結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
連休で心躍るGWを皆さんはどう過ごされますか?海外旅行や温泉と考えると楽しみが尽きませんね。お友達やご家族との計画も盛りだくさんだと思います。そんなGWの一日だけ婚活のために使ってみませんか?無料相談であなたの未来の家族の事を考えたり出会いを広げるための時間にされてはいかがでしょうか?結婚相談所での出会いから結婚までの期間はアプリや恋愛での出会いの平均2年から3年よりかなり早い進み方です。GWに動けば来年のGWには結婚式になる可能性もあります。日頃仕事に追われる皆さんはそのうちにそのうちにと出会いの先延ばしをしてしまいがちです。まとまった休みが取れるGWには少し体を休めて自身の出会いを真剣に考えるチャンスでもあります。まずは無料相談で貴方の結婚の事を話してみましょう!ご相談は無料です。GWも営業していますのでご気軽においで下さい。
こんにちは!内向型さんのための”おせっかい型”結婚相談所花咲マリッジの岡田です。「婚活ってガツガツしなきゃいけないの?」「コミュ力に自信がない私には無理かも…」そんなふうに感じている方、きっと多いのではないでしょうか?でも、大丈夫。内向型・恋愛が苦手な方でも、無理なく自分のペースで楽しく活動できて、結婚への最短距離を目指せる婚活がここにあります。今回は、花咲マリッジの入会から成婚までの流れを、そんな内向型さんのために分かりやすくご紹介しますね✨今回は活動開始からお見合いまでの前半部分をご紹介!ステップごとに花咲マリッジだからご提供できる“内向型さんの安心ポイント”があります!他の相談所さんとは違う「内向型さんファースト」を感じてください🌸
皆さん、こんにちは!今日のブログでは、現代の婚活市場の動向を深く掘り下げ、あなたが理想のパートナーと巡り合い、幸せな結婚へと進むための具体的な道筋を探ります🎵今回注目したのは、IBJが発表した「成婚白書2024年度版」です(*‘∀‘)1万人を超える婚活データを分析したこの報告書から、成婚しやすい方の特徴や、効率的な婚活の進め方に関する貴重なわかってきました✨成婚データが示す新たな潮流:短期決戦型婚活の可能性まず、成婚された方の年齢を見ると、初婚の場合、女性は平均34歳、男性は36歳となっています。そして、注目すべきは、成婚までの期間。在籍期間は平均9ヶ月、交際期間は約4ヶ月という結果が出ています!一般的な平均交際期間が4年強と言われる中で、この数字は驚くべきスピード感を示していますね(^_-)-☆特に、再婚の方においては、初婚の方と比較して交際期間も活動期間も短くなる傾向が見られ、これまでの経験を活かして効率的にパートナーを見つけている様子がうかがえます…すごいですね💕年齢と年収の関係性:成婚への影響とは?婚活において、お相手の年収や年齢は気になる要素ですが、IBJのデータからは、興味深い傾向が明らかになりました(゚Д゚)結婚相談所には、年収600万円以上の男性が約半数を占めるというデータがある一方で、男性の場合、年齢が上がると年収と成婚率の関連性が薄れる傾向が見られます。ということはつまり、40代になると、年収が高くても必ずしも成婚に繋がりやすいとは限らない可能性があるのです💦また、近年では、20代の男性においても、年収だけでなく年齢が成婚の重要な要素となっており、早めに婚活を始めることが有利と言えるでしょう(*´艸`)…『成婚白書』の一部の分析ではありますが、何か感じることはありましたでしょうか?「経済力があれば結婚できる!」という考え方は、必ずしも当てはまらない時代になっているのかもしれません(;^_^A近年、マッチングアプリでの婚活から結婚相談所へと活動の場を移す20代や30代前半の男女が増加しています!これは、独自の婚活では結婚という結果に結びつきにくいと感じる人が増えていることの表れかもしれませんね~時間効率、そして費用対効果を重視する若い世代にとって、結婚相談所というプラットフォームが支持され始めているのです!改めて、あなたの婚活の選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。結婚相談所Enishellでは、『成婚白書』のデータに基づいた婚活サポートを提供しています👍そのためおかげさまで、多くのカップルが幸せなご成婚を迎えられています✨そして、その実績は『IBJAWARD』を8期連続で受賞していることにも繋がっています🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆結婚相談所選びの際の判断基準の一つとして、ぜひ参考にしてみてください(#^.^#)
婚活をしていると、過去の恋愛と比べてしまい、「昔付き合っていた人のほうが良かったかも…」と思う瞬間があるかもしれません。でも、その人とは結婚できなかったという事実を忘れてはいけません。婚活は、理想の相手を見つけることがゴールではなく、「理想の結婚ができる相手」と出会うことが本当の目的です。過去の恋愛の思い出は大切にしつつも、今の自分が求める結婚を考えてみましょう。理想の結婚相手は、「ドキドキする相手」だけではなく、結婚後に安心して一緒に過ごせる相手です。年齢や経験を重ねることで、より現実的に考えるようになり、安心感や信頼関係を大切にするようになります。
