結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
皆様。こんにちは。愛媛県西条市にある結婚相談所「しあわせたまご」の村上でございます。今日は12月13日。今年も残り僅かになりましたね。12月は行事もあり、気持ち的にバタバタしますね。(^^)/12月 (師走)ってどんな月でしょう。12月は冬を元気に乗り越えるためのこの時期ならではの暮らしの【知恵】があるような気がします。勉強もかねて、調べてみました(^o^)ブログの続きはこちらから↓↓↓↓ https://happytamago.seesaa.net/article/494777680.html
愛媛県西条市にある結婚相談所「しあわせたまご」の曽我と申します。今日はある女性の成婚ストーリーをご紹介したいと思います。とても真面目で真っ直ぐ嘘をつけない感じでしょうか、お話をしていると正直さが伝わるような女性でした。そんな彼女の婚活は数名の方とお見合いをして、数名の方と交際もして焦ることなく、のんびりする事もなく程よく前向きでマイペースな婚活をされてきました。どちらかというと彼女からお断りする事が多い婚活でした。ブログの続きはこちらから↓↓↓↓ https://happytamago.seesaa.net/article/494634148.html
愛媛県西条市にある結婚相談所「しあわせたまご」の髙橋です!寝不足、、睡眠不足、、、でもそんなの関係ねぇ!!最後のPK戦はほんとうに残念でしたが日本代表チームは"夢"を"新しい景色を"見せてくれました!!ブログの続きはこちらから↓↓↓↓ https://happytamago.seesaa.net/article/494518619.html
愛媛県西条市にある結婚相談所「しあわせたまご」の津島でございます。「やった!!」きっと今朝は5時頃、あっちこっちの家庭で聞こえた歓声だと思います。私は応援する気満々で起きてましたが、スペインが1点を先行した時点でまたウトウト(;_;)堂安選手が同点ゴールをした時のテレビの歓声で目が覚めて・・・ここからは、しっかりと目が覚めて家事をしながら応援をしておりました。アディショナルタイムの7分のドキドキからの「ピイ―ピッピ!」のホイッスルを聞いた時の感激は何とも嬉しい瞬間でしたね(^^♪日本のみんなの期待を背負っての試合楽しくあり誇らしくもあり・・でもそのプレッシャーは並大抵なことではないと思います。その中においても最高のパフォーマンスに向けて、日々努力している選手たち。愛媛からも長友選手と鎌田選手が出場し、また、わが子と変わらない選手たちがピッチを走る姿をみるだけで涙腺がちょっとやばくなってしまいました。とても尊いことですね。どんなにすばらしいプレーを沢山していたとしても、一つちょっとまずいプレーをすると、〇〇が〇〇だった!と責める。そんな言葉は、今日のようにSNSが発達した世界では嫌がおうにも耳に入ってしまいます。そんな中で森保監督の言葉がとても心に残りました。「賞賛も批判もそれは当たり前。未来に生かす。過去を生かす」人の言葉にふるまわされることなく「失敗」したことも「上手くいった」こともすべてをこれからの未来に生かしていきたいものです。婚活においても、お見合いやデートでの失敗もありますが、過分に落ち込むことなく、でも真摯に受け止めて前向いていきたいものですね。きっとその先に、「幸せ」があると信じて・・・
皆さん、こんにちは!お元気にされていますでしょうか?心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。クリスマスも終わり、ここから年末まで一気に加速します。そして2023年お正月!今年もあっという間の一年だったように思います。毎年同じことを言っているような気がしますが🤣さて、今回は自己PR文についてをお伝えしたいと思います。皆さんも、婚活をされていて、中には何度も自己PR文を書き換えたりとか、いろいろ努力されている方も多いかと思います。私のところにも、無料カウンセリングやLINEなどで、なかなかお見合いが組めないというご相談がありますが、ご相談を受けた際に、よく現状の自己PR文を拝見させていただくことがあるのですが、内容をよくよく読み込んでみると、お見合いがなかなか組めない原因が潜んでいる場合が多い。