結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。GW中とGW明けは毎年、婚活を始めようとお考えの方のご相談が多いです。初めて婚活される方の小さなお悩みなのですが、担当カウンセラーは同性の方が話しやすくていいのか?逆に異性の視点からのアドバイスがいいのか?とお悩みの方もいらっしゃいます。結論から申し上げると、異性か?同性か?そこはあまり気にされないで大丈夫です。あなたの婚活をサポートしてくれる担当カウンセラーは、とても重要な役割なのでお悩みなのは分かります。しかし、無料相談に行かれた場合、大手の結婚相談所だと入会面談担当とお話することが多いです。大手の場合、入会営業専門の社員と担当してくれるカウンセラーは完全に分かれている場合が多いです。どうしても、男性か女性か気になる場合は、先にお聞きする方法もありますので、お聞きされたらと思います女性の場合、同性の方が何かと話しやすいと思い女性カウンセラーがいいとお考えの方も一定数います。中には、女性特有の同調や共感よりも、厳しい目で見て男性の意見を聞きたいとお考えの方もいます。どちらの意見も一理あると思いますが、女性か男性かよりも大切なポイントがあります。それは、そのカウンセラーの実力です。どれだけの経験があるか?です。それはキャリア年数ではありません。今まで何名担当して来たのか?何名ご成婚に繋がるサポートをして来たのか?それはいろんな質問を投げかけてみるとすぐに分かります。経験値の高いカウンセラーは違います。マニュアル的な回答ではなく、あなたに合った例を沢山話してくれますし、回答がとてもクリアーです。そして、安心して任せられるか?最後のポイントはそのカウンセラー自体が幸せそうか?を見て下さい。結婚していて、夫婦仲が良さそうか?何気なくそんな質問もしてみてもいいと思いますよ。どんな回答があるかより、あなたがどんな風に感じるかが大切です。ここはあなたの直感で判断して下さい。人から出る空気は、そう簡単につくれるものではないので、間違える可能性は低いと思います。先日も無料相談に来られた女性に言われました。「最初は女性がいいのかと思っていましたが、関係ないですね、どれだけ信頼できるかが重要ですよね」とその女性の言われる通りだと思います。あなたが相談しやすいか?大きく頷ける回答を返してくれるか?安心感があるか?そこをポイントにしてみて下さいスマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
こんにちは✨saisondemonet~セゾンドモネ~の村上です。今日は私がこれまでのカウンセラー業務の中で、何度も耳にしたこと、経験したことをお話しさせていただきます。実はご成婚には、あるいくつかの法則が存在いたします。今日はその中の3つについて、解説させていただきます!どうか最後までおつきあいくださいませ。【大恋愛した後に出会ったお相手と結婚する】これははるか昔から言われていることですよね。結婚相談所での出会いでもこのようなケースは多いようです。「これ以上の条件の人はいない!」「運命の人はこの人だ!」と思えるお相手と出会った時、人はどうしても無理をしてしまいがちです。・お相手に合わせすぎて、自分の意見が言えない・緊張してしまい自分らしさが発揮できない・何が何でも上手くいかせたいと思いすぎて、策士になりすぎる。・嫌われるのが怖くて、考えすぎてLINEをすぐに送れない・お相手の反応ばかり気にして、疑心暗鬼になってしまう、等々。そうしているうちに、本来の自分自身の魅力が発揮できずにライバルに負けてしまう…。コミュニケーションが上手く取れないことで、自身の思い込みも強くなり、本来のお相手の人柄を見誤ってしまう事もよくあります。私も何度も悔しい涙、悲しい涙を見てきました。でも、悔しくても悲しくても、自分が出せない相性、一行通行な恋愛は、結婚としては成就しないのです。ですが、お相手に好かれようと頑張った経験は、次に繋がります。頑張った分だけ経験値が上がり、次に出会ったお相手とは自然と気の利いたコミュニケーションが図れるようになっています。そして直近の恋愛で無理しすぎたからこそ、『自然体で過ごせる居心地の良さ』『自分の事をきちんと見てくれるお相手への感謝の気持ち』を感じることができて、次に出会ったお相手と結ばれるケースが多いようです。自分らしく過ごせる、何でも話しができるそんな『居心地のよさ』が成婚の決め手となります。