40代・50代の本気婚!大人のための結婚相談所ミライ・ウエディング代表の希世です☆彡「婚活、そろそろ本気でやってみようかなと思って」友人の50代の知り合いの男性がある“出会いの場”に参加されたそうなんですね。服装もきちんと整えて、少し緊張しながら会場へ。でも、帰ってきた時のその方のひと言はこうでした。……あの空気、ちょっと入っていけなかったです。今日はそんな、少し切ないけれどリアルな婚活の現場のお話から。そこには、同じように“なんとなく居心地が悪かった経験”をお持ちの方にも、きっと響くヒントがあるはずです。
結婚相談所vsアプリどっち?マッチングアプリを使う人が増えた今、「結婚相談所ってどうなの?」「結局どっちが結婚に繋がりやすいの?」そんな疑問を感じたこと、ありませんか?アプリは手軽だけど、真剣度が分かりにくい。相談所は堅そうだけど、出会いの質は高い。それぞれにメリット・デメリットがあるからこそ、しっかり比較して選ぶことが大切です。そんなあなたにおすすめのコラムがこちら👇結婚相談所とマッチングアプリ、結局どっちが結婚しやすい? http://www.f-marriage.jp/column3 このコラムでは、実際に婚活を始めたい方が知っておきたい「出会いの質」「結婚への本気度」「サポート体制」などを徹底比較!どちらが自分に合っているのかを見極めるヒントが詰まっています。迷っている今こそ、読んでほしい1本です。ぜひ、婚活を始める前にチェックしてみてください!
速報 大ニュースです!!鳥取県住みます芸人吉本のあの人がAppkause(アプローズ)に入会し先日プロポーズをして彼女からOKを頂きました彼からも掲載をOKして頂きましたので喜びの報告になりました(#^.^#)今年4月アプローズに入会して順調に交際を重ねて・・・・・と、言いたいところですがーーーー実は、彼はこんなイケメンなのに、殆ど恋愛歴が無い(*´Д`)お見合後に交際になり「デートのお誘いしたの?」と尋ねると「してないです」えぇーーと驚く返事が返ってきて「デートのお誘いして下さい」と返信すると「はい!」と返事が返ってくる・・・こんな感じでしたが彼女には、私が最初から「何もしない人だから覚悟しといてね」と伝えていたので辛抱強く待ってくれていました。ただ、彼は嘘がつける人ではないし(ただ、ストレートに言いたいこともいう)大切な人を裏切ることもしないし、優しいところがいっぱいで私は良い夫になる事は間違いないからと彼女に暗示をかけていました(^^)彼女が彼の良い所を褒めて認め、気になるところがあると「それは私は嫌だからね」と、ちゃんと伝えることができ彼は「そうかーー」と納得するいい関係性を築いて行ってたように思います。彼女の素晴らしい所は、相手のプライドを傷つけないように言葉を選びながら話す(諭す)彼の良い所は彼女の話に耳を傾ける(たまに聞いてない時もあるけど・・・)本当に「夫婦漫才」すると受けそうな(#^.^#)でも、一番驚いたのは、知っていてる人は知っているあの彼が、無口な彼が・・・・彼女といると笑顔で、見たことの無い笑顔で笑っているーーー!(^^)!彼を知っている吉本の芸人さんは彼のこの笑顔を観たら驚くと思いますよーーそれだけ彼女といるのが幸せなのでしようね昨日成婚退会しました。入会から5か月での成婚退会でした。おめでとうございますーー
**はじめに** 「婚活」と聞くと、若い人たちがするものだと思っていませんか?でも、40代や50代だからこそ、婚活には特別な意味があると私は思います。ひとりでいることに慣れてしまったとしても、心の奥で「誰かと人生を共有したい」と感じるなら、婚活は自分自身への素敵なプレゼントになるはずです。今日は、婚活を始めることで得られる喜びについてお話しします。**婚活は自分を磨く機会** 婚活を始めると、まず自分と向き合うことになります。どんな人と一緒にいたいか、どんな未来を描きたいか。この年代の方は、人生経験が豊富だからこそ、自分の価値観がしっかりしています。その価値観を大切にしながら、相手に求めるものを考えてみましょう。婚活は、ただ相手を探すだけでなく、自分を磨く過程でもあります。新しい趣味を始めてみたり、会話の幅を広げるために本を読んでみたり。自分を高めることで、自信もついてくるはずです。あなたも、婚活を通じて新しい自分に出会えるかもしれません。**失敗を恐れず進む** 婚活を始めると、うまくいかないこともあるでしょう。相手と合わなかったり、断られたり。でも、それはあなたがダメなわけではありません。ただ、タイミングや相性が合わなかっただけ。失敗は、次の出会いへの一歩にすぎません。40代からの婚活は、焦らず自分のペースで進めることができます。じっくりと、納得のいくパートナーを見つける旅を楽しんでみませんか?