というのが私の印象です。お見合いの申し込み数というのは、自己PR文の書き方次第で大きく変わります。また、書く内容によって、引き寄せられる男性の質も変わってきます。その理由についてお伝えすると、まず、自己PR文というのは、異性に読んでもらうことが目的となります。私のところは女性専門の相談所なので、男性が読むという前提でお伝えしますが、男性は、いろんな女性会員さんを閲覧しています。これは女性の皆さんも男性会員さんを閲覧していますので同じだと思います。そこで大事なポイントというのがあって、読む側の心理を想像することが重要になります。例えば、いろんな方の自己PR文を拝見すると、項目別に書かれている場合があります。「仕事」「趣味」「休日の過ごし方」「結婚観」など、そういう、項目に沿って書くスタイルです。一見、わかりやすいように見えますが、これを全否定するつもりはないのですが、ただ、この書き方だと同じような書き方になってしまって、男性には「アピール文」として伝わってくるのですが、その女性の人間性のようなものがなかなか伝わらないのです。例えば、「料理が大好きで!」というワードが文章上に書かれてあっても、料理が好きな人間は普通にたくさんいます。料理が好きな女性が100人いれば100人の性格があり、価値観があります。男性には、どういう女性なのかがわからないのです。また、「休日はヨガやジムに通って健康管理をしている」というワードも、健康管理をしている女性なんだな!ということは伝わりますが、健康管理をしている女性はたくさんいますよね!ヨガやジムに通っていなくとも、健康管理をしている女性は多いです。そこから性格や人間性のようなものは感じ取ることができません。このように、それぞれの項目別に自分のアピールはできているのですが、男性にとっての重要度という意味では、そのことで、男性を引き寄せるほどの力はありません。例えば、100人の女性が同じようなことを書いていれば、男性の目には新鮮味がなく、「また似たようなことを書いている」という印象を与えてしまいます。男性心理で言えば、アピールはわかったけども、「この女性は結婚して何がしたいんだろう?」というふうに思うのが男性です。また、多くの女性に欠落しているのが、結婚をしたい「動機」です。どうして結婚をしたいのか?という、最も大事な「動機」が書かれていないのです。あるいは、曖昧にふわっとした書き方になっていることで、男性には本気度が伝わらないのです。結婚するという現実をどこまで理解しているのかな?というような、そういう、不安や不信感を男性に与えてしまうことで、お見合いの申し込みが少ないのです。そこが原因となります。例えば、一つの事例ですが、私のところに入会される女性の大半は、私のブログを継続的に読まれて、他の相談所からの移転でご入会される方と、成婚退会された会員さんからのご紹介になりますが、多くは過去に何年も婚活をされていた方で、中には、相談所を転々とされていた方も結構多いです。同じIBJの相談所で活動されていた方もかなりいますが、他で何年も活動をされていて、それでお見合いがなかなか組めない。進展がないから私のところに来られるのですが、でも、同じIBJの相談所なら、私のところに来ても同じシステムですから、閲覧する男性会員さんは同じなのです。じゃあ、移転する意味ある?ということになるのですが、実際には、僅か3ヶ月とか4ヶ月とかでご成婚をされていきます。その差が何であるかをお伝えすると、お見合いの申し込み数が圧倒的に多くなるようにしているからです。例えば、女性会員さん一人に対して、いろんな男性が検索し、閲覧していますが、この閲覧数はIBJの月平均では400回程度です。つまり、一人の女性のプロフィール情報を、男性会員さんが毎月400回程度見ていることになります。同じ人間が複数回見ている場合もあるので、人数で言えば、300人台の男性だと想像しますが、これを3,000回程度に押し上げることで、状況は一変します。およそ10倍の閲覧数となります。