが増えている要因の一つかと思います。それを防ぐためには、一にも二にも、男性の見極めが必要になります。見極めるためには、当然、男性自身の本能的習性を知らないといけません。男性には、こんなところがあるんだな?とか、男性の習性はこういうところなんだな?とか、そういうところを押さえて婚活することで、正しい見極めができるようになります。つまり、離婚しない結婚を実現することが、正しい婚活だと言えると思うのです。私は、女性会員さんによくアドバイスするのですが、男性を選ぶ際に、スペックをあまりに重視する傾向は良くないよ!と、伝えています。理由は、勿論、結婚を意識するのですから、経済力などは必要になりますし、そこに意識が向くのは当然です。ですが、その男性のスペックというのは、ある意味、その時点でのスペックなので、結婚後、更にスペックが上昇する可能性もありますが、一方で、結婚後、リストラや転職などで、スペックが下がる可能性も結構あります。そういう意味では、男性の成長性というのは、長いスパンで見ないとわからない。ということになりますが、ただ、人間性については、早い段階で見抜くことができます。事実、私も早期に男性の見極めをするようにしています。今現在、経済力が平均値であっても、その後の伸び代が多い男性は、将来、必ず社会で頭角を現して行きますし、だから、経済力は必要ではあるけども、将来性をいかに見抜いていくかが大事なポイントになります。他方で、経済力が担保されていて、成長性がある男性だからといって、その男性が最適なパートナーかと言えば、そうでもありません。一般に、ハイスペックと言われる男性は、離婚率が高いからです。理由は、経済力のある男性は、まず、婚活に困らないという現実があって、あとは、私が知る限り、多くのハイスペック男性は美的センスや美意識に優れています。経済力に余裕があるので、皆さん、結構おしゃれの方が多いです。経済力があって美意識がある男性は社交性にも優れている場合が多いので、結論としては、モテます。モテるということは、そこに、離婚しても不安がない。困らない。という、男性特有の心理がはたらきます。だからハイスペック男性の離婚率は高いのです。押さえておきたいのは、ハイスペック男性が悪いのではなく、その男性の中身が重要だということです。事実、私も会員さんに男性を紹介する際は、家族構成や年収や職種などを考慮しますし、なるべく条件面のいい男性を紹介します。ただ、最終的には、中身の人間性をプロファイリングした上で、ご紹介するようにしています。これはブログでもいつもお伝えしていることですが、結婚と恋愛は違いますから、結婚は、生涯を共にする作業です。男性の覚悟が問われますから、どこまでも、男性の見極めが重要になります。相談所という場所は、成婚さえすれば業務は終了しますが、会員さんにとっては成婚後が本番ですからね、であれば、活動中の今こそ、正しい見極めが大事なんだと思います。普段、心理カウンセラーをしていると、いろんなご相談がありますが、そこでは、いろんなものが見えてきます。その上で、私が大切だと感じるのは、人は、追い風の時には、その実体がわからず、向かい風の時に、その人物の人間性がわかる。ということです。婚活をしている男性というのは、結婚したいという心の余裕があるので、ちょうど追い風の時期になります。他方で、結婚後の離婚危機という状況では、上手くいかない状況に陥っているので、向かい風の時期となります。その時に試されるのが、男性の人間性であり、器になります。ここをクリアできる男性は、何があっても奥さんや家族を守っていきますが、クリアできない男性は、離婚という流れになります。お付き合いしている男性が、どのような人間性であるかは、そのまま離婚の有無に直結しますから、そこは慎重に見極めていく必要があると思います。あと、これも前回のブログに書かせていただきましたが、男性と女性の根本的な違いは、結論を出すまでの時間です。女性は、それなりの時間をかけて、いろんなところを確認しながら、徐々に関係の距離を縮めていく傾向にありますが、男性は、本能的に、ある意味、直感的に女性を選ぶ習性があります。一目惚れに近い心理があって、まず、好みの女性であるか否かを本能的に判断します。その本能的習性というのは、その男性にとっての性的欲求値がどのくらいあるのか?ということが起因している場合が多く、だから比較的早い段階で好みの女性をリスペクトします。その上で、お相手女性のことを更に知っていこう。という流れになるので、男性と女性とでは、順序が逆になっている場合が多いのです。そういった理由からも、女性の場合は、お見合いや交際など、外見的雰囲気は、男性目線で好感を得られる仕草や振る舞いが大事になってきます。私も、会員さんがお見合いする際は、事前に洋服のチェックをしていますし、お見合い写真の際の洋服のチョイスはとても重要なので、必ずチェックするようにしています。婚活ではいろんなポイントをバランス良く押さえる必要がありますが、でも、そのことで、ご自身の人生が大きく変わることに繋がりますから、気を引き締めて、頑張って欲しいと思います。私からのアドバイスは、何かの行動を自分なりに考えて起こそうとした時、それは女性心理での考えとなりますから、一旦、立ち止まって、男性ならどんなふうに考えるだろう?ということを、絶えず意識することです。その場ですぐに結論が出なくとも、絶えずそういう意識を持っていれば、男性の本能的な習性や考えがわかるようになります。敏感になる。ということですかね!その辺りがよくわからないという方は、無料カウンセリングでもいいですし、私のLINEもありますから、QRコードからご相談ください。また、最近は地方在住の女性の方からのご相談も多いですが、その際に、〇〇県に住んでいますが大丈夫ですか?ということを言われる方がいらっしゃいます。アトラクティブスタイルが東京の相談所なので、都内在住でないといけないのでは?と、心配されている方もいるようですが、無料カウンセリングは全国から申し込みがあります。また、実際のアトラクティブの会員さんも地方にたくさんいらっしゃるので、どこに住まわれているかは関係ありません。どこに住まわれていても、婚活のサポートはできますし、 そもそも、無料カウンセリングは弊社への入会希望が前提ではないので、そこは安心されて良いかと思います。例えば、既にご結婚されていて、夫婦関係が上手くいっていない方からのご相談もありますし、成婚退会したけども、実際の婚姻前になって不安でご相談をされてくる女性や、既にどこかの相談所で活動されていて、なかなか進展がなくて先が見えない不安でご相談される女性も多いです。相談所としての「無料カウンセリング」ではあるけども、ご相談内容は人それぞれですから、ご自身の立場で、何かある際は、お気軽にお問合せをいただければと思います。 今後の参考になればと思います。頑張ってくださいね!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!