恋愛ベタさん、奥手さんを成婚に導くハピネス・マリッジ仲人の山内です。64歳のバツイチ男性が、9つ下の聡明でお綺麗な女性とご成婚しました!D男さんは、約10年前にハピマリでご成婚されたSご夫妻からのご紹介で入会されました。思えば、そのS夫妻とはご成婚後、10年来素敵な関係を続けさせて頂いています当時52歳と48歳で結婚され、10年経ってもラブラブで、幸せで充実しているお2人を見て、今回のD男さんも再婚を決意されたそうです。D男さんはアプリやパーティーなども積極的に行かれて婚活していたそうですが、その場で話しは楽しくできるが先に続かない・・結婚までには至らないそんなことが続いていた時に、S夫妻からハピマリで結婚したと聞き、定年の時間も迫ってきたので思いきって、ちゃんと婚活しようと思われたそうです。今は年収はかなり良いですが、定年後の再雇用で年収面は下がるであろう・・健康面でも不安が出てくるお年頃・・。でも、一緒にご飯を食べたり、お出かけしたり共に人生の後半を過ごせるパートナーが欲しい・・それが活動の原動力!そしてハピマリで活動すること約9カ月、その間、精力的に30人ほどお会いして、M子さんとはなんと、交際2ヵ月でスルスルっと結婚が決まりました!「幸せになりたい!」と婚活をするのに年齢は関係ありません。彼のコミュニケーション力も高かったと思います。レスポンスが早いのもポイント高い。気さくに色んなお話が出来る方なので40代後半~50代女性にとても人気がありました。再婚バチイチさんは男女ともに、モテますね^^30代40代はもちろん、50代60代でも、何歳からでも幸せはつかめます♡大事なのは、前向きさと素直さそして行動力!(お相手の女性も謙虚で優しいながらも、積極的でした)
ゴールデンウィーク、楽しかったけど…ちょっと寂しさも感じたあなたへ。「やっぱり私も、誰かと一緒に過ごしたいな」「婚活のこと、誰かと話したくなってきた!」そんな気持ちをリスタートするなら今!いつもと違うBAR空間で婚活のあれこれを、仲人や参加者とゆるっと語る夜。お酒が飲めなくてもOKで一人参加も大歓迎です!気軽で、ちょっと刺激的で、なんだか前向きになれる不思議な時間。婚活をがんばる仲間が、ここにいます。次の一歩、ここから踏み出してみませんか?開催日:5月10日(土)18:00〜名古屋栄・バレルサルーンにて(詳細はリプ欄から)お申込み&詳細はここをチェック https://mizutama-bridal.jp/nakoudo -bar0001/
20代、30代の女性婚活を支援するZERO代表の永谷です。今回もご成婚のご報告です!ブライダルサロンZEROでは次々にご成婚が生まれています♪今回は岐阜県にお住まいの36歳女性会員様!活動期間はかなり長い2年8ヶ月です。長い期間の活動になりましたがすっごく素敵な男性と幸せいっぱいのご成婚になりました!彼女のブライダルサロンZEROでの活動はどうだったのでしょうか?続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=10185
20代、30代の女性婚活を応援するブライダルサロンZEROカウンセラーの國近です。今回は『モチベーションを保つポイント』です。婚活なんといっても継続が大切!そこに重要なのがモチベーションです。人の気持ちに上がり下がりがあります。だからこそ工夫が大切です。モチベーション維持するポイントとは・・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=10209
三重県北中勢の大人のデートにぴったりのお店のご紹介です♪白子駅すぐの商店街にある「吞み処煌汰」さん美味しいお酒とおばんざいがいただけるお店です1件目でもですが、飲みなおしの2件目でもおすすめです!40代50代のお酒好きの大人のデートにおすすめですよ!