同じ女性で、プロフィール情報は同じでも、その中の自己PR文を変えることで、劇的に申し込み数が変わります。男性からの申し込み数が仮に10倍に増えれば、当然、質の良い男性もその中には含まれていますから、お見合いは組みやすくなり、交際率も高まり、質の良い男性との交際が成立しやすくなります。その分、成婚が早まることになります。それが早期ご成婚のメカニズムとなります。先ほどもお伝えしましたが、自己PR文に大した意味がないのであれば、私のところに来ても、前にいた相談所と状況は変わらないことになりますが、しかし現実には、大きな差が出ています。そういうことを考えていくと、原稿がいかに大事であるかがわかると思います。もちろん、成婚に繋げるためには、担当者コメントでの戦略的な後押しやサポート方法など、複合的な要因はあるのですが、ただ、お見合い数を劇的に増やすという意味では、原稿次第で大きな差が生まれます。お写真も大事ですが、写真非公開でも申し込みが来るくらいの原稿に仕上げることが大事で、私の場合は、会員さんの自己PR文は全て私が作成していますが、「動機」についてを丁寧に掘り下げて書くことで、男性会員さんの反応は変わるのです。大事なポイントは、何のために結婚をしたいのか?その動機を丁寧に書くことで、その女性の人間性が男性に伝わっていきます。自己PR文は単なる紹介文ではなく、人間性を伝えるために、「読み込ませる」ことが大事です。そして、男性に考えさせる原稿にしないといけません。項目別の単なるアピール文であれば、よくあるタレントさんのプロフィール情報と大して変わりませんよね!それだけで、男性を動かすことは難しいというのが私の見解です。ですから、どうしてお見合いが組めないのだろう?どうして?😭と思われる方は、今一度、自己PR文を見直した方がいいです。やがて今年も終わりますが、既に行動を起こして、年明けからスタートダッシュができるように準備を進めている方は多いです。ここ数日も、かなりのご相談がありました。表面的なアピールではなく、自分の人間性が伝わる内容にすることで、状況は大きく変わります。今日お伝えした「結婚したい動機」について、自分はどうして結婚したいんだろう?ということを、自分なりに深く考えることが、次に繋がると思います。最後に、人の人生というのは、未来は誰にも予見できません。若い方には、今はピンとこなくとも、自分自身が年齢を重ねていく中で、やがて、ご両親やご家族が逝き、自らも高齢となり、次第に周囲との接点もなくなっていきます。それが社会だからです。どんなに親しい友人や知人も、他人である以上は、いつかは別れがきます。そういう時になって、そこで初めて、パートナーという存在が、いかに大切であるかを思い知らされます。今は三組に一組が離婚をする時代ですが、私が知る限り、相談所でご結婚された方の離婚は更に多い印象です。それは、私のところにご相談をされる離婚相談件数などからも明らかですが、相談所に問題があるのではなく、そこで、いかに信頼できる男性を見極めるかで、女性のその後の人生は大きく変わります。そのためにも、活動中は、慎重に慎重を重ねて、素敵なパートナーを見つけて欲しいと思っています。自己PR文も、それ自体が全てではないのですが、しかし、しっかりとした原稿を作成することで、質の良い男性を引き寄せていくことは、紛れもない事実です。このブログをヒントに、明年は大きく前進していただければと思います。幸運を!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美
お金がかかりそう結婚相談所って、なんだかお金がかかりそう・・・。そう不安に思う男性は、多いです。結婚相談所の料金システムは、各相談所によりまちまち。というのも、提供するサービスがそれぞれ異なるからです。相談所によっては、美容の相談や、女性との交際方法について詳しく指導してくれますし、デート場所の相談や、メッセージのやり取りまでを手取り足取り教えてくれるところもあります。逆に、入会させただけで、あとはご自由にどうぞというところもあります。入会時に20万円~50万円程度支払う必要のあるところもあれば、入会時は、入会金と登録料・月会費程度の5~10万円で、成婚時に30万円程度の成婚料を成果報酬として、支払うところもあります。