**最後に** 婚活は、自分を幸せにするための行動です。誰かと人生を分かち合う喜びを、40代からでも十分に味わえます。まずは一歩、婚活イベントやアプリを覗いてみるだけでもいい。あなたが動き出せば、誰かが待っている未来が近づいてくるはずです。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!私は彩花(仮名)、36歳。独身で、企業の経理部で働く普通の会社員。結婚相談所に登録して、もうすぐ2年が経つ。最初は「30代半ばだし、そろそろ本気で婚活しようかな」くらいの軽い気持ちだったけど、今では毎週末のお見合いが日常になってしまった。そんな私が最近よく思うのは、「どこがいけないのかわからない」ということ。この気持ちを、ちょっと振り返りながら書いてみることにした。婚活って、ほんとに難しい。初めてお見合いした相手は38歳のITエンジニアで、プロフィール写真の笑顔が優しそうだった。ホテルのラウンジで会った瞬間、「あ、写真通りだ」って少し安心した。会話もそこそこ弾んで、彼が「休日は映画を見ることが多いです」って言ったから、私も「Netflixでよく見ます!」なんて返して、和やかに時間が過ぎた。でも帰りの電車の中で、なんかモヤモヤしてた。「楽しかったはずなのに、なんでだろう?」って。結局、相談所からは交際希望で連絡が来たけど、私が「何か違う気がします、お断りで」と返して終わった。それから何十回とお見合いを繰り返してきた。公務員、医者、営業マン、いろんな人がいた。穏やかで話しやすい人もいれば、ちょっと緊張しちゃうくらい真面目な人も。毎回、私はノートにメモを取る癖があって、「会話のテンポが良かった」「趣味が合いそうだった」とか書き留めてる。でも、いつも最後に「でも何か違う」って結論になる。担当のカウンセラーに相談したら、「彩花さんは条件をクリアしてるかどうかより、会った時に感じる雰囲気とか波長を重視してるのかもしれませんね」って言われたけど、それって何?って感じで、どうしていいのかわからないのが本音だった。一番印象に残ってるのは、去年の秋に会った40歳の公務員の男性。カフェで紅茶を飲みながら、彼が「最近、京都に旅行に行って楽しかった」って話してくれた。私、京都好きだから「私も嵐山が好きですよ」なんて盛り上がって、2時間くらいあっという間だった。彼のユーモアもあって、笑顔が絶えない時間だった。でも、楽しかったはずなのに、心がぽっかり空いたみたいで。「また同じことの繰り返しだ」って思ったら、涙が出そうになった。こんな気持ち、婚活じゃなかったら味わわなかったかもしれない。カウンセラーさんにその話をしたら、「完璧を求めすぎなのかも」って言われた。確かに私は、お見合いのたびに「嫌われないように」って気を遣ってる。相手の話にちゃんと頷いて、笑顔で「そうですね」って相槌打って、変な空気にならないようにしてる。自分を出さないで、ただ「良い人」でいようとしてるだけかもしれないって気づいたのは、最近のこと。この前のお見合いで、ちょっとだけ変えてみた。相手は42歳の建築士で、落ち着いた雰囲気の人だった。彼が「山登りが趣味なんです」って言ったとき、いつもなら「素敵ですね」って返すところを、「実は私、高いところ苦手なんです」って正直に言ってみた。そしたら彼が「え、僕も実は高所恐怖症で、山は低いところしか行かないんですよ」って笑ってくれて、そこから「じゃあ私たち、海派かもね」なんて話が広がった。初めて、「私らしい会話」ができた気がした。帰り道、いつもみたいな虚しさはなくて、ちょっとだけ軽かった。最近思うのは、「どこがいけないのかわからない」って悩むより、「私が何をしたいか」を考える方が大事なのかもって。完璧な自分じゃなくていい、ありのままの私でいいって思えたら、少し楽になれる気がする。まだ結婚にはたどり着いてないけど、この2年で自分と向き合う時間が増えたのは確かだ。次のお見合いは来週。またノートにメモしながら、「私」を少し出してみようと思う。婚活体験記なんて大げさだけど、こんな感じで日々葛藤してる私の記録。いつか笑い話にできる日が来るといいな。 -----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③40歳を過ぎて見つける新たな可能性と出会い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/137780/
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。昨日はIBJの岡山・鳥取ブランチフォーラムがありました。残念ながら、鳥取からの参加者は居なく岡山県内の相談所だけのフォーラムとなった。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250425103913/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!