20代、30代の女性婚活に特化したブライダルサロンZEROカウンセラーの櫻井です。今回は『自分に向き合う』です。婚活では自分と向き合うことが重要になってきます。自分は何をもとめていて、どんな風になりたいのか。最後は全部自分に返ってきます。自分に向き合うことの重要性とは・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=10216
こんにちは! 山口県下関結婚相談所結美-musubi- 婚活カウンセラー森本亜希子です💓今朝、いただいた芍薬の花が、ふんわりと花びらを開き始めていました。昨日まで固く閉じていた蕾が、静かにほどけていく姿は、まるで新しいご縁が芽生える瞬間のよう。淡く溶け合うピンクと白の彩りに、思わず心がやさしくほぐれていきます。・・・続きはこちら📝✨ https://musubi-marriage.com/20250505_blog/
こんにちは、結婚相談所「縁香(えんか)」です。ゴールデンウィーク、みなさんはどのように過ごされていますか?実家に帰省した方、友人と出かけた方、一人旅に出かけた方…さまざまだと思います。中には、特に予定を立てずに「ゆっくり過ごそう」と決めた方もいらっしゃるでしょう。それも素敵な選択です。ですが、そんな“ひとりGW”の中で、ふと感じていませんか?「来年は誰かと過ごせたらいいな」と。帰省や友人との再会で浮かび上がる“自分の今”大型連休は、実家に帰ったり、地元の友人と再会したりと、普段より人と会う機会が増えます。こうした“近況報告タイム”で多くの人が直面するのが、あの一言です。「で、いい人できたの?」何気ない質問なのはわかっていても、毎年繰り返されるこのやり取りに、内心ちょっと憂うつな気分になってしまう方も多いのではないでしょうか?特に30代後半から40代になると、友人たちはすでに結婚して子育て真っ最中だったり、パートナーとの充実した日々を送っていたり。「家庭を持つこと」が特別ではなくなっていく中で、自分だけが何も進展がないと感じてしまう瞬間もあるかもしれません。「本当は結婚したい」気持ち、置き去りにしていませんか?「まぁ焦ってもしょうがないし…」「タイミングが来たら、そのときでいいかな…」そう自分に言い聞かせてきた方も、どこか心の奥で“ひとり時間の限界”を感じているはずです。実際、当相談所「縁香」にも、GW明けには多くの方がご相談にいらっしゃいます。その多くが、連休中に「誰かと過ごしたかった」という思いを改めて実感したという声をお持ちです。縁香では、GWにデートを入れている方が多数実はこのGW期間中、当相談所では多くの会員様がデートの予定を入れています。カフェデートを楽しむ方やディナーデートに出かける方、少し足を伸ばしてドライブデートをされる方もいらっしゃいます。皆さん、婚活を前向きに楽しんでいて、その姿を見るたびに、わたしまで嬉しい気持ちになります。ひとりの時間を「行動」に変えた人が、来年のGWを変える今のあなたが、もし「ひとり時間がつらい」と感じているなら。それは、心の中に“変わりたい”という願いがある証拠です。では、どうしたら変われるのでしょうか?答えはシンプルです。「行動を起こすこと」です。「ちょっと気になる」それが最初のサイン「結婚相談所って、まだ早いかな」「なんかちょっと堅そうで緊張する」そう思っている方ほど、実はご入会後に「もっと早く始めておけばよかった!」とおっしゃいます。あなたがもし今、“ひとりGW”の中でこのページを読んでいるなら、それはもう立派な婚活のスタート地点です。最後に:来年のGW、誰と過ごしたいですか?来年のゴールデンウィーク、どこで、誰と過ごしていたいですか?今のひとり時間も大切です。でも、ふたりの時間も、もっと素敵です。そのための準備を、今から少しずつ始めてみませんか?「縁香」では、婚活初心者の方でも安心して一歩を踏み出せるサポート体制を整えています。まずは無料相談で、あなたの理想や不安をお聞かせください。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!