平均すると、30万円~50万円程度が、結婚相談所での結婚までにかかる費用と思っておけば良いでしょう。ただ、登録だけさせて、あとはほったらかしで、マッチングアプリのように使う結婚相談所の場合は、10万円~30万円程度の費用で済む場合もあります。結婚相談所に払う費用の数十万が惜しいと思う方もいるでしょうが、あなたの人生において大事な結婚生活のために、自己投資と考えてはいかがでしょう?売れ残りのブスしかいなさそう結婚相談所に登録している女性は、売れ残りのブスしかいなさそう・・・。それは、とんでもない先入観です。うっとりするような美人で、スタイル抜群、高学歴な女性が、多数登録しています。ライバルとなる、男性も、高学歴、高身長、高所得の、申し分のない男性が、たくさんいます。なぜ、そんなすてきな人たちが、売れ残っているの?いえ、売れ残っているのではありません。結婚しそびれている、出会いがない、などの理由で、真剣に結婚を考えて登録しているのです。売れ残りのブスしかいないという、間違った先入観は、あなたの幸せを遠ざけます。周りに知られたら恥ずかしい結婚相談所で婚活していることを、周囲に知られたくない、という気持ちは、誰にもあるかもしれません。結婚相談所で婚活するなんて、モテないオトコと思われるんじゃないか、カッコ悪いなどと考える気持ちはよくわかります。でも、結婚相談所の会員は、年々増えています。周りに知られたくないなら、知られることもないですから、安心してください。ただ、最近では、堂々と婚活宣言して、活動している人もかなりいます。
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『男性に「この人好きかも!」と感じさせる女性の特徴』をテーマにお届けしたいと思います。男性はどんな女性に好感を持ち、「この人好きかも!」と思うのでしょうか?そう感じる女性の特徴を5つお伝えしますので参考にしてみてください。①会う時に笑顔が溢れている女性②明るくて健康的な雰囲気の女性③前向きな会話をしてくれる女性④さりげなく気を遣ってくれる女性⑤目を見てありがとうと伝えてくれる女性いかがでしたか?愛され女子とは心身ともに明るく健康的な女性です。心身の不調は表情にも出てしまうので注意が必要ですよね。5つの特徴を参考に「ご縁」を大切にしながら、ぜひ愛され女子を目指していきましょう!
ゴミ拾いを「神様から褒められる一番偉い行動」と思い込む年商47億の社長が語る、幸せになる秘訣12/26(月) 6:00配信776コメント776件8年間で100万個のゴミを拾ってきました 毎夜熱戦が繰り広げられたサッカーW杯。4年に1度の大会のたびに、世界中から称賛されているのが、日本人サポーターによる試合後のゴミ拾いです。「YouTubeでこの様子を見て、同じ『ゴミラー』として感動しました。私も会場で観戦していたら、きっと一緒に嬉々としてゴミ拾いをしていたことでしょう」 そう語るのは、年商約47億円の会社「プリマベーラ」を経営する吉川充秀さん。会社経営をする傍ら、8年間ゴミを拾い続け、その数100万個を超えるという吉川さんは、ゴミ拾いに絶対の自信をみせます。その活動が高じて『ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪』という本まで刊行した吉川さんに、ゴミ拾いをすることで「いいことがある」と断言する理由を伺った。 なぜゴミを拾い続けるのか? 地元では「ゴミ拾い仙人」として知られ、最高ゴミ拾い責任者と自称する吉川さんの万能感溢れる思考を紹介する。ゴミ拾いで「いいことがある」と断言できる理由 私は今まで8年間で100万個のゴミを拾ってきました。その経験から言えることは、まずゴミ拾いをすると、「いいことがある」と確信を持って思えることです。 私が住む群馬県太田市は人口22万3000人の市です。私はこの太田市を中心に、ゴミ拾いをしてきました。道行く人にはいろんな人がいます。ウォーキングやジョギングに励む人、犬の散歩を楽しむ人、グループで楽しそうに歩いている人…。ところが、今まで日常的にトングを持ってゴミ拾いをしている人を、この太田市で見かけたことは一度もありません。 もちろん、ボランティアで月に一度、数十人で駅周辺のゴミ拾いをしたり、クリーン作戦や会社の大掃除で、町の道路のゴミを拾っている人は見かけます。が、自発的に日常的にゴミ拾いをする人は、いません。群馬県で見つけたのは、群馬県高崎市で、自転車でゴミ拾いをしていた初老のご婦人、その人一人です。それだけ、日常的にゴミ拾いを継続的にしている人口は少ないのです。 すると、確かな確信が持てます。「この群馬県太田市で、神様から褒められる一番偉い行動をしているのは誰だ? それは、日常的にゴミ拾いをしている自分だ。22万3000人で自分しかいない。ということは、自分は22万3000人のなかで一番いい人なのでは?」と思い込むことができます。 すると、「自分は運がいい」と信じることができ、結果的に運がいいと思われる事象が増えてきます。私たちは、「自分は運がいい」とか「自分には価値がある」と素直に思い込めればいいのですが、学校教育により、「比較」という尺度、「数字」という観点から「証拠(エビデンス)」に基づかないと、思い込むことができない脳の構造になっています。だからこそ、「人口何人中の一人」だと気付くと、思い込むことができるようになるわけです。これが、ゴミ拾いをすると、感じることのできる効用の一つです。この効用をベースに、自分の心に三つの変化が起こります。12/26(月) 6:00配信776コメント776件自己肯定感が上がる まず、一つめの変化は、ゴミ拾いをすると、自分のことが好きになります。普通に仕事をして、自分が好きになる人は少ないでしょう。なぜなら、仕事という行為はお金を対価にしています。お金をもらっているから仕事をして当然です。期待以上の仕事をして、「やりきった! お客様に喜ばれた!」と思えるまで仕事をしたら別ですが、多くの場合、仕事で自分を褒める場面は少ないでしょう。 ところが、一円にもならないゴミ拾いのような行為は違います。損得から考えたら、明らかに損な行為です。ゴミを拾おうが、一円も手に入りません。金銭を拾うということで言えば、ゴミ1000個に一つ、ようやく一円玉を拾えるか拾えないかです。私が8年間100万個のゴミ拾いをして、拾った金額は総額で7万4000円程度。2777時間をゴミ拾いに費やしてきたので、時給わずか26円(苦笑)。ゴミ拾いをしても、基本的に一円もお金は拾えないと思ったほうがいいでしょう。 しかし、その一円にもならないことをしていると、そんな自分が「馬鹿馬鹿しいけど可愛く」思えてきます。これが巷で言われる自己肯定感です。自分を可愛く思えて自分が好きになるので、幸せな気分でいられます。ゴミ拾いという行為自体に、金銭的なメリットはありませんが、それを補うに余りある精神的メリットがあると言えばいいでしょうか。もちろん自己有用感もアップする『ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪』吉川充秀[著](あさ出版) そして二つ目の変化は、ゴミ拾いという行為を、もし続けることができたら、「自分はこんなにできた、こんなに拾えた」と思うことができるようになる、ということです。たとえば、多くの人が、子供の頃からよく言われてきたのは「一日一善」。「一つでもいいから善いことをしなさい」と親や先生が私たちに、ことあるごとに言ってきたはずです。 さて、道路に落ちていたゴミを一つ拾えば、一日一善は達成です。そして、もしゴミを100個拾えば、一日一善どころか、一日百善を達成したことになります。これが、「自分はこんなにもできた」という自己効力感です。ゴミ拾いをすると自己効力感が著しく、拾ったゴミの個数の数だけ上がります。 最後の三つ目の変化は、ゴミ拾いという行為は言うまでもなく、世のため人のための行為です。つまり利他業です。自分の落としたゴミだけでなく、どこの誰が落としたかわからないゴミを、どこかの知らない誰かの土地で、拾う行為です。自分がゴミを拾うことで、ゴミが落ちていた道路沿いの近所の家の人は気持ち良く暮らすことができる。公園のゴミを拾えば、多くの人がキレイな環境で過ごせて気分が良くなる。ゴミ拾いという行為で、誰かに喜ばれているという、社会的なつながりを感じることができるようになります。これが自己有用感です。自分が誰かの役に立ったという実感です。まさにお役立ちの実感を得られるわけです。ゴミ拾いで幸せが感じられるメカニズム「自信」は、自己肯定感×自己効力感×自己有用感、この三つの掛け算で、できています。ゴミ拾いという行為は、この三要素の一つ一つを引き上げることができます。その結果、自信、つまり自分に対する信頼が培われていき、その結果、幸せを感じやすくなります。「ゴミ拾いをしている自分って、偉い、尊敬できる。愛しい存在だ」と思えて自己肯定感が上がり、「今日は17個もゴミを拾えたぞ」と自己効力感を実感し、「自分がゴミ拾いしたことで、町がキレイになった、町の人に役立てた」という確かな自己有用感を味わえます。 ゴミ拾いをすると、このように人生に「幸せの魔法」がかかります。ワールドカップの日本サポーターの素晴らしい行為をきっかけに、ゴミ拾いがムーブメントになり、幸せな人が増えると素敵ですね♪吉川充秀(ゴミ拾い仙人/株式会社プリマベーラ会長兼CGO)BookBang編集部2022年12月26日掲載いやいや~素晴らしいですね!!!私もゴミ拾いデビューに向かい戦略を考えます。
20代~50代男性の平均年収20代男性平均371万円、30代男性平均484万円、40代男性平均573万円、50代以上男性平均661万円(DODA調べ2020年12月)。女性より、男性の方が平均年収は高く、職種や学歴により大きな開きがあるため、平均値はあくまで目安としてみていただきたいのですが、平均は気になるところ。平均より低いからと、卑屈になる必要も、平均より高いからと満足する必要もありませんが、結婚したいと思っている男女にとって、条件として年収は一番気にする部分です。年収が低いと結婚相談所には入会できないのか結婚したいのに、年収が低い男性は、結婚相談所に入会できるのでしょうか?答えは、各相談所のカウンセラー次第。その理由は、年収300万円台の、30代以上の男性の婚活は、決して簡単にはいかないことを、知っているからです。入会に当たり、年収条件を上げている相談所では、活動できません。この理由は、結婚相談所のビジネスが、成婚退会した際に、成婚料という形で費用をいただく、成果報酬を取っているところがほとんどだからです。年収が低いと、成婚できる可能性が低いのは、残念ながら当然のこと。女性たちは、年齢はもちろん、年収から、お相手男性を検索することが多いからです。年収300万円台の男性は、どこの結婚相談所でも活動可能というわけにはいきません。
さて前回は取り柄がなくても結婚はできる!とお伝えしました。なぜそんなことが言えるのか?それは今までそういった会員様が成婚していくのを送り届けてきたからです!ベリンダのサバイバル婚活では、会員様と面談を何度も繰り返し、カウンセラーが会員様の性格、行動、コミュニケーション力を分析して、その人にしかできない最善で最適のアドバイスをしていきます。 特に、一定年齢を超えた会員様を、カウンセラーが短期間で変えるのは非常に難しいことだと思います。 しかし、会員様の結婚したい理由、本音を聞き出すことで、目標に向かって一緒に活動していけるのです。諦める理由を必死に考えるより、まずはやってみようと考えることです。 カウンセラーの提案を素直に聞き入れてもらうと、成婚の確率は確実に上がります。 本気で頑張っていきましょう。■ベリンダ公式サイト https://belinda-osaka.com/ ■Twitter https://twitter.com/BELINDA13726 (ベリンダ公式) https://twitter.com/BELINDA13727 (カウンセラー橋本)■インスタグラム https://www.instagram.com/osaka_belinda/ ■TikTok https://www.tiktok.com/ @osaka_belinda■Youtube https://www.youtube.com/channel/UCHwgnkccXYa1jzJ7JZZb55Q
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!